• 締切済み

隣人の人付き合い

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.4

常識範囲内のことができない大人は、色々信用をなくしますね。。。 同じようなパターンはありませんが、以前隣の方の家と私の家の間が、私たちの車の駐車スペースだったのですが、車を止めるたび窓からのぞいて様子を伺っていました。 最近はなくなったのですが、あまりいい気分はしないということを 気づかれていないのかなと思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 隣人が勝手に植木鉢を移動します。

    隣人のばあさんが我が家の敷地内にある植木鉢を勝手に移動します。 植木鉢は完全に敷地内にあります。どのような場所かと言うと、一軒家の駐車場の車の後ろです。 インターホン付の門の前に置いているような感じです。(もちろん駐車場も当方の土地です。) 隣人との境界には確実に葉や枝がはみ出すこともなく置かれていました。 隣人側からすると隣人自宅の裏の壁に当たる場所で、頻繁に行き来するような隙間ではありません。 ですが今朝、新聞を取りに外へ出ると植木鉢が明らかに隣人宅から離れるように20センチほど門に迫って置いてあったのです。 2か月ほどその場所にあったものなので、移動前の鉢の跡がくっきり地面に残っていました。 インターホンを押す邪魔にもなるような位置だったので戻したのですが、また勝手に移動させるのではないかと思うと、ストレスが溜まります。 このばあさんは、今年1歳の娘(まだ言葉もしゃべらない)を「かわいかったから」と門の中にまで入り庭から黙って連れだしたことがあり、(しかも「私が「やめてください」と言う前に「お母さんに「行ってくるよ」って何度も言ったのに返事が無かった!」と逆切れされました。でも状況から考えてありえません)それから隣人関係は崩壊しています。 当時まだ引っ越して半年ほどで、隣人とは特に挨拶、世間話を少々する程度で親しくもありませんでした。 このようなクソババアにはどう対処すれば良いのでしょうか?また、完全敷地内のモノを勝手に移動させるなんて頭がおかしいですよね??

  • 隣人トラブル これからの付き合い

    賃貸のテラスハウスに住んでいます。 家族は、夫、私(二人とも30代)娘1人(3歳)の三人家族。 お隣さんは同じく御夫婦と四年生の息子さん1人の同じく三人家族。 ウチのテラスハウスは一戸建てを半分ずつ賃貸に出している感じで、玄関は違えども、二世帯が同じ屋根の家に住んでいます。 庭の前は広い駐車場になっています。 私たち家族は四年、この家に住んでおり、お隣さんの越してこたれたのが半年前。 以前のお隣さんはとてもいい方で、今も交流があるくらいです。 我が家では庭でお茶を飲んだり、いい季節になればバーベキューもします。 特に子供がバーベキューが大好きなので。以前のお隣さんも良く庭でしていらっしゃいました。 以前のお隣さんはこちらには何も断りなくバーベキューを楽しんでいましたが、私のウチでは毎回一言声をかけていました。 半年前に越してこられた新しい隣人さんにも、もちろん一言言ってからバーベキューをしています。 先日、ついうっかりしていて挨拶を忘れてしまっていました。 お隣さん「一言言ってもらわないと困ります」と注意をを受けたので「すいません。すぐ片付けますので」と言って全てを家の中にいれて、炭を片付けました。 後日、菓子折りを持って誤りに行きました。 しかし、私と知ってか知らずか、居留守を使われ、お庭に出られた所を見計らい声をかけました。 私「昨日は申し訳ありませんでした」 隣「いえ、こちらもうすさくしてご迷惑かけてますから」 私「うっかりしていまし、、、、」 隣「忙しいので !!」(怒鳴り声で) 私「あの、少しですがお菓子を、、、」 隣「そういったことは困ります。帰ってください!!!!!」 あまりに怒っていらして、早口で怒鳴られるので、どうしていいのか分からず、菓子折りを持って帰って来ました。 今まで一度もバーベキューの前に挨拶を忘れなかったのに、たった一度、忘れただけです。 それも次の日の朝に謝罪にいっているに。 もちろん、忘れたのは私です。 申し訳ないと思ってせめてお詫びに、、、、と思っただけです。 お隣さんは、越してこられた当初から挨拶をしても無視されます。 お子さんと旦那さんはいつもにこやかに挨拶をかえしてくれますが、奥さんだけ。 そういった事が煩わしいのか、人付き合いが苦手な方なのかもしれないと、無視されても元気に挨拶をしてきました。 私は挨拶は常識と教えられてきたので、子供にもそう教育しています。 明日から毎日顔を合わせます。 挨拶だけはしていきたいと思っているのですが、無視はもちろん構いません。 挨拶をしない方がいいのでしょうか。

  • 隣人が子供に挨拶を返してくれない

    隣人について相談させてください。私は現在主婦で、小1の娘がいます。我が家はマンションで、毎日私は娘を一階のエントランスまで送っています。エレベーターを使うのですが、家を出るタイミングが同じらしく高確率で隣の家の娘さんと会います。私たちは娘が小学校に上がると同時に今の家に越してきたばかりで近所のことはよく知らないのですが、彼女は恐らく大学生か予備校生です。娘の学校では挨拶が重視されていて、娘は会った人皆に挨拶しています。しかし、この隣人は全く挨拶を返してくれません。それだけなら良いのですが、娘が必ず後になって「なんであの人、挨拶してくれないの?」と私に聞くので困ります。あの人には挨拶しなくて良いよ、とか将来ああいう風にならないようしようね、と言うのも気がひけるし、そういう 人もいるから、と言っても娘は不思議そうだし・・。マンション内のママ友と話したことがあるのですが、彼女は大人には挨拶を返してるらしいです。でも子供と子連れには一切返さないとか・・私も返されたことありません。いっそ朝の時間をずらそうかとも思いましたが同じ建物に住んでれば朝以外だって会うでしょうし、それ程のことでもない気がしています。 こういう場合、娘には何と言ったら良いのでしょうか?今迄は聞こえなかっただけじゃないの、などと言って誤魔化してきましたが流石にもうそれは辛いです。些細なことですが、アドバイスをください。

  • 隣人のあえぎ声

    同じアパートの隣の人のあえぎ声が夜な夜なうるさくてたまりません。。。。。今年の春に越してきた人なんですが、挨拶に来たときはすごく真面目な社会人1年生って感じで、お母さんと2人で挨拶に来て、おとなしそうな子だったんだけどなぁ。ま、人は見た目じゃないけどね。 とにかくうるさい!!! わたしは旦那と5ヶ月の息子と3人暮らしで、寝室と壁隔てておそらくあっちも寝室にしていて、声が漏れてきて迷惑なんです。 しかも、彼氏の車アパートの空いてる駐車場に無断でほぼ毎日駐車させてて、それもどうかと思うし、、、ただ向かいって事もあって、注意したりすると今後の付き合いとか気まずくなるのいやだし。どうしたらいいでしょうか・・・・(__;)

  • 隣人トラブル後の関係修復

    一年以上前に借家の共有スペースにあった車が邪魔で自宅の駐車場に入れず迷惑したため、「ここに車を置かれると困ります」 と書いた紙を該当車に置いたことがキッカケで隣人とトラブルになりました。 その車は隣人宅に来た訪問客のものだったようで、その後物凄い剣幕で説教されました。 でも、隣人宅の駐車スペースが空いていたのでそこに誘導すれば良かったのでは? と言い返したことが気に入らなかったらしく、さらに色々言われました。 こちらが迷惑したのにそこまで怒鳴り散らされるのは納得がいかず、以来関わることはありませんでした。 お互い子供がいるため、子供たちを巻き込むことはしたくないので子供が一緒のときは挨拶するのですがもちろん無視されます。 隣人は鉢合わせすると子供に隠れるように言っているようで、私の目の前を通ってからわざわざ隠れます。 これから暖かくなり外遊びの機会が増えるので、鉢合わせのリスクも増えそうで悩んでいます。 大人だけなら良いのですが、引っ越す予定はなくいずれは子供が同じ小学校に通うことになるため 隣人と仲良くしたいとは思いませんが、子供同士の関係に影響が出ないようにしたいのです。 このまま相手にせず放置しても良いものでしょうか? せめて隠れたりせず挨拶をするくらいの関係に修復する努力をするべきでしょうか?

  • 多分、隣人が私の車に傷をつけたと思う…

    2,3日前のことなのですが、自分の車に傷が付いているのを発見しました。大きな傷ではないのですが、何かで引っ掛けたような感じの青色の跡が残っていました。 家族の中で車を乗る者は私しかいませんが、どこかで傷をつけた覚えはないし、1週間前に車の掃除をしたときはそんな傷はありませんでした。 どうしてだろう…??と車の傷を見ながら考えていると、あることが思い浮かびました。 それは… 私の車が置いてある隣の車は隣人の車なのですが、隣人はいつも釣りに出かけ、夜中に帰ってくるのです。しかも大きなワゴン車でいつも私の車のギリギリの位置に車を置いてくるのです。 いつも週末の夜中にはガラガラと音がしたり、釣竿や網などを運んでいるのを見ます。 隣人の車の荷物を下ろす位置→車両の左側 私の車の傷は車両の右側後ろ。 考えるとちょうど位置が一緒なのです。私の車の横のギリギリに置いて 隣人がつり道具を下ろしたり、入れたりするときに引っ掛けたのでは…? そう思い、ちょうど隣人の車の中を見ると、青色の釣竿と青色の網が置いてあるではありませんか?? 隣人はちょっと変わった家族で、近所付き合いもなく無愛想、 隣人の息子(釣りによく行く人)は50代近くの独身男性で、気味が悪く 近所からも不気味がられています。 もし、傷をつけたとしても謝りにくる人ではありませんし、 どう考えてもこの車の傷は隣人が付けたとしか思えません。 家族にも話したのですが「疑って悪いが、隣人ではないのか?」と 言っています。 あまり大した傷ではないし、隣人が傷つけたのではないかもしれないので、隣人には何も言えませんが、考えると腹が立ってきます。 駐車場を変えたいのですが、家の周りには駐車場がなく 駐車場を変えるわけには行きません。 もしかしたら、また傷をつけられてしまうかもしれません。 これからどうしたらいいのでしょうか?

  • 意地悪な隣人のこと

    実家の隣人に意地悪なおばあさんがいます。 おじいさんは温和な静かな人なのですが、 おばあさんは近所の嫌われ者です。 ただ大地主で駐車場やアパートをたくさん貸しているので 誰も表だって文句を言う人はいません。 毎回、いろいろなことで文句を言ってきて 私が離婚して戻って来た時は 「とんでもないお荷物が来たわねえ」と言われました。 何度か母も喧嘩になりそうなこともあったけれど 父親が「隣なんだから仲良くしろ」ということで 何も言わずに来ました。 先日、父が亡くなってがっくりしている母の所に 怒鳴り込んで来て「先月の駐車場代もらってないよ。 葬式とかあって大変だから少し待ってやったけど 払わない気かい?」と言ってきました。 母は、おばあさんが留守だったのでお嫁さんに渡した そうです。嫁とおばあさんは仲が悪く同じ敷地に住んでてもいっさい交流がないそうです。 それにしても確認しないで家に怒鳴り込んできた おばあさんにとうとう爆発し、 「もう、お宅とは付き合わない。駐車場も夫が亡くなって 車を売るから借りません。」と言いました。 さすがに答えたのか来ないなと思っていたら 腰を痛めて動けない。もしかしたら入院するかもしれない という噂を聞きました。 母は「見舞いには行かない。見舞金だけ渡す。夫が 入院してた時歩いて5分の病院に一度も見舞いに 来なかった。見舞金だけもらっただけ。 だから同じでいい」と言います。 私はいくら嫌なおばあさんでも心細いだろうから お見舞いに行ったほうがいいと思うのですが おばあさんに色々言われて泣いている母を見て 来ているので「行きなよ」とは言えません。 どちらがいいのでしょうか?

  • 困った隣人との接し方。

    分譲マンションの一階に越してきたばかりですが、隣人の事で困っています。越してすぐ、隣の男の子のボールが入ってきました。 まだ、挨拶はしてなかったのですが、その時、子供だけ、ボールが入ったんですが・・ってピンポンきたんです。 その時、母親が玄関に隠れて、私が、はあいと出たかどうかと息子に促していて、結局、顔はみませんでした。 それ以後、ボールがうちに入ってくる度に、勝手に、2メートルもある塀を超え、足場にする為に、うちの植物の鉢を動かし、先日もまた、非常用の扉を(隣からしか開かない)開け、うちの庭を物色してました。 和室にいた子供の姿を、覗き込んであれっときづきました。 隣人の奥様は働いている方らしく、かなり、挨拶や声かけのない人らしく、 うわさは耳にするのですが、どうしたらいいでしょう。その都度、入らないで、ボールは、すぐ、みつけたら返してあげるからとは、いったのですが。効き目ありません。 ちなみに、挨拶はこちらだけがして、親は、いるようなのですが、決して顔を見せません。一言だけでも声をかけてくれれば同じことをしても、気にしないのに。 私が気にしすぎなのでしょうか?どうしたらいいでしょう。うちにも、子供はおりますので、お互い様を思いたいのですが、我慢できません

  • 住む世界が違う隣人とのお付き合い

    新興住宅街に昨年家を建て生活しています。 数ヶ月前から、私達の家の前の2区画を使い、大きな家を建築しているのを見ていました。 先月完成し、そちらの家に持ち主さん家族が引越されてきました。 大きな立派な家だなと思っていた通り、その家のご主人がお医者さんだと聞きました。 すごい人が引っ越してきたもんだなと思っていました。 引越されてきてから、普通はご近所へ「今日から入居しました。」と家の周りの家へ声をかける事が多いですが、そういう挨拶もありません。そのくせ私達の家の前に車を無断駐車されます。 職業は関係ありません、お金持ちに対するひがみでもありません。 無断駐車などはその人その人個人のモラルの問題だと思っています。 前面道路が狭いため、我が家の車の出し入れが出来ず困っていますが、引っ越してきて口を聞いたこともない人に、そんな事を言っていいものか・・・。 ご近所さんなので、仲良くやっていきたいのですが、顔を合わせたことも無く、それでも、平気で家の前に無断駐車されるので、どうしても急いで出かけないといけない用事があったりするとちょっとイラッとしてしまいます。 一言、「車しばらく家の前に止めますね。」とか言ってくれれば、私や主人の車が出やすい所に移動しておくなど他の方法は取れるのですが・・・。 どう接していっていいか困っています。

  • アパートの隣人

    うちのアパートの隣人は、引っ越しの作業をしている時から非常識な人で人の家の車の前に車を停めて引っ越しの作業をしだして車出したかったけど作業してるし仕方ないかーと思い終わるのを待っていて車を退かしたので外に出たけど、すいませんの一言もなく… 夜中に荷ほどきを始めガタガタバタバタ… まだ引越しの作業してるだけで越してきてない時に 夜の22時過ぎに外で大きな声で笑いながら喋ってたり… この時点でかなり頭にきていたし、大人気ないですが越して来る前から顔を合わせても隣人の存在を無視しています。 覚悟はしてましたがやはり 越してきてからも朝夜問わずドタバタ 引き戸をバターンと閉めたり 夜何度も玄関から出たり入ったりでドアをバタンバタン… 開け閉め系の音は全て、うちに響いてきます。 窓を全開で朝早くから大きな声で騒いだり、ゲームしたりしていてかなりうるさいです。 玄関の所や駐車場ですれ違ったりした時に目も合わしませんし、挨拶もしません。 もちろん隣も挨拶しません。 大人気ないと思ってはいても頭にきているのでつい態度に出てしまします…

専門家に質問してみよう