• ベストアンサー

インフォグラフィックを作れるサービスおすすめ等

ウェブ上でインフォグラフィックを作れるサービスがあるそうなんですけれど、今はイラレ的なソフトではなく、こういうので作るのが主流なんですか? http://icharts.net/ https://infogr.am/ https://venngage.com/ http://piktochart.com/ https://infoactive.co/ 素人ながら、集会に集まった人数を表現しようと思ったのですが、逆にどれを使えばいいか迷いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251075
noname#251075
回答No.1

私はここで作ってますよー

参考URL:
https://infogr.am/
yoruaru-q
質問者

お礼

ありがとうございます。 使っていらっしゃる方が居るとわかり、安心しました。 候補としての優先順位を上げたいと思います。

関連するQ&A

  • Webデザインとグラフィックデザイナーの仕事

    今、時給1200円、1日5時間程度のアルバイトに応募しました。 仕事内容はWEB/グラフィックデザイナーだそうです。 一応、ウェブ系ライター1年、自社サイトの制作1年(販促用のチラシなども作りました)、wixみたいな素人でも簡単にウェブサイトが作れるサービスを提供している会社でデザインの仕事&サービスのサポート業務を半年やりました。 また個人でwordpressとDreamweaver、Illustrator、Photoshopを使って知人のサイト2個をデザインから全て作りました。 また知人の名刺を作ったりもしました。 求人では グラフィック・WEBデザインいずれかの経験がある方(年数は不問) Mac・Illustrator・Photoshop使える方 WEBの基礎知識がある方 とあるのですが、私の経験でもやっていけるでしょうか? バナー広告やウェブのトップ画像などのデザインには自身があります。 また、デザインの勉強は制作の数をこなすだけでなく人のデザインをみたり、真似たりするのがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

  • おすすめのグラフィックボードを教えてください

    おすすめのグラフィックボードを教えてください /* PC環境 */ NEC Express5800 S70/FL(ベース) Windows 7 Professional(64bit版) Pentium Dual-Core E6500 PC2-6400 2GB x 2 オンボードグラフィック(Intel GMA X4500HD) 500GB HDD ※PCケースにはバックファンのみ付属。フロントファンは取り付けられないようです。 ※「電源にはPCI Expressビデオカード用6ピン/8ピン電源コネクタは無い」とのことです。 ※電源容量は250W PCの主な用途は「Web閲覧、ドキュメント作成作業、iTunes/radikoで音楽を聞く」で、3Dゲームはしません。 現在、オンボードグラフィックで特に不便は感じていません。 ただ、「デュアルディスプレイにしたい」「地デジチューナーを近々導入するかも?」ということでグラフィックボードを検討しています。 そして、次の商品に気持ちが傾いているところです。 RH4350-LE512HD/HS - http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1328 この商品ではないのですが、検討していて、同じRadeon HD4350を使ったグラフィックボードの商品レビュー(価格.com)に次の記述がありました。 >メーカーに問い合わせたところ、GPU温度の上限は70度だそうです。 >この時期(冬)、フルハイビジョン動画再生中の温度は60度前後ですので、 >パックファンしかないPCケースの夏場の高い負荷の連続利用は無理だと思います。 長くなってしまいましたが、以下の点について教えてください。 (1)私の用途(地デジ視聴・録画は含まず)&PC環境でも、Radeon HD4350搭載グラフィックボードの夏場の連続使用は厳しいのでしょうか? (2)電源を交換しないと、私のPCにはファン付きのグラフィックボードは取り付けられないのでしょうか? (3)私の用途&PC環境で、夏場の連続使用にも耐えうるおすすめのグラフィックボードがありましたら、教えてください。 以上よろしくお願いします。 /* 参考サイト */ NEC Express5800/S70 タイプFL - wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7FL

  • イラレ上でCMYKとRGBを変換したいです。

    イラレ上でCMYKとRGBを変換したいです。 CMYKカラーで作成したaiファイルを、pdfに変換してwebにアップしなければなりません。 素人なもので、どの様にしたら良いか見当がつきません。どなたか教えて頂けると助かります。 尚、イラレでCMYK→RGB変換、またその逆の変換ができると一番良いです。

  • 以下のURLのようなグラデーションがかった3D的なグラフィックは何のソフトでどうやって制作しているんでしょうか?

    平面、2Dのアイコンやちょっとした絵はこれまでイラストレーターで作っていたことはあるのですが、この頃Webを見ているとあちこちで ●デザインが2Dではなく3Dになっている ●グラデーションが取り入れられ、なおかつ曲線のグラデーションが使われている を見かけます。 具体的にどんなグラフィックなのかを見ないとわかりにくいと思いますので例を記します。 あちこちありますが例えば以下のページにもいくつもこういったデザインがあります。 http://www.rensaba.com/service/bsv/ お尋ねは、 [1] いったい何のソフトでつくっているのか?(イラレ?Photoshop?、それとも両方使わないとできない??それとも別の3Dツール??) [2] これらのグラフィック制作に一番使われているソフトで、どのようにして曲線のグラデーションを描いているのでしょうか? (例えばPhotoshopで手早くつくる場合、直線のグラデーションしかできないはず) 実際制作のご経験がある方などご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • iTunesを更新したい

    iTunesを更新したいのですがダウンロードWebページにiTunesのダウンロードボタンが表示されません。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302755 ↑これが問題みたいなのですが、どこを探してもMcAfee Privacy Serviceというのがみつかりませんでした。 どうすればダウンロードボタンが表示されるのでしょうか?

  • Tomcat5.5 でのエラー

    Apache 2.0.59 Tomcat 5.5.27 Java 1.5.0 上記構成でWEBアプリケーションを立ち上げているのですが、本日起動をかけたら以下のエラーが発生してしまい、Tomcatは動作しているようなのですが、コンテキストが起動していません。(毎回起動時ではありません。) 原因、解決方法がわかる方おりますでしょうか。 ===== エラーログ(catalina.out) ====== Apr 25, 2011 6:11:33 AM org.apache.coyote.http11.Http11BaseProtocol pause INFO: Pausing Coyote HTTP/1.1 on http-38080 Apr 25, 2011 6:11:34 AM org.apache.catalina.core.StandardService stop INFO: Stopping service Catalina Apr 25, 2011 6:11:34 AM org.apache.catalina.core.StandardWrapper unload INFO: Waiting for 18 instance(s) to be deallocated Apr 25, 2011 6:11:35 AM org.apache.catalina.core.StandardWrapper unload INFO: Waiting for 18 instance(s) to be deallocated Apr 25, 2011 6:11:36 AM org.apache.catalina.core.StandardWrapper unload INFO: Waiting for 18 instance(s) to be deallocated [Unloading class org.apache.jsp.sample.spl_005ftest_jsp] [Unloading class sun.reflect.GeneratedMethodAccessor8] [Unloading class org.apache.jsp.WEB_002dINF.jsp.test.spl_005findex_jsp]   ・   ・   ・ Apr 25, 2011 6:12:26 AM org.apache.struts.tiles.TilesPlugin initDefinitionsFactory INFO: Tiles definition factory loaded for module ''. Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.coyote.http11.Http11BaseProtocol start INFO: Starting Coyote HTTP/1.1 on http-38080 Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.jk.common.ChannelSocket init INFO: Port busy 38009 java.net.BindException: Address already in use Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.jk.common.ChannelSocket init INFO: JK: ajp13 listening on /0.0.0.0:38010 Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.jk.server.JkMain start INFO: Jk running ID=1 time=0/195 config=null Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.catalina.storeconfig.StoreLoader load INFO: Find registry server-registry.xml at classpath resource Apr 25, 2011 6:12:27 AM org.apache.catalina.startup.Catalina start INFO: Server startup in 20694 ms

    • ベストアンサー
    • Java
  • ドメインに対するウェブスペースとメールの関係がよくわかりません。

    ●現在、ベリサインにて取得した独自ドメインを持っています。(知り合いが設定しました) hoge.com ●ギガバイズというレンタルサーバーを使っているのですが、期限が切れそうなので、 これを機にsakuraに移行しようと思っています。 ●さらにseesaaブログにて独自ドメインのマッピングを利用しようと思っています。 そこで質問なのですが、hoge.comのドメインはseesaaに設定して、info@hoge.com等の ドメインメールはsakuraで使用することは可能なのでしょうか?いまいち理解が足りないので、 感覚的にhoge.comの設定をseesaaに使ってるなら無理かな…とも思うのですが、だとすると seesaaで独自ドメインを使う人はみんなドメインメールを使えないということになるのでしょうか? hoge.com > seesaaブログに飛ぶ info@hoge.com > sakuraのレンタルサーバーサービスで利用 という使い方ができればいいのですが、こういうことはできないのでしょうか? さらにこういう使い方ができた場合、sakuraのウェブサーバーはどこを指すようになるのでしょうか。 ベリサインのサイトを見てみたのですが、ウェブとメールの設定が分かれているというような 感じがしなかったので混乱しています。何かとんでもない勘違いをしているのでしょうか。

  • 初めてのプログラミング

    お詳しい方、よろしくお願いいたします。 自分でWEBサービスを作ってみたいと思い、プログラミングを一から学びたいと思っています。 私自身、プログラミングの「プ」の字も知らない本当の初心者です。 現在のプログラミング言語の主流や今後の発展性などを含め、 今から始めるならどの言語が良いかアドバイス頂ければと思います。 もちろん、ハナから壮大・複雑なサービスなど作れると思っていませんし作ろうとも思いません。 ただ、自分の新しい趣味として開拓したり、好奇心を満たしていけたらいいなと思っています。 素人のくせにエラそうかもしれませんが、知見ある方のご意見をよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターを探しています

    下記のURLにあるようなキャラクターやインフォグラフィックを書けるイラストレーターの方を探しています。 http://fb-news.jp/web/visual-ly.html 安価に依頼したいので、「ランサーズ」のような所謂クラウドアウトソーシングのようなサービスを通じて依頼したいと思っていますが、なかなか希望に合ったイラストレーターが見つかりません。 国内だけではなく、海外のクラウドアウトソーシングで探したいと思いますが、オススメのクラウドアウトソーシングのサービスはありますでしょうか? クラウドアウトソーシングに限らず、この手のイラストを書けるイラストレーターの方や、効率的なイラストレーターを探す手段があれば教えてください。 何卒宜しくお願い致します。

  • この表現はどうやっているのでしょうか?

    このウェブのブルーのトップメニューの区切り線はどうやっているのでしょうか?できればFireworksでどうやるか教えていただきたいです。 http://www.macly.com/works/index.html それと、 http://www.takushoku-u.ac.jp/g_info/index.html このページの大学概要と書いてある画像のブルーのぼかしから画像に変化 していく表現はどうやればキレイにできますか? (フォトショップでブルーのオブジェクトにぼかしをかけてみたのですが いまいちキレイにできません。) どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう