• 締切済み

ノンセクシャルの男性と出会いたいです。

fushigi2012の回答

回答No.1

相談者様に結婚願望があり、性欲もあり、子供を作る気持ちもあるなら、結婚相談所で「 勃起不全の人」という条件でお願いするのが一番ではないですか? 変な出会い系よりはるかに効率的です。

関連するQ&A

  • バイセクシャルって偏見持たれるのですか?

    ホモセクシャルとかレズビアンよりも、男女どちらもイケる、両刀使いの方が、 ゲイやビアンより偏見の目で見られているのですか? バイがゲイの男性から敬遠されているというのは、読んだり聞いたりで知っています。 ただ、ノンケ(ストレート、ヘテロセクシャル)の人にとって、 ゲイ(あるいはビアン)よりもバイの方が嫌なものなのでしょうか?

  • ノンセク+ヘテロロマなのか…?

    私はノンセクシャル+ヘテロロマンティックなんでしょうか。 元々私は結構アダルトな作品が好きで、好んで見ていたんですが、実際に経験してから「なんだこれキモすぎ」と思うようになりました。 調べてたらノンセクシャルというのを見つけて、そもそも”セクシャルとロマンティックには差異がある”ことも知りました。ノンセクシャルの定義はかなり様々で、自分はキスもできるし、自慰行為もたまにするから違うかもな〜と思ってたら、「人を恋愛的に好きになるし、性欲があって自慰はするが、性交渉はできない・したくない(性交欲はない)」というのもノンセクらしく、それに則るなら自分もノンセクの可能性が高いです。 現実で惹かれた人に対してキスしたいと思うことはありますが、どうにもそれ以上は考えられないし、考えたくもありません。思えば、私は一見無欲そうな奥手男子ばかり好きになり、性欲が並にありそうな一般的な男性(わかりやすく端的に言えば、陽キャ)は無意識に避けて好きなってこなかった気がします。 また、私は女性キャラクターやアイドルが好きで、一部ガチ恋のようなものになることがあるのですが、このキャラクターとはセックスするようなシチュエーションは欲しくない(プラトニックラブだけで良い)と思ってしまいます。 現実・非現実ともに付き合いたいけどセックスはしたいという欲求は抱けません。挿入しない性的干渉も不要です。体液を交えた干渉が好ましくありません。キスは好きですが、舌を入れるなんて論外です。 上記を踏まえて、私はノンセクだと思いますか?それとも性嫌悪症というものなのか…。 ちなみに恋人は現在おらず、前の彼氏は別れた様々な理由の中に「性行為などの深い身体的干渉が気持ち悪い」「会うと性欲を感じて気持ち悪い」というのもあります。 私個人の見解だけでなく、ぜひ第三者の見解も参考までにお聞きしたいです。 (内容がQ<クィア>だと思ったので、LGBTカテにはせず、性の悩みカテとさせていただきました)

  • ノンセクシュアルの日本語は…?

    こちらのカテゴリで正しいのかわかりませんが、質問させていただきます。 ゲイ(ホモセクシュアル・レズビアン共に)は「同性愛」、バイセクシュアルは「両性愛」、ヘテロセクシュアルは「異性愛」というふうに、日本語?におきかえられますよね。 で、ノンセクシュアルやAセクシュアルを日本語におきかえるとしたら、どういう言葉がよいのでしょう? ご存知の方、あるいは「この言葉を使ってみては?」というご提案がある方は、ご回答お願いいたします。

  • ゲイ=エイズという偏見は間違いでは?

    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2250.html こちらのデータを参照すると、 エイズ患者は男性が多く、 しかも感染経路は同性間の性的接触が多いとありますが、 ゲイとヘテロでは、人口における割合が違いますよね? 世界の人口のおよそ95%はヘテロであり、 残りの約5%が同性愛者だと言われています。 ということは、 上のデータでは、 2012年時点の男性のエイズ患者の数 異性間の性的接触 1,799 同性間の性的接触 2,304 とありますが、 もし、ヘテロとゲイが、男性人口の中に平等の割合で存在するとしたら、 異性間の性的接触 1,799×20= 「35980」人 に、なりますよね? ごめんなさい、数学が苦手で…。 つまり僕が知りたいのは… エイズの患者の数でもなく、 その感染経路の割合でもなく、 「ゲイの中のエイズ患者の割合」と、 「ヘテロ男性の中のエイズ患者の割合」を、 それぞれ割り出して、比較したいのです。 もしも日本に、男が100人しかいなくて、 その内半分がゲイで、半分がヘテロだとします。 さて、 50人のゲイのうち、何人がエイズですか? 50人のヘテロのうち、何人がエイズですか? それが知りたいのです。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか

    『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか こんばんは。 僕は男子高校生で、バイセクシュアルなのですが、 それはあまり隠していません。 偶に、同じクラスの生徒(通信制の高校なのでクラスメイトは実質僕を含め5人)から 「○○、お前ゲイなんだろ?」とか「男でも食えるんだろ?(笑)」等と云う事を 面白おかしい事かの様に云われる事があります。 そもそも、バイとゲイとヘテロ、この三つは違いますよね。 バイは両性愛車、ゲイは同性愛者、ヘテロは異性愛者…でしたよね、 私の記憶違いでなければ。 物語での同性愛は、例えばBLですとか、三島(由紀夫)さんの『仮面の告白』、 そういったものは「綺麗だ」とか云われます。 ですが、此の3次元の世界で見た時は、全く別の反応をされたり、 性差別を受けたりすることが殆どです。 僕は上記の「バイ・ゲイ・ヘテロ」の意味を知ってから、 自分はどれなのだろうかと考えた時に、自分はバイであるのだと自覚しました。 小学生の頃や、中学生の頃にも、同性に性的興奮を覚えた事も、 女性に対してと同じ様に惚れた事もありました。 女性に対して惚れた事もあります。 異性愛者であっても、同性愛者であっても、 その本人にとってはそれが「自然」であると思います。 僕はバイセクシュアルですが、そうだと思い、考え、生きています。 ですが、中々、ゲイにしても、バイにしても、 理解され難い世の中です。 何となく、のイメージですが、 女性の同性愛者と男性の同性愛者ですと 後者の方が風当たりが強い様に思えますが、どうなのでしょう。 最後の質問は興味みたいなものなので、お答え頂けなくても構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • 同性愛者の方。。。

    女性の同性愛者の方にお訊きします。 ビアン寄りのバイセクシャルの方、 真性ビアンの方、 ご結婚はどうされていらっしゃいますか? ご結婚されていないのであれば、同性のパートナーをお持ちですか? 20~30歳代くらいまでなら未婚でも何とかなりますが、 40歳代以上で独身となりますと、 異性愛者であれば、ご縁がなかった、ということになりますが、 同性愛者(ゲイやビアン)ですと、偽装結婚しなかった、 あるいは、結婚はしていない(出来ない)けれど、 事実上夫婦的なパートナーと暮らしていたりされているのでしょうか?

  • 恋愛に興味が無い人の呼称

    ゲイだのストレートだのヘテロだののくくりの一つで、 「同性愛者でなければ異性愛者でもない、恋愛に興味がなく、あくまで人間としての付き合いしか要求しない人」みたいな人を指す言葉を聞いたことあるのですが、なんていうのか忘れてしまいました。 ご存知の方いらっしゃいませんか。確か横文字だったと思います。

  • 女性向けの服やランジェリーを着るのが好きなメンズです

    女性向けの服やランジェリーを着るのが好きなメンズです ゲイでは有りません。 レズビアンの方とお付き合いをしたいと思います 普通の女性だと、どうしても男性と経験した事があると思うので嫌です。 男性がビアンの方と交際するのは難しいでしょうか? 不快な方には申し訳有りません

  • 同性愛者の方にお伺いしたいことがあります、ご協力ください

    私には同性愛者の友人がいます。 日常会話の中で気になったことがあったので、アドバイスいただければ嬉しいです。 ・友人は同性愛者と異性愛者を区別するとき「私たちは普通の人と違うじゃない」と言いますが、普通じゃないとは思いません。また、自分のことを普通じゃないと言ってほしくもありません。そのことを伝えて大丈夫でしょうか? ・ゲイ、レズ、ホモ、ビアン等言い方がいろいろありますが、どう言うのがその立場の人にとって一番いいのでしょうか? ・辻仁成氏が著作の中で「異性愛者をストレートというのではなく、ヘテロというべきだ」という内容のことを書かれていましたが、それを参考に異性愛者のことをどういう言い方でいうのが一番いいのでしょうか? ・自分には一生結婚という関係性の保証がない(養子縁組はしない選択をしている)ようなのですが、結婚にすがる必要はないという意見は軽々しく受け取られかねないのでしょうか? いちいち質問にするのも大変な失礼かもしれませんが、無知の私に解釈をご教授いただけますようお願いいたします。 私は言い方、語り方にこだわりたいのではないのですが、知ると知らないとでは無意識の失礼の数が違うだろうと思い質問しました。 また、興味本位はお断りです。同性愛者ではない方、親しい方に同性愛者がいない方の意見は必要ありません。

  • レズビアンと男性むけライトノベル

    いまのライトノベルのおおくは男性の主人公が女性とのハーレムをつくりあげるという シチュエーションで、表紙には女性キャラクターが多用されていて男性読者をターゲット にしていることがよくわかります。 そこで、レズビアン(女性の同性愛者)はこういった男性むけライトノベルをたのしめる ものなのでしょうか。男性主人公を自分におきかえてたのしめそうな気がします。 わたしはゲイですが、少女漫画がすきなのですよね。 とある科学の超電磁砲は女性キャラクター同士の交流をえがいていますが、レズビアン からすればこういったシチュエーションはうらやましく感じるのではないでしょうか。