• ベストアンサー

血管とリンパって違うものですか?

リンパも血管のように管が通ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 はい、通っています。  まず血液に関して説明しますが、血液は液体成分である血漿と、細胞の一種である赤血球、血小板、白血球から成り立っています。  血液が毛細血管を通る時、液体である血漿の一部は毛細血管の管壁を構成している細胞の隙間から、血管の外に滲み出しています。  血漿には酸素や栄養が溶け込んでおり、毛細血管から滲み出した血漿は、血管の外にある細胞に酸素や栄養を届ける働きもします。  この様な血管の外に滲み出した血漿成分の事を「リンパ」又は「リンパ液」と言います。  血管から液が滲み出て来る一方では、血管の外の外に含まれる液体が増え過ぎて組織が腫れ上がってしまいますし、血管の中の血液も、液体成分が不足してどろどろになり、流れにくくなってしまいます。  その様な事にならない様に、血管の外に滲み出した液体を回収する仕組みがあります。それが「リンパ管」と呼ばれる管です。  リンパ管は、全身の細胞の間の隙間の中に張り巡らせられていますが、液体が同じ管を何度も循環している血管とは違い、細胞の隙間に伸びているリンパ管の端は口が開いた構造をしており、細胞の隙間を満たしているリンパ液がリンパ管の中に流れ込む様になっています。  リンパ管には多数の逆流防止弁がありますので、一旦リンパ管の中に入ったリンパ液は、元の細胞の隙間に戻って行く様な事は無く、一定方向に向かって流れます。  リンパ管同士は合流して次第に太い管となって行くのですが、一部の合流点の所にはリンパ節と呼ばれる構造があります。  リンパ節は、リンパ液の中に細菌等の異物が存在していた場合には、これをリンパ液の中から漉し取った上でマクロファージ等を始めとする免疫機構によって無害化する働きをしています。  合流していったリンパ管は、最終的には2本の太いリンパ管に合流します。  それら2本の太いリンパ管は鎖骨と第1肋骨の間辺りを左右1本ずつ流れている太い静脈に繋がっており、元は毛細血管から滲み出した血漿成分であるリンパ液は、ここで血管の中に流れ込み、再び血漿となります。 【参考URL】  血液 - Wikipedia > 3.4 血漿   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2#.E8.A1.80.E6.BC.BF  リンパ - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91  リンパ系 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%B3%BB  リンパ節 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80  鎖骨下静脈 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E9%AA%A8%E4%B8%8B%E9%9D%99%E8%84%88

phmjtathtahi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血管系、リンパ系について教えて下さい

    ヒトの体で血管系、リンパ系のイメージが掴めません。 分からないことを箇条書きにしてみます。 1 細胞は酸素を取り入れて、二酸化炭素を出すと思いますが、それならば一つの細胞の周りには必ず毛細血管が隣接していて、酸素・二酸化炭素を交換しているのでしょうか? それとも一旦酸素や二酸化炭素は組織液を介するのでしょうか? 例えば手首の断面図をみた場合、細胞の容積と毛細血管の容積ではどのくらいの割合なのでしょうか? 細胞100個につき毛細血管1本ぐらいの割合なのでしょうか? 2 大動脈から直接細胞と酸素・二酸化炭素を交換する場合はあるのでしょうか? 3 毛細リンパ管は毛細血管と同じぐらいの数があると考えても良いのでしょうか?  4 骨髄でできたリンパや赤血球、血小板などは毛細血管及び毛細リンパ管にも存在するのでしょうか? 5 リンパ組織は、非リンパ系細胞が構築する構造内に多数のリンパ系細胞が存在する器官である。と、ある本に書いてあったのですが、意味が全く分かりません。 6 細菌が口から入って、腸管免疫をうまいぐあいにすり抜けた細菌は毛細血管や毛細リンパ管の中に入り、赤血球やリンパなどと同じように管内を流れていきながらリンパの攻撃などを受けるのでしょうか?  間違いがある箇所をご指摘してください。 お願いします

  • 血管とリンパ系の違い

    血管とリンパ系の違いを教えて下さい。

  • リンパ液は組織に戻るの?

    血管内の血しょう成分が組織に染み出し(それが組織液)、その後リンパ管に入るか(それがリンパ液)血管に戻っていくということなんですが、リンパ液が組織に戻っていくことはあるのでしょうか?また、その理由(戻る理由or戻らない理由)はなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子宮頸癌で全摘後の血管、リンパ管のプラス反応

    妹が子宮頸癌 I-a期で子宮全摘術を受けました。その後の検査で血管とリンパ管からプラスの反応がでて、近く放射線療法と化学治療が行われることになりました。この治療で良くなる確率はどれくらいなのでしょうか?そして、血管とリンパ管からのプラスの反応とは何を意味しますか?即、他の臓器への転移もあり得るのでしょうか? そして、話は前後しますが、手術前に腫瘍を抗がん剤で小さくする必要があると言われてそれに従ったのですが、なぜ即手術ができなかったのでしょうか?  

  • リンパ 血管 浸潤無し

    直腸にカルチノイド3mmが見つかった29歳の者です。『高分化型 核分裂無し リンパ 血管 浸潤無し』との病理結果でした。主治医は「念のため転移していないか、腹部・胸部・骨盤CTを撮ってください」と言っていました。 お聞きしたいのは、『リンパ血管浸潤無し』でも転移の可能性はあるのか?そして可能性は高いのか? もう一つは、直腸カルチノイドが他に転移ということではなく、他の部位からの直腸カルチノイドへの転移は有り得るのか? という3点です。 もう検査の日から10日以上(結果が出るまで)悩み、不安や恐怖に押し潰されそうで、また新たな悩みが出てきてしまい参ってます。 よろしくお願いします。

  • リンパ管で吸収された透析液は、このあとどうなるの?

    リンパ系は血液の循環と異なり求心路のみから成り立ち、中をリンパ液が流れ最終的に静脈に合流し血管系に合流します。と書かれています。 現在、親戚が腹膜透析を行っていて、不思議に思っていることがあります。 腹腔内に入れた透析液は腹腔内に入った時点から、横隔膜下腹腔内にあるリンパ管から1.2~1.5mlと一定の速度で水分が(ブドウ糖)再吸収されると書かれています。 この再吸収された水分は、静脈につながるリンパ管で吸収されて、その後、静脈に合流し血管系に合流するということなのでしょうか?

  • 体のリンパってなんですか

    リンパ、何ですか、どんなやくめをするんですか、どこに有るんですか、リンパが綺麗になると体に良い効果が有るんですか。 血管とは、違うものですか。 教えてください。

  • リンパ管液とリンパ液

    リンパ管液とリンパ液 これらは同じものとしてみて良いんですよね。 単純すぎてすみません。 教えてください

  • リンパ管

    リンパ管は静脈と並んで体全体に分布してるとあったんですが手の先や足の先にいったリンパ管のさきはどうやってもどるんですか?

  • なぜ内耳のリンパ液はリンパ管になくてもリンパ液というの?

    リンパ液とは、組織液がリンパ管に入ったものだという説明が参考書などでされていますが、内耳のうずまき管や、半器官の中の液体をリンパ液ということに納得がいきません。組織液といったほうがふさわしいように思うのですが・・このあたりのことについて詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンのプリンターip8730は、コピー機能が搭載されているでしょうか?
  • また、同じくip8730でスキャンが可能なのか教えてください。
  • キヤノン製品について詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう