• ベストアンサー

ナビタイムのガソリン代は正確?

ナビタイムの会員になって車種の設定をすると、A地点からB地点までのルートを調べた場合に出てくるガソリン代などはほぼ正確でしょうか? 設定しないまま見ると随分安くなってるので困ってます。 有料会員になるといいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 目安だけでしょう。道路状況や運転の仕方で変わります。    有料会員だから正確になるとは限りません。ただサービスが増えるだけです。  積み荷の多さ、乗車人数でも変わります。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あくまで目安です。 車の燃費は仕様書の上での数字です。ドライバーがヘタクソだと余計に燃料を喰いますし、ガソリン代も変動しますからね。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

車の燃費を考えた時、燃費の悪い運転と良い運転の仕方があります。 ナビタイムのソフト自体がどの程度で設定されているかは分かりませんが、おそらくは燃費が良い運転方法をしている場合で計算されていると思われます。 急発進をしたり、速度を急激に上げたり、そういった事で燃費は悪くなるので、計算上と実際が違ってきてしまいます。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ナビタイム」

     いろいろ駐車場情報などを知りたいので、「ナビタイム」の会員になろうかと思ったんですが、有料らしく、しかも料金が書いていません。  すでに会員になっている方など、詳しい方、月々の料金や、使ってみてとうだったかなどお教えください。

  • 2点の正確な方位

    現在の住まいをA地点とした場合、 2~3km離れたB地点の方位を知りたいのですが この場合どうしたら知ることができますか? 正確な方位を知りたいのですが・・・ わかる方がおりましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 移動距離がほぼ正確にわかる地図サイトを探してます

    地図サイトはいくつか思いつきますが、 「移動したルート通りの距離」がわかるサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? 例えば大抵の地図では、A-B地点のほぼ直線距離でしかわかりませんが、 実際はそうはいきません。 自分でルートを記入して、移動した距離がほぼ正確にわかる地図サイトを探しているのです。

  • 千葉の柏から所沢へ行くルートを教えて。

    会社で教えられたルートがなかなか覚えられません。 自宅に帰ってからルート検索して、調べればいいかと、ナビタイムで検索しましたが、 どうにも教えられたルートと記憶が一致しなくて困ってます。 すでに何度も教えられたルートなので、また聞き直すのもバツが悪く困ってます。 今回検索したいルートは (出発地点) 千葉県柏市高田1066-2 (到着地点) 埼玉県所沢市三ケ島4丁目2314-1 のルートです 会社で教えられた記憶にある部分は 1、青看板の流山・野田方面に進む 2、4号線に乗る 3、150円支払う有料道路を使う 4、463号線に乗る といった点です。 といった点で記憶があります。 ナビタイムのルート検索を見たら、4号線に乗らないわと、なんだか記憶と一致しません。 この記憶と一致するルートがあれば教えてください。

  • 正確な地図アプリは?

    スマホの地図アプリで住所を入力して探す場合、 ヤフーの地図とグーグルマップとではどちらが正確でしょうか? やっぱりゼンリンのナビタイム?の方が上でしょうか?

  • ガソリンの消費量

    車である地点まで移動する場合、距離は長くても早く到着する高速道路利用のルートを通った場合と、時間はかかっても距離の短い一般道路利用のルートを通った場合とで、ガソリンの消費量は、どちらが多いでしょうか? 具体的には、高速道路利用では、距離は126キロ、時間は2時間31分かかり、一般道路利用では、距離は93.9キロ、時間は3時間8分かかります。 ちなみに、カーナビで、「エコ経路」を選ぶと高速道路利用の経路が示されますが、早く到着するルートの方がガソリンの消費量は少ないのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教示戴けます様、よろしくお願い致します。

  • 配送ルートアプリ・ソフト・webサービス

    配送ルートアプリ・ソフト・webサービスを探しています 上記の内容で有料・無料問わずおすすめのサービスがあったら教えてください 具体的にはA地点からスタートしZ地点に向かいます A地点とZ地点は毎回変わらないのですが その間にB地点、C地点・・・Y地点、Z地点で終了します A地点とZ地点以外は毎回変わります 効率よくルート配送をしたいため、何か良いサービスがあれば教えてください よろしくお願い致します 補足 因みに配送時の道の混雑状況(事故渋滞・自然渋滞)なども加味して 最短、最速の配送ルートを案内して頂けるサービスがあれば嬉しいです

  • N88-Basic プログラムについて(分岐の確率)

     こんばんわ。  basicに関する質問です。現在下記のようなプログラムを作成しようとしています  A地点からB地点まで行くのには、a.b.c.d.e.fの6つのルートがあります。男の子が ルートaを選ぶ確率は20% ルートbを選ぶ確立は15% ルートcを選ぶ確立は10% ルートdを選ぶ確立は 5% ルートeを選ぶ確立は20% ルートfを選ぶ確立は30% とします。同じように、B地点→C地点、C地点→D地点…と6ブロックあるとし、各ルートも同じように選ぶにはパーセントがあるとします。  男の子がたどったルートを表示し、そのルートを選んだ確率を表示する といったプログラムなのですが、そのルートを選ぶための確立をどのようにプログラムするのかわかりません。説明が簡単でわかりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 燃料入りのガソリンタンクの外し方

    ガソリンが入った状態でガソリンタンクを 外すことは出来るでしょうか?またそのまま外したらガソリンが 漏れ出したりしますか?車種はスズキのイナズマで フューエルコックはありません。

  • ガソリン

    例えば、A車に入っているガソリンを10リットルか20リットルをB車に入れ替えて走っても性能上なにも問題ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代会社員の私が、上司からのパワハラに悩まされています。定着率が低く、数ヶ月で社員が退職する状況が続いています。私も最近になって業務負荷が増え、ミスが増えたためにパワハラを受けるようになりました。ミスについて長時間説教されたり、大声で罵倒されるので、心理的な負担も大きいです。周囲のフォローもなく、疎外感を感じています。仕事を続けるか辞めるか悩んでおり、証拠を揃えて訴訟も考えています。
  • 40代会社員の私が勤める会社では、パワハラが蔓延しています。最初に入社した時点で4人の社員がパワハラのために退職し、その後も十数人の社員がパワハラで退職しています。私自身も最近になってミスが増え、業務負荷が増加したために上司からのパワハラを受けるようになりました。ミスに関しては長時間の説教や罵倒があり、心理的な負担が大きいです。周囲のサポートもなく、疎外感を感じています。進退に悩みつつ、証拠を揃えて訴訟を考えています。
  • パワハラが横行している40代の私の職場では、定着率が非常に低い状況です。私が入社した時には4人の社員がパワハラのために退職し、その前にも十数人の社員が退職しています。最近、業務負荷が増えたことで私もパワハラを受けるようになりました。ミスについては長時間説教や大声での罵倒があり、心理的な負担が大きいです。周囲のサポートもなく、疎外感を感じる日々です。仕事を続けるか辞めるか悩んでおり、訴訟も視野に入れて検討しています。
回答を見る