• 締切済み

居場所のない障碍者を受け入れてくれる施設ありますか

今まで信じてきたものが信じられなくなり、希望なく生きる、重度の精神病(分裂病)の37歳女性です。私は小説家を目指してきて、東大文学部卒の知識と長いフリーターと介護職の経験で知った日本の底辺の現実をブログで文章にすることでみなさんの役に立てたらと思ったりもします。最近何もかもがうまくいかなくて引きこもりになりました。ひどい妄想に苦しみ、家族しか頼る人が皆無な状況で家族に傷つけられ、私も家族を苦しめているのが苦しく、家を出ていきたいのですが、受け入れてくれる施設や女性の自立のための支援・避難所みたいなところはありますか?男性が怖いのでできれば女性だけの施設で、お金があまりかからないところがあればお教えください。相談する友もひとりもいません。無料で話を聞いてもらえる相談機関・無償援助者・団体の情報などお知りの方、ぜひお教えください。誰かに助けてほしくて、でも誰に助けをもとめればいいのか、わからなくて。

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (510/1014)
回答No.1

佐藤初女さんの『森のイスキア』『雪のイスキア』へ、どうぞ。 http://www.geocities.jp/yuki_no_isukia/mori2.html 遠方ゆえ、行くのが難しいのならば、書籍も沢山出ています。 検索してみて下さい。お辛いでしょうが、心をしっかりと持って。

kreuzigung
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみたところ、障碍者年金で払えるくらいのお金で、環境も森と湖が綺麗ですし、とてもよいと思いました。初女さんのお料理をいただけるところ、宗教ではないけれども、自然にみなさんが畏敬の気持ちをもって日々を大切に生き、ゆっくりと、心やからだの重荷をおろせる場所のようです。私は初めて知りましたが、理想的なところをご紹介いただけたのではないかと思います。少しの間でも、予約が取れましたら、森と湖のそばで休息とリフレッシュができたらいいなと思います。元気を取り戻して、人をまた信じられるようになり、夢を取り戻すなり、仕事を探すなり、生き方をひとりで立て直したいです。少し希望が湧きました。大変よい場所をご紹介いただき大変ありがとうございました。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体障害者施設

    私の知り合いは、病気で、身体障害になる40歳女性です。今、リハビリ施設に入ってますが、1年で退所しなくてはいけないのです。しかし行く場所がわかりません。身寄りがなく、本人は、作業をできるような施設に入所したいといっています。身体障害者手帳は2級らしいです。障害の程度ですが、言葉はほとんど聞き取れます。トイレ食事も自分でします。卓球バレーなど運動もできるのでけっこう筋肉もあり、今歩行器を使って歩いています。重度の身体障害でしたら、施設もあるけど、かえって中途半端に自立してるので行く場所がないと困っています。どこに相談したらいいのですか。また作業ができるような入所施設ってあるんですか?ちなみに九州に住んでいます。

  • ひきこもりを治す施設

    現在、ひきこもり歴10年ちかくなる兄が一人おります。 本当は家族が頑張って治さなくてはならないのでしょうが、第三者からの視点からみると、はっきり言って両親では治す事は無理だと思います。わたし自身ひきこもりではないですが、両親に対して前向きな感情を持ち合わせてはいません。 この間友達から聞いた話ですと、女性が家に訪ねてきて説得させて施設へ連れて行く、というのがあるそうですが、その様な施設なり人の情報があったらお願いします。

  • 精神障害者を入れられる施設について

    私の兄に精神障害者手帳1級をもってるものがおります。 年齢は33歳で、19歳ごろからいじめによる引きこもり、家庭内暴力、鬱、統合失調症、自殺未遂、人格障害、全身リストカットなど繰り返し今に至っております。 ちなみに兄は両親、弟4人で暮らしているのですが、家族が疲れきっております。 つい2日前にも死んでやると言って家を飛び出し、車に乗って対向車にぶつかり事故を起こしたところです。 今までに何度も、暴力、自殺未遂を繰り返し、入院を強いられ数か月で退院しての繰り返しで、 今ではその精神科の主治医にも見放され、今度自殺未遂でもしたらもう診ない、入院もさせられないと言われました。 実際1か月前にも薬の大量摂取による自殺未遂で、一命は取り留めましたが、2日後には返されました。 こういう精神障害者を家族替わりに一生面倒を見てくれる施設はないものでしょうか? 警察だたにも何度もなり、何度も保健所に足を運んでるのですが、障害者だからしょうがないと言った感じで、 なかなか相談になりません。 普段の兄は本当に普通の人間のようで、一件どこが障害者?と言った感じなのですが、突然急変します。 急変したら一気に妄想が始まり、死にたいと言い家族にわざわざ予告して、自殺をしに行きます。 しかし、場所を告げる為、未遂により毎回救急車で搬送されます。私はそんなことをする兄が憎かったです。 私は今兄と距離を置いてる状態です。普段偉そうなことを言う癖に、両親を苦しめてると思ってしまいます。 いくら精神障害者だと言え、家族にも限界があると思います。 私は結婚して、実家とは遠い為、年に2回くらいしか実家には帰りませんが、私自身、兄が正直怖いです。 刃物を持って暴れることもしばしばです。 以前は祖父母も一緒に暮らしてたのでしたが、兄の精神障害による暴力、暴言に悩み、おびえ、恐怖を感じ、今は別居状態です。 又、私は両親が不憫でなりません。年齢も年齢なので10数年頑張ってきたからもういいよと思っています。 両親が亡くなった先のことが不安でなりません。こういう障害者を入れられる施設はないものでしょうか? どんな情報でもいいので、どなたか知ってる情報を教えてください。

  • 8050問題ひきこもりの日中のオススメ居場所情報!

    大学受験や就職で馴染めず、ひきこもりの状態になる若者の問題、 39歳以上の高齢のひきこもりや、80代の親が50代のひきこもりを支える 8050問題。 自分もこの間までひきこもりに近い生活をしていたので 当事者意識があり関心があります。(`・ω・´) 下記にAmazonへリンクを張った。池上正樹さんのルポ「8050問題」を 読みました。その本で、東京都はひきこもりの支援サービスが 35歳以上は使えなかったようですがやっと変わったことをしりました。 本の作者さんやひきこもり当事者には今まで、下記に引用した理由から 評判が悪いサイトのようですが、東京都の 東京都のひきこもりサポートネット https://www.hikikomori-tokyo.jp/ https://www.hikikomori-tokyo.jp/material/pdf/leaflet.pdf に民間の登録支援団体が載っていて居場所などを提供しているようなのですが、 こちらは35歳以下の利用とリーフレットに書いてありました。 (`・ω・´) ?? これは35歳以上の利用はできないのですかね? 問い合わせしてみるしかないですよね。 こういった居場所になる場所を探しているのですが、 自分の場合だと、高齢者を主に所管している地域生活支援センターぐらいしかないのですが、若い人があまりいないので、 そう考えるとひきこもりの人達のフリースペースは自分にとっていごこちがいいかと 思ったのですが、あまりないのですかね? この東京都のサイトのリーフレットにある民間団体のフリースペースは利用できそうだったのですが、35歳以下となっていて、 どこかに居場所になるところはないですかね? そういう場所があるとうれしいです。(・´з`・) 当事者が改善してほしいと感じている点は 詳しくはこちらに書きました。 東京都が、以前、石原慎太郎都知事の元、青少年・治安対策本部に 支援対象者も全国で唯一、「34歳まで」の上限を設けて設置しました。 相談窓口である「若ナビ」や「ひきこもりサポートネット」も これらは当事者へのヒアリングが不足していたりしていて アドボカシーを軽視している感じで ひきこもり当事者から犯罪者予備軍とみなされているようで嫌なきがすると 社会のスティグマを助長するようで改善してほしいと要望がだせれていました。 ひこもり当事者や家族会団体などが中心になって、都議会の 都民ファースト、公明、立件民主の3会派が中心になり小池都知事に提言し、 ひきこもり支援年齢撤廃!所管を青少年政策の部署から福祉部署へ移す ということなりました。 2015年から施行され国のひきこもり対策は厚生労働省社会援護局が 理念に掲げる地域共生社会の中心に位置づけられた相談窓口などの拠点となる 「ひきこもり地域支援センターも全国都道府県と県庁所在地都市、政令指定都市に 設置され当事者団体である家族会などと地域でネットワークを作って連携いていくこともうたわれた2018年4月には社会福祉法も改正され「社会的に孤立状態におかれた人たちの課題を見つけその人の状況に応じた適切なところにつなげられるような 地域づくりを市町村の努力義務で課した。 (`・ω・´) 知りませんでした!! ルポ「8050問題」: 高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から (河出新書) (日本語) 新書 – 2019/11/29 池上正樹 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4309631150/ 商品の説明 内容紹介 80歳の親が収入のない50歳の子どもを支えて煮詰まる「8050問題」。 長期高年齢化するひきこもり当事者たちの現状をリポート。 内容(「BOOK」データベースより) 80代の親が、ひきこもる50代の子どもを支えて生活に行き詰まる「8050問題」。 長期高年齢化している中高年のひきこもり当事者とその家族は、 制度のはざまに取り残され、社会から孤立している。 ギリギリのところで踏みとどまっていた高齢親子たちが 共倒れしてしまう事例が相次ぎ、当事者たちも 「親が死んだら、どうしよう」と不安を抱えている。 彼らが安心して生きていける社会にするために、 今、何をすべきなのか。ジャーナリストが現場の声を届ける。 ============================================== 【以下、上記書籍に記載があった当事者団体のWEBサイト】 *書籍の中にURLの記載がなかったためリンクを張っておきました。 【横浜市瀬谷区】 ゆるり瀬谷 https://www4.hp-ez.com/hp/yururiseya/ https://www.townnews.co.jp/0106/2019/09/26/498983.html ----------------------------------------------------------------------------- カズシン株式会社 女性代表社長 https://www.kazushin.co.jp/blog/268/ http://www.hikikomori-news.com/?p=3184 ----------------------------------------------------------------------------- ひきこもりフューチャーセッション「庵 -IORI-」 *ひきこもりフューチャーセッションとして、 偶数月の第1日曜日都内23区を中心に定期開催 https://iorihiki.wordpress.com/ https://ja-jp.facebook.com/iorihiki ----------------------------------------------------------------------------- 高齢ひきこもり blog http://www.futoko.info/zzblogd/ ----------------------------------------------------------------------------- 【岩手】 「1人じゃないから」 (北上市コミュニティFM「きたかみE&Beエフエム」で毎月第4金曜日放送) 息子を想う母が始めた「引きこもりコミュニティラジオ」の伝播力 https://diamond.jp/articles/-/202482 きたかみE&Beエフエム https://fm888.jp/ ----------------------------------------------------------------------------- 「高齢ひきこもり」が女性に求婚され、恋愛相談まで始めた理由 https://diamond.jp/articles/-/176867 ----------------------------------------------------------------------------- KHJ全国ひきこもり家族会連合会 https://www.khj-h.com/ ----------------------------------------------------------------------------- ひきこもりUX会議 https://uxkaigi.jp/ 一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ http://blog.livedoor.jp/uxkaigi/ ひきポス https://www.hikipos.info/ ----------------------------------------------------------------------------- 【岡山県総社市】 ひきこもり支援センター「ワンタッチ」 http://www.sojasyakyo.or.jp/since2018/09hikikomori/hikikomori.html ----------------------------------------------------------------------------- 【山口県宇部市】 ひきこもり地域支援ネットワーク ふらっとコミニティー flatcommunity.net

  • 引籠りの兄と知的障害の弟

    僕はタイトル通りの3兄弟の次男です。 端的に書きます。 兄はひきこもり歴18年、社会復帰を諦めています。 家族も、僕も諦めています。 長い経緯があってのことです。 ここは変わらない物とご理解下さい。 弟は実家で暮らしています。 自分一人で暮らして行く収入、能力はありません。 いずれ両親が亡くなった場合、僕は彼らを引き取ることはしませんし、また法的にその義務も無いはずです。 冷たいようですが・・・僕には出来ません。 その時、二人を何らかの施設に入れなければならないとして、どのような手続きをどこへ踏めば良いのでしょうか。 そのような都合の良い施設があるのでしょうか。 どこへ入れられるのでしょうか、彼らはどのような生活をしていかなければならないのでしょうか。 いずれ考えなければならないことです。 前もって聞いておきたいのです。 ここで正確な情報が得られなければ、相談する場合どこへ相談すれば情報が得られるでしょうか。 市役所などで良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 8050問題の書籍及び日常的な居場所についての情報

    8050問題の本を2冊読みました。8050問n題とひきこもりの問題の本を 後7冊読もうと思っています。そのうち2冊は予約できました。 1冊は予約数上限に達して予約できなかったですが、3冊は読むメドが立ちました。 もう一冊が遠くの図書館にあるのでどうしようか迷っています。ただ本の内容が 気になるので借りようかと思っています。 8050問題の本を読んで思ったことは、 ひきこもり当事者が精神障害などを患っていれば強制的にでも 福祉サービスにすぐつなげられるが、そうでない場合で 高齢の親が死に、兄弟や姉妹もいない、場合で 定義的に健常者にカテゴリーされていて支援を拒否した場合は 福祉担当者が医療機関へ行かせることは出来ずぞれ以上は どうすることもできないようです。 こういったことから、弱いつながりを持つことを重視した支援をおこない 支援機関とつながるようにしていく対応を進めているようです。 当事者が関心を持ちそうな身近な困りごとの解決方法を提案して そこから関係性を構築して支援につなげたりするようです。 日常の居場所提供のサービスなども行っているようですが、 自分が調べた限りではよく分かりませんでした? 地域活動支援センター以外にひきこもりなどの人が利用できる場所の 情報が不足しているのでそういった情報があればアドバイス頂けると 幸いです。よろしくお願いいたします。(・´з`・) 【まだ読んでいない本7冊】 大人のひきこもり 本当は「外に出る理由」を探している人たち (講談社現代新書) (日本語) 新書 – 2014/10/17 池上 正樹 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4062882868 地域におけるひきこもり支援ガイドブック―長期高年齢化による生活困窮を防ぐ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/6 境 泉洋 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4772415823 8050問題を生きる 明日を語る言葉を見つけたい 文庫 – 2018 山田孝明 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4990997972/ ルポ ひきこもり未満 レールから外れた人たち (集英社新書) (日本語) 新書 – 2018/9/14 池上 正樹 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4087210472 中高年ひきこもり―社会問題を背負わされた人たち― (扶桑社新書) (日本語) 新書 – 2019/11/2 藤田 孝典 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4594083188 8050問題 中高年ひきこもり、7つの家族の再生物語 (日本語) 単行本 – 2019/11/26 黒川 祥子 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4087816826/ 棄民世代 日本を襲う残酷な未来予測 (SB新書) (日本語) 新書 – 2020/4/4 藤田孝典 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/481560410X 【読んだ本2冊】 8050問題の深層: 「限界家族」をどう救うか (NHK出版新書) (日本語) 単行本 – 2019/8/30 川北 稔 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4140885963 商品の説明 内容紹介 他人事ではない、「親子共倒れ」社会の現実 長期・高年齢ひきこもり──「8050問題」に大きな注目が集まるいま、 長く社会的孤立を研究してきた専門家が、全国規模の調査・リポートをもとに 問題の本質を明らかにする。同時に、親子共倒れから脱する具体的方策を提言する。 内容(「BOOK」データベースより) 長期・高年齢ひきこもり―「8050問題」に大きな注目が集まるいま、 長く社会的孤立を研究してきた専門家が、全国規模の調査や 支援現場のフィールドワークをもとに問題の本質を明らかにする。 同時に、「親子共倒れ」から脱する具体的方策を提言する。 すべての現代人が読むべき一冊。 *********************************** ルポ「8050問題」: 高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から (河出新書) (日本語) 新書 – 2019/11/29 池上正樹 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4309631150/ 商品の説明 内容紹介 80歳の親が収入のない50歳の子どもを支えて煮詰まる「8050問題」。 長期高年齢化するひきこもり当事者たちの現状をリポート。 内容(「BOOK」データベースより) 80代の親が、ひきこもる50代の子どもを支えて生活に行き詰まる「8050問題」。 長期高年齢化している中高年のひきこもり当事者とその家族は、 制度のはざまに取り残され、社会から孤立している。 ギリギリのところで踏みとどまっていた高齢親子たちが 共倒れしてしまう事例が相次ぎ、当事者たちも 「親が死んだら、どうしよう」と不安を抱えている。 彼らが安心して生きていける社会にするために、 今、何をすべきなのか。ジャーナリストが現場の声を届ける。 ============================================== 【書籍内記載団体WEBサイトリンク】 ----------------------------------------------------------------------------- 【横浜市瀬谷区】 ゆるり瀬谷 https://www4.hp-ez.com/hp/yururiseya/ https://www.townnews.co.jp/0106/2019/09/26/498983.html ----------------------------------------------------------------------------- カズシン株式会社 女性代表社長 https://www.kazushin.co.jp/blog/268/ http://www.hikikomori-news.com/?p=3184 ----------------------------------------------------------------------------- ひきこもりフューチャーセッション「庵 -IORI-」 *ひきこもりフューチャーセッションとして、 偶数月の第1日曜日都内23区を中心に定期開催 https://iorihiki.wordpress.com/ https://ja-jp.facebook.com/iorihiki ----------------------------------------------------------------------------- ひきこもりUX会議 https://uxkaigi.jp/ ----------------------------------------------------------------------------- 【岩手】 「1人じゃないから」 (北上市コミュニティFM「きたかみE&Beエフエム」で毎月第4金曜日放送) 息子を想う母が始めた「引きこもりコミュニティラジオ」の伝播力 https://diamond.jp/articles/-/202482 きたかみE&Beエフエム https://fm888.jp/ ----------------------------------------------------------------------------- 「高齢ひきこもり」が女性に求婚され、恋愛相談まで始めた理由 https://diamond.jp/articles/-/176867 高齢ひきこもり blog http://www.futoko.info/zzblogd/ ----------------------------------------------------------------------------- KHJ全国ひきこもり家族会連合会 https://www.khj-h.com/ ---------------------------------------------------------- 一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ http://blog.livedoor.jp/uxkaigi/ ひきポス https://www.hikipos.info/ ---------------------------------------------------------------- 【岡山県総社市】 ひきこもり支援センター「ワンタッチ」 http://www.sojasyakyo.or.jp/since2018/09hikikomori/hikikomori.html ---------------------------------------------------------------- 【山口県宇部市】 ひきこもり地域支援ネットワーク ふらっとコミニティー http://www.https://www.flatcommunity.net/

  • 児童養護施設内でのイジメは日常茶飯事なんですか?

    恋愛・人生相談にあったんですが、児童養護施設に入所している小学生の女の子が脱走し、親戚の家に助けを求め、しばらく親戚の家で暮らしていたけど、その家の30歳になる独身の息子がその女の子の体を触ったりしたところを目撃したというので、親戚の家の人が息子とその女の子を引き離す必要があると思い、嫌がる女の子をビリビリ別の施設に送ったら、今度はその女の子は逃げ場を失い、自殺未遂を図ったという質問がありました。2番目の施設では下腹部にタバコの火を押し付けられた跡があったそうです。 ここで考えられるのは、その女の子は両方の施設で惨憺たるイジメや虐待にあっていたと推測されます。 そこで疑問なんですが、その親戚の人が女の子を無理やり別の施設に送ったのは正しい選択だったんでしょうか? 確かに、そのまま家に置いておけば性的な関係がエスカレートする可能性は大きいですが、その女の子は前の施設で施設という所は過酷な場所だということは学習しているわけだし、次の施設が安全で快適だという保証はどこにもないわけです。いくら性的な接触を回避させても自らの命を絶ってしまったら、結果論であっさり片付けられる話でもないように思います。 この事例だけでなく、新聞での児童虐待が増えているというニュースを 耳にします。しかし、施設に送られても そこでまた虐待に逢う可能性もあるわけですが、児童養護施設は果たして子供にとって安全な避難場所なんでしょうか?

  • 障害児がいて特別養子はできるか?

    出産して1児の母です。 母体は 不妊治療をし、妊娠。 7か月で、重度の中毒症、胎盤剥離で出産。 産後3か月で体は治りました。 子供は 未熟児(1098g)、脳障害(重度)。入院中です。 今は、呼吸もできません。今後どうなるのかは、 まったくわかりません。 主人と話し合い、同居の私の両親にも相談し、 もう、子供は作らないことにしました。 母体(私)が相当危険なこともありますが、 それと同時に、重度障害の我が子がいるのに妊娠出産 (長期入院になる可能性大)は難しいかと思いました。 DNA的にも、障害児にまたなる可能性も考えました。 (なので代理母は考えていません) そこで、特別養子縁組を検討しています。 虐待などで、両親から離れている子、など施設にいる子を 実子として引き取りたいと思いました。 今いる我が子が手がかかるのは100も承知です。 一生かけて支えていきたいと思います。 (たった一人の血のつながったわが子ですから!) ちなみに私は一人っ子です。 しかし、いつまで生きれるかわからない、 寝たきりで、食事も管からとるわが子と一緒に、 普通の小学校や中学校、高校に行って社会人として 生活できる子を育てたいという気持ちが大きいです。 幸せに家族のぬくもりの中で、育てたいという気持ちです。 負担が大きいのは承知の上です。 家族(ジジ、ババ)も賛成です。もちろん夫も賛成です。 障害児がいても、特別養子縁組はできるのでしょうか?

  • 肺がん末期患者を介護してくれるところを探しています。

    70歳の女性末期患者の事ですが、一人暮らしで身寄りがなく、抗がん剤も効かない状態であり、入院をさせてもらえそうにありません。 食事は無理をすれば出来なくもない状態ですが、相当弱ってきているため常に誰かの助けが必要になるかと思いますが、介護施設に入るにはその人の重度によると聞き、まだ入れないのではといわれました。 この程度の状態でも入れて頂ける、東京23区或いは川崎市辺りで介護施設、もしくは新宿区、杉並区あたりで介護をしてくれる方を探しています。 宜しくお願いいたします。

  • 児童保護施設に入所している子供を引き取れない

    今、2歳になる娘が生後一ヶ月より児童保護施設へ入っているのですが、引き取ることが出来ません。入所したいきさつは、出産後、精神的に参ってしまい身近に娘を見てくれる人も居なかったため保育園に入所できるまでの一ヶ月の予定で児童保護施設に入りましたが、その間に病気も安定し家族からの助けも受けられる状態で、いつでも娘が帰ってきても良い状態なのですが、今度は児童相談所のほうで返してくれません。乳児院から今の施設に変わり、以前は外泊も出来たのですが今は週末のみお昼からの面会で午前中からの面会にしてほしいと頼んでも今後の予定をたててからにしたいと言われ、でも今年の6月から同じ事を言われ続けていて何も進歩がありません。何度も児童相談所へ電話をしているのですが、回答は同じで話しになりませんし、挙句に私達が引き取らなくても娘の将来は最低限保障されていますから、、、、などどと言われるしまいです。虐待をしたわけでもなく、でも返して貰う事が出来ない理由が分かりませんし、子供を返そうとしない、児童相談所の主旨事態がわかりません。一緒に暮らせる日を毎日楽しみにしてきて3年、未だに返してもらえず何もしてくれない児童相談所にどうする事も出来ずこちらで質問しました。法的にでも、子供を引き取る方法などご存知のかたはいらっしゃいませんか?もしご存知でしたら、どうか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

計算式について
このQ&Aのポイント
  • 計算式((32℃×875L)+(44℃×100L))/975=32.4℃について
  • ダブ( )の意味について教えてください
  • 私の計算結果は(32℃×865L)+ (44℃×100L)/975L=33.2℃です
回答を見る