• 締切済み

大学の入学金について

私は某私大(マンモス校)へはれて合格いたしました。しかし、親に誓約書みたいなものを書かなければいかず、それについて大学生になるにあたって、遊ぶのではないか、という問いを投げかけられたつもりで、早朝バイトをして、生活習慣を整える(早朝なので前日にそうそう飲みに行けない)とか、色々書いたつもりだったんです。しかし、親は大学に入って何をしたいのか、などを書いてほしいと言っていたそうなんです。それは私のミスですし、仕方のないことです。結局昨日の夜、私が親の暴言とか怒鳴り声とかに耐えられなくて根負けしたのが悪いんです。入学金は払ってもらえないということになりました。そして入学金締め切りは今日です。振り込み用紙は家にあり、父母共に仕事に行っています。昨日から一晩、人生について考えました。高校3年間何をやったのか、と言われれば確かに学力は落ちたけど、精神的なものは成長した気がします。ですが、全部結局「自分基準では」と言われて終わりです。「私の中ではやってる、やったつもり」そう言われます。たしかにそうなのかもしれない。そう思います。今は正直何が悪いのか私が悪いのか誰が悪いのかもうわからなくなりました。正直、死のうかな、とかも考えて遺書も書いていました。でも悔しくて死ねません。ここで死んで私の人生で起こる楽しかったはずのことが私は楽しめなくなるのが悔しいです。親からは就職しろと言われました。 とりあえず1年間アルバイトをしてもう1度今の大学を受け直そうと思っていました。でもどうしても辛くて友達に連絡しました。そしたら、その子の知り合いの方が、私立なら入学金を待ってくれるかもしれないよ、と教えてくれました。ここで質問です。(質問まで長くて申し訳ありません。)私立に連絡する際はどうやってお願いまたは説明すればいいでしょうか、また、私はこれから誓約書を書き直すつもりです。親の立場になったことがありません。どのように書いたらこいつ、行かせたいなって思えますか?ちなみに私は建築士になりたいです。でも大学で建築についてどのようなことを学ぶのかなど正直わかりません。(ごめんなさい、書いている途中でやっぱり自分基準で考えているのかもしれない、と思えてきました)あとは、最後です。私は今日誓約書を書いて、(一人暮らしをする旨なども書きます)親に渡します。1度自分で諦めてしまい、行かなくていいと言ったのにもう1度お願いをします。恥ずかしいですし、みっともないです。きっと耐え難い暴言も怒鳴り声もあげられると思います。でも結局自分のせいなんです。諦めた私が悪いんです。でも怖くて怖くてたまらないです。どうか応援してくれませんか

みんなの回答

回答No.4

あなたは悪くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2927)
回答No.3

私立大学2年の双子がいる50代のオヤジです。 下の子は今年高校受験、しかも私立単願です。 親の立場からすれば、何の目的があって大学にいくのか、どういう事を学んで最終的に何になりたい(どういう仕事に就きたい)かが明確でない限り、高卒で就職して欲しいと思うでしょうね。 マンモス大学というのは恐らく今スポーツで問題になっている大学・・・ 理系であれば、150~200万/年かかるのでは。 それを目的もなく、バイトに精を出すなんて書かれたら怒るのも無理ないと思いますよ。 うちの子達は二人とも、看護師、中高の体育教師という目的があり、資格取得するために大学通ってます。学費だけで二人で年間300万超えです。しかも娘(体育教師の方)は最初独り暮らしでしたから、田舎の大学でも月8~9万の仕送りです。 私一人の収入では無理です、うちは共働きなのでそれなりに収入はありますが、それでも奨学金を借りられないか(結局親の収入でNGでした)、結局私たちが教育ローンを借りて通ってます。 幸いにも今は娘も自宅から片道2時間かけて大学に通っているので、仕送り分は定期券で1/3位の支出で助かってます。 まずは、親に謝罪を入れ、 あなたももう一度真剣に考えて、何になりたい、そのために大学に通って○○の資格を取るとか、勉強や就職にプラスになることをアピールするしかないでしょう。 そして、独り暮らしを諦めて、片道2時間かけて通学するぐらいの覚悟を示したらどうでしょうか。 (できなくはないですよ!うちの娘もやってますから) 大学の入学金の納付猶予制度はあります。 先ずは大学に電話で確認してみてください。 それなりの書類を書かなければなりませんが・・・ (普通は親の収入などでの納付猶予なのですがね。あとは大学の方で何らかのアドバイスしてくれるかもしれません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足読みました。 ご両親の立場に立って考えると、お金のかかる私立に、しかも一人暮らしでますますお金がかかる道を安易に選んだ上に、大学に入ってからも勉強よりも遊ぶことしか考えていないように映ったのでしょうね。ご両親の気持ちもわかるような気がしますすよ。 私立に連絡するなら、恥も外聞もなしに頼み込むことです。「どうしても今日用意できないので、明日までまっていただけませんか」というしかないと思います。ご両親には誓約書はともかくとして、土下座して泣きながら謝ることをお勧めしますよ。こういうときは理屈よりも情にすがるしかありません。 それはともかくとして、まだ一般受験とか国公立受験もあるのでしょ。ボクだったらスパッとそっちに気持ちを切り替えるかな。仮にそうするにしても、ご両親にはきちんとお詫びして、大学で学びたい気持ちを真摯に伝える必要があると思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの話にちょっといくつか気になるところがあるのです。 合格したのに「学力が落ちた」というのはどういうことでしょう。親が期待していたよりものすごくレベルの低い大学に受かったということなのでしょうか。それと「一人暮らし」というのも気になります。大学は家から通えるところではないのですか。さらに、今の時期に合格発表ということは推薦入学なのでしょうか。もし指定校推薦で入学を取りやめるとなると、あなた一人の問題ではなくなるような気がするけれど。 そもそもその私大に行くことについて、ご両親は納得されていたのですか。

ririririr79
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 高校入学時、自分で言うのも大変恐縮なのですが学力がとても高かったのですが、それがどんどん学力は下がり、期待していた大学には行けない学力になりました。 ひとり暮らしにつきましては、大学から家まで2時間くらいかかるところにあります。なので当初は学校の近くでひとり暮らしをしよう、と思っていました。ですが、昨日の夜は家を出て行け、と言う話になりました。(わかりづらかったら申し訳ありません。) そうですね。一般公募推薦で、併願なので行くも行かないも自由ということで学校側にはあまり迷惑はかけないとおもいます。 母は国公立に行ってほしい、父は私立でもいいと言う考え方でした。ややこしいのは、話が一転二転したり、いうことがめちゃくちゃだったりします。受ける前は行ってもいいよ!という感じだったのですが、受かりそうとなった途端、ダメだと言い出したり、 でも結局行かせてあげたいと思わせられなかった私が悪いのかな、という気もします。乱文失礼いたしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二浪で大学入学は恥ずかしいでしょうか?

    自分は今一浪してるものなのですが、センター試験で理科2科目を二つとも本来受けなくてはならないIではなくIAを受けてしまい国立大学受験資格がなくなってしまいました。。 親を困らせたくないので、今年で決めようと思い私立入学も考えましたが理系なので私立にいくと入学金や授業料うんぬんでかなり高額になってしまいとっても行かせてくれと親に言えなくなり、二浪を覚悟しています!! 二浪したからには自分的には何が何でも都内国公立に入りたいと考えているのですが、二浪している人はどれくらいいるのでしょうか? 目指しているのは旧帝一工レベルです!! どうかよろしくおねがいします!!

  • 大学の入学式、親は?

    私立大学の入学式ですが、親は出席するのでしょうか? 共学の4大で、会場は武道館です。 一人娘の入学式なので出席したいですが、親は行かないものですか? 本人はイヤとは言ってません。

  • 私立大学入学金について

    初歩的な質問です。国立大学を第一志望にしている高3の親です。 併願として私立大学も受験する予定です(早稲田大学) 私立大学に合格した場合、最低でも入学金は支払わないとダメなんですよね? 国立大学の合格発表日は調べていないのですが、国立大学の合否に関わらず、 私立大学の入学金は準備する必要があるのでしょうか?国立が落ちたら私立に 行く予定です。

  • 大学の入学辞退について

    質問です。 自分(20歳)の経験なのですが、行きたい第一志望の大学があって、親も応援してくれてたので、一所懸命勉強して合格しました。合格発表の日は嬉しくて喜んだわけです。親も喜んでいました。親は調子に乗り勝手に知り合いなどに早々と自慢していました(腐れ)。 しかし、急にぎりぎりになって親は入学を辞退させました。母は「だってまさか受かるとは思わなかったんだもん。」と言いました。父は「まぐれで受かっただけ。」と言い捨てました。(滑り止め私立大も含め全て合格していた) 信用されていなかったとわかってがっかりしました。 同じように、第一志望の大学を合格したにも関わらず、親に欺かれ、入学辞退させられ働く人は毎年どのくらいいるのでしょうか? “親に欺かれ”というところがポイントです。 最初から「うちは大学に行かせるお金などない。行くなら自分で稼いで行ってくれ。」ときちんと親に言われていた場合は外します。 私の知り合いでは1人同じような人がいます。

  • 大学の入学手続き期限

    大学の入学手続き期間を見間違えてしまい、期限を2週間ほど過ぎてしまいました。 入学金は期限内に振り込んだのですが、誓約書・入学登録票に関しては提出出来ていません。 今日の夕方頃、大学から留守電が入っていて、内容は言っていませんでしたが、心配になり、もう一度入学要項を確認したら入学手続き期間の見間違えにより、誓約書・入学登録票が出せていないので、入学辞退かどうかの確認であろうと思います。 明日直ぐに速達で送るか大学まで持って行く予定ですが、やはり、入学辞退と言うことになるのでしょうか。 自分の不注意のため、どのような結果になっても受け入れます。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学の入学式のスーツ

    4月に大学に入学するのですが入学式のスーツ選びに困ってます(男です)。 親は就職活動や葬式のことも考えて無地の黒か紺にしなさいと言っているのですが 私は少し縦じまの入ったスーツがお洒落でいいんです。 勿論、就職活動や葬式のは自分のお金で買うつもりです。 やはり親の言うとおりにした方がいいのでしょうか?

  • 大学の裏口(?)入学について

    こんにちは。 私は受験生で、今年の受験で私立大学の歯学部を本命に受験しようと思っています。 (自己推薦入試、一般入試とも受けるつもりです) そこで、知り合いからあることを聞かされました。 私立の大学(歯学部に限定されるかどうかは定かではありませんが) の入試(自己推薦入試は特に)は裏口入学が横行しており、 あらかじめ裏金を回していないと入学は難しいというのです。 ほんとうにそのようなことがあるのでしょうか? せっかく受験勉強をしても、現実がそのようなのではあんまりです‥。 どなたか真実を‥‥!!

  • 大学への推薦入学について

    高3で、今年大学の推薦入試を受けようと考えているのですが、二つ推薦を受けるということはできるのでしょうか?一つは公立大学で合格したら必ず入学しなければいけません。もうひとつは私立大学で併願可能とあります。しかし、試験日は違うのですが出願期間はだいたい一緒です。もちろん公立大学に受かればそちらに行くつもりです。 よろしくお願いします。

  • 私立の大学から私立の大学へ再入学。。。

    こんにちは。 私は今、私立の大学に通っている1年生です。栄養士になる学科で勉強しています。 しかし、最近薬学部に行きたいと思い始めました。 今年受けようか悩んだのですが、もうこんな時期で受験勉強も一切していないので、受けるなら来年受けようと思っています。 落ちた時のために、在学しながら仮面浪人しようと思っているんですが・・・行きたい大学が私立の薬学部なんです。 今年から6年制になったし、今も私立の大学で学費がすごくかかってしまいますよね。。それに、行きたい大学が県外なので一人暮らしになります。 お金のことを考えると、今の大学で4年間過ごした方がいいのか・・・とすごく悩んでいます。 今の大学を休学か退学して、バイトしながら受験勉強することも考えたのですが、それは親が許してくれそうにありません。(話してないのですが・・・↓) 今行ってる大学も、国立大学に落ちて浪人をせず、親から何度も、「この大学でいいとね?浪人せんでいいとね?」と言われて「いい」と言って入学してきた大学なので無責任なのはわかっています。 やっぱり、薬学部は諦めて今の大学で頑張った方がいいのでしょうか・・・。 すごく悩んでいます。同じ経験した方などがいたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 入学取り消しになりますか?

    12月に合格した大学に3/8までに送らないといけなかった書類を送り忘れていました。 誓約書と学生証に使う写真とかの提出です。 とりあえず明日電話して必死に謝って大丈夫そうだったら写真も撮りに行こうと思ってるのですが 入学取り消しとかになってしまうでしょうか? 入学金はもう支払ってます。入学許可証も2月後半に 書類と一緒に送られてきました。 本当にどうしましょう。 人生詰みました。

このQ&Aのポイント
  • 私には好きな人がいました。Aとします。最近わかったんですがAにも好きな人(Bとします)がいます。
  • BにとってAはただの同じ小学校だった友達としか思ってません。AはBがCのことをめっちゃ好きだってことをずっと前から知っていて、AとCはめっちゃ仲良いんです。
  • 私がまだAがBのことを好きだと知らないとき、ABC私の4人でデ○ズニー行こうって誘ったんですが、AとCが仲良いからあまり一緒に行きたくないなって返ってきて。
回答を見る