- 締切済み
ゴミ分別について
今年から共益費が上がります。理由はゴミ分別ができていないからだそうです。そこで質問です。わりばしの袋と中に入ってるつまようじを普通ゴミで一緒に捨てたら、分別してないとなり共益費が上がる程の事になるのでしょうか。そのへんの判断がわからず、わりばし捨てる時に細かい作業だなと思いながら分けて捨てていますがストレスです。皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Radish_Boyaboya
- ベストアンサー率16% (129/783)
ゴミの分別の仕方は、お住いの市町村によって、全く違います。 細かい分別が苦手なら、リサイクルが可能な瓶、ダンボール、ペットボトル、家電や有料の引き取りが必要な大型ゴミ以外は、分別の必要が無いような地域もありますから、そういう市町村を調べて、引越せばいいです。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
一般家庭の場合、指定集積場にゴミを出すと普通はゴミ収集車が回収 しますが、この時に指定以外のゴミが1つでも含まれていると収集は されず警告の貼り紙をされて収集されません。一度出したら持ち帰ら ない住民が多いので、その場合は自治体で分別を行い再度集積場所に 置いています。これが大変なため、自治体では回覧板にて分別を守る ように伝えてますが、やはり身勝手な住民が多いため自治体では頭を 抱えています。あまりルールを守らない時は、集積場所の閉鎖もされ ています。これでは困るため、徐々にですが住民がルールを守るよう になって来ています。自治会費を上げると反発が凄いので、自治会費 を上げる事は現時点ではされてません。 分別を守らないと収集車は回収しません。これは何処の自治体でも同 じです。回収されないと永遠にゴミは放置され、特に生ごみの場合は 異臭が周囲に漂います。これでは住むに住めないので仕方なく担当の 方が再分別をされているのだろうと思います。他人のゴミを再分別す るのですから、誰だって嫌だと思います。共益費を上げるのは仕方が 無いと思います。守っていれば共益費は上がりません。 割り箸の袋ですが、紙製の物とナイロン製の物があります。コンビニ や弁当屋等ではナイロン製を使われている所が多いです。スーパー等 では紙製の物が多いようです。 割り箸と爪楊枝は木で作られていますので、これは可燃ゴミ扱いにな ります。紙製袋は可燃ゴミ扱い、ナイロン製袋は資源ゴミ扱いになり ます。但し、これらは地域によって分別基準が異なります。ココに書 いた分別基準は僕らの地域で決められている事です。 異なる物が一つの袋に入れられているのですから、やはりルール違反 となるので、回収して貰うためには基準通りの分別をしなければなり ません。それを守らない人がいるため誰かが再分別をする事になりま すので、共益費が上がるのは仕方が無いと思います。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
不動産賃貸業を営んでおります。 ゴミの分別ができていないことによって大家(もしくは管理人)の仕事が増えているなら、共益費の値上げには正当な理由があります。 例えば、大家がもう一度分別しなおしているとか、収集業者から苦情を言われてそのゴミを捨てた人を探して指導しなければならないとか。 単純に「ゴミの分別ができていないから」というだけでは、値上げの理由にはならないでしょうね。もっと詳しくお尋ねになったらどうでしょうね? なぜ「割り箸の袋と爪楊枝」の話が出てきたのかわかりません(単なるたとえ話?)が、私の体験では袋は紙で爪楊枝は竹・木なので、どちらも「燃やすゴミ」です。だから、分ける必要はないですね。 むしろ、爪楊枝を裸でゴミ袋に入れると袋を突き破って袋が破れる原因になったり、袋を押した時に指に突き刺さったりするので、割り箸袋の中にあったまま捨てて欲しい気がします(私は袋の中の包丁で指を切ったことがあります)。 まあ、ビニール製の割り箸袋もありますから、そういう場合は厳密には分別すべきでしょうけど、大家自身がそこまで厳密に生活を律しているかどうか疑問ですね。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
そういう時には「割り箸を使わない生活をする」に限ります。 私の居住している地区では割り箸はそれそのまま「燃えるゴミ」なので分別は必要ありません。つまようじのあるなしは関係ないみたいです。 分別も慣れてしまえばストレスにはならないと感じていますので、やはり徹底した教育というか周知徹底が必要なのでしょうね。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
焼却処分にするのか再生資源扱いなのか等々で 分別が異なるのですが、そうした処理の 能力には地域差がありますので、地域の 取り決めに従うのがベストです。 共益費が上がるのは、再資源化のための処理を 業者を経由させることになるからなのですが 《自分だけ良ければいい!》といったスタンスの 人は分別などせずにゴミ出しするので畢竟そうして 状況になってしまいます。 余談ですが……自治会費の支払いを拒否した学生さんが 水害に遭った際に助けを求め、ボートで助けに来た人から 《こうしたときのためにも自治会費があるのです。 人道的に助けますが本来は支払いを拒否している人は 対象外なんですよ》と言われた事例があります。で、 その学生は、その後も拒否のままだったそうで、 凄い女性がいることに吃驚しました。 ユーロ地域を旅しながらゴミの分別システムを 観てきませんか。参考になりますよ。 All the Best.
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
ゴミ分別の仕方はゴミ処理を行っている所ごとに異なります。 そのため、質問者様がどこのどなたで、どこにゴミ出しをしているのかという、個人情報を明らかにするのでもない限り、その御質問の直接的な回答を答える事が出来る人間は存在しません。 質問者様の所の場合の様に、共益費に関わって来る様な場合は、他の所とは違うルールでゴミの分別が行われている場合が大半ですので、その共益費を納めている所に問い合わせなければ >わりばしの袋と中に入ってるつまようじを普通ゴミで一緒に捨てたら、分別してない となるのかどうかは判りません。