• 締切済み

ファンヒーターは発達遅滞の原因になる?

私の家はオール電化でエアコンのみの暖房ですが、妻の実家はファンヒーターを使ってます。妻が0才の子どもを連れて実家に帰ってしまったのですが、ファンヒーターの排気ガスが脳の発達を阻害するのではないか、と私は心配しています。 タバコでも悪影響があるというのだから、それよりも桁違いに多くの燃焼ガスを室内に放出しているファンヒーターは使わないように、と妻に言っても聞く耳を持ちません。 換気さえしようとしなかったので、私が何度も言ってようやく今は時々換気はするようになったみたいです。 医学的な根拠があれば説得できるかもしれないのですが、何か根拠はあるでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

灯油やガスを使う一般的なファンヒーターの排ガスには、 健康に良くない成分が含まれているので、 換気をすべきだと言うのは、質問者様のおっしゃる通りです。 ですが、乳幼児の脳の発達を阻害するという医学的な根拠は ありません。 また、オール電化でエアコンを使用しているから安全 ということにはなりません。 エアコンの問題点の一つは、乾燥です。 乾燥すれば、インフルエンザなどのウィルスが増殖しやすい 環境となります。 また、そのような環境下での最大の汚染源は、 人間そのもの、つまり、親であり、親が菌やウィルスを 増殖する役割を果たしていますが、換気をしなければ、 室内での菌やウィルスは増える一方です。 また、人が動くことで、埃もでます。 つまり、オール電化でも、換気は必要なのです。 換気をしたくないというのならば、加湿器や空気清浄器を 使う必要がありますが、そのような清浄な環境が乳幼児に 良いかというと、必ずしも良いとは言えません。 そのような良すぎる環境が、アトピーなどの現代病を増やしている とも言われています。

回答No.4

一酸化炭素濃度が上がれば脳が酸欠状態になり、脳に傷害が出ます、二酸化炭素濃度が上がっても悪影響は有るでしょうが、一酸化炭素は酸素量が足りないために二酸化炭素になれなかった成れの果てです、つまり酸素が有る所から酸素を奪い二酸化炭素になろうとする訳で、人間などは極端な酸欠に陥ります。 一酸化炭素による傷害 CO中毒,その他中毒・成人代謝疾患 http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/379/379-6.pdf 概要 一酸化炭素(CO) - 中毒情報センター http://www.j-poison-ic.or.jp/ippan/CO200906.pdf 一酸化炭素中毒後遺症患者の高次脳機能障害 http://www.jsomt.jp/journal/pdf/052010048.pdf 一酸化炭素中毒 - 全身に現れた症状からわかる病気一覧 http://www.zensin-syoujyou.com/cate-isikisyougai/issankatannso.html

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.3

発達遅滞の奥様と結婚されてご苦労されてるのですね 大変ですね お察しします

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8850)
回答No.2

そういう情報はありませんし、触れた話題もありません。 ただ、ファンヒーターを使うと、燃焼ガスの中に二酸化炭素が存在します。 これの比重が1.53で空気1.0よりも重いので、床面に溜まってきます。 見えない洪水とお考えください。 誰が一番最初にこれを吸い込むのか? というと、背の低い子供です。 また、長時間二酸化炭素にさらされると、中毒症状を起こします。 ですので、床付近に換気用の穴が欲しいところですね。 お子様がいるとの事ですので、電気ヒーターや電気ファンヒーター、エアコン暖房をおすすめします。 子供が小学生位になれば、歩き回って空気が攪拌されるので、中毒の心配は少なくなるでしょうが、やはり謎の体調不良が起こるなら、空気を疑いましょう。 (特に発熱や頭痛など) 詳しくは、このページをご覧ください。(文中の一部はここから引用しています。) http://www.yuuweb.net/wakasagi/zakki/a05.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ファンヒーターにも様々な種類がありますが、書き込みから見て電気ではないのでしょうね。換気をせずに使えば二酸化炭素が増えすぎるなど健康によくはないでしょう。使用説明書を読めば危険性などについて書かれているはずです。ほとんどの人はそんなものはろくに読まずに使ってしまうことが多く、その点が問題になるのでしょう。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターの燃焼が頻繁に止まってしまう。

    部屋の冷暖房にはエアコンを使っていますが、暖房は余り効率が良くないため、補助に石油ファンヒーターを使う場合が結構あります。しかし、2年位すると決まって短い時間で燃焼が止まってしまい、それが元通りの燃焼時間になりません。ファンヒーターの場合は室内の酸素を燃やしているので安全の為にセンサーが働いて燃焼を止めるので換気をして下さいとなっているようですが、点火して何分も経っていないのに直ぐに止まります。何処も悪い所も見受けられないのに、なぜ頻繁に止まってしまうのかわかりません。そのために使うのを諦めて、新しいものに買い替えています。何処も何ともないように思えるのに使えないのはどうしてでしょうか。2年位が寿命なのでしょうか、センサーが過敏になっていくのか、又は、何か不純物のようなものが蓄積されるのでしょうか。対処の仕方がない物でしょうか。どこか、部品を交換して直るものでしょうか。

  • 石油ファンヒーター

    室内の乾燥について知りたいと思います。 石油ファンヒーターは石油ストーブのように燃焼するときに水分を放出するというのは本当ですか。

  • ファンヒーター

    冬場の家庭での暖房で、灯油のファンヒーターとガスファンヒーターでは、どちらの方がランニングコストが安いですか? 今までは灯油で暖房をしていましたが一度考えてみようと思います。 部屋には、ガスのコンセントが設置されています。 回答よろしくお願いいたします。

  • ファンヒーターが効かない

    このたび、木造7畳のアパートに引っ越したのですが…。エアコン(暖房)もファンヒーターも効きません!寒い!!実は2階構造(メゾネット?)になっており2階が水周りで1階が部屋となってますが2階があるため、1階の居室面積と同じ広さの吹き抜けが出来ています。ファンヒーターは木造9畳用を使っているのですが1時間経っても2時間経っても設定温度まで上がらず…。ずっとフル燃焼で灯油の無駄です。  分かりにくくてすいません。要点は… 〇広さは7畳 〇床から天井ま約4メートル 〇使用中のファンヒーターは木造9畳まで用 〇ヒーターはどこに置いても室温は変わりません。 実際はどの程度の大きさのヒーターが良いのでしょうか?

  • セラミックファンヒーター

    電気セラミックファンヒーターて、石油ファンヒーターのように本当に部屋全帯は暖まらないのでしょうか? (電気セラミックファンヒーターの暖まり方はエアコンの  暖房と同じなのかな) マンション8畳なんですが、部屋服でスエットだけではやはり寒いでしょうか? 参考にガスファンヒーターを使いたいのですかガス線を付けるところがないのですが、ガス会社に連絡すればつけてもらえるのでしょうか、その際カベとかに穴をあけたりしますか? ちなみに、ホットカーペットて電気代はかなりかかりますか? 宜しくお願いします^^

  • 温水式ファンヒータってどうですか?

    ガスの床下暖房と温水式ファンヒータを提案されました。 床暖は必要ないのでやめたのですが、空気が汚れない温水ファンヒータはいいなと思って(石油ストーブはにおいがダメなので)います。 ですが、ファンヒータを使用するには、ガス給湯器を高いもの(50万くらい)にしなくてはならず、もしファンヒータをやめればかなり安くなるので(十数万くらい)迷っています。 冬はエアコンと、温水ファンフィータでいこうと思っているのですが、 実際使われている方がいましたら、使い心地の感想をぜひ教えてほしいです。

  • 石油ファンヒータの温度調節機能について

     我が家の暖房は基本的に石油ファンヒータを使っていますが、昔の石油ストーブと違って石油ファンヒータは室温が設定値になるように燃焼レベルを変えて調節しているようです・・・と言うかそれが当り前ですね。  ところが、例えば6畳くらいの部屋ですと、それなりの小型の石油ファンヒータを使用してもすぐ設定温度になってくれるのはいいのですが、その後燃焼レベルが最低(所謂「種火」・「とろ火」状態)になったとしてもそれでも発熱量が大き過ぎ、設定温度を通り過ぎてしまうことがあります。  ものすごく寒い時、例えば外気との差が10℃以上ある時はそれでも温度調節がうまく働いてくれるのですが、外気との差が3、4℃とかでちょっとだけ温めたい時などは設定温度22℃とかにしておいても30℃近くまで上がったりします。それで暑くて仕方ないので一度完全に消火して寒くなったらまた付けると言ったことを繰り返す・・・と言うはめになってしまいます。  その度に消火時のいやな匂いに悩まされますし、第一、これでは何のための温度調節機能かわかりませんね。  メーカーに直接この件について問い合せると、暑すぎる場合は換気をして室温を下げろとか言われます。  しかしながら、換気と言うものは本来、温度調節のために行うものでなく、汚れた空気を入れ替えるために行うものです。それにどちらかと言えばファンヒータの燃焼レベルが大きい時こそ空気が汚れるので頻繁に換気が必要であり、種火状態の時はさほど空気が汚れないのでさほど頻繁な換気は必要ないと思われます。  それなのに種火状態の時に温度調節をして頻繁に換気をすると言うのも矛盾するように思いますし、無駄に暖房した分を必要以上の換気で逃がすと言うのも、エネルギー効率の面、あるいは二酸化炭素排出の面での矛盾を感じてしまいます。  このような矛盾を感じていらっしゃる方はどのように対処していますでしょうか?  また、上記種火状態の燃焼レベルが極端に小さくて外気との差が小さくても十分温度調節できるような機種などがありますでしょうか?  以上、宜しくご回答のほどお願い致します。

  • 石油ファンヒーターがすぐ止まってしまう

    3~4年使っている石油ファンヒーターなのですが、設定温度を上げて燃焼大運転していると換気ランプが点灯し、すぐ止まってしまいます。 上部や背面のファン?の部分を触るとすごく熱かったりします。 スイッチを入れただけで換気ランプが点灯してしまい、点火さえしない時もあります。 2台とも同じような現象で困っています。。。 修理に出さないとダメなのでしょうか? 新しく購入するくらいかかってしまうのでしょうか? 詳しい方、または同じような経験をされた方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

  • ファンヒーターの故障

    築10年の家を買い10年ぐらい住んでいますが、冬場ストーブを使うと1年も経たないうちにファンヒーターが壊れてしまいます。石油ファンヒーターの修理を出した時、燃焼部にシリコンが付着していると言われました。1階の居間だけそういう事が起こります。修理の人にガスストーブの方が良いのではないかと言われたので今はガスに変えました。しかし、購入して1年後に同じような症状が出ました。住んでいる私達は健康には何も問題はありません。シリコンを出すような事はしていません。なぜ壊れるのでしょうか?

  • セラミックファンヒーター

    セラミックファンヒーターって何?って思った・・・。あと、ハロゲンヒーターも・・・。無知でごめんなさい。 エアコンはあるけど、電気代がかかる気がするので他の暖房器具がほしいなぁ。 で、一人暮らし(大学生なので)だから石油は無理だし、ガスはよくわかんないし、電気のだと楽なんじゃないかと。 ちなみに部屋が狭くなるので、コタツは置けません・・・。 さっぱり分からないので、教えてください。

専門家に質問してみよう