• 締切済み

スキーラックを決済バンド(タイラップ、インシュロッ

microburstの回答

回答No.9

こんばんは  そんなことをやっていると、荷物がばらまかれた場合、(後ろを走っていた車から) から始まって、積載不備で、「刑事処分」になります。  私なら「後ろを走っていた車」という場合、徹底的に、「犯人捜しをします」  ドライブレコーダーで、簡単にわかりますからね。  「犯人」になりたくなきゃ、純正のマウントを(高くてもその、「今の車」)のマウントを購入しなければ、刑事告訴すら免れない事態になります。  バーが有って、そこにゴムベルトでぐるぐる巻きにしても、損害賠償は発生しますから、きちんと固定できる機材を購入するまで、スキー場に行くべきではありません。  40年以上、スキー宿に毎年通っていても、「タイラップ」でスキーを持って来た?  そんな非常識な人に会ったことはありません。

関連するQ&A

  • こんなスキーキャリア取り付けアダプタってあります?

    以前のクルマに使っていたinnoのスキーキャリアを、今のクルマの純正クロスバーに取り付けようとしたら取り付け不可でした。 理由はこうです。 以前はルーフバーのないクルマだったため、スキーキャリアと一緒にルーフクロスバーも購入。 →もちろん問題なく取り付け可能。 現在は純正ルーフラック、クロスバーがついており、クロスバーの形状とスキーキャリアの接続部の形状とが合わない。 →取り付け不可 現状、クルマのクロスバーの経が幅広で、スキーキャリアの接続部がハマりもしない状況です。 純正クロスバーを取り替える以外に、このスキーキャリアを取り付ける方法はありますか?

  • 黒以外の耐熱・耐候ナイロン製の結束バンド

    ナイロン製の耐熱・耐候で黒以外の結束バンドを探しています。 調べたところ、インシュロックにはABシリーズの"-IVY"というアイボリー色があるようです。 これ以外にタイラップや他メーカーなどで、ご存じのものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スキーキャリアについて

    スキーキャリアの購入を考えています。 検討しているのはUNNOの【IN-940】グラブマックス6Sの中古をオークションで狙っています。 私の車には同じくINNOのルーフボックスを積んでいます。 なので、ベースキャリアはあるのですが、検討中のスキーキャリアは 本体だけあれば、装着可能なのでしょうか?他に装着に必要な付属品は必要ないのでしょうか? メーカーに問い合わせたところ、こちらの商品になります とINNOの商品URLの紹介で具体的な事はよく解りませんでした。 また、オークションに出品しているのを見ても、特に何もかいてません。どなたか解る方いませんか? ちなみに、バーはIN-B127です。(関係ないかもしれないけど) 宜しくお願いします。

  • メッシュパーテーション自作にあたり

    今床から天井までのメッシュパーテーションを作りたいと調べています。 そのなかで突っ張り棒・網ラック・結束バンドの組み合わせで作れると書かれていました。 そこでいくつか疑問があるため質問しました。 1)突っ張り棒に引っ掛かりが無いのに網ラックを結束バンドだけで固定できるのでしょうか? 2)自作できる場合、使用用途は絵を掛けたり、本の整理にしようしたいと思っているため重さは  1kg以上耐えられるほか望ましいのですが耐久性に問題は無いのでしょうか? 引っ掛かりの無い突っ張り棒を結束バンドで固定できる方法やいい知恵があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ルーフボックス

    純正のベースキャリア(THULE製)を買ったのですが ボックスはTERZOを載せたいと思っているのです しかしバーの寸法が合わないため載せられないのでしょうか またRV-INNOならどうなんですか? 載せている人が居たら固定に不安はないですか

  • 爪が浮いてしまった

    10月の終わりまで家電メーカーで機械の組み立てのアルバイトをしていました。そこでいろんな仕事に回ったんですが、そのうちの一つが、配線コードを結束バンド(インシュロックと呼んでいました)で止めるという作業だったのですが、爪で固定して締め付ける作業を繰り返していたせいで、当初は爪のあたりがとても痛くなり、内出血らしい爪の内側の変色もありました。やめてからもう1ヶ月半をすぎたんですが、爪がいまだに少し変色したまんまで、さらにここ数日爪の感触がおかしいと思っていたら、ついに指と爪の間に隙間ができてしまいました。 今のところ痛みは全く無いのですが、病院で治療したほうが良いのでしょうか。また、これは病院で何科にかかればよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • われたアッパーカウルをタイラップで

    こんばんは。 先日、タクシーが特に信号が赤でもなく、前の車がとまったわけでもないのに急停止されよけるためにブレーキをかけながら転倒しました。タクシーはそのままにげられてしまい、カウルはぼろぼろタンクのねじまで吹っ飛ぶぐらいこけてしまいました。 車種はTZR50Rで94年式?です。フルカウルにせずボルドールのような感じにしていたので、エンジンなどはエンジンガードなどをつけていたので平気でしたがラジエーターホースにつながっているタンク横にあるサブのラジエータータンクのようなものの上のほうがわれていました。 とりあえずははしれるのですがこのままだとなにかまずいことはおきますか? それとカウルがバリバリにわれてしまい、あたらしいカウルを買おうとおもったのですがあまりでておらず、こまっています。しょうがないのでタイラップ(結束バンド)でみつかるまで固定しようと思うのですがどうやって穴をあけたらいいでしょうか?キリのようなので地道にけずるのでしょうか? それとネイキッドにしようともおもったのですが、ネイキッドにするのに50用のネイキッドKITではなく250や400のヘッドライトなどを使おうと思っています。これは可能でしょうか?ボルト数さえあってればOKと聞いたのですが、、、。また、ライトをつけるステーなどはやはりポン付けはできませんでしょうか? お手数ですがご回答の方よろしくおねがいいたします。

  • ナビ取り付け

    トヨタ純正ナビNHZT-W58をオークションで落札しましたが, ナビ裏の配線の説明書がありませんでした。何が何のコネクターか分かりません 教えてください。 それと、付属品で結束バンド4本と黒の薄いスポンジ貼る2枚と黒の薄いナイロンみたいな貼る1枚は、何に使うのですか? タントカスタムVセレクションのオーディオレスにつけるのですが、送られてきた品には、ナビ側面につける金属のブラケットとネジがありませんでした。車に付いているのでしょうか?まだ車が来てないもので 付いてなければ買わなくてはならないもので・・・ ナビ販売人に聞いたら全部分かりませんと言われ 自分で調べて下さいと言われました。誰かわかりませんか?

  • サーフボードルーフキャリア

    これまでファンボード(7'2")を車内に積んでいました。長くないステーションワゴンなので前席の天井グリップにベルトを渡して突っ込み、後ろは荷室のトノカバーに乗っけて、天井からぶら下げるようなカタチです。天井が高くないので頭まわりが窮屈ですし、後方視界が無いに等しくてキケンなので、ルーフキャリアの導入を検討しています。 問題はクルマが少し古い並行輸入車なため、THULEやINNOなどのベースキャリアアタッチメントが廃盤だったりそもそも対応品が無いため入手できませんでした。幸いにもそのクルマのメーカー純正ベースキャリアを中古で入手できそうなのですが、これまたバーの断面形状がルーフキャリアメーカーのとは違っていて、THULEのエアロバーを少し太くしたような楕円のカタチをしています。 こうした規格外のバー形状に対応できるサーフボードキャリアがありましたら教えてください。THULEやINNOのような高機能なモノに限らず、ソフトパッドにベルトが付いたシンプルなモノでもかまいません。特に後者は検索してみてもうまく見つからないので。 室内にベルトを通すソフトキャリアも検討してみたのですが、ドアオープニングのゴムを痛めるのは古いクルマに良くないですし、雨が滲みてきますので候補外としました。 よろしくお願いします。

  • 13年前のスタッドレスタイヤ

    2000年?製のファルケンのスタッドレスタイヤです。 普段雪の降る地域ではないので年に一回、スキーへ往復500キロ程度を走行するだけです。 山もほとんど残っていて去年まで普通に履いていました。今年も山梨までスキーへ行く予定ですがまだ大丈夫でしょうか? 雪上・氷上性能よりも高速道路を使うのでバーストなどのか心配で・・・ 保管はラックにしまいカバーを掛け車庫に置いてあるので保存状態は悪くないと思います。 来年には車も買い替え予定なので今年・来年の2回履ければいいのですが、どうでしょう。