• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感情をむき出しにして泣く母を初めて見た(長文です))

母が泣き爆発するきっかけとは?感情をむき出しにした日々の苦悩とは

qualheartの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

あまり難しく考えなくて良いと思いますよ。 結局は、ご質問者様が勇気を持って「ごめんなさい」と言えるかどうかじゃないですか? たぶん、お母さんも同じ気持ちだと思いますけどね。 むしろ今回のことは前向きにとらえて良いと思います。 今までお互いに色んな気持ちを抱えながら言えずにいたことが良くなかったのだと思います。喧嘩してでも、お母さんの本心を聞けて、お母さんも溜めていた気持ちを発散できて、結果的には良かったのだと思いますよ。 ご質問者様の家族にとって、必要なことなのだったと思いますけどね。 ご参考まで。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前向きにとらえて良いと言われ、少し肩の荷が下りました。 これできれいさっぱり後腐れなくいければよいのですが・・・今はまだちょっと難しい部分があります。 早く元の関係に戻れれば・・・と思います。

関連するQ&A

  • 長文ですみません

    父と母が喧嘩(というか父が一方的に怒鳴っている)をします。しょっちゅうの事です。父は自己中でささいな気に入らないことがあると怒鳴り出し大きな喧嘩に発展します。本当にささいな、食べようと思っていたものが無いなど。普段母と喧嘩しても怒鳴り母を脅します。暴力は訴えられたらいけないからと言ってしません。 そんな父がいきなり私に愛犬を捨てるとなぜか言ってきたのです。いつもは我慢している私ですが今までの怒りが爆発し「生き物なんだよ!?よくそんな事が言えるね!!!」と軽く父の腕を叩いたのです。 すると私を押し倒し何発も顔を殴り「お前なんかいらなかったんだ」「お前は暗くて気持ち悪い」と私に言いました。 その言葉が頭から離れないです。すぐにその言葉が出てきます。 父親というものは普通こんなことが自分の娘に言えるものですか?殴れますか?父の性格は一生変わってはくれないのでしょうか? 何を考えてるのかわかりません。父が憎くて仕方がないです。 私は高1の女子です。

  • 母を、亡くしました。かなりの長文っす・・

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 当方22の男です。 乱文になってますがお願いします。 去年の12月の下旬、母を亡くしました。50歳にもなっていません。風呂場で倒れており、もう即死状態でした。 自分の家は母が中心で、自分、妹、弟、祖母となにかあったら母にと言うくらいお母さん子でした。父は単身赴任で、父もなにからなにまで母に管理されていました。  今までの疲れで、体に限界がきてたんだと思います。 今の今まで苦労しかかけてきてない母に、なんにもしてあげることもできず、涙が止まりません。 父に借金があり、なんとか家族合わせて返していこうと、走り出した矢先でした。 いつも自分は仕事から帰ると、母の愚痴を聞き、自分の愚痴を聞いてもらうのがいつもの日常であり、楽しみでした。 どんな些細な愚痴にも笑顔で聞いてくれました。  自慢の、自慢の母でした。会社で可愛がられてるのは母が躾けてくれた常識関係があったからこそ、今の自分があると言っても過言ではないくらいです。 いつも自分のことより家族のことを優先、他人のことも親身に心配してくれる最高の母でした。  一番可哀想、悔しいのは、本人だと思います。 自分は22にもなるので、ある程度は自分のことができますが、弟が・・・。 反抗期というのも少し混じってましたが、なにかあればお母さんお母さんといつも言っていました。 高1です。 今は大分元気になりました。 葬式のとき、知り合いのお母さんから、自分のことを嬉しそうにしゃべり、あの子仕事頑張ってるんだよといつも聞かされてたと聞き、涙が溢れました。 いつもいつも怒ってばっかでしたが、仕事先でうちの子達は本当怒らせることばっかり。だけどね・・ とそこが可愛いくらいこのこともいつも言ってくれてたらしいです。 もう、言葉が出ませんでした。 風邪くらいだったら1日で治る母が、2週間も寝込んでいたので、もっと注意して看てあげてればと後悔してますが、仕方ないですもんね。 前置きが長くなってしまいました。読んでいただいてる方本当すいません。 悲しみは時間が解決してくれると思います。なんとか頑張っていこうと思うんですが、妹にちょっと問題があります。 現在妹は二十歳、介護関係で働いています。 友達が多いせいか、最近夜遊びが頻繁です。 最近というか、3月あたりから、1週間のうち、家にいる日のほうが少ないというくらい出かけてばかりいます。母が生きてる内は母がその度に叱ってましたが、全然懲りてませんでした。 母が亡くなり、家事も祖母と自分達が手伝いながら、食事などの準備をしてくれるので大変助かっています。 しかし、夜遊びが前より酷くなっています。 少しは自粛してくれるかなとずっと黙ってました。悲しみを紛らわしてくれるならいいんじゃないかなって。 平日はご飯の支度をしてくれたあと、出かけていき、12時過ぎまで帰ってきません。 しかし、1月になってからも、平日、土日は出かけてばかりで、 昨日、一昨日の土曜は飲みにいき、日曜は一日出かけたあと、また出かけて帰ってきたのが1時半でした。 そのときも怒るとうるさいなと言われるので、大人しく言いました。 そしてまた明日夜出かけると言い出したので、爆発してしまいました。 家事をしてくれるのは助かる。だけど、ちょっと出かけすぎじゃないのかと。  そしたら私だって友達との付き合いがあるといきなり泣き出しました。 それはわかるよと。1週間に1~2回、土日とかだったらわかるよと。 出かけるなとは言ってない。だけど、少し回数を減らしてもいいんじゃないのかって。 そしたら私だってちゃんと仕事してるんだからいいじゃんと言い出しました。 俺だって仕事してます。だけど土日くらいしか出かけません。 弟は部活を頑張ってるし、たまの休みに友達と出かけるのは全然いいことだと思います。 お前はちょっと頻繁すぎるんじゃないかって。  なんか自分から怒っておいて、ブルーになってます。 怒るのだって嫌ですが、言わないと全然なんにも感じてないのかなって。 自分が言ってることはおかしいでしょうか? そんなに毎日遊んでなきゃ悲しみは紛れないんでしょうか? 長文になってしまいました。同じ境遇の方、または親の死を経験された方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 母の携帯を見たら……(少し感情的になっています/長文です)

    ついさっき、母の携帯を勝手に見てしまいました。 …と、いうのも、結構前に携帯の操作で渡してもらった時に、メールフォルダに男の人の名前が何個かパスワードがかかっていたからです。 パスワードは分かりません。 その時はそれで気にしませんでした。 今日、母が一瞬いなくなったので携帯を見ました。 ちょっとした悪戯心でした。「モテるな~」とかって笑える気持ちだったんです。 パスワードは当てはまらな過ぎたので一般フォルダを見ました。 こっちは、多分まだ他のフォルダに移していないんでしょう。 ここから先は、見た直後に走り書きみたくガンガン打ってったものなので、少し感情が出ています。 男の人の名前があった。 押した、画面にはハートマークが出た。送信メールは鍵がかかってるので見れない。 アドレスカードありがとうってある。何それ? 女の人のメールを見る。今度は新しい人だよって言葉の次に、男の人のの身体の特徴(背が高いとかがっしりとか)が書いてあった。 男の人のほかのメール。温泉に行こうだって、…温泉って何?この間は夜景に見惚れて帰りが遅くなってごめんって何よ?! 出会い系?でも、メールアドレスは出会った日に渡したみたい。 その日に母がアドレスカードとかって物を渡して、そのアドレスにメールしたみたいで、今日は楽しかったの後に、僕のだよって携帯番号とアドレスが打ってある。 どこまでやってるの?デートってどんな?会ってるだけ?それとも他にもしているの? いやだいやだいやだ汚い。 父とは仲が良い時も喧嘩する時もあるけど、浮気なんてしないって思ってた。今だって思ってる。 海外行くのが好きな母。一人で行かせてたけど、もしかして誰かと行ったの? 鍵かかってる他の男の人の名前のメールフォルダ内にはどんな内容があるのか分からない。 離婚されたら私とか兄とか、子供の私達が困るので聞けません。 兄にだって相談出来ない。父に言ったら離婚になってしまう。 携帯を見なければ良かったの? こんな事知り合いには聞けないよ…。 忘れるのが一番でしょうか?ちなみに私は18で大学にも行く身なので、離婚されたら困ります。 兄は一人暮らしとかして好き勝手出来るかもだけど…。 悔しくて馬鹿みたいで気持ち悪い。 忘れるとしたらどうやったら忘れられるでしょうか? 誰か助けてください

  • 母が亡くなりました

    今年の冬に母が肺がんで亡くなりました。 私は高校生で、母父兄私の四人家族でした。 兄は8年前から家族と一切口をきかず、気に入らない事があると、よく家の中を暴れ周っていました。 おかげで家の壁はボロボロで、ひどいときは母に手をあげたこともありました。 父は酒癖が悪く、よく母を怒鳴り、喧嘩をしていました。 3年前には家に帰ってこなくなり、父と私たちは別居状態でした。 私も幼い頃は母と何でも気軽に話せる仲だったはずでしたが、 兄が家族と口をきかなくなってからというもの、私自身もだんだんと会話の数が減っていきました。 母と喧嘩をするといつも暴言を吐いてしまい、たくさん母を傷つけました。 それでも母は、兄と会話をしたい、また家族みんなで暮らしたいと言っていました。 しかし母はその願いを叶えることなく、なくなりました。 兄はお葬式のときに申し訳なかったと泣いていました。 別居状態の父は、母が亡くなってから一緒に暮らすようになりました。 すべて遅かったように思います。 おなかを痛めて産んだ我が子に8年もの間無視をされた母の気持ちを考えると、とても怖くて胸が苦しくなります。 私が想像する以上に、寂しかったと思います。 母は人と話すことが好きだったから、私だけでも、もっとたくさんお母さんと会話をすればよかった。 一緒に買い物をしたり、プリクラをとりたかった。 バイト代でプレゼントもしたかった。 母を追い詰めた父と兄と、私自身が憎くてどうしようもありません。 母はわたしたちを恨んでいるのではないかと思います。 毎日後悔してもしきれません。 私はどうすればいいのでしょうか。いつ気持ちの整理がつくのでしょうか。 誰にも吐き出せずにつらいです。

  • 母の家出

    相談させてください 二時間ほど前、母(53:主婦)が家出しました 原因は本当に些細な父(54:管理職)との喧嘩です 以前、父が、新築の家の床に傷をつけたことで母がキレ大喧嘩したのに、また父が同じようなことをしそうになったからです (傷がつきそうになっただけで、実際ついてはいません) 大雑把な父と対照的に母はかなりな神経質で、更年期障害もあり、元々のヒステリックが酷くなっています 父の大雑把さに対して母がキレる喧嘩は今までもありましたが、大抵父が折れ、自然に仲直りが多いです 今回は、いつも母の味方でいることが多かった私(20:社会人)も「神経質すぎる」と口を挟んだから余計にいけなかったのか… 生きていたくない、わたしなんかいない方がいいと言い、鞄と財布、携帯だけで出ていきました こんなに寒いのに、実家を出て、親しい友人も親戚もない母はどうしているのか、心配で吐きそうです 更年期で鬱っぽく、変な気をおこさないか心配で仕方ありません 携帯も電源が切られ、電話繋がりません、メールは謝罪と、心配している事を二通送ってあります わたしはどうしたら良いでしょうか 探すにも全く検討がつかず、姉と一緒に途方に暮れています 父も心配していますが、頭を冷やしたら戻ってくるだろうと言っています 明日まで戻らなかったら警察へいきます 心配で何も手につきません

  • 感情的&悲観的な母との接し方

    感情的&悲観的な母との接し方 30代後半、夫と1歳の子供と、70代の私の両親5人で昨年から一緒に暮らしています。 家の老朽化、高齢の両親などなど・・・理由はたくさんありますが、 父の土地に夫名義で建て替え、暮らしはサザエさん一家のような感じで、個室はあるけど、食事などは一緒です。 実兄がおりますが、すでに、家を建て、別に暮らしております。   今回の相談は、この一緒に暮らしている実母についてです。 家事も手際よくこなし、人当たりも良く、昔から近所でも料理上手と評判、さらに、父が割と性格が厳しいものがあり、この父と長年連れ添っている母に対しては兄も私も尊敬の気持ちがありました。 ところが、この母が2年ほど前に私の夫に、物凄くキレたことが有りました。 夫の言い方が自分をさげすんでいる、というのです。 包丁を手首に当て、私がいなけりゃいいんだろう!と大騒ぎでした。 言った通りのことを夫から聞いてみましたが、どこがさげすんでいるのか、よくわかりません。 修羅場で、かなり私も心痛しました。 あれから、原因こそ様々ですが、家が建つまで、私たち夫婦のアパートに仮住まいしていた時は1週間に一度のペースで大ゲンカ。 家が出来、同居しだしてからはお互いの努力で、回数こそ減ったものの、自殺未遂をほのめかしたり、家出も数回、ちょっとした言葉に激高するので、私もどこに発火地点があるのか、発言もままならず、考えると苦しくなりました。   それでも、そのたびに、皆が楽しく過ごせるようにと、お互い冷静になって色々話し合ったり、工夫したり、反省したりで、半年ほど過ぎましたが、今夜はいきなりキレられ、家出をするような感じで荷物をまとめて母は家を飛び出しました。 今までの私だったら、本当に死んでしまったらどうしよう!?と心配で具合が悪くなるほどでしたが、もう何度もですので、正直、またか!いい加減にしてほしいという感じです。  今夜の原因は、父が私の行動に対して腹をたてていた というような内容を母が言ったので、「そういうことをわざわざ言わないでいいじゃない?」と言ったのが発端です。 簡単に言うと、父が私を悪く言っていたという告げ口に、告げ口するな!といったところでしょうか・・・ 今まで、何年も、母のフィルターを通して父の言動を聞いていたので、父が相当私の中ではワルモノだったのですが、自分も母となり、父とちがった関係を築きだしてからは、実は付き合いやすい人間だなと思い始めました。 それに対して、母は、父のちょっとした言葉も大げさに悪くとり、尾ひれを付けて私たちに伝えるのです。 それは家族間だけではなく、他人の言動に対しても同様、伝わってくるときは皆がワルモノになってしまいます。 最近特にひどく、以前は前向きだったのに、ずいぶんと悲観的になってしまったなあと感じています。 そんな母になにか余計なことを言ったことで、ずいぶんバトルを引き起こしてしまいました。 「床が汚れている」 と母に対してではなく、何気なく言ってしまったことが原因で、「そんなにお母さんの掃除にケチつけるか!イチイチ人のあげ足を取って!!!」と泣きわめく始末。 もう何も言わないと決めてはいるのですが、私もそんな立派な人間ではなく、非難めいたことを言われるとついつい反論をしてしまう時があるのです。 今夜もそう、「そんなこと言わないで」に加え「お父さんと私の間に波風たてないでいいじゃない」と言ってしまいました。 当然、そこから、母がヒートアップして、荷物をまとめて部屋を出て行きました。 しばらくして、帰宅したようですが、父の部屋で泣きわめいたあと、私には顔も見せていません。 たぶん、明日も冷戦状態なのでしょう。   文章が長く、下手ですみませんが、相談内容というのは・・・ 母のやりたいように、余計な口を出さず、やっていればうまくいくのだろうと思います。 でも、私も、自分のことを強く非難されたり、何か言った一言を物凄く悪くとられて文句を言われると、違うんだ!と反論もしたくなってしまうのです。 自分自身もストレスを上手にコントロールできない人間なので、関係がうまくいくように努力は出来ても、我慢ばかりするのはイヤなんです。 高齢で昔より我慢がきかず、発火点も低くなったのも原因かもしれませんが、それはどうすることもできません。自分もいずれ辿る道です。 だからこそ、私が変わらなければと思うのですが何度もうまくいかないです。 どうか、良い対処法を教えてください。 悪くとられたり、すぐに喧嘩になって出ていく!とかいうのがもううんざりです。 宜しくお願いします。

  • 母の性格(あまりにも悲観的な母のことで悩んでいます。)

    私は25歳のOLで、母は54歳です。 あと、父と兄がいて父は単身赴任をしています。 少し長文になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私の母はとても真面目で、頭もよく、何事にも抜け目のない人です。 不動産関係の仕事をしながらも。私達家族のために一生懸命家事をしてくれ、いろんなことを心配してくれます。 他の親族の人にも色々と気を遣いすぎるところがあります。 それでか、母は常にストレスを感じています。 周りの人達は母がなんでもやってくれるので、母に甘えてくるそうです。 (事実、私もその一人かもしれません。) しかし周りは自分の話をひとつも聞いてくれない。何か言うと母をのけ者扱いにするそうです。 事実母は、父の兄弟のお嫁さん達から孤立しているように感じます。 母は「自分は本当に損な性格だ。自分は周りを心配しているのに、自分を心配してくれる人は誰もいない。」といつものように悲観的な発言をします。 そして私はいつもそのようなことを家で聞かされています。 幼いころから厳しく育てられた母は、私が外で外食したり、どこかに遊びに行くのをあまりよく思っていません。 たまに出ていくことがあると、「また、出ていくのか、いい加減にしなさい。」等と言われます。 私は一般的に見てもそんなに出歩く方ではないのですが、母の手前より遊びに行くということが出来なくなっています。 私は家にいるのが苦痛ではないのですが、毎晩のように母の悲観的な話を聞いていると、自分まで死にたくなるような気がしてなりません。 母にはいろいろアドバイスをしているのですが、新しく友達を作るのも抵抗があったりで、聞き入れてくれません。 私たち家族は引っ越しの経験をしてるので、母には今となっては信じられる友達が一人もいないといった状況です。 母にとって私は、唯一話を聞いてくれる相手です。 しかし、私も完璧な人間ではないので少し家事などで失敗するとすごい剣幕で怒ってきます。(きっとそれは普段のストレスの蓄積から私に当たるしかないのだと思います。) 私もできるだけ家事を手伝っているのですが、お風呂掃除が甘い、やるなら徹底的にやれ等の言葉を受け、毎晩愚痴か罵声を浴びる日々です。 父親には、母は一種の病気みたいなものだから聞き流しなさいと言われるのですが…。 母は父や兄の前では気丈に振る舞います。 私と二人きりになるとそうなります。 正直私も最近でも家にまっすぐ帰るのが辛くなっています。 自分でもいつか爆発してしまいそうで怖いです。 父や兄に相談しても聞き入れてくれません。 何か良きアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 母との関係に悩んでいます(長文です)

    長文になってしまってすみません。 もしよろしかったらなにかアドバイスをください。 はじめまして私は高校3年生です。 うちは私が高校1年のときに離婚しました。 もとから家庭内別居とゆうようなかたちでいて、 私が高校に入り会社の借家だった家から引っ越しして 本当に別居とゆうようなかたちになり、その何カ月か後に離婚しました。 父は暴力はふるいませんでしたが、最低な人でした。特に兄が被害をうけていました。  母は小さいころから父から逃げるためかはわかりませんが朝早くから夜遅くまで仕事をしていました。夜ごはんなどは主に惣菜品を母が帰ってきてからたべました。 父は夜お酒をのむと、外や家の中で大声でさけんでいました。それにビクビクしながら 母の帰りを待っていました。母は仕事が長続きしません。今までで20回くらい仕事をかえました。 今思えば帰る時間が遅いのは新しい仕事だったからなれなかったのかもしれません。 母は何回も父との離婚を考えていましたが、金銭的な面でいつもやっぱりむりだな。となってしまいました。いつも母に「あんたが父のところにいきな」とゆわれ泣きました。 私も兄も父が大嫌いだったので離婚してほしいといつもたのんでいました。 でも母は何回も離婚すると決断し、何回も断念していました。 ですがやっと高校1年のとき離婚できました。父は嫌がりましたが、(不要手当がなくなったり、世間体がきになるから)説得しました。 その離婚とともに兄は戸籍上祖母の養子になりました(兄は父をかなりきらっていたから) そして兄は高校卒業して家をでて就職しました。私は母と二人暮らしをしました。 母は朝5時から旗をふる仕事や10時までコンビニではたらきました。 でもどの仕事もながつずきせず、やめました。やっと介護の仕事につきこのままずっと続けるとせんげんしました。が、足を痛めやめました。 そして、できる仕事がなくなりました。私もバイト代を貸すとゆう形で生活しました。 でもそれにも限界がありました。母は知らない間に父と連絡をとっていて、 父の家のお手伝いをすることで給料をもらうという話をしていました。(父は実家の仕事ともう一つ仕事をかけもちしていて大変そうでした)  私は止めましたが生活をするのにはしかたありませんでした。それは11月のことでした。 だから3月までそのかたちでいき、4月に私が卒業すると同時に母も今の家をでて、 兄と暮らしそこで仕事をするという形にすることになりました。(今のところは田舎で、しかも母が仕事を辞めまくったのであらたな就職先はみつけられないです)   私は看護の就職をすすめられましたが、夜間の短期大学に通うことにしました。 学費は今まで自分がためたお金でなんとかできるので、生活費をかせぎ、家賃は母が仕送りしてくれるかたちになりました。 ですが母が働きたくない。更年期だから。父が大変そうだから。などといい、4月から父と住むと言い出しました。また本当は離婚したくなかったともいってきました。(母も母子家庭だったためかと思います)私はとめました、今まで何回か父とやりなおす(父が好きだからではないそうです)といい、やっぱりやめると、その計画がなくなったから今回も辞めてくれるだろう、と止めましたが、 今回は本気だったようで無理でした。 母は「あんたみたいに、いろんなこと頑張るのは無理」だといいました。(私は学校、部活、バイトをやりきりそれがあたりまえだったので、働かない母がしんじられませんでした)私は働きたくないと言う母や父にはらがたち、「父の所に行ったら縁をきる」といいましたが母は「子供はいなかったとおもうね」といいました。でも仕送りはうけとりなさいといいました。大嫌いな父親から受け取れといってきました。 父も父で私の機嫌をとろうといろいろなものを母にあずけ私にわたそうとしました。 (けれどやっぱり誕生日にはおめでとうとゆわれませんでした) 私はいまさらなんだと思いました。そして、母は私が悩みに悩んで決めた夜間を「そんなに無理しなくてもお金があるから4大にいったら」と言ってきました。はらがたちました。 母子家庭だったし、母に迷惑をかけないように夜間をえらんだのに、そして学校が終わってからバイトにいってお金も貯めました。なれなのにそんな簡単に言われたことにはらがたちました。 そしてそのお金は大嫌いな父のお金です。受け取りたくありません。 でも家賃分のお金を稼ぐためにバイトをふやさなければなりません。 正直それはきついです。父からのお金は嫌で嫌で仕方ありませんが、 我慢して2年間だけありがたく、家賃分仕送りしてもらうか、自分で稼ぎ両親とはなれるか 悩んでいます。 母は気分によってうきしずみがかげしいですが気分がいいときはすごく優しいです。働かなくなってからは家事をすごくがんばっています。 母に私のことすき?と聞くと「わからない」とゆう返答がかえってきます。 でもきぶんがいいときは「すき」とこたえてくれます。そして、学校であった話などを母からきいてくれます(本当は聞くのが面倒だと前にいっていました)またかぜが強い日にバイトに車で送ってくれたりしました。 私は母が大好きで卒業しても会いたいです。でも父と再婚する母はゆるせないし、 私や兄よりも父を選ぶのかと思うと、嫌いになりそうです。 卒業しても母と会ったりつながったりするかも悩んでいます。 長々とすみません。ここまで見てくださってありがとうございます。甘い悩みだとゆうのは自分でもわかりますが、どうしても決めきれません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 母に

    母に悪いことをしています。 ずっと、です。 母は、私がすぐ怒るので 正してくれようとする、し 言ってくれる、のに いつも、言い返し、ほとんど、聞いてませんでした。 いつも、言い返すので言ってもわからんやつだと思われるのは当然です。 わかっているのに、母に言われると、母の嫌そうな顔が、態度が腹たって、言い返して、、また、、伝わらないやつ扱いされ、、相性はそういえば昔から最悪でした。 母は言っても聞かないことを父と妹にも話してました。 でないと、通じなさすぎて、母のストレスになるでしょう。 わかっているのに、父と妹も私には言っても無駄だから、、もう言わんとき、と母に言いました。 その状況がまた、嫌で 母に何かを言われるとひどくイラつきます。 数年、そんな感じで、母は私に何も言わないように我慢している、とのことでした。 たまに爆発され、、嫌味っぽく言われるのが嫌で、ますます言い返してしまい、仲は最悪です 私は言い負かす為に、母にいつも嫌な顔をされるから、私は周りに迷惑をかけるんだ、と伝えました。 それを聞き、母は何年も私の言い方が悪かったのか、と気がおかしくなりました。 私のせいです。 後悔しても後悔しきれない。。 そのことを伝えると、余計、悲しみ自分を責める母がいます。 どうしたらいいでしょうか。 私のひねくれた性格は母のせいだと、母がおかしくなってしまいそうで、怖いです。言い返しすぎた。。。 母に嫌な顔されるのは本当にずっと嫌だから言い返しが強くなってたのだけど、 私は母に罪悪感を植え付けた嫌な女だ。。 どうしたらいいかわからなくて、深く考えると、苦しいです。 やはり余計なことを言いすぎる、私は最悪です。自分中心で、本当に。

  • 母(実母)と合わない? (長文です)

    こんにちは。 私は、母と合わない気がします。 昔から、なんでも相談することなんて無かったのですが。 母は天然ボケを通り越してると言うかなんというか。。 話しても、私が喋ったことを聞き違えて、変なところで怒ったり、話がかみ合わなかったりですごく話すのがイライラします。 ここ数年だんだん増しています。 ですから、最近あまり私は話しません。母は、横でずっと一人で喋っていますが。母の話を聞いているのも嫌になるんです。 そもそも相談しなくなったのは、昔相談しようとしたら、 「そんなんお母さんに言われてもわからんー」 などと言われて、この人に相談できない。と思ったからです。 そして、すごく構ってきます。幼児に接するように。 「あれ食べるー?これ食べるー?もっと食べなさいよー!」 「お風呂入りなさい!」「早く寝なさいよ!」  私、今年で23歳です。 まだまだ母に甘えて頼っていることも多いし、自覚しています。 しかし、これくらいは・・・、自分で判断できます。。 しかしそれを言っても、母は軽くヒステリーに逆ギレするので、だいたい「うんー。」か、返事しなかったりです。 すごく低レベルな愚痴を吐いてるだけなようでお恥ずかしいのですが。。すいません。 毎日、何年ものことなので、そろそろしんどくなりました。 愚痴っておいてなんですが、母は、母として、妻として、とてもよくできた人です。 父には昭和の夫婦という感じで、専業主婦の母は尽くしています。 私たち兄妹には、昔からすごく愛情を注いで育ててくれました。毎日毎日おいしいごはんも作ってくれます。掃除洗濯も全部してくれています。私は今働いていますが、お弁当も作ってくれています。 すごく感謝しています。 母がいなければ生きて来られなかっただろうなと思います。 すごく、恵まれた環境で育ってきたと思います。 が、ある時、兄とこんな話をしました。 「お母さんって、母として、妻として、すごいできてるんだけど、人としては・・・やんな。なんか、、変わってるよなー。」 そうです。なんか、変わってるんです。 兄妹の意見がぴったりで、驚きました。 私と同じこと考えてたんだ!!と。 母は、言葉の裏側や、気持ちを読み取ったりしないのです。 ここからが本題です。すいません・・・。 今日、久しぶりに喧嘩をしました。 理由は、生理用品が家に全く無かったことです。 なぜかすごく腹が立ったのです。というかショックを感じたんです。 それくらい自分で用意すべきものかもしれません。 しかし私としては、これは、母親として心配りというか、用意しておいて欲しかったんです。今までは、常備してありました。 「ないの?」と聞くと、 「は?知らんで!!!」←これがショックだったんだと思います。 この後、「じゃー今から自分で買いに行ったらいいやん!!車運転して!!お金あげるから!!」「なに?そこまでお母さんがしなあかんの?!」「なに?!お母さんが謝ればいいの?!」 そういうことじゃない・・・。 そういうことじゃないんだよ・・・。 今まで、私が何か嫌と思う事を言うと逆ギレされるので、何も言わなくて、この時も無言でしたが、言いました。 ほかの事の世話はいいから、ここはちゃんとして欲しかったことを。 まあ、分かってもらえませんでしたが。 母はお金置いて去って行きました。 母にとっては、私がなにを怒っているのか理解ができないんだと思います。 付け加えで、 私が中・高でいじめに合っていた時、一番苦しかった時、死にたかった時、母は気付かず、誰にも相談せずに一人で耐え抜いた。という過去から、心のどこか壁があるのは確かです。だから、母の話、愚痴なんて聞くのが嫌気がさします。 長くなりましたが、最後にみなさんの意見が聞きたいのは、 この喧嘩について、わたしがおかしいでしょうか? そして、こんな良い母に対して、こんな感情を抱く私はやはりおかしいのでしょうか?どうしたらよいでしょうか? なんだか自分でもよくまとまっていないので、長文の上、伝わりにくい文面で申し訳ないですが、 誰かの意見が聞きたくて質問させてもらいました。よろしくお願いします。