• 締切済み

彼氏の妹が見舞いに来ない

noname#215913の回答

noname#215913
noname#215913
回答No.10

冷たいとは思いますがこれは甘えなのでしょうね。 彼がそうさせたといえないでしょうか? >彼氏とは妹と仲がよく、乗っていた車をあげたり甥にいつもプレゼントをあげたり、遊びに連れて行ってあげたり、かなり面倒を見てきています。 >彼氏は退院してから妹に心配かけたから快気祝いでも送ろうかなと2万円のプレゼントを検討していました。そもそも見舞い金も貰っていないのに。 ⇒そういう兄妹としてもう固まってしまったのでしょう。 今は彼が独身なので兄妹の付き合い方をしても問題はありません。 ですが、彼が結婚し世帯を構えると家と家とのお付き合いが始まるのだと自覚しておかないと揉め事の原因になりますね。

nana5451
質問者

お礼

妹は一回も来ていないのに逆に心配されて私は病院まで往復2時間の距離を通っているのに、もっと早く来て欲しい、泊まって欲しいなど要求ばかりされて何だか虚しくなりました。結局は妹との絆は強く見舞いに顔を出さなくても可愛く、他人の私は介護要員なのかなと。

関連するQ&A

  • 夫の妹の旦那さんへの入院見舞金??

    こんにちは。さっき友人に聞かれたんですが、友人の旦那さんの妹さんの旦那さんがガンで入院することになり、お見舞金を包むことになったそうです。友人の旦那さんは「5万おろしといて。。」と言ったそうですが、友人は『5万も。。。・』と思っているようです。5万が一般的に妥当な金額なのでしょうか?私はお見舞金については経験が無い為、どうぞご教示ください。

  • お見舞い金について

    現在伯母が癌の手術をして入院しています。 手術は成功しました。 手術当日は病院へ行って手術の様子を見守っていたのですがその時はお見舞いも何も持って行かずに行きました。 近いうちにお見舞いに行かなければ・・と考えているのですが、お見舞金について困っています。 ちょうど伯母の入院と時を同じくして伯母の娘(私のいとこ)が持病の治療で別の病院に入院しました。 いとこの方は大きな病気と言う訳ではなく1週間ほどの入院でした。その際お見舞金として5000円を包んで渡しました。 伯母の場合、伯母の娘とは病気の度合いが違うし、伯母に5000円しか包まないのもどうか?と思い1万を包んだ方がいいのかな?と思う反面、親の方には1万包んで娘の方には5000円しか包まないのもどうか?と思いどうしたらいいか悩んでいます。 皆さんでしたらどのようにしますか?ご意見お聞かせいただけたら・・と思います。

  • 入院する彼氏のお見舞いについて

    こんにちは。 彼氏が自然気胸を患い、根治治療のため来月の夏休み中に入院することになりました。 内視鏡手術でブラを取るものだと思います。 手術の3日前くらいから入院して、手術をし、さらに3日くらいで退院の予定です。 お盆あたりのお互い帰省する時期でもあり 彼は地元の病院で手術を受けることにしたんですが、 彼の地元は私の実家から3、4時間かかります。 手術当日にお見舞いに行って、近隣のホテルに1泊して、 次の日落ち着いたのを見て帰りたいと思ったのですが… ただの彼女と言う立場で、手術当日にお見舞いに行くのは非常識でしょうか? 彼氏は来てほしいと言ってくれています。 気持ちだけで言えば、やっぱり一番不安な時に傍にいたいんです。 でも、当然ご家族の方が付いているでしょうし お盆ということもあって親戚の方々がお見舞いに来るという話もあります。 客観的に見たら、泊まりがけで、しかも当日に行くのはやりすぎかなという思いがひっかかります。 ちなみに彼のご家族とはもう何度もお会いしたことがあり、 お食事に連れて行っていただいたこともあります。 彼氏はただ純粋に、「来てほしい。親とかずっと付いてる訳じゃないし、親と一緒でも別にいいよね? 親戚とかも来るかもしれないけど」ってかんじです。 知らない街にひとりで、私は彼のそばにいたいがためだけに行くのに、 「落ち着くまで来ないで」なんて言われたらどうしよう…って。 また彼のご家族や親戚の方に、非常識な子、出過ぎだなどと思われるのではと…不安です。 ちなみに、おたがい今年で21歳になる大学3年生です。 常識的に考えて、どうでしょうか…?

  • 義弟の入院のお見舞金額は?

    義弟の入院のお見舞金額は? 私の旦那の弟(家庭持ち)は体が弱く いろんな手術をしなければならず 毎年入院しています。 行けるときは入院毎に一回、お見舞いに行って そのつど、5千円やテレビカード3千円分など もっていってます。 でも、私が病気になり、2か月も入院したのに 弟は入院中でしたが、弟の奥さんは一度も お見舞いに来てくれませんでした。 もう、行かなくてもいいかなあとも思いましたが たまには行こうと旦那がいいだしたので 嫌ともいえず、行くことになりましたが、 お見舞いはどうしたらいいと思いますか? いつも、お見舞い渡しても、 退院時の快気祝いは、くれたことがありません。

  • お見舞金の相場

    妹の旦那様のお父様が消化器系のがんで入院されます。お見舞いを・・と思っているのですがだいたいいくらくらいが相場なのでしょうか?またお見舞い金の他になにか品物を持参するとなるとどんなものがいいのでしょうか?それととても不謹慎なのですがもしも・・も時はお見舞金の金額とお香典の金額が同額っていうのはおかしいのでしょうか?(ちなみに私は40代の新米主婦です)よろしくお願いします。

  • お見舞いに何を渡したらいいか。

    ママ友のお子さん(1歳くらい)が手術して2週間ほど入院します。 県外からくるのですが、お見舞いには何がいいのでしょうか? 旦那さんも知っていて、仲の良い友人です。 友人は子供につきっきりでサポートしていますが、 上のお子さん(4歳)と旦那さんは週末と帰る時に迎えに来る感じになると思います。

  • お見舞い返しについて

    妻が昨年9月に子宮ガンで手術入院しました。 幸い術後の経過も順調で、11月に退院しました。 今後の予定は1・3・5・7月にそれぞれ1週間ほど抗ガン剤投与のため入院して、それでとりあえずは終わりなんですが、いただいたお見舞いに対してのお礼をどのタイミングでしていいかが分かりません。 11月の退院時(もう過ぎてる)が良かったんでしょうか?また、今後するとしたらいつが良くて、のしにはなんと書けばいいんでしょうか?(快気祝とか全快祝いとか)よろしくお願いいたします。

  • 至急回答お願いいたします。癌のお見舞いについて

    いつ頃お見舞いに伺うか悩んでいます。彼氏の母が癌で入院することになりました。 この間彼の母が私に会いたいとのこで彼の家で少しだけお会いして手術が不安なことや今の様子をお話ししてくれました。 私が帰り際に元気になってまたお会いできるのを楽しみに待ってますと伝えたら、彼母から病院に会いにきて欲しいと言われました。 大腸癌(人口肛門)の手術になるので、手術後痛みでつらいだろうし、身内しかあいたくないだろうし、私はお見舞いにいこうなんて思っていませんでした。 が、今回彼母から直接病院に来て欲しいと言われたので、お見舞いに伺いたいと思います。 まずお見舞いの品と、いつお見舞いにいくか悩んでいます。 本当は手術前に伺いたいのですが、入院即手術なので手術前に会いにいけません(仕事なのと、私の家から病院まで車で2時間はかかります) なので彼にお見舞いの品を先に渡して、退院の前とか手術後回復してからお見舞いにいったほうがいいのかなと思っています。 彼に先にお見舞いの品を渡す理由は、手術後とか退屈されると思うのでTVカードと漫画(猫村さん)を 先に渡そうかと思います。 そもそも漫画読める元気があるか分からないのですが、無いよりはいいかと…。猫村さん癒しほのぼの系なので笑えるかなと思いチョイスしたのですが微妙でしょうか…? それか見舞金を3000円か5000円包んだ方がいいのかも悩んでいます。(入院はお金かかりますし…) ただ彼女が見舞金渡すのってやりすぎかなと正直思います。あとはメッセージカードくらいしか思いつきません…。そもそもメッセージカードは重いでしょうか。 息子の彼女から渡すお見舞いって何が嬉しいでしょうか。 重すぎないお見舞いの品や、お見舞い方法など教えてください。喜ばれた品とかエピーソドもあれば助かります。 どうかよろしくお願いいたします。 大腸癌なので食べ物類は控えさせていただきたいです。手術後食べれないし制限があるので。あとお花も考えたのですが、手入れも大変と聞きましたので(あと匂いが敏感になるので)控えたいと思います。

  • 遅くなってしまったお見舞い金のお返しについて

    私の子供が入院していて、退院後にお金を頂きました。 その方は私より年下で小さいお子さんがいます。 私の子供は感染症の病気で小児科に入院していて親族以外の面会が禁止されていたので入院の話はしていなかったのですが、親族から聞いたそうです。 退院後に会った時に、私から話をしなかった事は前述の理由を理解してくれて、逆に"お見舞いができなくてこめんなさい"と言って、娘に直接"これで何か買ってね"とティッシュに包んでお金を渡してくれました。 私は"お見舞い金"と思っていて"快気祝い"を送らなくてはと思っていたのですがなかなか時間が取れず、お金を頂いてから1ヶ月半程たってしまいました。 こんなに遅くなってしまいましたが"快気祝い"送ってもおかしくないでしょうか? 他に良い方法があれば教えてください。

  • 快気祝い 退院後、手術の可能性がある場合

    主人が脳梗塞で入院していましたが、幸い後遺症も少なく、1週間程度で退院することが出来ました。 ただ、約1ヶ月後に検査をし、結果によっては手術を行う可能性があります。 とりあえずは退院したので、頂いたお見舞いのお返しを・・と思いましたが、手術をする可能性があるので、「快気祝い」と言うにはまだ早いかと考えております。 お返しをするのは手術後(または手術は不要と判明した後)で大丈夫でしょうか? また、その場合、退院したことをお知らせし、お見舞いをいただいたことを感謝するお礼状のようなものだけはお送りしておいた方が良いでしょうか? 現在、自宅療養してはいますが、後遺症も少なく、(リハビリも兼ねて)ウォーキングしたりはしているので、「退院したのに快気祝いまだ?」等と思われるのが心配です・・。 地方によっても色々違いがあるようですが、関東ではどの様にするべきでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。