• 締切済み

これってどっちが悪いの?

TRXの回答

  • TRX
  • ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.9

確かに駐車場の 整備不良かも知れませんが 車輪止めが破損していたからといって なにも 後ろのフェンスにぶつかるまで バックしなくても よいのでは ないのでしょうか? 私は法律には詳しくない 一般人ですが 車を愛する者として どのくらいまでバック出来るか 車から降りて 自分の目で確認するくらいの 配慮をしては どうでしょう? 降りて 後方確認するより ぶつけた方がかっこ悪いと 私は そう思いますけどね、 失礼な 言い方かもしれませんが もし あなたが そのスーパーの店長で お客さんから 苦情が来て 弁償してくれって 言ってきたとしたら? 思い出してください ドライビングスクールで ぶつかるまで 車庫入れしたら どうなるか、 あの検定試験の時 車輪止め付いてましたか? あなたの お気持ちは 良くわかりますが  ちょっと 相手が違うのでは?

関連するQ&A

  • パチンコの駐車場の縁石が下がりすぎていて、バンパーが破損

    パチンコやの駐車場「軽」のところに駐車しようとしました。 確認したところそれといった異変はなくて そのままバックで止めようとしました。 止めるときの確認の際、縁石があったので ゆっくりとバックしていたら「バキ!」って異音が 慌てて外に出ると、縁石が固定されていないタイプで 後ろに下がっていたみたいでして フェンスの前にあった柱が車にめり込み バンパーが凹み、内部の一部が飛び出てしまいました。 駐車場には「駐車場内での事故・盗難・損害に関しては一切責任を負いません」という看板があります。 一応現状を確認してもらおうとパチンコ店の店長に見てもらいましたが すみません、看板出してるんで何も出来ません というか、白線の前方に入りきったらそれでいいってこと知らないんですか? ってちょっと小ばかにされました・・・ 縁石は動いて当然で当店に非はない 看板にも責任は取らないとかいてある だから以上です こういった対応でも、縁石を固定せず 自由に動く状態で設置していた店に管理不行き届きは無いのでしょうか? 看板に「一切の責任は負いません」って書いてあったら そういった安全面をずさんにしていての事故も 事故責任になるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい(´;ω;`) 修理代数十万の修理が必要なので・・・

  • 駐車場のブロックが壊れていた…自己責任?

    こんばんは。相談させて頂きます。 今晩、近くのスーパーへ買い物に行き、混み合う時間だった為駐車場も停める場所が端しかなく、仕方なく端の方にある駐車スペースへ前から駐車しました。すると、タイヤのあたるブロックの大分手前でガリッという音がした為バックしてみると、今度はガガガガガ、とバンパーの引きずる音がしました。びっくりして止めて確認してみると、駐車スペースにあるブロック二つの内の一つが、斜めに曲がって壊れていました。コンクリートとブロックを繋いでる釘のような物も壊れて外れていて飛び出しており、その釘にフロントバンパーをまず割られ、さらにバックした際に引きずられてバンパーが外れかけたようです。もちろん『駐車場内での損害に関しては一切責任を取りません』と書いてありましたが、本当に責任は取って貰えないのでしょうか?ちなみに隣の駐車スペースのブロックも同じように壊れていました。 店では壊れたブロックの存在を把握していなかったのか、把握していたならコーンやロープの設置など…せめて張り紙の対応を何故していないのか?と感じて仕方ありません。 前方不注意と言われればそれまでですが、他の駐車スペースで今までこんな事もありませんでしたし、夜で明かりも薄いくらい端の場所だったし、正直スーパーの駐車場の整備はしっかりしているものだと思っていましたが、がっかりしました。 更にその時は店長不在との事で時間責任者の対応にも不振に思い、明日店長に電話しようと考えています。私としてはバンパー代を頂ければ助かりますが、それが無理なら店長の駐車場の整備不良の把握の有無、対応の有無を問いただし、ブロックの整備をしっかり行って欲しいのです。こんな電話は無駄でしょうか?諦めて車だけ直すべきですか? こういった経験をお持ちの方がいらっしゃれば、何かアドバイス頂ければ助かります。尚、『あんたが悪い』一言だけ、等の、アドバイスに向かない物はご遠慮願います。よろしくお願いします。

  • 駐車場でのトラブル(再)

    ある商店街の無料駐車場での出来事です。駐車スペースにバックで止めようとして車止めにタイヤが当たるまで後退していくと、バキッって音がしてリアゲートに何か当たりました。私の車はワンボックスカー(ハイエース)です。降りて見てみると商店街の看板の枠(鉄骨)にぶつかって凹んでいます。看板は無く枠だけありました。その鉄骨の枠を立てているポールはちょうど各駐車スペースの間にたっていましたので、ぶつかりませんが、高さ1m20cm位のところに水平に鉄骨の枠がありました。車止めまできっちり駐車すると、ぶつかってしまうのです。その高さの障害物にはバックセンサーも感知しません。これって車止めの位置が悪いと思うのです。特殊な大きさの車で無い限り常識で考えて車止めまでバックしますよね?商店街に修理代を請求できるでしょうか?詳しい方よろしくアドバイスお願いします。商店街の担当者はサービスで車を駐車させているし、責任は無いと言い応対も悪くムカツキます。

  • 物損事故、駐車場

    スーパー駐車場にて、車対車で接触事故。当方、頭から駐車しており、バックで、車を動かしたところ、ちょう正面の駐車スペースに駐車しようと相手が後方より後ろを見ながら駐車して、車体がまっすぐになったところに、当方の車の後部が相手の車の前部に衝突しました。当方の車は、へこみましたが、相手の車はほぼ異常なし。そのとき、相手がびっくりしたのか、バックのままアクセルを踏んで、車止めを突破し、後方のフェンス支柱に激突して、車後部破損、およびフェンスが傾く事故になりました。警察にも事故届をだし、保険屋にも連絡済みなのですが。たぶん相手は、自分にまったく非がないっと思っているらしく、その場では、こちらの保険を使うものだと思っているようでした。この場合、どこまで当方の責任になるのでしょうか?また保険が7等級なので、3等級さがってしまうのは、社用車ですので、とても怖いので、額にもよりますが、保険を使わずにする場合、保険屋さんは、動いてくれないのでしょうか?

  • 駐車場でのトラブル

    ある商店街の無料駐車場での出来事です。駐車スペースにバックで止めようとして車止めにタイヤが当たるまで後退していくと、バキッって音がしてリアゲートに何か当たりました。私の車はワンボックスカー(ハイエース)です。降りて見てみると商店街の看板の枠(鉄骨)にぶつかって凹んでいます。看板は無く枠だけありました。その鉄骨の枠を立てているポールはちょうど各駐車スペースの間にたっていましたので、ぶつかりませんが、高さ1m20cm位のところに水平に鉄骨の枠がありました。車止めまできっちり駐車すると、ぶつかってしまうのです。その高さの障害物にはバックセンサーも感知しません。これって車止めの位置が悪いと思うのですが、商店街に修理代を請求できるでしょうか?詳しい方よろしくアドバイスお願いします。

  • 駐車場でのトラブル

    駐車場にて。東急百貨店日吉店での事です。 ここの駐車場は建物の中に有り薄暗く、丁度一台車が出たので、そのスペースにバックで止めようと入れました。車が出た直後と言う事も有り、人影等動くものや大きな物が見えなかったので、スペースを詳しく見たとは言えないのですが。 車止めの後にショッピングカートが残っていたようで、なおかつ、車止めの後には十分なスペースがなく私の車のバンパーと壁に挟まれて結果、バンパーが損傷してしまいました。駐車場でのトラブル云々の看板は有りますが、料金を取っており、なおかつその店の放置してあったカートでの事故には管理責任が生じるのではないでしょうか?店の対応はひどく、うちには責任ないの一点張りです。 100%とはいいませんが、常識的に考えて、ある程度(なん%か)の責任は有ると思いますがどうでしょう?

  • マンション敷地内の無断駐車対策

    あちこちのマンションでも問題となっている、 マンションの来客用駐車場の無断駐車問題です。 過去の質問でもさんざん出尽くした感のある問題ですが、 今一つ名案が無いように思います。 来客用駐車場に毎日繰り返し駐車している居住者に対して、 毎日貼り紙も効果無し、当人に口頭注意でもダメ、良識は通用しません。 警察に相談するもノータッチ、個別に対応してもモグラ叩きとなると、 抜本的強行策しか無いと思いこんな方法を考えました。 質問は、この方法が法的に問題ないか、 より万全を期する事が出来るかと言う事です。 他のたくさんの困っているマンション管理者や 理事会の方にも参考になればと思い質問いたします。 できれば、これはダメだという意見より、 これはこうした方が・・・という意見をお願いします。 まず次のような看板を駐車場入り口の目立つところに設置します。 【看板】 来客用駐車場に付き 無断駐車禁止 許可無しに居住者の○時間以上の連続駐車禁止 違反を発見した場合 輪留めを取り付けたうえ 違約金として ○○○○○円請求します つぎに違反車に次の貼り紙をしタイヤロック(輪留め)を取り付けます。 【貼り紙】 駐車違反 来客用駐車場に付き無断駐車禁止です。 許可無しに居住者の長時間駐車を禁じます。 これに違反した為、民法420条に基づき違約金を請求します。 違約金(     円)を管理事務所にてお支払い下さい。 また、民法295条に基づき輪留めを取り付けました。 違約金のお支払いと引き換えに輪留めを取り外します。 輪留めにより車を使用できなかった事による損害が発生した場合でも、 当組合は一切責任を負いかねます。 なお、輪留め装置を傷付けた場合、相当の損害額を請求いたします。  法的根拠は、駐車場所明け渡し債務の不履行です。 看板により民240条の損害賠償の予約金額を定めます。 輪留めの根拠は民295条 留置権です。 輪留めは目立つ様にして車が傷付かないように付けますし、 違約金は適正と思われる額とします。 是非ご意見をお願いいたします。

  • 駐車場に邪魔なポール

    借りている駐車場に、(4台分の小さな駐車場です)近くのお店の案内図がたちました。 コンビニの看板みたいに、ポールがたっていて、その上に看板があります。 駐車場は、交通量の多い道に面していて、そのポールが邪魔で右から来る車を確認するのに、車の頭をかなり出さないとわかりません。 看板屋が、地主さんが許可したと言っていたらしいのですが、(1ヶ月で数万契約らしいです)事故してからでは遅いので、なんとかしたいのですが、何か良い案はありませんか? 駐車場を借りている全員困っています。

  • 交通事故 100% 相手が 悪い!!

    スーパーの 駐車場での 交通事故。 続いて駐車場に進入!出て行く車があるので 4メートルほど離れて 停車。 突然前の車が バック、 右前方の 駐車スペースに 駐車しようとした! 私は そのまま停車。 駐車が完了する寸前 前の車の 左先端と 私の車の右先端が 接触 私は動いていないので 責任はない。なのに 前方の運転手は 私の責任が 20% 責任があるという。保険屋は頼りないし この様な事で もう 3ヶ月 どうしたら良いかな? 私の車の修理は もう済んでるけど 腹が立つって 腹が立って!!   良い回答を お願いします。

  • 駐車場の障害物にぶつかりました。

    某スーパーの屋上駐車場で車をバックをした際に、給水管のコンクリートの台にバックドアがぶつかり凹んでしまいました。 良くある『駐車場の事故については責任を負いかねます云々』の看板等は見つからないのですが店側から何らかの補償を受けることは出来ますか?すぐ、その場で連絡しないと駄目でしょうか? こちらの不注意は重々承知しているのですが、たとえばコンクリート台の手前に縁石を置くとかクッション材を巻くなどの対策があれば最小限の被害で済んだのにと思ってしまったのですが・・・・。