• 締切済み

まずい食べ物ばかりくれる隣人

実家の隣人のこと(主婦、50歳代)でお尋ねします。母によく食材をくれるんですけど、その食べ物がいずれもみんなまずいんです。いつかもらった「まいたけ」は、いつ採ったものやら、味なんか全然ありませんでした。先日はあずきをくれたのですが、虫食いだらけで、母がゆでたら虫がわ~っと湧いて出て、まあ「食べ物を粗末にしない」がモットーの母なので、よくゆでて虫をより分けてこし餡にして無理無理食べたといっていました(げー、私は絶句)。おいしい食べ物をもらった記憶がありません。母とは仲が悪いわけではないので、悪気はないと思うのですが、何なんでしょうか。迷惑なので困っているんですけど、面とむかって何も言えないし、どうしたらよいのでしょう。

noname#247123
noname#247123

みんなの回答

noname#7469
noname#7469
回答No.4

悪気はなくても、こういう方は鈍いんで、はっきり言われないとわからないし、 言われても「人がせっかく…」と思われますね。こういう人多いです。 壊れかかったものや、汚れたものを平気で寄越したりしますね。 で、後でこの間あげたあれ、どうだった?などと感謝してもらえると思っているので、 応対するほうは大変です。 今回は、虫がいたりしてるわけだから、「おいしかったけど 虫がいて、ちょっとびっくりした」とか言ったほうがいいのでは… 今度何か貰うときも、いつ頃のものか、どうやって入手したか 聞いてからのほうがいいと思います。 いきなりいらないと言ったらかわいそうだけど、気をつけてますという 態度は見せたほうがいいのでは。

noname#247123
質問者

お礼

そうですね、相手の方はとても気が強くておしゃべりな上、母は気がよわくてお人よしなもので、何も言えないのです。でも、「虫がわいていた」ことは、言って悪いことではないですよね。ご投稿ありがとうございました。

  • mitumaru
  • ベストアンサー率26% (63/236)
回答No.3

こんばんは、実家の母がまったく同じタイプで 冷や汗ものでした・・・・・・(-_-;) よく私にも腐りかけの果物やら賞味期限切れの食べ物を持ってきます。 いつぞやは、やはり虫がいっぱいのナツメをもらい、私はそっこーで捨てました。(Hajikamiさんのお母様はは偉いです!) 本当に悪気はないんですよ・・・・だから余計に性質が悪いんですけどね。本人としては人様に喜んでほしいと思ってやっているんです。だけど、少しでもリーズナブルに・・・・という気持ちが働くみたいです。 私は実の母なので平気で文句も言います。やはりご近所にも迷惑だから!と助言もするのですが聞く耳持たずですね。おそらく直接本人から文句を言われるとへそを曲げると思います。 ちょっと攻撃的(?)な対処法として・・・・ 頂いた食材で作った料理をおすそ分けするのはいかがですか?さすがに虫が入った餡をもらえば考え直すかもしれませんよ。 マイルドに気をそらす方法として考えたのですが、頂くものは食材(生)に限るのでしょうか? もしも缶詰や乾物、または食べ物以外などをもらったときにオーバーなくらい喜んで「こんな珍しいもの!あるのね~」などとよいしょしておくと次回からそういったものに変えてくれるかもしれないですよ。

noname#247123
質問者

お礼

知的で冷静なコメントをありがとうございました。でも、当人はとっても気が強くて近所でも知られたおしゃべりなので、虫入りあんこをお返しする、などとは到底おそろしくてできません。おっしゃるとおり、いただくものは生の素材に限られるんです。缶詰でもくれないかなあ・・・

  • sheyw
  • ベストアンサー率28% (63/218)
回答No.2

いますいます。そんな人が周りに。 かなりスッぱい臭いがしてる漬物を平気でくれる70歳の、おばあちゃん。 ウチでは着れない伸びきったり破れている服をお下がりにくれる近所のママ。 余ってるからと、賞味期限が切れてる袋菓子を持ってくる幼稚園ママ。 だけど、どれも本人は好意なんですよね。 私は「ありがとう」で、その後は処分しています。 で、本題なのですが。 私の母(60歳)は、老眼があります。だからカビや、虫喰いなどの判別が難しいようです。 私に指摘されて「ホントだ…」って事も良くあります。他人に渡す際には眼鏡をかけて確認するように注意しております。 また、虫喰いの指摘には「農薬を使用していないから」などと無農薬の良さを言いますが、それも一応、注意しております。 身内なら注意できますけど他人は難しいですよね。 ですから、静かに処分しましょう。

noname#247123
質問者

お礼

う~ん、何をもらっても大抵まずいので、好意を疑ってしまいます。老眼は仕方ないのですが、野菜などは食べてみて判断するしかないので、せっかくの食事が損してつまらないものになってしまうことがよくあります。ご投稿ありがとうございました。

  • Michoco
  • ベストアンサー率36% (61/169)
回答No.1

私の知人で、そんなに年でもないのに、あまってもったいないからと食品をくれる人がいます。 それが食べかけのどうみても数日たったケーキやピザ、賞味期限切れの食品が多いんです。 最初はケンカ売ってるのか、と思い、同じように食べかけの物をあげたら、おいしい、とその場で食べたので悪気はないのだ、とわかりました(なんだか自分が情けなかった・・)。 それからは、ありがとう、家で食べるよ、といって捨てるようにしています(それも良心が痛みますが)。 それが一番いいんじゃないですか? いたんでるものを食べて、病院に行くはめになるよりいいと思います。

noname#247123
質問者

補足

そうですねえ、わざわざ「まずかった」「いたんでいた」などと言えるわけないですからねえ。それにしてもありがためいわくで困ったものです。ご投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食べ物にわく虫

    よくお米に虫がわく、についての質問と回答を読みます。 籾殻に卵を産みつけた場合は精製時に落とされるけれど、お米の中に生みつけられた卵の排除は無理であり、冷蔵庫などで保管すれば大丈夫、というような内容です。 お米だけではなく、ハーブティーやほかの食材もそうですが、冷蔵庫で保管すれば大丈夫とはいえ、卵は産みつけらたまま、なのですよね? つまり、卵から生き返ってはいないが、卵ごと食している、ことになるのですよね? 最近ではよくハーブティーに虫がわく、とか、保管が悪いせいだ、でも、保管の前に、ハーブに生みつけられているので元々なのでしょう、生まれてこないだけで、という会話も飛び交います。 いくら、大手のハーブ会社が気をつけて取り除いている、と弁明しても、生みつけられているのが、孵ってしまうわけですね。 ただ、冷蔵庫保管の場合、知らずに飲んでいる、ってことになるのでしょうか。 どんな食べ物にもそういうことはありえますし、ナイーブなわけではありませんが、とくにハーブに多いような感じがしています。

  • 食べ物の好き嫌いについて

    かなり食べ物・飲み物の好き嫌いが多いです。 割合としても肉>魚>野菜という感じです。野菜は滅多に取りません。 今19歳なのですが 小さい頃は詳しくは知りませんが、にんじんは好きで食べていたみたいですが 今は食べれません。 19年間便秘というのもありますし、将来的に好き嫌いが減ったほうがいいというのは分かっているのですが やっぱり無理して食べる事が必要でしょうか? (色々ネットで調べていたら好き嫌い=わがままとか、将来困るとかの書き込みが多かったので、どうにかしないといけないんだろうなとは思っているのですが…。 後、人間の25%は味に敏感だそうで、それが原因で好き嫌いが多くなるというのもあるそうですが、自分はどうだかは分かりません。親に敏感だねとは言われますが、調べ方が舌に食用色素を塗るだったものでちょっと…) お肉は基本的に好きです(馬肉とかは分かりませんが)。 ただ、便秘でいろいろあってから脂っこい肉が苦手になり、オージービーフや、国産でも、もものステーキが好きです。(牛スネとかもステーキにして食べます。そういうのはシチューとかで煮込んで柔らかくして食べるものだとは思うのですが、個人的には固くてサシの少ないお肉が好きです) 魚も好き嫌いはあるのですが基本的には食べれます。 さばは苦手です。さんまは嫌いではありませんが血合いが食べれないので。 鯵や最近はえぼだいの一夜干しは好きです。 西京焼きは苦手です(お酒(麹)系は全般駄目です) 魚もお肉と同じ理由で旬の時期の油ののったのは苦手です。どちらかというとパサパサしてるほうが美味しいです。 一番好き嫌いがあるのは野菜です。いちごとかスイカは平気ですが…。 野菜は9割方食べれませんし、食べれるのも、調理方法や切り方によっては食べれるみたいな感じで。 食べれるのは キャベツ(お好み焼きに千切りで入れる、または餃子にみじん切りで入れるのみ。外側の緑に近いところは青臭くて食べれないので、春キャベツの時期はあまり食べません) しかも、お好み焼きも広島風みたいに蒸しに近い感じのは食べれないです…。 じゃがいも、サツマイモ、里芋は食べれます(煮物の里芋は苦手です。けんちん汁系でとろとろになったのは好きなのですが) かぼちゃも食べれます。 野菜という分類だと 餃子やお好み焼きでしか野菜を摂っていません(キャベツ、ニラ) 小学校の時、1年間ぐらい担任だった先生が給食の食べ残しに対して厳しくて 1回炊き込みご飯の時に、あまりにも食べないので(普段は昼休みの途中で先生が職員室に戻るので、そこで片付けてました) 入ってる野菜を全種類1個ずつ食べたら残してもいいと言われ、食べさせられました…。 その時はご飯と一緒に無理やり飲み込んだという感じです。 嫌いな物でも、無理して噛んで飲み込めるようにしないとという書き込みもあったのですが 嫌いな物が多すぎて…。 少しでも無理せず食べれるようになる方法はあるでしょうか? 例えばポタージュ系にたまねぎがミキサーにかけられた状態で入っているのは普通に食べれるので、そういうふうにしてしまえばたまねぎとかは食べられるのかなとは思うのですが。 一番食べれないのはピーマンです。 基本的に肉野菜炒めとか母が作るのですが、野菜は食べれませんが肉だけ拾って食べます。(お肉に野菜の味が移っているというのは平気ですし、むしろそっちのほうがただお肉を炒めるだけより美味しく感じます) ただ、ピーマンを入れられるとピーマンの味が強すぎて、お肉もピーマンの味しかしませんから、ピーマンが入ると、食べられる食材も食べれません。

  • 味自体は好きなのに、普段はほとんど食べないもの

    みなさんはこのような食べ物や料理ってありますか? 高価な食材は除外と考えてください。 ちなみに私は「おそば」です。 中学高校の頃は、年越しそばしか食べた記憶がありません。その間、うどんばかり食べてました。味は大好きなのに何で食べなかったんだろうと今でも不思議に思っています。 大学に行ってからは、自炊をしていたこともあり、自然と買って食べるようになりましたが。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 食べ物の好き嫌いと人間関係

    先日、友人数人と知人Aさんの家で、食事をご馳走になりました。 その際、一緒だったB子の言動について、ご意見聞かせてください。 B子は最近結婚し、この間のお正月にはじめて旦那さんの実家に帰省しました。 Aさんのお宅に御呼ばれしたときに、そのお正月の帰省のときの話をB子がし始めました。 B子の旦那さんの実家では、必ずお正月に振舞われる郷土料理があるそうなのですが、そのメイン食材がB子の嫌いな食材(アレルギーとかではなく味が嫌い)なので、B子は食事が始まる一番最初に「私、これ食べれませんから」と宣言したそうです。 郷土料理以外に出てきたのが、お寿司だったらしいのですが、「私、わさび嫌いだからかっぱ巻きしか食べられないって言っちゃった(笑)」とB子。 その他、次の日には、これが出てきたけどそれも嫌いだから食べられなかったし、あれここれも・・・と、次々嫌いな食べ物の話になりました。 そんな話をしている最中、Aさんの奥様が、お料理を運んで来てくれました。 すると、そこにもB子の嫌いな食材が。 すかさずB子は「あー、私これ食べれません」と発言。 もう一品には、B子が食べたことの無い食材があり、試しにB子が食べてみたところ口に合わなかったようで「うっこれ無理」と。 それを聞いた奥様が、「まだ他の料理は作っていないから嫌いなもの教えて」とおっしゃってくださったのですが、B子は「いや、それ言ったらキリが無いので気にしないでください(笑)」と返事をしました。 その後も奥様は「そう?じゃあ、御口にあえばいいけれど」とにこやかにおもてなししてくださったのですが、内心、むっとしているんじゃないかとひやひやしました。 だって、料理を作る者にとっては、美味しく食べてもらうことが作り甲斐というもので、不味いとか嫌いと言われる物って、作ってもむなしいですよね。 だから、嫌いなものを先に聞いたと思うのですが、B子はおかまいなし。 帰ってから、B子に「あれはちょっと失礼だったかもよ。気分害しちゃったかもよ」と言ったのですが、「だって仕方ないじゃん、嫌いなもの我慢して食べる方がおかしいよ。今後のためにも我慢しないで嫌いなものは嫌いと伝えたほうがいいんだよ」と言います。 みなさんどう思いますか? 私は、別に嫌いなものがあったとしても、さりげなく残すとか、他のものを美味しそうに食べるなどしてごまかせばいいと思うのですが。

  • 「思い出ごはん」を教えてください

    特別にたいしたものではないのに、 時にそれをたまらなく懐かしくなって食べたくなる、 または、 それを食べるとなんらかの思い出の風景や、懐かしいひとがうかんでくる、 そういう食べ物をおしえてください。 (お店のものでも、ご家庭の味でもOKです) ちなみに私は、 小さい頃、母や祖母がよくつくってくれた、 ホットケーキミックスの種をスプーンですくったものを油であげた、角のたったころんとしたドーナツに砂糖をまぶしたやつです。 夏休みなどに、よく近所のコたちと縁側にすわってそれをおやつに食べました。 自分でつくってみても、いまいち 記憶の中のような「なんか特別」な味にはなりません。

  • 母が栄養失調にならないか不安です

    私は女子学生ですが、私が大学生になり、手もあいたということで 夕飯は私が作ることになっています。それで、私の作った物は 両親はすべて平らげてくれるのですが、母が「おいしい」と言いつつ 嫌いな物まで無理して食べようとしています。最初は私の料理が 下手なんだと思いましたが、食材が根本的にだめだということが 分かりました。母が夕飯を作っていたとき、私のために栄養があるからと 無理して作って食べていたのでしょうね。私が作るようになって、母の嫌いな食べ物がようやく 分かりました。母は魚がだめなのです。肉類、豆類もあまり、取りません。 このままでは栄養失調になるのではと見ていて不安です。 料理本を見ながら、母においしく食べてもらいたいのですが 魚、肉、豆などのアミノ酸やタンパク質を上手にとるには どんな本が参考になりますか?色々調べて見ているのですが・・

  • 食べ物で、庶民の味・質・価格等を考慮した世界ランク

    日本は食べ物のうまさやその豊富さ、金額あたりの食べ物の質、食の安全などを総合的に考慮すると、先進国の中でぶっちぎりで世界一だと思うのですが如何でしょうか? 世界の文化を取り入れて、発展してきたので最強だと思うのですが。 確かに、日本独自の味付けなされているため自国の食べ物が一番おいしく感じるといっても無理はないかもしれませんが、総合的に見てです。 海外によく行く方は普段から良質な食材を食べている方でしょうから、私の意見に賛同しかねない点もあると思いますが、その点はご容赦ください。 私が米国、フランスと中国に行って菓子を食った感想です。 ※あくまで庶民的な物の比較です。高い金のものを出したらきりがないので。 ■日本の菓子 ・非常に安価の割にうまい(100円でうまい菓子が食える)。 ・ケーキでも300円出せば良質な物が買える ・大手菓子メーカーが多い。和・洋菓子のバリエーションが多い。  例:カルビーポテトチップス、明治チョコレート、ぷっちょ、歌舞伎揚げ、バカウケ等 ・他国の菓子を工夫して、自国で販売するなど創意工夫に富む  例:げっぺい、ラスク、ドンタコス、ブルボンの菓子 ■日本の飯 ・飽きにくく、健康も易しく、そしておいしい ・他国の料理をアレンジして、庶民に一般化した料理も多いため単純に飽きない。  和洋中なんでも食べる。万能。 ・牛飯やパン屋のパン、おにぎり、カレーなど非常に安価でうまいものがごろごろ転がっている。 ■フランスの菓子 ・フランス菓子やケーキ類は概してかなりうまい。乳製品・果実全てにおいて最高クラス。  しかしながら、高すぎる。全く庶民的でない。€1なんかで100%買えない。  日本の感覚では通用しない。 ・自国の菓子が世界最強だと思っている国なので、他国の菓子を参考にしたりすることは絶対ない。 ■フランスの飯 ・ヨーロッパの中では、スペイン、イタリアと並んでトップクラスだが、日本のように安価なものが僅少。 ・フランスでは日本とは違い他国の料理をアレンジして、庶民に一般化されたものがほぼないため、日本のように気軽に和洋中様々なものを食べず、ほぼ一定の物しか食べない。食べれても非常に高価である。 ・フランス人自身も言っていたことだが、フランスは食費が半端ない。なにせワイン・チーズ・ベーコン・牛肉・オリーブオイルなど高い食材を家庭料理にも使う。。。 ■中国の菓子 ・超安価だが、基本小麦とラードなどが入ったパサパサしてボロボロこぼれる皮と餡が入ったう菓子が概して多い。味はかなり微妙。味のバリエーションは多いが、物自体のバリエーションはあまり多くない。 ■中国の飯 ・超安価で、地方ごとの味を楽しめてうまい。が、地溝油がもはや油を使う料理には定番化しているのは現地お墨付きであるので非常に危険。そして水は終わっていて、魚は汚い、肉も汚い、野菜も汚いので論外。

  • 母と喧嘩しました。

    母と最近喧嘩をしました。 発端は、母が賞味期限が切れて1ヶ月以上たつヨーグルトや納豆を食べたからです。 そこから私の不満が爆発して喧嘩になりました。 まず期限が切れて3日目頃に母に声を掛けており、「食べるから置いといて」と言われて置いておきました。 それが、1ヶ月経った先日も同じ状態で置いていたので、捨てようとすると母は、「発酵食品なんだから、1ヶ月過ぎても大丈夫、あんたは気にしすぎ」と思い出して食べ始めてました。 正直、いくらなんでも賞味期限が1ヶ月以上過ぎているものを食べる母の気がしれません。 しかも買ってからずっと放ったらかしで管理もしてない! 母には昔からこういうところがあり、大量に食材を買っては傷めたり腐らせたり期限を切らせたりしています。 小さい頃は傷んだもやしですっぱいにおいと味の味噌汁をのまされたり、へんな粘り気のあるしめじとカサカサのほうれん草、しなびた人参の炒め物、消費期限のすぎてる豚、カビた果物・・・などなどを食べさせられてお腹を壊したりしていました。 それでも母は、「お前の気にしすぎだ」と言って食べ物を捨てる時期を変えませんでした。 ちょっと変な味がすると言うとヒステリーを起こし、自分で作って食べたりすると、母の機嫌を損ねるので、変な食事がでないか毎日恐怖でした。 おいしい時はおいしいのですが、だいたい焦げてるか毎日味が一緒です。とにかく適当で、一品しか作らない上に料理の途中で1,2時間休憩を挟むので毎日すごく辛かったです。 (母の適当な部分がどうしてもあわず、一人暮らしをしだしたほどです/今は就職の関係で一緒に住んでますが) 話がずれましたが、母の「大丈夫」と私たち家族の「大丈夫」が噛み合わず、たいへんな思いをしています。 話合いをしたこともありますが、全く受け入れてもらえませんでした。 今は母も仕事に出ているので、私も仕事から帰ってきたら母が帰る前に料理を作って冷蔵庫整理をしたり、父が家にいる日は、父が鍋やスープ、お菓子を作って食材を消費してくれています。 ヒステリーは落ち着きましたが、母がいるときに私や父が台所にいるとどうしても気になるようで、母が居る日はあまりどうにもできません。 どうすれば、母のプライドを傷つけることなく安心してごはんを食べられるでしょうか。 あと、私は気にしすぎなのでしょうか?

  • 食べたくないのに…良きアドバイスください

    30才の主婦で子供が2人います。 産後、順調に体重が落ちていましたがやはり断乳後 増加中です。 昔から食べすぎて運動不足という感じで中学生から 太っていました。 今は昔ほど食べたいとも思わないのですが、家族の食事を 作っていると色々困った事があります。 だいたい、ご飯は少し多めに作ります。 足りくさいのは主人に失礼だと母から教わったので どうしてもそうしてしまいます。 なのに仕事などで、全く食べない日が結構あるので そのまま残ります。 次の日に私が食べてもまだ残るくらいの量です。 子供たちも食べムラがあるのですごく残ることがあります。 そんな感じで、残ったご飯(特におかず)を無理して食べて しまいます。 その結果、食べたくもない物を沢山食べてまた太るを続けて いるんです。 主人は畑の肥料にすればいいよとか言うのですが、もったいないし 自分で食材を買ってきて調理した物を簡単にポイッとはできなくて… 冷凍保存できるものはしています。 一家の主婦がこんなことを言ってはいけないのですが もう食材にふれたくないってくらい嫌になる時もあります。 作る→残される→傷む前に食べる→食べ過ぎて太る が予想されるのでほんと嫌です。 やはり、作る量を減らすべきでしょうか? そして、もし余ってしまったら潔く畑へポイッとするべき でしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう