• ベストアンサー

電工ペンチの正式名称

俗に電工ペンチと呼ばれている、電線の切断から端子をかしめたり、電線の被覆を剥いだりなどができるペンチですが、消防設備士試験などで出題された場合には、何と解答したらよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

圧着ペンチ、でいいと思います。 コンビネーションプライヤ 屋内配線用電線接続工具 でも間違いではないと思いますが 試験を受けられる方は 圧着ペンチ というようです。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、圧着ペンチでしたか。では、そのように解答致します。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230414
noname#230414
回答No.3

ペンチとはいいません、圧着工具といいます。 端子の種類によって。 1 裸圧着端子用・スリーブ用。 2 リングスリーブ用。 3 絶縁ひふく付圧着端子・スリーブ用。 4 閉端接続用。 5 リングスリーブ用。 6 F型コネクター用。 7 オープンバレル型コンタクト用。 8 同軸コネクター用 9 モジュラープラグ用。 の圧着工具があります。 試験でどれがでるか分かりませんので、工具と端子の関係を覚えることになります。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。色んな多用途があるんですね。ただ、画像を添付すれば良かったのですが、どうやら、私がお尋ねした工具は圧着ペンチのようでした。ご解答の工具は、ご説明のとおり、圧着工具だと思います。失礼致しました。ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

いわゆるペンチでしたらピンチオフプライヤーがなまってペンチとなったはずですよ。 pinch off plier の pinch の部分がなまってペンチと呼ばれるようになったと覚えています。 pinch off とは摘み取るとか摘み取るという意味でそのための刃が付いたプライヤーということでしょう。 ただ、端子の加締めはできないことは無いですけど、本来の役目ではありませんねぇ。まぁ、秋葉原などに行けば、支点の刃と反対側の部分にリングスリーブを加締めるための専用の歯を持っているものもありますけどね。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。そのような正式名称があったんですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう