• ベストアンサー

あなたは、「無事」年越しを迎えれそうですか?

k_itoの回答

  • k_ito
  • ベストアンサー率7% (6/76)
回答No.17

今のところ問題ないですが、年越しでしこたま飲む予定なので、年を越す瞬間はベロベロで無事とはいえないかもしれないです。幸せですね。

7964
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。神はいつも貴方を観ておられます。何も恐れることはありません。

関連するQ&A

  • 結婚しないって親不孝?

    僕は結婚すること、孫の顔をみせることは大きな親孝行のひとつかなと思ってるんですが、いつまでも結婚しないってことはやっぱり親不幸なことでしょうか?うち三人兄弟でまだ誰も・・・。一人は30超えてもう一人が30リーチで僕が20代後半に突入しました。晩婚化の時代とはいえ今だ一人も未婚ってのは親には酷かなと。母は上の二人にはそれとなく呟くようです。両親の命にも限りがありますし、生きてる間に誰か結婚しないとなと思ってます。まあ結婚なんて相手あってのものだし、急いでするもんでもないだろうし、相談ってわけではなく、僕と似たような立場の人、僕の親と似たような立場の人はどう思ってるのかなって。

  • 精神病?、メンタルに詳しい方お願いします。

    両親が生まれたときから、すごく不仲です それが理由なのかな?と思いますが、 兄弟が軽犯罪を繰り返します 本題なのですが再犯を繰り返すひと、重い犯罪を犯す人は精神がおかしくホルモンの薬を のんだりし、犯罪が減る。ような情報を目にしました 両親のケンカで元子供(成人している)が、犯罪者になるおかしいというのも見たのですが、 兄弟は精神病なのでしょうか? 親が心配するので 更生させたいのですが、 精神科に行って薬をもらうことや、 他に相談できる場所 他の対処法など聞かせてください。おねがいします。 精神科に行って見てもらえますか?

  • 示談書の効力について教えてください。

    妻の借金や嘘が原因で離婚しました。 私の親まで騙して親から金を借りたりしていたので、子供の養育費は支払わないということで離婚しました。 妻の借金や嘘、騙す行為について、離婚前に返済してもらい、両親にも金を返してもらい、書面を交わし和解しました。 ところが、その後突然妻から訴えられました。 私の両親が、私の親戚中に妻の借金や嘘をつかれていたことを言いふらされ、精神的苦痛だったというのです。 借金理由等を聞き出した際、妻から私の両親にだけは言ってもいいという話だったので、両親にしたところ、両親が相談のためあちこちの親戚中に話した事は事実です。 この場合、私や私の両親は慰謝料を払うことになるのでしょうか? 正式に和解しているので、妻の嘘や借金問題が原因だったのだからと反論することは無理なのでしょうか?

  • 家族間の借金について

    良かったら皆さんだったらこうする!という意見を聞かせて下さい。 実はうちは小さい頃から家族が多いのに母一人で子供を育ててくれたのでとても生活は大変でした。。 その中で仕事での借金(保証人になっていた)を背負っていまい、今でも返済しながら生活しています。母は重病ですが、難病指定のために幸い医療費はかかりません。 家族全員で何とか生活してきましたが、それぞれが独立した今も借金はあります。 そして家族のうち男子が精神病にかかり、そちらの生活支援もしています。 残りの家族で生活を何とかしている状況なのですが、一人だけ自分の生活のやり繰りが出来ず、(過去の借金のせいもあるのですが、ギャンブルもやっている。。)時々お金を貸してほしいと泣きながら言ってきます。 ご飯も食べれないとか精神的にまいって死にそうとかそういう言い方をしてきます。 今まで何度か貸してしまったのですが、それはもうなしとしてもこれ以上貸したくはありません。無理とは言うのですが・・・。 一度貸したことがいけないのでしょうか・・。今後断るのに効き目のある断り方があったらご教授下さい。どうも混乱してしまって整理できなくて・・・。 どうか宜しくお願いします

  • 実子と兄妹関係についてアドバイスを

    複雑な家庭環境についてアドバイスをお願いします! 私の兄は、若い頃借金、浮気など親を悩ませていました。 そして一人目の女性と結婚しましたが直ぐに離婚しました。子供は女の子一人です。 その後すぐに再婚しましたが、相手の女性が他人の子供を育てられないと言うこともあり、兄に相談することなく、兄の両親が自分達の子として養子縁組をしました。 兄は2人目の女性とも離婚しその女性との間に出来た子供2人の面倒も両親にみてもらっています。(この2人は兄の子として籍に残っています) さらに3人目の女性と再婚し、現在2人の子供がいます。 兄は3人の子供、両親と別居しており未だに両親は3人の子供の面倒をみています。 3人目の女性は3人の子供を自分の子として籍を入れておりません。 一人目の子供を両親の子として今まで育ててきましたが、この度本当は兄の子供である事を伝えました。この子は20歳を超えました。 子供たちは当初、ショックを受けていましたが今は受け入れているようです。一人目の子と兄は微妙な関係ではありますが、毛嫌いしてる様子ではありません。また、子供たちの姉妹仲も良好です。 両親は一人目の子の素行には手を焼いて、放置状態です。 このまま兄と一人目の子が兄妹のままですと、子供が結婚する時の世間体も悪いと思いますし、両親の葬式で親子が兄妹として参列する姿を想像するだけで恥ずかしい思いがあります。 私は一人目の子の戸籍を兄の子に戻す方が良いと思うのです。兄に親としての自覚を持ってもらうためにも。 両親(特に母)はあさはかな考え方をしているので、説得する良い案がありましたら教えてください。 また反対意見もありましたらお願いします。

  • 年越しを北東北で!どんな服装すればいいの?

    年越しを北東北で迎えます。沖縄から雪を見に行くのです!3兄弟の家族と両親の総勢11人。3歳5歳7歳の子供もいます。靴やどのくらいの厚着をすればいいのか、何もわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 親の住宅ローンについて

    はじめまして。 実家⇔両親、妹。祖母も一緒に住んでいましたが今は母の兄弟の家に一緒に住んでいます。 結婚して別の家に住む⇔私(姉) これが家族構成です。 恥ずかしいお話ですが、両親が住宅ローンを滞納して督促状を送られてきました。 ややこしいのですが、住宅ローンの契約が今は亡くなった祖父と私の父で組まれていて 祖父が亡くなった時に遺産放棄をせずにいた母方の兄弟と祖母にも連帯債務者として 督促状が届きました。 この督促状が届いたのは今回で2回目で、前回は祖母が延滞分を支払い両親は兄弟から 説教され次はないと言われていたのですがまた同じ過ちを犯しました。 それで、両親抜きで親戚と私達姉妹が集まり話し合いをしたのですが 親戚は、親の不始末なんだから子供が払えと。 親のローンを私達で借り換えて払っていけ、両親が払えないんだから子供が借金を返すことになるなど、私達姉妹に尻拭いしろと言われました。 今回が2回目なので、私達姉妹も前回の時に軽く調べて、親の借金を子供が払う義務はないということはわかっています。実際、私達には督促状は届いていません。 しかし、親戚は自分たちが尻拭いをしたくない(まぁ、誰でも他人の借金のために自分のお金は出したくないでしょうが・・・)ので私たちに払えと言ってきます。 私達も、払う義務がないのに払いたくありません。というか、払えません。 最終的には家を売ってもいいと言うのですが、売るとなったら専門家を探したり手続きをするのも私達に任せてきました。 遺産放棄しなかった自分達が悪いのになんで私達がそこまでやらなきゃいけないのか・・・ 実際、親の尻拭いと親戚が遺産放棄しなかった尻拭いをさせらているようなものです。 これからも話し合いがあると思います。その度に「払え」「どうするんだ」など脅しのようなことを言われるのはもう嫌です。 そこで、市でやっている弁護士さんに無料相談を予約しました。細かく聞くと1人20分しか与えてもらえないとのこと。 そこで、いざ行って肝心なことが聞けなかった。ということにならないようにここで1度相談してみました。 お金を出す義務がないということ、一切関わりないということ。 正直、話し合いにも参加したくありません。 何か、法的文書など書いてもらえばいいんでしょうか? それとも、他に何か手段はありますか? こういうふうに聞いた方がいいよなどアドバイスをよろしくお願いします。

  • ボケた親の借金や土地の売買を、兄弟のうちの一人だけが勝手に決めて契約書

    ボケた親の借金や土地の売買を、兄弟のうちの一人だけが勝手に決めて契約書を作成して良いのですか? 親の借金を返す為に土地を売る、その契約書にサインをもらうために、他の兄弟には全くなんの連絡もせず、兄弟のうちの一人(もともとその人が親の借金の原因)が、不動産屋と一緒に親を囲んで(弁護士もいたのかもしれません)、契約書のサインをもらう。ただし、親はもうボケているので、ムリな説得があったと思われる。 そしてその不動産屋が去年のうちにその土地を売った。だけどその土地に住んでいる他の兄弟に連絡が来たのは、つい最近。現在、すぐ立ち退くよう迫られている…。おかしくないですか? 他の人の話なので、細かくは把握できていないし、記入できない部分もあるのですが…。 その人は弁護士にも相談してるが、弁護士からしても難しいということのなのです。ネットを通して何か穴を発見できるようであれば教えていただきたいです。

  • 子供と元夫を会わすこと

     元夫の借金で離婚し、現在実家で、私の母、私、私の子供2人と4人で暮らしています。元夫とは関わるなと親兄弟から言われ、養育費ももらっていませんし、子供とも会わせていません。  私としては、養育費はもらう権利があると思うのですが、(お金が)無い人からは取れないとあきらめています。けれど、子供に会わせないというのはどうかな・・・と思ってしまいます。私としては借金のことでずっと嘘をついて裏切り続けてきた元夫に全く未練は無く、子供と会わせたくないのですが、子供にとったらたった一人の父親で、どんなにひどい男でも血の繋がった父親です。このままずっと会わさなくても良いのかすごく悩んでいます。親兄弟は会わさない方が良い。出来たら一生会わさない方が良いと言っています。もし元夫と今後付き合うのなら実家を出て欲しいとも言われました。元夫にも会わせない事を話して、渋々??了解し、連絡は一切ありません。もしかしたら元夫はせいせいしてるのかも・・・!?  公園など行くと、両親と遊びに来ている子供が多く、うちの子供が不憫でなりません。離婚したんだから仕方ないのですが・・・うちは特に2人とも男の子なので余計父親との振れ合いが大事ではないかなと思ってしまいます。私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・ どうかご意見をお聞かせください。  

  • 両親の今後。

    私は日本地図でいえば真ん中あたりに住んでいます。 私の両親は日本の端のほうに住んでいます。 ふざけた言い回しみたいですみません。 私の両親はともに70を過ぎました。 父親のほうは身体を悪くして、寝たきりまでは行かないけれど、自由に行動できずにいます。 母は年の割には元気で、あちこち出かけることはできます。 以前より、両親には、私か、私の兄弟の家の近くに住んでくれたら、安心なんだけどな、という事を伝えていました。 でもこれは親からすると子供の勝手な発言なんだろう・・・なんて考えます。 でも現実に両親に何かあったら、すぐに駆けつける事ができません。兄弟もずいぶん離れた場所に住んでいます。 頻繁に電話などはかけています。子供たちの写真などもよく送っています。 高齢になると、ずっと住んでいた場所から離れづらい気持ちになるようですが、 どうすればその気になってくれるのでしょう? うちの親は借金しかないような人なので、金銭的なメリットはこちらにはありません。 何かあったときに母親一人では(もしくは父一人では)大変だろうという気持ちからです。 こちらから帰ることは、家を購入している事や、主人の仕事の事、子供の学校の事など考えると、とても無理です。 同じような状況だったかた、また、子供さんから似たような事を言われたかた、その後どうなさったかを教えていただけるとありがたいです。