• 締切済み

新社会人

ntu59js3ntの回答

回答No.12

はじめが肝心ですけど、まぁ、なんとかなりますよ。 がちがちに緊張して、他の先輩や同僚、上司の話をしっかり聞いて成長してくださいな。

noname#212936
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社会人一年目って、そんなに旅行できないものですか⁇

    社会人一年目の彼に対しての疑問です。 先日、2人の記念日(かつ、彼の誕生日)に2泊3日の旅行に行かないかという提案をしたところ、「一年目は忙しく仕事に専念したいから無理だ」と断られてしまいました。 私は、現在大学4年生で来年からは社会人です。だからこそ、予定を彼に合わせやすい学生のうちに、彼と旅行に行きたいと考えていたのですが、どう説明しても厳しいと思うの一点張り。 お互い忙しい大学生活で、今まで旅行に行ったこともないので、私は学生のうちにどうしても旅行に行きたいのですが、そんなに社会人一年目は旅行に行けないものなのでしょうか。 周りの同期と差をつけることや出世のために、二泊三日の旅行は、そこまで支障が出るものなのでしょうか。 社会人の方のご意見を特にお聞かせ願いたいです。 また、彼をどうすれば説得できるかもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • おとなしくて真面目なタイプは社会に出ても成功しない?

    学生時代はずっとおとなしくて真面目、学校ではあまり目立たなく友達もほとんどいなかった人。こういう人は社会に出てからつまづくことが多いのでしょうか?自分がまさにそういうタイプです。一応来年の4月から就職することが決まっているのですが、人を率先していくことや、自分から進んで動くことが苦手なため、社会人になったときのことを考えると毎日のように不安を感じています。特に自分は大学院生で、周りの同期はほとんどが学部卒や専門学校卒なので、おそらく同期の中では最年長であると思うのですが、私の本性を知って失望されるのではないかと思うと余計不安に感じています。 現実はやはりノリのいい明るい人のほうが社会に出ても優遇されやすいのでしょうか?

  • 社会人としてやっていけるか不安です。

    来月入社予定の新入社員です。内定を頂いた時にはすごく嬉しくて、社会人になることの嬉しさとやる気に満ちてました。しかし大学の卒業式が終わり、入社が近づくにつれて不安と緊張でいっぱいです。きちんと仕事をやっていけるのか、職場にうまく溶け込めるのか不安で仕方ありません。 入社式があるのですが新入社員は自分一人で同期がいないのも心細いですし、とても緊張します。 入社前からこんな弱気ではダメですよね。 この氷河期にせっかく内定を頂けたので会社に貢献できるよう頑張りたい気持ちはあります。でもこんな自分が社会でやっていけるかただただ不安です。 社会人にあたっての心得、アドバイス、甘い私への喝、何でも良いのでなにかコメント頂けると嬉しいです。

  • 社会人になるのが楽しみだけど、怖い気持ちもある

    もうすぐ3月が終わり、4月になろうとしています。 4月3日から私は社会人になります。 卒論が終わってすぐからは、社会人になることに対しては楽しみと言う気持ちが強かったです。 しかし、3月に入ってからは、だんだん自分が社会人になることに対して当たり前ですが現実味が増してきて、不安の方が大きくなりました。 ・毎日きちんと仕事をこなすことが出来るのか ・人の役に立つことが出来るのか ・体を壊さず、仕事を続けることが出来るのか 実は高校を卒業して大学に入学する時も、自分は大学の授業についていけるか、という不安があったのです。最終的に大学を卒業することができましたが、今回はそんな甘い話ではないですよね。 仕事をして、お金をいただく立場になるのですから、失敗は許されないし、責任も重圧もあります。それが怖かったりします。 学生の頃は、バリバリ働く社会人への憧れがありましたが、いざ自分が社会人になろうとしている今は、そういった不安に押しつぶされそうになっています。 新しい生活が始まることへの楽しみであり、仕事頑張るぞ!と言う気持ちがあります。しかし、その一方で自分は上手く出来るのかな...不安もあり、気持ちがぐちゃぐちゃな感じになっています。どうすればいいんだろう...って気持ちで今この文を書いています。読みづらい文章ですみません。社会人になることに前向きな気持ちになれるように、どなたかアドバイスをください。お願いします。

  • 社会に出てみての不安…どうすればいいですか?

    3月に大学院を卒業して,4月から社会人になりました. 社会人として自分でお金を稼ぎ,生計を立てる難しさに日々苦しさを感じています. 職場は大学・大学院で学んだことを生かせる分野ではなく,人の命を扱う仕事なので,緊張の連続です. 上司からは,「やる気のなさを感じる」や「明日から来なくていい」「答えられないのは勉強していないからでしょ」など怒られる毎日で… 私なりに一生懸命やって勉強も睡眠時間を削ってやっているのですが,『はぁ??(怒り口調で)』と言われ,答え方が間違っているのか,先輩が怖くて仕方ありません. もう一人の同期の子は,誰とでも仲良くなれるタイプで,上司の方と楽しそうにしているのですが,私が質問すると態度が一変,空気が悪くなります… それならいっそ話さないのがいいのかなとも思います. もっと採血の準備やオペの準備など,いろいろなことをしてみたいと思うのですが,勉強できていないのだから,あれこれ手を出してもだめなんじゃないかと思っています. それに勉強してないなら出さないとも言われているし… 先輩には「どう勉強すればいいかわからなくなった」と正直に言ったほうがいいのでしょうか? その質問にも「はぁ??」とか「知らんし」とかあっさりかわされそうで… 先輩の一人は機嫌が悪いと鼻がヒクヒクするので,あからさまに怖いんです… アドバイスよろしくお願いします.

  • 社会に出るとき、不安でしたか?

    社会に出るとき、不安でしたか?大学を卒業して来年から社会に出ます。バイトの経験は少し有りますが、正社員として働くのは初めてなので、「頑張るぞ!」という気持ちも有るのですが、「ちゃんと仕事をやっていけるかな」「しっかり社会人としてやっていけるかな」というような不安も有ります。 先輩方も不安だったのでしょうか? 社会人になる上で、心にとどめておくべきことが有りましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 社会人が出会いを求めるなら、どこですか?

    来年からシステムエンジニアとして働く予定の、理系大学4年生(男)です。よろしくお願いします。 表題の件ですが、皆様のご意見を頂戴したいと思います。 来年からは毎日忙しいということを意識しております。ということは当然出会いも少ないでしょうし、特に(私は)趣味も持っていませんしあまり他人に対して興味を示さないマイペースな人間です。 同期入社の女性はたくさんいらっしゃいますが、社内恋愛というものを女性は好むのでしょうか。 ハッキリ言って仕事に忙殺されて恋愛どころではないような気がします。よろしくお願いいたします。

  • 社会人2年目

    いつもお世話になっております。質問はタイトルのとおり社会人2年目になりました。ですが仕事はミスしてばかりです。怒られるばかりです。上司も軽く呆れてしまっていると思います。同期と比べても能力的にもかなり劣っていると思います。この仕事に向いていないのではないのかと考えるようになってしまいました。仕事をずっと続けていけるか不安にもなります。精神的にもすこし弱ってしまっているのかもしれません。関係ないかもしれませんが、先日も今まで寝坊などしたことがなかったのですが、大遅刻をしてしまいました。最近は家に帰るとぐったりしてしまい何もする気が起きません。何もかもに余裕がないというか、 いっぱいいっぱいというか…こんな曖昧なことは誰にも相談できませんし、何かに追い立てられているというか自分で自分を追い込んでいるというか、「これくらい出来なければ」とか「何でこんなミスをしてしまうんだ」など考えてしまい、なんだか悲しくなります。何をしてても楽しくありません。こんなことみなさんはありますか?皆さんも何かに悩んでいますか?社会人2年目の方にお聞きしたいのですが、今どんな風に仕事をしていますか?もう会社に慣れ、バリバリ働いていますか?私なんかまだまだわからない事だらけです。何も出来ないに等しいです。みなさんはどうでしょうか?率直な意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 来年社会人。自身がありません。

    私は今、学生で来年社会人になります。しかし、毎日仕事をできるのか自信がありません。なぜなら私は今飲食店でのホールスタッフのアルバイトを8か月やっているのですが、ミスも多くほかの同期に比べ仕事覚えも悪いからです。しかも週3日4時間働いているのですがバイトのある日はとても鬱で、社会人になったら週5日なので毎日鬱な気分を味わうのかと思い怖くなってしまします。バイトでは忙しい日は特にミスも多くしてしまうので、わざとシフトいれなかったります。逃げですよね・・。バイトの仕事もろくにできないのに、バイトよりも責任が重くたいへんな社員として働けるのかとても不安です。社会人になるにあたって、働いている人の意見聞きたいです。

  • 社会人として

    電力会社に事務職で内定をもらった高校三年生です。 来年の4月から社会人として働きます そこで今のうちにやっておくべきこと、社会人としてこれが必要だなどの意見や体験談、アドバイスがありましたら教えてください 恥ずかしい社会人には絶対なりたくありません

専門家に質問してみよう