• ベストアンサー

25.26で大学入学はまずいでしょうか?

03280129の回答

  • 03280129
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

勉強する事はいい事ですが勉強した先はどうしますか? 就職?起業? 大学出る頃は30ですよね? ストレートの新卒の人と比べて考え方や行動で大人になっていないと大学は出たけれど…になります。

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 普通の新卒と30の新卒ではさすがに採用では不利になってしまいますね. それを踏まえて考えます.

関連するQ&A

  • Fランクの大学に入学する予定なんですが・・・

    自分はこれから大学に進学するんですが、いわゆるFランクと呼ばれる大学にしか合格しませんでした。 地方の工業大学で自分のやりたいことがあるんですがインターネットなどで調べてみるとFランクと呼ばれる大学はやはり就職などでは厳しく評価もよくないとよく見かけます。 そこで質問なのですが所謂Fランクの大学から例えば旧帝などの大学院などに進学できれば大手企業の研究室などに入りやすくなるのでしょうか? 親にどうしても浪人させないと言われ頑張って大学院から移ろうと考えているのですが・・・

  • 大学に関して

    高校生3年です。 進路は大学の方向を考えていました。 ですが家計がきびしく一年働いて 働いた次の年には予備校に通い大学受験。 実質二浪。 また 働きながら勉強してFランクの大学に行くか。 実質一浪。 どちらにした方がよいのか 自分でもわからなくなってきています。 参考に意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 北米の大学に入学したい

    こんにちは。 私は高校を中退して、日本で会社員三年してからオーストラリアに一年留学して今現在日本にいます。 大学にいきたいなと思ってるのですが、私は日本の高校を中退しています。 この場合、カナダもしくはアメリカの現地の大学に入学することはできるのでしょうか? 経営学か経済学を専攻したいと考えています。 費用や入学条件などは、学校によって異なると思いますが、だいたいの目安でいいので教えて頂けませんか? また、どのような手続きをとれば現地の大学にはいれますでしょうか? オーストラリアで留学していたときは、語学学校だったので、お金を払えば誰でもはいれました。 ですが、やはり大学となれば全然異なるものだと思います。 どなたか、回答やアドバイスをお願いします。

  • 大学 中退 再受験

    私はCランクくらいの大学を中退して、今Fランク大学に通っています。 理由は私は身体に障害があり、一人暮らしをしていたのですが、生活面で出来ないことがあって、実家から通えるのFランク大学に受けなおししました。 就職にするにあたって、大学中退は大きな不利になりますか?すごく心配です。 今のFランク大学では成績トップでいますが、就職はそれでも不利ですか?

  • [進路]建築系の大学

    私は現在高校1年生です。 本日、先生から「志望大学を第3希望まで書いて提出せよ」との指令が下されました。 まぁ、そういわれて「○○大学△部◇科!」と出るほど情報を集めておらず、 今から調べようにも、調べ方すらわからない状況です。 自分としては、建築に興味があるので、そっちの方面に進みたいのですが…。 ネットや学校にある進路関係の本を見てみても、「建築なら~」というような親切な文章は見つからず、 一体どこの大学が良いのだろう? と困惑気味です。 建築系の大学はどこが良いのでしょうか? …これだけでは漠然としすぎていると思うので、思いつくままに情報を追加しておきます。 ・受験までは2年以上あるので、目標大学の偏差値が高くても頑張れます。 ・「設計」がいいです。(構造力学?) ・一級建築士の資格はとりたい。 ・私立より国公立がいいです。(あんまり親に負担は…) あと、「建築系の進路考えてるならこの本がいいよ!」 みたいなのがあれば紹介していただけると助かります。 もう一つ、東京大学工学部建築学科から国土交通省に入ることは可能でしょうか。 (まあ、相当の勉強が必要になることはわかっておりますが) 何卒、回答のほうよろしくお願いします。 文章が読みにくかったらすいません・・・。

  • 面接での中退理由について教えてください。

    はじめまして。 現在、新卒者として就職活動を行っている者です。 私にはBランク大学中退→Fランク大学再入学の経歴があります。 当然、中退の理由について面接で質問されるのですが、どのように答えて良いか困っています。 Bランク大学では工学部だったのですが、兄弟が多いこともあり奨学金を受けて学費を自分で支払っていました。 しかし、工学部ならではの学費、実習の都合により学費の資金繰りが難しくなりました。 親に相談したところ、学費を支払うと言ってくれたのですが、親に学費を支払ってもらってまで通うほど、興味のある分野であるか考えたところ、そうではありませんでした。 そこで、以前から興味のあった環境学を学ぶことができ、学費も四年間支払うことができる文系の大学へ再入学を決めました。 ここで質問なのですが、面接ではこういった理由を全て話すべきなのでしょうか? それとも、経済的理由なら経済的理由で、志望進路の変更なら志望進路の変更でといったように、 理由を一つに絞って話すべきでしょうか? ちなみに今までの面接では、経済的なことを話すのは好ましくないと聞いていたので、志望進路の変更だけを理由に話していました。 私の言い方もあってかほとんどの面接官の方が、ただの勉強嫌いで中退をしたと思っている様でした。 それはBランク大学中退からのFランク大学再入学ということと、志望する業界が環境事業に直結していないことを考慮してのことだと思います。 そのことも踏まえてご指摘、アドバイスいただけると嬉しいです。 また、私の中退の判断について何か厳しいご指摘があれば、おっしゃっていただけると嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • 大学を辞めて専門に行こうと思うのですが。

    今大学2年です。大学は地方のFランクです。 正直将来が不安です。 家庭を持ったら子どもを育てたり(大学を卒業させるほど)養っていけるだけだろうかとか、彼女もいないのに真剣に考えてしまいます。 そこで質問です。 Fランクの大学卒と専門卒とでは給料に差は出るのでしょうか? また、どちらを選ぶのが賢明なのでしょうか? 専門学校の方が就職率は高いし、身のある授業が受けられるので、ぐぅたら大学生をやるよりはいいと思うのです。 個人的に差がないのであれば、親に泣きついて専門学校に通いたいと考えています。 *芸術分野の専門学校ではありません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学中退後

    大学を中退しようと思っている大学1年生です。 中退後、一人暮らしをしながら今まで払った大学の費用を 親に返そうと思っているのですが、 バイトだけで暮らしていけるでしょうか? 勿論、バイトは幾つも掛け持ちしていこうと思っているのですが、 その考えは甘い、絶対にそれはできない。 と親に言われました。 本当にそうでしょうか? これからずっとバイトを続け、過ごしていこうと思ってますが、 やはりバイトの掛け持ちだけでは無理なのでしょうか? 後、一人暮らしをしている方がいらっしゃいましたら、 毎月どのくらい生活費などがかかっているのでしょうか? 長文になりましたが、回答の方よろしくお願いします。

  • 大学の入学金について

    私は某私大(マンモス校)へはれて合格いたしました。しかし、親に誓約書みたいなものを書かなければいかず、それについて大学生になるにあたって、遊ぶのではないか、という問いを投げかけられたつもりで、早朝バイトをして、生活習慣を整える(早朝なので前日にそうそう飲みに行けない)とか、色々書いたつもりだったんです。しかし、親は大学に入って何をしたいのか、などを書いてほしいと言っていたそうなんです。それは私のミスですし、仕方のないことです。結局昨日の夜、私が親の暴言とか怒鳴り声とかに耐えられなくて根負けしたのが悪いんです。入学金は払ってもらえないということになりました。そして入学金締め切りは今日です。振り込み用紙は家にあり、父母共に仕事に行っています。昨日から一晩、人生について考えました。高校3年間何をやったのか、と言われれば確かに学力は落ちたけど、精神的なものは成長した気がします。ですが、全部結局「自分基準では」と言われて終わりです。「私の中ではやってる、やったつもり」そう言われます。たしかにそうなのかもしれない。そう思います。今は正直何が悪いのか私が悪いのか誰が悪いのかもうわからなくなりました。正直、死のうかな、とかも考えて遺書も書いていました。でも悔しくて死ねません。ここで死んで私の人生で起こる楽しかったはずのことが私は楽しめなくなるのが悔しいです。親からは就職しろと言われました。 とりあえず1年間アルバイトをしてもう1度今の大学を受け直そうと思っていました。でもどうしても辛くて友達に連絡しました。そしたら、その子の知り合いの方が、私立なら入学金を待ってくれるかもしれないよ、と教えてくれました。ここで質問です。(質問まで長くて申し訳ありません。)私立に連絡する際はどうやってお願いまたは説明すればいいでしょうか、また、私はこれから誓約書を書き直すつもりです。親の立場になったことがありません。どのように書いたらこいつ、行かせたいなって思えますか?ちなみに私は建築士になりたいです。でも大学で建築についてどのようなことを学ぶのかなど正直わかりません。(ごめんなさい、書いている途中でやっぱり自分基準で考えているのかもしれない、と思えてきました)あとは、最後です。私は今日誓約書を書いて、(一人暮らしをする旨なども書きます)親に渡します。1度自分で諦めてしまい、行かなくていいと言ったのにもう1度お願いをします。恥ずかしいですし、みっともないです。きっと耐え難い暴言も怒鳴り声もあげられると思います。でも結局自分のせいなんです。諦めた私が悪いんです。でも怖くて怖くてたまらないです。どうか応援してくれませんか

  • 大学卒業後すぐに別の大学へ入学

    こんにちは、都内の某私立大学に通っている大学生です。 本格的に勉強がしたくて、来年東京大学に再受験で入学したいと 思っています。 また、現在4年生なので、今の大学は中退せずに、 このまま来年の3月に卒業したいと考えています。 そこで質問なのですが、 今通っている大学を卒業した後、続けて東大に入学することは 可能なのでしょうか? つまり、  2008年3月 ○○大学(現在通っている大学)卒業  2008年4月 東京大学入学 というケースは可能なのでしょうか? 特に手続き面で不安を感じていて、二重在籍になる可能性は ないのでしょうか? 駄文で申し訳ありません。回答お待ちしております。