• 締切済み

AIMPについて

友人に勧められてAIMPを使い始め、使いやすいスキンがあり気に入ったのでメインの音楽再生ソフトとして使ってます。 使用上はまったく問題無く、メーカーサイトにアクセスできるのでバージョンアップの確認などは問題無いのですが、ソフトやメーカーについて詳しく知りたいと思って調べてもWikipediaにすらなにも出ていません。 どのようなメーカーなのかご存知の方はいらっしゃいますか。

みんなの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2971)
回答No.1

メーカーじゃなくて、個人(チーム)開発ですね。 ■Wikipedia―AIMP https://en.wikipedia.org/wiki/AIMP ■窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aimp/

aubzvz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本版Wikipediaでしか検索しなかったのは片手落ちでした。 いちばん知りたかった深刻な問題点は無いことがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Aimp2が突然強制終了するようになってしまった

    Vista使用です。 Aimp2を起動しようとするたびに、強制終了するようになってしまいました。 再インストールをしましたが、音楽を再生しようとすると強制終了します。 とてもいいソフトだったので、また使いたいのですが・・・。

  • ニコニコムービーメーカーで、カーソルは進むのに音だけ鳴らない……

    ニコニコ動画に動画をアップするソフト 「ニコニコムービーメーカー」を使用しているのですが、 再生しても、組み込んだmp3の音楽が流れません。 再生ボタンを押したときには、ちゃんとカーソルは右に動いて行くんです。 ただなぜだかそのとき、組み込んだ音楽だけは流れないんです。 もちろん、音量はミュートになってません。 最大にしてあります。 また、ヘッドホンを使っていて、それでもちゃんとそれの端子は差さっています。 他の動画サイトなどでは音楽とか普通に聞けるのに、 なぜニコニコムービーメーカーでだけ音楽が流れないのかわかりません。 どうすれば音楽がちゃんと流れるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします――

  • ソニーVAIOでは、某サイトの音楽が再生できない

    懐かしい音楽を紹介するサイト(下記)がありますが 音楽が再生できません もう一台のデスクトップNECウィンドウズXPでは 普通に音楽を再生できますが VAIOノート CS60B Vista では音楽が再生できません ソニーに問い合わせたら 「そのサイトで使われている音楽の再生ソフトがインストールされていないようです。 サイト製作者に音楽再生ソフトの種類を確認してください」 との答えでした そかし、そのサイトへの問い合わせ先は分かりません なにか再生ソフトを確認する方法はあるのでしょうか? 一般的なソフトを使っていると思いますが ソニーには入っていないなんて事があるのでしょうか?・・・・                     トホホ・・・ それともパソコンの設定の問題でしょうか? よろしくお願いします 音楽(曲)目次のサイト http://www.mmjp.or.jp/amlang.atc/audio/ 曲を再生するサイト http://www.mmjp.or.jp/amlang.atc/audio/nat_stardust.htm

  • Windows8.1 ムービーメーカーの音が出ない

    Windows8.1 でプリインストールされているムービーメーカーを使用し、画像に音楽を付けてmp4に保存しているのですが、頻繁に音が出なくなる現象が起こり困っています。 ムービーメーカーが立ち上がっていて、音が出なくなった時には、他の音楽再生ソフト(Media Player やQuickTime)からの音も出なくなります。 ムービーメーカーを閉じると、音楽再生ソフトから音が出るようになります。 PCを再起動すると気まぐれにムービーメーカーから音が出るようになるのですが、しばらく作業していると、また音がならなくなります。 この問題はWindows7のバージョンで質問されている方がいらっしゃいますが、どうも問題解決には至っていないようです。私にはさっぱり分かりませんでした(TT)。 これはソフト特有の問題なのか、何か音が出るようになる解決方法はありますでしょうか。 また、これに代わる同じようなフリーソフトって存在しますか?? 以上、2つの質問にお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 音声が早く(音程が高く)、再生されてしまいます。

    先日、友人からDELのパソコンを譲ってもらい、itunes など音楽ソフトをインストールしてみましたが、再生音声が早いし、音程も高いのです。 エクスプローラーでも同様の状態で、動画、音楽のサイトなどにアクセスすると、音声が高く再生されます。 クイックタイムやメディアプレイヤーに原因があるのかと思い、いろいろと試してみましたが、わかりません・・・

  • 音楽メドレーをアップしたいのですが…。

    ムービーメーカーを使って、音楽メドレーを作り、某動画サイトにUPしようとしたところ、WMVでは重過ぎて投稿に失敗してしまいます。 FLVに変換したいのですが、なにかおすすめのソフトはございますでしょうか?なるべく簡単なもので…。 Rivaなどはバージョンの関係で使えません。

  • CDからi Tunesへのインポートができません。

    音楽CDをi Tunes にいれようと、CDを入れてインポートしようとしたら、「ファイルの変換中にエラーが発生しました。十分なアクセス権がないので、この操作を実行できません。 (書き込みアクセス権がないため音楽フォルダに保存できませんでした。音楽フォルダとその中のフォルダに対するアクセス権を確認してからこのファイルの変換を再度試してください。)」とでてきてよみとってくれません。 音楽の再生はできます。 今までと同じやりかたをしていて、変わったことと言えば、i Tunesのバージョンが新しくなったということだけです。 どのCDを試しても同じことをいわれます。どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP XP3 のバージョンアップで、「KB949377」

    WindowsXP XP3 のバージョンアップで、「KB949377」のレジストリーにアクセスできない問題で バージョンアップできませんでした。 Subinacl.exe により、レジストリとファイルのアクセス許可をリセットすると良いのは、 マイクロソフトのサイトで判りましたが、どのレジストリまたはファイルにシステムのアクセス権 がないのか、知りたいのですが、これを知る方法はないでしょうか? XP3アップデータのログには具体的な名前が出ていません。 今後のために、知りたいのです。宜しくお願い致します。

  • サウンドドライバの入手方法

    XPを購入してインストールしました。 インストール後、音楽を聴こうと思って音楽ファイルを再生したら、エラーメッセージが表示されて音が再生されませんでした。 ●エラーメッセージ 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 サウンドドライバが入っていないために音が再生しないということはわかったのですが、 サウンドドライバを何処で入手したら良いのかわかりません。 メーカーのサイトのドライバはほとんどバージョンアップ用か修正用ばかりなので、 最初からドライバが入っていない僕のパソコンにはインストールできませんでした。 音が再生できる方法はないのでしょうか?

  • MAC OS9 で動く音楽再生ソフトってありますか?

    MACの知識が無いので教えてください。 OS9で動く音楽再生ソフトを探しています。 調べたところ、iTuneのバージョン2は動くそうですが、どうももう手に入らないようで。 代わりにMP3を再生できるソフト(今でも手に入る)はないものかと調べております。 ご存知の方、教えてください。 あと、もしiTuneのバージョン2を手に入れる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

FAXの使い方
このQ&Aのポイント
  • FAXを簡単に使う方法を紹介します
  • mfc-j6973cdwでのpc-faxの使い方について解説します
  • mfc-j6973cdwではA3サイズの文書も送信できます
回答を見る

専門家に質問してみよう