• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の会社の後輩宅での飲み会)

夫の後輩宅での飲み会に参加するか悩む新婚妻の心情

a_yarinakaの回答

回答No.4

今後のことを考えると、余程の事情がない限り、参加するしかないでしょうね。ご主人もその方が喜ぶのは間違いないですし、質問者さんのメリットも大きいです。 例えば、ご主人が仕事帰りに「Aと飲んでくる」と連絡してきた時。知らないAさんだと、ちょっとイラっしちゃいます。面識のあるAさんだと「仕方ないなぁ、遅くならないでね、Aさんによろしく」となったりもします。Aさんも、あなたのことを知っているので、ご主人に「悪い道」を進めるのは自重してくれるのでは、と、期待も持てます。ご主人が職場の話をしてくれる機会も増えるでしょうし、あなたも、興味が持ちやすくなれば、コミュニケーションが増え、夫婦円満が保たれやすいです。 参加前に、ご主人に、注意事項や、参加者の簡単なプロフィールをきいておくと、気が楽になるかもしれせん。参加した際、会話の種にもなってくれます。後は、ご主人にフォローしてね、とお願いしておくのもありです。 それから、子供の相手は個人的には楽だと思っています。初対面の人と会話をするコツのひとつが、わからないことを質問をする、だと思いますが、大人相手だと、やっていい質問、しちゃだめな質問、質問の回数などあります。子供相手はその辺が緩いです。また、家のお母さんは子供の面倒を見る余裕はないでしょうから、子供の相手をしてくれるのは、ありがたく感じてくれるはずです。 今回の場合、ただの友達ではなくて、職場の友達ですから、お互いに少し気を使う関係でもあります。質問者さんが、「失敗したらどうしよう」と思っていると同時に、相手方や、同僚の人も「失礼があったらどうしよう」という感覚は持っていることがほとんどです。心配されているよりも、ぜんぜんスムーズに行くと思います。 そうそう、最後に、お暇するときに、笑顔で、「今日は楽しかったです。またぜひ呼んでください」という感謝の言葉をお忘れなく。

lalala789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。結局、私の仕事の都合で不参加になりました。 自分だけではなく、相手も色々と考えてくれてるかもしれないですよね。次からはなるべく参加したいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (長文)夫の職場の飲み会での後輩の女性とのやりとり

    夫の職場の飲み会に参加しました。そこで、夫の後輩女性と、夫自身にも不快感を抱いてしまいました…考えすぎでしょうか? 長い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 夫と私は30代中頃、女性は20代です。 新婚です。私自信は正直、アウェイな状況の飲み会は苦手なので参加を躊躇ったのですが、皆さまから是非とお声をかけてくださったこと、他にも数名、奥さんが呼ばれていると聞いたこと、せっかくなので会社の仲間にも会ってみたいと思ったことで、夫の顔を立てるためにも頑張って参加しました。 先週の金曜日に参加したのですが、未だにモヤモヤが取れません… 基本は男性の職場ですが、女性が1名参加していました。他にも奥さんを連れた同僚、先輩、後輩や独身の男性も参加していました。 女性は独身で主人から見て後輩です。 女性は基本的にみんなと話をしていたのですが、結構主人と仲が良いようで、席が離れていても何かと絡んできます… そして、主人が何か私に優しくすると、「○さん、普段はそんな優しくないのに、奥さんには優しいんですね~」「私にはこんな言い方するのに、奥さんにはそんなんなんですね~」等々… これらの言い方、何だか、「私の知らない夫を私は知ってる」と言ってるように感じてしまい…「私にはこんな言い方するのに~」とか、彼女と私を比べる理由もよく分かりません。 夫はそれに対しては「いや、優しいとか優しくないとかではなくて、おかしいと思ったことをツッこんでるだけだろーが!」みたいに、彼女は特別ではないとフォローしてる感じはしました。 ちなみに、主人は後輩や親しい先輩はいじることが多く、今回の飲み会でも、その子だけでなく、他の男の後輩や私も同じようにいじってたので、その子が特別…という感じではありません。 奥さんのどこが好きか…というお決まりの質問に対して主人が答えてる時も、「私は○○できないし~」「○○もできませんよ~」と、いちいち相槌を…だから、何故そこで比べるの?! お店を出てからも、他の独身男性もいるのだから、そちらと話をすればいいのに、何かと主人に絡み、そして、主人もそれに満更でもない感じで、その子の肩を叩いたり、じゃれあっていて…そして、彼女は私に、「ほら~奥さん、こんなことするんですよ!酷くないですか?」と…もうどう反応すれば良いか分かりませんでした… 私も職場に仲の良い男の先輩もいますし、からかわれたりして、肩を叩かれたり、ちょっとしたボディタッチもあるので、二人のやりとりも分からなくはないんです。そういう関係って結構多いとは思います。(ちなみに主人と違う会社に勤めてます) ですが、もし、夫が私の職場の飲み会に参加するとしても、いつもみたいに絡んだりはしないし、逆に先輩の奥さんが飲み会に参加されたこともありましたが、必要以上に絡んだりはしませんでした。 それをすると、嫌な気持ちになるかもしれないと思うからです。 それが分からない後輩の女性にも、主人にも嫌な気持ちが込み上げてきて… 考えすぎだとは思いますし、気にしないのが一番だと思います。 普段会社では厳しい(らしい)主人ですが、家で私には子供みたいに甘えてくるし、ダメな時は叱ってくれるし、私の意見も尊重してくれるし、家事も積極的にしてくれて、普段から感謝の気持ちもちゃんと伝えてくれる良い夫だと思います。 後輩の女性も、今回のことがなく、純粋に見たら、素直そうであまり裏表も無さそうな良い子に見えます。 主人は私を「しっかりしてる」「仕事にプライドを持ってる」ところが良いと言ってくれます。しかし、女性としての部分ではほとんど誉められたことはありません…ちなみに、わたしは顔もスタイルも、正直、中の下…くらいだと思います。 対してその子は、可愛くて、ちょっと抜けてそうなところもあって、でも、仕事はちゃんとしていて、明るく、モテそうな感じです。 嫉妬してる自分、醜いなと思います。 直接主人に言おうかとも思いましたが、いい年した30の女が20代の女性に嫉妬して抗議なんて、あまりにも情けないなぁ…と思ってしまいます。 それでも思ったことは伝えた方がいいですか?伝えるなら何て言うのが良いでしょう?それとも、何も言わないでいることがちいですか? 早く気持ちをスッキリさせたいです。 アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 彼と、友達との飲み会。

    彼の友達とその彼女。彼と私の4人で飲み会をする事になりました。 今まで元彼も含め、友達やその彼女に紹介してもらうのは初めてです。 自分は人見知りが激しく、初対面だと上手く話せるのか…話を聞いたときから不安です。 何か気をつけた方が良い事はありますか?

  • 私、夫にだまされてました。会社の飲み会=浮気

    4ヶ月ほど前のことです。(3月) 夫は私にまた会社の飲み会があるからお金を用意しておいてほしいと前日に言われました。もう、今月は何回目?ちょっとムカツキましたが、会社の飲み会じゃ仕方無いと私もいつものように2万渡しました。 ところがそれは真っ赤な嘘で行き着けのスナックの女の人と食事にいっていたというのです。昨日の夜別件で夫婦話合うことになった私たち、最後に私が「まだ何か隠していることはない?今なら冷静に聞けるし、後々出てくると私は今度こそ離婚よ。」といったのです。そしたら、このような返事でビックリ。勿論、夫には「そうー、それでどうだった?」など冷静さをよそっていました。だだ、今になれば、毎週のように週末は飲み会で本と飲み会の多い会社と思っていただけで、まさか二人で勤務後の待ち合わせをし、食事をしていたなんて考えてもみませんでした。そして驚くことにその人は私たち家族と同じ地区に住む二児の母親で、夫もいる人です。しかもうちの子供と同じサッカー少年団にその女の人の子供も入っているのです。わたしもその人を見たことがあります。土日は親も結構見に来ているので。以前に私がまだ何も知らない頃にその人にじっと見られたことがあり、何だろう・・・と不思議に思ったことがありましたが、今おもえば、その頃だったのかもしれません。うちの夫と食事にいったのは。うちの夫も食事後しばらくは同じ地区の人だとは知らされていなかったようで、1ヶ月ほどして知ったようです。その人とは食事だけで何もない!だから、浮気ではないといっています。そんなの信じていいのでしょうか?私はかなり参ってます。 そして、今後子供の試合を見に行くのもいやだし、その人に会うのもいやです。どうしたいいでしょう。もう、泣けてきて泣けてきてたまりません。実家に帰ってほうがいいのでしょうか。帰れば、実家の親もね堀は堀聞いてくることだし、どうしたら・・。もう、絶望感でいっぱいです・・・

  • 夫の飲み会に同伴することについて

    お世話になります。 結婚3年目、子供のいない夫婦です。 夫はお酒は飲みませんが、会社の歓送迎会などは必ず出席しています。 お酒を飲まないので、多分周りの人は気を遣って普段の会社帰りに飲みにはあまり誘いません。 でも1ヶ月に1度くらいは誘われるようで、そういう時は必ず私に連絡をいれて 私が食事の用意をしていれば断る、していなければ行くという感じです。 なので誘う方も「今週の金曜日に」など事前に誘ってくれるようになったんですが、 夫は私に「(私の事も)誘ってくれてるから一緒に行こう」と言います。 私はお酒も飲みますし、飲み会も嫌いじゃないので全然構わないんですが、 正直会社の人からしてみれば、同僚の奥さんが来るのって迷惑じゃないのかな?と躊躇します。 私も一緒に誘ってくれてるのも、多分夫婦2人だし気を使ってくれてるのかな?と。 それに飲み会って仕事の話になったりするので、私がいると話にくくないのかな?と思います。 今まで3回ほど3、4人の飲み会に同伴したことがありますが、 その時はみなさん親切に接してくれたので気にすることもないんでしょうが・・・ 最近また誘われて行きたくないわけではないですが、正直悩んでいます。 (その誘いも夫が自ら言っているのか、本当に誘って頂いてるのかはわかりません) 誘う側、誘われる側、立場は問いませんので、 似たような経験ある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 飲み会へ行く夫にイライラします。

    会社の付き合いとはいえ飲み会に行く夫にイライラします。仕事柄飲み会(社内の人だけ)が多いと思います。 私は夫の転勤で知らない土地にきて友達もいないので遊びにも行けない、しかも子供がまだ小さくて働くことさえできないので家の中にこもっているか外出しても人となかなか出会うことはありません。 そんな生活にイライラしている中、夫は飲み会にうきうき出かけていきます。そんな生活だから余計に、です。さらにイライラを募らせるのが・・・。 飲酒運転はいけないので仕事が終わると車を置きにくるのですが、飲み会の会場までいつも事務員の女性と一緒に行くのです。彼女が近くまで迎えにきたり、夫が迎えに行ったり。方向が一緒の人が彼女しかいないのかもしれませんが・・・。我が家の車の助手席に女性をしかも2人きりで乗せるのは嫌です。そして夫は酔うと記憶があまりありません。 今日も帰りは遅そうです。我が家にはまだ半年の子供がいて毎日1人で頼る人もなく育児をしているのでできるだけ早く帰ってきて手伝って欲しい、子供との時間も持って欲しいと思います。 私の器が小さいとは思います。 男女問わずご意見をください。 そして、どうしたらもっと家庭を顧みてもらえるでしょうか?

  • 会社の飲み会

    結婚して子供が二人います。 正社員で働いています。 私の会社の部署は飲み会が多いです。 その飲み会が唯一の楽しみでした。 毎回ある度に今までは全て参加していました。 11月の初めに旦那にラインを見られて 同じ部署の後輩の男の子とのやりとりを 見られてしまいました。 その子とはやましい関係では全くなく 男の子は職場恋愛で結婚しているので奥さんの顔もわかっています。 奥さんが産休に入るので一緒な職場で働いていました。 奥さんが私と男の子と喋っていると嫉妬して家出までするということもあったようです。でも私と男の子は何にもない関係で先輩後輩という関係です。 旦那にラインの内容を見られた時も間髪入れずに5日間ほどしていて、夜中まですることもありました。二人で食事に行くことや遊ぶことなんて全くしていません。 それに激怒して、一時は離婚するとまで言われました。今はそうではないのですが、自分勝手ですが、飲み会に行けないと仕事の楽しみがなくなってしまい楽しくないなと… 誘われるのに行けないのがホントに悲しいです。 私は旦那しか好きじゃないし、子供もいるので不倫なんてするなんて子供に申し訳ない思うくらいなので絶対しません。 今から送別会や歓送迎会などあります。 本当は行きたいけど、行きたいと言うのも伝えると怒って喋らなくなるのがホントに辛いです。この前もそのラインのことを思い出してむかつくから話したくない近づくなと言われ三日間くらい続きました。今は普通ですが…。飲み会は男の子がいるから行くという考えはありません。 普通はそんなことがあって行きたいって言うことはおかしいのでしょうか? 普通は言わないのでしょうか? そんなことをしたのに行きたいって言えるのがおかしいと旦那に言われます。 どうなのでしょうか。 私もそんなことを一生言われるなら別れたいなと思い始めています…

  • 飲み会でうまく話せない・・・

    こんにちは。 私は会社で面識のない他部署の人と飲んだりする機会があるのですが、 ついつい大人数の飲み会等になると、 発言できずに相槌をうつだけとかになってしまいます(>_<) 仲のいい友達との飲み会なら話は別ですが、 初対面の人と飲むとなると、人見知りな性格ゆえにどうしても一歩引いてしまうんです。 先日も飲み会がありましたが、 飲んでるうちにテーブル半々で分かれ、 盛り上げ役がいるワイワイしたテーブルではなく、 どちらかというと落ち着いた方のテーブルで、 男女2~3人と順番に個人的に会話をしてるかんじで、 ほとんど1人の男性とお話をしてました。 仲のいい友達はみんな盛り上がってるほうのテーブルにいたのですが…。 その会話も初対面なもので何を話していいかうまく分からず、 ほとんど男性の方から話を持ちかけてくれ、 それに私が返したり笑ったりする感じで、 申し訳ないなぁーと思ってしまって・・・。 性格もマイペースといわれることが多く、 つまらなそうにしてると見られることもあり、 「お前こっち来てやれよ~」なんて、 男性の先輩から気を使われたりしてしまいます(T_T) それなのに2次会のカラオケに行ったりすると、 カラオケは好きなので楽しそうに歌ったりするもんだから、 「面白い」と言われてしまい、 「変な人」という印象が最終的に残ってしまってるような気がして。。 もっと飲み会で雰囲気を壊さないよう楽しく盛り上がりたいのですが、 話し下手でテンションも高くなれないためなかなか難しいです。。 同じような方いらっしゃいますか? どんな風に克服したらよいかアドバイスお願い致します!!

  • 飲み会について。しゃべるのが苦手です…

    大学生の女です。友達同士の少人数で飲みに行くのは普通に好きなのですが、それほど仲良い人がいるわけでもない飲み会が苦手です。人見知りするし話すのも苦手です。 最近は来年入社する会社の「内定者懇親会」ということで学生主催の飲み会(会社は関与していない)があったのですが、私はあまりしゃべれませんでした。同期となる周りの人たちは初対面でも話が弾んでいました。私も雰囲気をこわさないようにそれなりにしゃべったり笑ったりしてましたが、黙って周りの人たちの話を聞いてることが多かったです。 飲み会ってだいたいみんなテンションが高くなるんでしょうか。そして、そんな中でしゃべるのが苦手な人がいたらどう思われるでしょうか?「何とも思わない」「気を遣うのが面倒」「邪魔」「冷める」など、教えてください。 また、この前の飲み会で「こんなに明るい人たちばかりを採用する会社で私はやっていけるんだろうか」って思ってしまいました。まぁ、暗い人を採用する会社はほとんどいないだろうとは思いますが。私は間違えて採用されたのではないか、社風に合わないのではないかって思ってしまいます。やっぱり飲み会の雰囲気は会社によっても違うのでしょうか?

  • 夫の飲み会が多い

    結婚1年目、31歳です。 最近、夫の飲み会が多く、イライラしてしまいます。 普段は、飲み会は月に1、2回、その時は、仕事であっても友達とであっても、全く気にならないし、むしろ楽しめたらいいね、くらいの気持ちです。 しかし、今月は週に多くて3回、毎回深夜に帰ってきます。毎回、事前に知らせてくれるし、何の飲み会なのかも教えてくれるし、帰る前には連絡をくれます。なので、きちんとはしてくれてるとは思います。 でも、イライラしてしまうんです。 基本的には、職場での飲み会は仕事のうち、とも思います。私も男性のみ多い職場に勤めており、飲み会での交流や情報交換が重要な役割を果たしていることも理解はしているつもりです。でも、毎回、二次会三次会まで参加してベロベロに酔って帰ってくることには腹が立ちます。夫はどちらかというと、率先して二次会三次会に誘うタイプなようで、ほとんどの飲み会は、仕事と言っても、楽しんでいるとは思います。 平日、夫が帰ってくるのはそんなに遅くありませんが、夫は土日も仕事をしているので、夫婦の時間はそんなに多くありません。土日一緒に楽しそうに過ごしている夫婦を見ると羨ましいですが、これは結婚する前から分かっていたし、夫も仕事で大変だし、という認識はあります。でも、だからこそ、一緒にいられる時間は大事にしたいと思っていたのですが… 私の会社は飲み会が少なく、また、友達も結婚している子は昼間に会うことが多く、独身の友達と会うときも、夫が帰ってくるまでには帰るようにして、ご飯を用意し、なるべく夫婦の時間を減らさないようにしてきました。でも、結局、私は努力してるのに…という気持ちから、イライラしてしまっている部分もあると思うので、夫に合わせて夜ご飯を作って待つのではなく、もう私も好きにしようかな、という気持ちになってきました。 夫は、一緒にいる時間が少ないと、信頼関係も少なくなってしまう、十分に話をする時間などは必要、という考えで、私もそれに賛成でしたが、もう疲れました。 ただ、お互いに好きにして、夫婦の時間がなくなることや、今後、子供が出来ても夫が今のように土日も家におらず、夜も飲み会で帰ってこない日が多くなったら、と思うと、やっていけるのか?という気持ちにもなります。今、仕事をして、休みの昼間は友達にも会えてますが、子供ができたら、今の仕事は続けるのは難しくなりそうですし、お互いの両親にも手伝いを頼める状況ではない中、ただ一人、夫がほとんどいない状態で子育てなんて、考えるだけでも発狂しそうです。 お金も、二次会三次会まで行ってれば、5000円では済まないでしょう…下手したら10000円くらいはいくと思います。それが月に7回も8回も…今は共働きで良いですが、今後はどうなのか…二人で家計は見ているのですが、なかなか毎月の目標より支出額多く、私の方で、携帯を格安に変えたり(夫は変えるべきと言っていたのに、やっぱりムリと言って私だけ変えることに)、日々の食費を抑える努力はしているのですが、それなのに、一回の飲み会でその努力も無駄になっているのかと思うと、また空しくもなってきます… 今はお金の心配というより、単純に空しいのです。 今から話し合うべきなのか、それとも余計な口出しはただ険悪なムードを作ってしまうだけで、何の意味もないのか… 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • 夫の友人

    私と夫は二人とも二十代で子供もいます。 少し前のことなんですが、夫と夫の友人とで食事をしたことがありました。 そのとき来た夫の友人がカッコよく、いけないと思いつつ夫の友人を見てカッコイイなぁーと思ったりして少しときめいてしまいました。 そのあと私は人見知りで初対面の人だったこともあって、食事のお礼も言えませんでした。(そのときは夫の友人にご馳走になりました) 私は感じ悪く思われたかな、、と気になって、夫に夫の友人に食事のお礼のメールを送りたいと言って夫にメールアドレスを教えてもらい、今日はご馳走になってすみません、ありがとうございました!と送り、2・3回世間話?をしてメールやりとりは終わりました。カッコイイですねとかは送ってません(笑) その後は一切メールやり取りしてないし、夫の友人のメールアドレスも消去しました。 それが約5年前のことなんです。 その男性は昔のことだし、もう忘れてますよね? 食事をご馳走になった時その場でお礼を言えば良かったと言われれば何も言い返せないですが…男性にお聞きしたいのですが、もし友人の奥さんからこんなメールが来たらどう思いますか?軽率な行動をしたと今は反省してます。