• ベストアンサー

英語 どうしてその意味に…?

At three minutes to 9:00 「9時3分前に」 in about five minutes 「あと5分ほどで」 タイトルどおりですが、なぜこういう意味になるのでしょうか。 下は言われたらなんとなくあぁそんな感じするなと思いますが上はさっぱりです。 またこのように直訳と本当の意味が一致しないような時間の重要表現はありますか。 大学入試対策です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前置詞"to"ですが、スタート地点からゴールまで向かうイメージの前置詞だと理解してください。 この場合9時というゴールに向かって、3分前から向かっていくイメージです。 なので、「9時(に向かって)3分前」ということになります。 "in"ですが、「in+時間を示す表現」がある場合、未来を指す言葉になるんですね。 なので "in 5 minutes"=5分後 "in about five minutes"=大体5分後=あと5分ほどで となります。 大体5分以内にと「以内」と説明したい場合は"with in"を使います。 時間については日本語にない感覚だったりで上手い表現がされていないものってちらほらありますよね。 私は日本語の訳に惑わされて"in"を"with in"と同じ意味だと思っていたことがありました。 そういう意味では参考書よりは、分かりやすい前置詞の本や英文で書かれた前置詞や文法書の方が、すっと頭に入って理解できます。 ただそれを日本語にできないと訳す試験などが大変なので、日本語にするとどうなるかも意識しないといけませんね。 この本はTOEICの為の本ですが、とても分かりやすいので一般の英語学習にもおすすめです。 http://xtw.me/Xzma5bs

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

> At three minutes to 9:00 時計の針がどんどん進んでいる様子を思い浮かべてください。針が後3分で9時になるところにあります。9時に向かって"to" 3分のところにいる。それが、 At three minutes to 9:00. 逆に3分過ぎたところであれば、9:00はもう過ぎた(past)、針の後ろにいるので、 At three minutes past 9:00. 意味がわかったら、なんでこんな面倒な言い回しをするのかまでは深追いしないで、英語の習慣として受け入れてください。8時45分だと、a quater to 9:00、9時15分だとa quater pst 9:00とa quater (1/4時間=15分)を使って表現しますが、それを超えるとこの言い方を使うかどうかだんだん微妙になってきて、8時40分、9時20分だと、それぞれeight fourty, nine twentyとか言うこともあります。8:30は間違いなくeight thirty で、a half to 9:00, a half past 8:00とは言いません。 In about five minutesは、そんなに難しくないですよね。in five minutes であればそこに到着する前に5分の中にいる、つまり5分以内。それにだいたい(about)がついただけ。 同じことを言う言い方はたくさんありますが、その中から習慣で実際に使われる使い方が出てくるので、意味がわかったらそれ以上深堀せずに覚えたほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の質問です。 息子に聞かれたんですが分からなかったので・・・

    英語の質問です。 息子に聞かれたんですが分からなかったので・・・  高校入試の問題集からなんですが、     This bus takes you to a famous castle called Shirasagi-jo in about ten minutes. の'in'の意味が辞書で調べたんですが分からなくて質問させていただきました。  宜しくお願いします   

  • 名詞句?副詞句?

    Three minutes in hot water, and it's ready to eat. 3分お湯に入れたら食べられます。という意味ですが文法的にどういう風に解釈したり文法書をどうやって調べたらこのような表現が学べるのかわかりません。ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 中学生の子供の宿題なのですが教えてください。

    中学生の子供の宿題なのですが教えてください。 下記のような問題です。 日本語の意味に合うように()内の語句を並べかえなさい。 私はここから駅まで3分で走ることができます。 I(the station/can/to/run/from)here in three minutes. 私はこの問題をみて I can run from the station to here in three minutes. かと思ったのですが、でもこれだと 『私は駅からここまで3分で走ることができます。』 という訳しかたになるのではと思ったのです。 それとも I can run to the station from here in three minutes. となるのでしょうか。 どなたかわかるかたお教えください。

  • すみませんが英語を教えて下さい

    下はオンラインレースゲームのチャットで使いたい会話です 自分が考えた英訳はあまり自信がありません もっと自然な表現が あれば教えて下さい よろしく御願いします 1) 決勝レースは10分後始まります 必ず5分前までに予選レースのタイム順にグリッドに並んで下さい The final race starts in ten minutes. You must take the starting grid in order of the qualifying race at least five minutes before. 2) 投票で次のコースを選ぶのはどうでしょうか? How about choosing the next course by voting? 3) 次のレースはコースを富士スピードウェイに変更したいけどいいかな? もしくわ投票でコースを決めることもできるよ I'd like to change the course Fuji Speedway for the next race. Is that OK? Or, we can choose it by voting. 4) もし君がそうしたいのなら、そのクソガキを追放することもできるよ  どうする? I can ban that fucking kid if you'd like. Do you want?

  • あと5分で会議に間に合う

    I will join in about five miniutes. 「あと5分で着きます」の意味みたいなのですが、この「in」は join in ですかin about five miniutesの「in」ですか。 教えてください。

  • 時間の表し方について

    次の文になります。 Be sure to check in at least 45 minutes prior to departure time. この45 minutes prior to departure timeという表現にしっくりきません。 これはどういう使い方をしているのですか?  

  • five minutes の解釈

    ジーニアス辞典 conveniently の項目にある例文: The hotel is conveniently located five minutes from downtown.について質問です。 「繁華街から5分のところに」を表現するのに five minutes from downtownだと 「繁華街から5分」となりおかしく感じて、理解できないです。 「ところに」に当たる前置詞が省略されていると思いますが、分からないです。 at の省略のような気がするのですが、 確信が持てないです。 解説宜しくお願いします。

  • この英語の意味を教えてください

    この英語の意味を教えてください 全文: "How should one read a book? In the first place, I want to emphasis the note of interrogation at the end of my title. Even if I could answer the question for myself, the answer would apply only to me and not you. The only advise, indeed, that one person can give another about reading is to take no advise, to follow your own instincts, to use your own reason, to come to your own conclusions. If this is agreed between us, then I feel at liberty to put forward a few ideas and suggestions because you will not allow them to fetter that independence which is the most important quality that a reader can possess." この文章の中にあるこの↓英語の意味を教えてください *note of interrogation *one person can give another about reading *feel at liberty *you will not allow them to fetter that independence

  • (英語)時間の言い方

    it is quater to five. it is five to five. to を使って時間を表現する時、いつも何回も聞き返してしまい。わからなくなる事が多いのですが。。。it is five ten だと五時十分で、、、it is five to five. をこの感じで捉えてしまってit is five to five.を五時五分と解釈してしまうことがあります。。。。 to を時間で言うときに使う場合は=it is 時間  to 分前?? 。。。 感覚がどうしても馴染めなくて。。。 分かりやすく使いたいですが、なんかコツがあれば教えて頂けますか?? いつもすみません。。。

  • 英語

    (1)We are looking ( )a gift for our sister. a.about b.by c. for d.. on (2)Please look ( )my cat for three days. a.after b.in c. of d.with (3)I'II look ( )this word in the dictionary. a.by b. in c.on d.up (4)Don't forget to write ( )me a.at b.in c.to d.over (5)The soccre player grew ( )in the town. a.about b.off c.to d.up それぞれ答えをお願いします

印刷が途中で止まる
このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめ26で裏面印刷をした際、印刷途中で止まってしまいます。数枚に一回は最後まで印刷できるときもあるのですが。ポートを変えてみたり、ドライバーも入れ直してみましたが、状況変わらずです。
  • Windows10を使用しているパソコンで、USBケーブルで接続しています。関連するソフトは筆ぐるめ26です。電話回線は光回線を使用しています。
  • 印刷途中で止まる問題について相談です。筆ぐるめ26で裏面印刷をすると、何度かに一度の割合で印刷が途中で止まってしまいます。ポートの変更やドライバーの再インストールを試しましたが、問題は解消されません。使用しているパソコンはWindows10で、接続はUSBケーブル、関連するソフトは筆ぐるめ26です。電話回線は光回線を利用しています。
回答を見る