• ベストアンサー

フレームワークという言葉

KEITAHMARUの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

仕事や物事を進めるための枠組みですね。 業務フローにも似たモノですが、個別の会社や業務に当て込む前の汎用的なフローをフレームワークといいます。 あとWEBやシステム開発などで使用されるプログラム言語においても「フレームワーク」という言葉が使われていますが、こちらはプロログラムを動かす基本的なツール、ライブラリなどをまとめているモノになります。 業務で使用するフレームワークはたくさんあり、上手に使えると仕事も効率化できたりすると思います。

MIEBXFCQNSYLH
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレームワークって何でしょう?

    IT業界トレーニーの者です。 この業界に入って研修で4ヶ月間VBを勉強してきて、やっとこさ基本的な操作方法やオブジェクト指向について理解できるようになりました。 ですが、フレームワークの意味がどうしても理解できません。 よく、「アプリケーションの雛形、枠組みで、肉付けをすればよいので効率が上がる」などと書かれていますが、結局のところ何を指しているのでしょうか? 今現在の自分の解釈ですと、フォームやボタンなどがプログラミングせずとも最初から使えること、なのかな~とも思うのですが、しっくりきません。「ボタン」そのものがフレームワークなのか(つまりボタンにグラフィックやメソッドが実装されていること)、「ボタンを押せばメソッドが呼び出されるような仕組みになっていること」がフレームワークなのか、両方とも違うのか。GUIがフレームワークなのだとしたら、GUIのないフレームワークもある(?)らしいのでそれは何がフレームワークなのか。 もしフレームワークが無かったら、フレームワークを作るところからはじめる、と言いますが、たとえばVBで電卓を作ろうとして、フレームワークがなかった場合、何を作ることがフレームワークを作ることなのでしょうか? 別の仕事とは別に自宅のMacでCocoaを学んでいてVBとの違いに壁を感じて、何が違うか調べていたら、Cocoaフレームワークが理解できていないらしい→フレームワークって何だ?と思った次第です。 知識不足でお恥ずかしいのですが、是非とも皆様の解釈をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

  • .NET Frameworkって一体何?

     近年、.NET Frameworkという言葉が流行っていますが、これは一体何なのでしょうか?  従来のようにWin32APIやMFCを使ったアプリケーションとは、かなり質が異なるもののように思われます。  .NET Frameworkに対応したアプリケーション開発ができると、どのような利点が生まれるのでしょうか?  また、次期WindowsといわれるLonghornでは、.NET Frameworkが非常に重要視されているように思います。 そして、こうした時代の流れを察するに、Win32APIやMFCのみでのアプリケーション開発をしてきた私も、.NET Frameworkとは一体何かを知らなければいけないと思うようになりました。  私はまだ何も確証は持てないのですが、.NET Frameworkはコンポーネント技術と何かしら関係があるように思います。しかし、そのような気がするだけで、何がどうなって、.NET Frameworkが構成されているのかまったくわかりません。.NET Frameworkがあると、将来どのようなことが実現可能になるのですか?

  • .NET Frameworkについて漠然とした質問

    こんにちは。 漠然とした質問になってしまってすみません。 1).NET Frameworkというものがあります。他にもフレームワークという言葉を  聞いたことがあります。世の中には製品やフリーソフトなどの形で一般に  入手できるフレームワークというものは何種類ぐらいあるのでしょうか。 2)それらのフレームワークは互換性はあるのでしょうか。  (フレームワークを利用したプログラムの移植性といったらよいのか・・・) 3)マイクロソフトにはMFC?というのがあると思います。これもフレームワークと  呼ばれていたような気がします。  MFCと.NET Frameworkは互換性がありますか? 4)マイクロソフトはなぜそのようにたくさんフレームワークをつくるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 概念フレームワークについて

    こんにちわ。私は、今度会計の試験を受けるものです。 さっそく、質問なのですが 概念フレームワークとはいったいなんでしょうか? また、「これから制定される会計基準は、 概念フレームワークを基礎として制定されていくため、企業会計原則の役割は低下しつつあるともいえる。」 これは、いったいどういう意味なのでしょうか? 概念フレームワークの意味が捉えきれず、意味が分かりません。 回答お待ちしております。

  • 「.NET Framework」と「フレームワーク」は同じものですか?

    「.NET Framework」と「フレームワーク」は同じものですか? 表記の違いだけなのでしょうか? それとも別のものなのでしょうか?

  • .NET Framework 2.0

    .NET Framework 2.0 っていうのが、windowsupdateにあったのですけど これいれると Framework 1は 消去しても大丈夫でしょうか? (Framework 1のソフトはFramework 2.0で動くますでしょうか)

  • 概念フレームワークに出てくる用語の意味について。

    概念フレームワークに出てくる用語の意味について。概念フレームワークの記述されている本を読んでいると「経済的実態」「経済的事実」「経済的便益」という言葉が頻出します。 一体これらの用語は何を意味しているのでしょうか? 辞書で分解して意味を調べてみましたが、全くしっくりきませんでしたので、れっきとした専門用語かと思います。 頭が非常に悪く想像力が乏しい身ですので、噛み砕いて出来れば例など挙げて頂きわかりやすく意味をご教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • フレームワークを使って学べること

    私はウェブアプリを作成するためにExt JSやRoR、DjangoやSymfony、CakePHP、Zend Frameworkなどのフレームワークを使ってきました。 これまではフレームワークを使わないプログラミングも行ってきていたのですが、作りたい物を綺麗に早く作りたいので、最近はフレームワークの力をいつも借りてしまいます。 ですが、フレームワークは日進月歩しておりますし、個々のフレームワークについて学んだところでそれが将来役に立つか分かりません、フレームワークを使った開発ばかりしていていいのかと最近思っています。 プログラミングの上達という観点から見るとフレームワークを使うのは避けた方が良いでしょうか? また、フレームワークを使わざるをえない状況でも、そこから何か学び取れるようなことはあるでしょうか?(抽象化の手法など) ご助言いただけると嬉しいです。

  • VBAと「フレームワーク」の関係は?

    vbの知識はないのですが vbの本を見ていると「フレームワーク」と言う言葉が多々出てきます。 VBAの本を見ていてもあまり見当たらないのですが vbaと「フレームワーク」はつながりはないのでしょうか? そもそも「フレームワーク」がなんなのかよく理解していません。 一応、.NET Framework 3.5はインストール済みです。

  • 古いframeworkは削除してもよいでしょうか。

    古いframeworkは削除してもよいでしょうか。 とあるツールがframework 3.5必須と書かれていたため、 その案内書きが誘導するサイトで3.5をダウンロードし、 インストールをしようとしたのですが、エラーが起こりました。 原因は恐らく私のPCに既に、framework 2.0 service pack2、 framework 3.5 SP1 がインストールしてあるからだと思われます。 しかし、この二つが個別にインストールしてあるということにな んらかの意味があるかもしれないと思うと、両方削除してよいも のか不安になります。 こでお尋ねしますが、新たにインストールするため、この二つ を削除しても構わないのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう