• ベストアンサー

食べ物を薦めてくる母

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

親としては心配ですからね。邪魔をしたり意地悪をしているわけじゃないと思いますよ。 私もお嬢に怒られますが・・・・。このカロリーはいくらだから・・・と説明し、「運動しろ」と解決策を話します。 よって、「ありがとー。ダイエットのご褒美にちょっとは甘いものいいよねー」と一応貰っておいて、少しずつ食べる。 ダイエットに甘いものはNGだと思っている方もいますが、要するにはカロリーを調整することが出来れば良いので、過敏にならない方が良いですよ。 私はもうおばさんですが二年かけて12キロ減らしました。ちょうど今朝その時のノートが出て来たんです。それを見ると少しのチョコレートなどは大丈夫だって・・・ありますね。 感謝して断る。 これにつきます。

関連するQ&A

  • 家族に邪魔される。。

    家族に、邪魔されずに上手くやるダイエット法ありますか?ダイエット宣言しても、甘いケーキ買ってきたり、なかなか上手く行きません。実家暮らしでも痩せれた人々、体験記教えて下さい。

  • 代謝のあがる食べ物は?

    現在ダイエットをしています。 基礎代謝の上がる食べ物がありましたら教えて下さい。

  • 母が仮病をつかう

    以前ここでご相談にのって頂きましたが、母の嫉妬がひどいので家を出て、私は自分が住むところを探し始めました。父と母には、家をでると宣言しました。そうしたら、母が仮病を使って私が家から出て行くのを邪魔します。わざと仮病になって、私の気持ちを利用して、私を家にとどまらせようとしているのが、許せません。以前、母は不整脈がありましたが、そんなにひどくなく、病院に行っても何でもなかったようです。それでも弱ぶって、私の邪魔をしているのがわかります。ここで私が家を出て行ったら、お母さんが具合が悪いのに、家を出て行ったと、私のことをずっーとののしるでしょう。さんざん私の邪魔をして私はノイローゼなのに、そんなこと母はお構いなしでした。私が、家を出ようとしているのを、仮病になって邪魔をします。仮病ですが、大げさに騒いで、たいしたことがないのに、入院するかもしれません。本当にひどい母親だと思います。どうしたらいいでしょうか?

  • まずい食べ物ばかりくれる隣人

    実家の隣人のこと(主婦、50歳代)でお尋ねします。母によく食材をくれるんですけど、その食べ物がいずれもみんなまずいんです。いつかもらった「まいたけ」は、いつ採ったものやら、味なんか全然ありませんでした。先日はあずきをくれたのですが、虫食いだらけで、母がゆでたら虫がわ~っと湧いて出て、まあ「食べ物を粗末にしない」がモットーの母なので、よくゆでて虫をより分けてこし餡にして無理無理食べたといっていました(げー、私は絶句)。おいしい食べ物をもらった記憶がありません。母とは仲が悪いわけではないので、悪気はないと思うのですが、何なんでしょうか。迷惑なので困っているんですけど、面とむかって何も言えないし、どうしたらよいのでしょう。

  • 食べ物系ダイエットとは何ぞや?

    http://diet.goo.ne.jp/member/ranking/detail/diet_specialfood/ バランスよく食べなさいよと言いたいところですが、それはさておき。 1、食べ物系ダイエットと言うことは、非食べ物系ダイエットなどというのが世間にははびこっているのでしょうか? 思いつくのは、嘔吐とかですが、そういうものでしょうか? 想像がつきません。どういうものがあるのでしょうか。 2、どの食べ物が良いのかって聞いてるのに、なぜ1位が「食べ物系ダイエットはしたことない」なのでしょうか? そもそも、アンダーカロリーにしないでも痩せられるということなのか、どういう話なのかわかりません。 馬鹿ですみません。 日本語に不自由していない方教えてください。

  • 食べ物での喧嘩について

    おばあちゃんが食べ物を残すと怒るんです。 もう高校卒業したら一人暮らしがしたいです。 今までは食べ物を残しちゃいけないといわれて私もそう思っていたんですが、 よくよく考えてみると私が食べれない量を出すおばあちゃんが悪いんじゃないかと思い始め、 「だったら量減らしてよ」といっても減らしてくれません。というかそもそも買ってくる量も、作る量もバグっているんです。 祖母が作ってくれた料理はどれも美味しいです。 でも量がすごいことになっているので困っています。 今日も筑前煮を鍋一杯作っていました。 事情があって祖母と2人暮らしをしているので、 こんな理由で祖母と離れて暮らしたら祖母が認知症になっちゃうんじゃないかと心配してます。 食べ物のことくらいで喧嘩はしないほうがいいですか? 作ってくれて味も美味しいのだから、量は気にしないでいたほうがいいですか? でもダイエットしたいんです。 友達に「痩せたほうがいいよ」と言われました。

  • 母について

    母はお盆で父の実家に行った時に、食べ物を頂いてこれは甘いとか私は○○の御菓子が好きかな(老舗)とか言っています。それっておかしいですよね。ちょっと驚いてしまいます。

  • どうして母と確執があるのか?

    どうして母と確執があるのか? こんばんは。私は現在27歳の女性(未婚)で実家で父母と一緒に暮らしています。一人っ子です。 母とケンカばかりをしており、母を敬うことができない自分がいます。 母とは性格的に合わない部分が多々あり、母は私の扱いが難しく泣いたことが何度もあります。私自身も自分は難しい性格をしているなと感じているんですが、そこを直す事はなかなか困難です。 今回も些細な事でケンカになり、謝ったのですが、母は酷く傷ついているようで『お前は病気だ、お母さんの手には負えない』と言い、普通に話してはくれなくなりました。 私は4年前にうつ病を患い……いや、それ以前、高校の頃からアームカットをするなど深刻な精神面の問題を抱えていたにも関わらず、治療をせずに今に至ります。一見普通に見えていても、細かい所でおかしな精神状態もあります。なので、母の言う通り病気なんだと思います。 アダルトチルドレン、というものに分類されるのかなと思うんですが……私の受け取り方が変なだけの、ただの変わった人間なのかなとも思うんです。 母は普通の人なので、私が変なだけ、どうして自分はこんなにも母を敬ってはいないのだろうと、今日初めて疑問になりました。私も今、母とどう接していいかが分かりません。 母のことは好きじゃないけど、嫌いでもないし、憎んでもいないんです。悲しませたいわけでもない。でも自分で抑えることのできないイライラもある。 どうしたらいいんでしょう。 私は病院に行ったほうがいいでしょうか?母や父のために、離れて暮らすことも考えています。

  • 食べ物の事ばかり考えてしまいます。どうすればいいでしょうか?

    わたしは今ダイエットをしています。 そして4ヶ月目に突入してダイエット前より約8kgの減量に成功することができました。 ですが、それからというもの、食べ物の事ばかり考えてしまうようになり、ごはんを食べ終わってしまうと「食べ終わっちゃった…」と、すごく落胆してしまいます。 例えば朝ごはんを食べ終えてしまうと、もうそれからお昼ごはんのことしか考えられなくなってしまうという感じです…。 毎日の生活で食べ物が中心となっている状況です。 今では精神的に参ってしまって、過食症と似た症状が出て、食べて食べて食べまくるという生活を送っています…。親からも白い目で見られ、「どうしてそんなに食べるの?!」と責められます。 病院に行くことも考えたのですが、「ただの怠け」と診断されるとものすごく恥ずかしいので行く勇気が持てません。なのでここの質問コーナーで質問させていただきました。 毎日毎日食べ物の事ばかり考えないようにするにはどうすればいいのでしょうか? やさしい回答希望です。中傷などはお断りいたします。 よろしくお願い致します。 拙い文章で申し訳ございません…。

  • 母との関係

    いつもお世話になっています。 現在、既婚で小さい子供が2人います。 実家は自転車で20分の所です。 子供も小さいので、実母はいつも手伝いに来てくれます。 私も子供の時から母は大好きでした。 最近は、母も年をとったせいもあり、子供にお菓子をあげないでと頼んでも、どんどん買ってきたり、なかなか子供のためだと説明しても聞いてくれず、喧嘩になります。 私も素直でないので、謝ったりするのが苦手です。 喧嘩になると母は、 「もう来ないよ」などと言い、お互いに傷つく事が多くなりました。 私の子供に対する考え方をさりげなく主張しつつ、高齢の母と子供達と楽しく過ごしたいのですが、私がどういう風に接したらいいか、何かいい方法や経験があったら教えてください。 よろしくお願いします。