• 締切済み

男性の皆様の大便時個室利用時間について

変な質問で申し訳ございません。30年以上も自己解釈をしてきてしまったので、実際に皆様からご回答を頂戴したく質問させて頂きました。 興味本位でアンケートを取ったのですが、お腹が下している、便秘、他体調が悪いときを除く通常のお通じにおいて、個室内で過ごす時間を、私の感覚で、私と同じ約2~3分、5~6分、~15分、それ以上で区切ってアンケートを取ったら、15分以上が多かったので、少々びっくりしました。 私なんかは、どんな場所でも状況下でも、基本的には用を足したらさっと出てしまうので、難便でない限りは極力さっと出してさっとケアしてさっと出てしまいます。それこそ2~3分しかいなくても、急かされることがあるくらいでしたので、長くても平均的には5分前後が一般的かと思ったら、倍以上でびっくりしました。 きっかけですが、今日わたしも丁度お腹を下してしまい、丁度私の目の前を歩いてらっしゃった方が、3つある個室の空き一つに入られて、どこかが空くのを待っていました。が、10分以上経って開いたのが、その目の前にいらっしゃった方、つまり最終的に埋まった真ん中の個室が空きまして。で、私もかなり厳しかったですが、トラブルというかハプニングにならずに済んで、無事用を足し、ウォシュレットを使うなどして、3分前後で終えて出たのですが、左右 からは何の音もせず、当然個室は埋まった 状態でした。ちなみに、場所は某駅ビル商店街内で、時間は13時頃でした。 これがきっかけで質問してみたら、というところで。そこで改めてこちらで質問させて いただきます。皆様のおおよその個室利用時間と、短い方は用を足して出られる以外は理由はないかもしれませんが、長めの方については、もし宜しければ、大体で結構ですので、理由をお聞かせ頂けましたら幸いです。ちなみに、私が利用時間が短いから批判したい、というわけでなく、理由がわかると、色々と今後の参考になる、と思いまして。例えば、便意はないけど、頑張って時間をかけて出す、とか、一服も兼ねている、とか、何か癖になっている、とか、色々あるかと思いますので、文化の違い、でもないですが、参考にしたいので、是非よろしくお願いいたします。変な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

>10分以上経って開いた 私でしたら無理。そんなに待てません。 私も使用時間は自宅では1分前後、外出先ではカバンをおろし、 スーツの上着を脱いだりするため、2分~3分だと思います。 先日、客先へ訪問する前に、トイレに立ち寄ったところその日 初めて使うベルト(ズボンの)の取り方が分からず、待ち時間 ゼロにもかかわらず、お漏らしするところでした。 (お客様へ説明できないなど、色々なことが頭を駆け巡りました) ただ、ウォシュレットを使うと、一度した後にまたムズムズして したくなる時があります。 この時は、いつもより多少時間は掛かっていると思います。

d-daisuke
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど、そうなのですね。私もこの時逼迫した状況でようやくお手洗いに辿り着いたので、目の前の方が何となく同じ用な気がして嫌な予感がしたら先を越されて、記載のような状態になりまして(笑)まあ、この時に限らず、長時間待った経験は、6室以上ある駅のトイレも含めてあったのですが、やはり皆さんでしたら待てないのですかね。 そういえば、これも書きましたが、アンケートを別の場所で取っていまして、現状面白いのが、利用時間はやはり15分以上という方が多く、我々のような時間(項目としては最低ラインを3分以内としています)がほぼ0に等しく、同じ方々に、待ち時間の質問をしたところ、3分以上は我慢できないが圧倒的で、とまるっきりきれいに逆転し、つまりは、このアンケートにご参加頂いた方々に限っては、利用時間は長いけど、逆に人が利用時間が長いのは許せない、となるのかなと思いました。まあ、あくまで参考までの話なのですけどね。 お礼の場でごちゃごちゃと失礼しました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性はトイレの個室に2人で入るのは平気なんですか?

    変な質問ですみません。男性の方教えて下さい。 ある飲み会で、このようなことがありました。 みんなで楽しく飲んでいて、彼にトイレに案内しろと言われて、 彼を連れていったら「入れ」と言われて一緒に入らされました。 (男女に分かれているトイレではありません。 男女一緒で1つしかない、お店の離れのトイレで、 まぁまぁ広めです) 私はすごくびっくりしてしまい、彼は「後ろ向いてろ」と言って、 普通に用を足し始めました…。(>_<) あ、もちろん小のほうです。 私は他人と個室に一緒に入って用を足すなんて 恥ずかしくてできないですし、したことないです。 え~!!と思ってる間に彼はし終わって、 そのあと、いきなりキスをされました。 トイレの中でって…ちょっと思いましたが。(^_^;) 私たちはお互いのキスがすごく好きなんです。 たぶん、みんなと一緒で私達のことは内緒なので、 (ちょっと事情があり)敢えて離れて友達と飲んでたりしたので、 あぁキスがしたかったのかなと気付きましたが 何もトイレに一緒に入らなくても…と思いました。 キスの件はともかく、男性はトイレの個室に人が居ても 平気で用が足せる(小の場合)のですか?? 恥ずかしくないのでしょうか? また、彼女と一緒にトイレに入るって方いらっしゃいますか?

  • デパートでトイレの個室に長時間入っていたら店員が

    おなかをこわしたので、デパートでトイレの個室に長時間入っていました。 トイレは混んでいるわけではなく、ほとんど人がいませんでした。 なかなか症状が治まらなくて30分ぐらいしたころでしょうか、店員がやってきてノックして「大丈夫ですか」と言ってきました。 何かセンサーや隠しカメラでもついているのでしょうか?

  • 東京山手線内で「個室+カラオケ+長時間+料理そこそこ」を満たすお店

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、 ・個室である ・カラオケができる ・長時間(4~5時間)使える ・そこそこの料理を出してくれる 以上の条件を満たすお店を探しているという、とてもわがままな質問です。 人数は10人前後。この条件で、納得価格のお店が見つかるといいなと思っています。厳しいものがあるかなとも思いますが… よろしくお願いします。

  • トイレ後の臭いについて

    トイレ後の臭いについて質問させてください。 おなかが下っていて、用を足すときの臭いも臭かったのですが、 トイレの窓を開け、便器もウォシュレット(おそらく脱臭している)、 用を足しているときも臭いがこもらないように水を流しながらしている、 個室滞在時間1分弱、これでもやはりトイレから出た後の自分には 臭いは強烈に残っているものなんでしょうか? 用を足した後の臭いってどれくらいの時間持続するものなんでしょう? 最近おなかがの調子がずっと悪く、トイレの後は すぐに室内に戻らなければならない環境なので、大変気になっています。 また、自分ではこれ以上の最善策が思いつかないので、良いアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 男性でお手洗いに時間がかかることが恥ずかしい、どう

    男性でお手洗いに時間がかかることが恥ずかしい、どう思われるかについて 20代ですが、人がいるお手洗いで排尿に時間がかかります。 病院は異常なしの診断ばかりです。 人が途切れたらできる時もありますができないことが増えてきました。 また、カフェとか小さなお店で一つしかないようなお手洗いでもできないことがあります。 個室に入れたらいいのですが、使用中で使えないこともあり、小便器を使いますが、ひどい時は3人分ぐらいしてから出てくるとかあります。 限界に近い状態で行っても出ない時があり、お腹に力を入れて無理やり出そうとすることがあります。 個室が一つのところで、なかなか出せずにいてノックされたこともあります。 どうしたらしやすくなるか?また声かけられたりしたらどう返すのがよいのか悩んでいます。 一番きになるのは、身体がつらくもみほぐしとかに時々行きますが、お手洗いがひとつで、途中に尿意を感じ行ったりすると、出せないときがあり、諦めてベットに戻るとすこし出てしまうことや、頻回に行きたく時間いただくとかもあり、頻回に行くのに時間かかるなとか思われたらいやですし、やらしいことしてないかとか思われないか不安なんです。 すぐに済ませれないのはすごく悲しいです。 セラピストさんに予め伝え、相談しても大丈夫ですか?

  • 女性はトイレの個室内でなにしてるの?(私も女性です)

    トイレで並んでいる時にぜんぜん人が出てこず、「一体中でなにしてるんだろ?」と不思議に思うことが多々あります。 う○んちやお腹の調子が悪い、具合が悪い、子供も一緒に入っているなどの理由は考えましたが、 それだけでは納得できないほどぜんぜん出てこない人が多い。 個室が4~5個あるのに5分以上待っても誰も出て来ないこともわりとよくあります。 時々何度も水を流す音がするケースもありこれも不思議。 ストッキングあげるのに手間取るのか?とかいろいろ考えますが、同性ながら本当に不思議です。 みなさん、トイレの個室でなにをしていますか?ちなみに私は用を足したら軽く身なりを整えてすぐに出ます。

  • 皆さんはオシッコの時間って決まってますか?

    変な質問ですみません。 ただ、昔から、おしっこの時間が同じでして、 生活スタイルが変わればまた時間も変わりますが、 同じ生活をしていると 例えば、何時何分くらいに 毎日、もよおしたくなります。 これって、健康体という事なんですかね? 皆さんはどうでしょうか?

  • トイレは必ず個室です。

    こんにちは。 こちらで質問させていただきます。(30代男性です) 昔からそうなのですが、トイレで用を足すとき、 私は個室でしかできません。男性なら普通、小便用便器で するのですが、それができないのです。(用を足せない。出ないという意味です。) また個室であっても、壁の下の部分が空洞(隣の個室に入っている人の足が見えたり)だと同じようにできません。 ですので、トイレを我慢することが多く、落ち着いて用を足せるのは家のトイレしかない状態です。 なにか精神的なものが絡んだ病気なのでしょうか。 変な質問かもしれませんが、なにか知っている方がいれば情報お願いします。

  • トイレの個室で一体何を?

    20代会社勤めのものです。 別の部署の方で、フロアのトイレによく籠っている子がいます。2つしかない個室が埋まっていたりすると、しばらく待って出てくるのはだいたい同じ子です。 私もよくお手洗いを利用するのですがそんなに占領することもなく用を済ませたらさっさと出るので、いくら下着をおろす手間があると言ってもそんなに長い時間トイレにいるのはお腹の調子が悪いときくらいです。 特別親しい間柄でもないし、彼女やトイレの占領時間が長い方が何をしているのかずっと不思議です。 皆さん、用を足す以外に個室に籠って何かすることってありますか? 携帯電話でもいじっているのでしょうか?

  • 入院時の個室料金についての質問です

    先日、父親が急性肺炎で入院しました。 数年前、結核を患ったこともあり結核の可能性も捨てきれず、 数日間は他の患者さんの影響もあるので個室に入って欲しいと話がありました。 その際、個室に入ることになる日数をおおよそで聞くと2,3日…とのことでしたので、仕方ないと思い了承しました。同意書にも記入しました。 そして現在、入院して約1週間が経とうとしています。 結核だったという報告もなく、主治医の先生の診察時間に偶然居合わせた時もそんな話はありませんでした。 ですが、未だに父親は個室にて入院を続けています。 このままでは入院費がかさむだけで気が気でならず…明日、早速病院へ相談に行こうと思っているのですが… こういった場合、差額ベット代は支払わなければいけないでしょうか? 病院の相談課などに相談すれば、個室料金について配慮してくださることがあるのでしょうか? 今までの分は支払うにしても、相談した後も個室を利用した場合も支払うことになるのでしょうか? 気になることといえば… 今も父親の病室に入るときは、特殊なマスク・エプロン・ゴム手袋などはつけてほしいと言われており、 そのことを思うと、家族側から大部屋に移して欲しいと言い難い状況です。 ただ本当にこのままの状況が続けば、金銭的に厳しい状況が続きます! こういった場合、どのように相談課の方、または主治医に話をすればいいのかアドバイスお願いします!

このQ&Aのポイント
  • CPV7102を使用する際に上糸が切れるトラブルが発生しています。
  • 使用回数に関係なく、毎回上糸が切れる現象が起きています。切れた後に糸通しする際にも突っ張り感を感じます。
  • 購入したのは2022年1月末で、まだ数回しか使用していません。使用前の糸通しでは突っ張り感はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう