• 締切済み

高額商品の契約解除

eichan2015の回答

回答No.2

まだ「クーリングオフ期間中」ですね。直ちにはがきなどで、解約対象の契約名と、あなたの名前と住所を記し、それを内容証明郵便で送付すれば契約ナシです。お金を払う必要はないですよ。お金を払ってしまったら、あなただけでなく、他の人にも同じような対応がされると思われ、迷惑がかかります。

関連するQ&A

  • 高額な商品の契約解除

    未成年の大学生です。先日ある会社のアンケート調査に応じたところ、勧誘につられて営業所まで連れて行かれ、数十万の教材を購入する契約を結んでしまいました。 しかし私はお金がないので信販会社とクレジット契約を締結し、分割払いで代金を支払うことになりました。 しかし、やはりその会社との売買契約を解約したいのですが、どうしたらいいでしょうか?また、仮に契約を解消できた場合、クレジット会社に対して代金の支払、また、即払金の返還を求めることはできるのでしょうか?

  • クーリングオフした場合のクレジット契約について

    高額な商品を勧誘で無理やり買わされ、信販会社とクレジット契約をし、分割払いをした際、クーリングオフをした場合の信販会社に対して、クレジット代金の支払をしなければならないのでしょうか?また信販会社に対する即払金の返還を求めることはできるのでしょうか?

  • 電話勧誘の契約解除

    子供の英会話教材を電話勧誘で申し込むことにしましたが、高額でもともと乗り気ではなかったので、契約の解除をしたいと思っています。 電話で決めたのは10月25日、その後契約書が10月27日に到着、教材一式が10月30日に到着しました。 今日は11月7日なので、クーリングオフ期間は過ぎていますが、契約書をまだ返送していません。 教材一式は送付された状態で、箱も開けていません。 そもそも、契約書を交わしていないこの状態は、クーリングオフの期間に入るのですか? こういう場合、どういった形で契約解除の手続きをしたらいいのでしょうか。

  • 契約の解除について

     家庭教師の契約を8月30日にしたのですが、こちらの都合で契約を解除したいと9月5日に会社側に言ったところ、「そういうのはやめて下さい」との一点張りで解除させてもらえません。  私がその会社に登録をしたのではなく、会社側から、どこから出身校の名簿を手に入れ、夜の11時に電話をかけてきました。私も家庭教師をしてみたかったので話を聞きに来てくれと言われたので行ったところ、向こうに誘導され、その日に契約してしまいました。私は話を聞きに来て下さいと、言われただけで、その日に契約をするなんて聞かされてませんでした。私もバイト等の契約をしたことが一度もなかったので、契約書の重みを知らず、契約書に印鑑を押してしまいました。    とにかく契約を解除したいです。安心して眠ることもできません。こちらの都合で解除を希望するのは勝手ですが、何かアドバイスがあればお願いします。  

  • 契約解除と違約金について

    初めての投稿です。 わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。 自営業なのですが、以前お客様向けの携帯サービスの契約をした。 営業で来た方が言っていた数字との大きな格差、モニターなのでということだったので契約を結びました。ですがまったく効果がないので契約を解除したいと思っています。 ただ営業できた会社と、機械のレンタルをしている会社が違います。 このままだとリース代金が赤字になっているので、お店をたたまないといけなくなってしまいます。 契約は解除できるでしょうか? 契約解除の場合は違約金が発生しますとのことですが、どのくらいなのでしょうか? 違約金は払はないといけないでしょうか? 教えてください、お願いします

  • 自動車保険契約解除について 教えてください

    現在アクサ損保に加入して分割払いにしているのですが 先月の引き落とし忘れて、今月9/27の2ヶ月分の引き落としもうっかり入金を忘れてしました。 翌日気がついて保険会社に払い込みしたいとこちらから申し出たら受け付けられないとのこと。 10月初めに銀行の情報が確定したら契約解除になるとのことでした。 どう言っても払わないと解除する通知も送っているのだし決まりだからの一点張り。 他社ではいろいろ救済方法があるようですが、泣くに泣けない状態です。 もともとアクサの対応はひどいので途中で他社に変えるつもりで分割にしていました...  現在13等級なので何とか等級を維持する方法はないのでしょうか? 教えてください

  • 契約を解除できますか??

    私(20歳の学生)の地元の佐賀で、化粧品会社で契約社員をしている友達に、13万円の化粧品をすすめられ買いました。 声をかけられたのは飲み会で、契約をしたのは会社です。 契約をした日付が8月19日。 36回の分割払いで、月々3700円です。 いま、1回目は支払いました(手数料とかで6046円でした)  1回目のときは口座にお金を置いていなかったため、引き落とされずに直接払いました。 2回目の今、口座の印鑑が違ったらしく、印鑑を押しなおしてほしい旨の手紙が来ました。 化粧品自体は既に使用しちゃいました。 これはもう無理でしょうか? お願いします。

  • クレジット契約の解除について

    クレジット契約の解除について ご覧頂いてありがとうございます。 大変困っておりますので、回答を頂きたいです。 先日絵画をクレジット契約したのですが、後悔しており解約したいです。 先日、販売契約書とクレジットの申込書と引き落としの書類の3枚に必要事項を記入しました。 印鑑持ち合わせていなかったので、契約書には指で押印しました。 銀行印は持っていなかったので押しませんでした。 頭金も持ち合わせが無かったので、支払いませんでした。 契約した担当者の方は私が購入するか迷っていることを知っています。 しかし月末に決算があるので、先に契約だけして、1日にクーリングオフの連絡を下さいと言われました。 私としては止めるならクレジット契約したくありません。 信用調査の電話が明日来るのですが、その時止めたいと言ったらクレジット会社と契約は整理しないものなのでしょうか? それとも契約した後でないと不可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 自社商品をリースで売りたいと思っているのが方法がわかりません。

    自社商品をリース契約で リース会社と組んで売りたいと思っています。 クレジットカード会社の分割払いとは違い リース契約として売りたいと思っています。 どういうプロセスを踏む必要がありますでしょうか? ちなみに弊社商品は、たとえばサービスであったり ソフトウェアであったりします。

  • RegCleanProの契約解除方法を教えて

    RegCleanProという詐欺ソフトをインストールしたうえに、すでにクレジット決済までされてしまいました。どうもおかしいと気が付いたときは手遅れでした。このソフト会社との契約解除方法を教えてください。調べたところ、自動更新が有効だと、忘れたころにクレジット決済が行われるようなので、なんとかクレジットカード決済を停止したいのです。有効な方法をお教えください。