• 締切済み

ノートPCのCPU換装

ZX4の回答

  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.4

core-i7 820QMは他の人も仰っている通りGPU機能がありませんし、i3-350MのPGA988ピンに対してPGA989ピンとソケットのピン数がそもそも違うので物理的にも搭載は出来ません。 またi3-350Mはソケットタイプと基盤に直接実装するBGAパッケージの2種類がリリースされているので、そもそもCPUが交換可能かは開けてみなければ解りません。 調べてみれば解りますがi3-350Mと同世代のモバイル向けcore-iシリーズは全て2コア4スレッドで、上位のi7・i5とi3との違いは主にターボブースト機能の有無とGPUクロックの差だけです。 CPU換装が無意味とは言いませんが、ノートPCの場合は廃熱能力や電源ユニットに余裕が無い場合があるのでデメリットが出てくる場合もあります。 同じお金をかけるなら搭載HDDのSSD化の方が体感での速度差は実感できると思いますよ。 それとCPUの搭載部分を開けるなら、冷却ファンの掃除やグリスを塗り直しておいた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • ノートPCのCPU乗せ変え(換装)について

    ノートPCのCPU換装の質問ですが、 今のPCが「東芝 ダイナブック R732/38JB」 仕様:https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130830r732/spec.htm ソケット形状が↓のHPによると:参,ページ内「インテル 第3世代 Core i7 シリーズ (Ivy Bridge)」 http://gamepc-guide.com/notecpuscore/ *Core i7-3540M:FCBGA1023・FCPGA988 と二つ。 上位に、*Core i7-3940XM:FCPGA988 と一つ。 i7-3540M→i7-3940XMに換装できますか? あと、なぜ二つあるのでしょうか? 自己責任なのは分かりますが換装だけは是非聞きたいです、よろしくお願い致します。

  • CPU換装について

    前にもこちらで伺いましたがいまいち明確な回答が得られなかったので再度質問させて頂きます。 私のPCで1番古いのがDell N5110 i5 2430M です。 そしてどうやら発売された当時上位モデルでi7 2630QMと換装できるようですがもっと性能の高いもので載せ替え可能なCPUはありますか?また2630QMに載せ替えた場合BIOSの設定などが必要でしょうか? 他にもノートをいくつか持っていますが自分にとってN5110が使いやすいので改造を考えています。

  • ノートパソコンのCPUを換装できますか?

    Core i3-2330MのCPUをCore i3-380Mを装着しているノートパソコンのCPUと 換装できることはできますでしょうか?ノートの規格がよくわからないので 教えていただけると幸いです。

  • CPU換装について

    東芝 EX/56MRD型のPCです。標準CPUにはi3 350M搭載です。現在はWindwms10 64bitです。 知りたいことはi5 560M辺りのCPUへ換装が可能かどうかです。 このシリーズにはi5 450M搭載の機種がありますので560Mへの換装は可能と考えられますが自信がありません、ソケットはこのシリーズにはPGA988とBGA1288直付け両方あるようですが分解しないと分からないのでしようか。また搭載出来ても機能しないとかの不具合の問題があるとかを教えてくださると有難いです。以上ご教示宜しくお願いいたします。

  • CPU換装について

    CPU換装について 機会があれば、今度ノートPCのCPU換装をやってみたいと思っているのですが、今までやったことがないので、何に気をつけて選べばいいのか、換装の際は何に気をつければいいのか、などを教えていただけるとありがたいです。 また、所有しているノートPC SONY VGN-FJ21B に対応しているCPUを教えていただけると助かります。

  • ノートPCのCPUの換装について

    DELLのInspiron6400を所有しています。 現在の状態は、CoreDuoT2300にATI MOBILITY RADEON X1400 256MB DDR HyperMemoryを選択して使っているのですが、来年の暮れあたりにWindorsVistaが安定しだした頃にアップグレードしようと思い、某PCショップのウェブサイトで中古のCoreDuoT2500をキープしました。 数件のPCショップの店員さんに聞いてみたのですが、メーカーによってCPUがマザーボードに完全に固定されているものがあるので、自己責任で分解してみないと換装できるかどうか分からないという返事でした。 そこで質問なのですが、DELL製のノートPCをお使いでCPUを換装された経験のある方、出来ればInspiron6400でCPUを換装できるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ノートPC初心者なもので宜しくお願いいたします。

  • ノートPC AG353のCPU換装

    ノートPC AG353のCPU換装できるCPUを探しています。 例:pentiumMなど(プロセスナンバーも教えてください)

  • デルノートPC N5110のCPU

    私の持っているノートで一番古いPCですが愛着があり少しずつバージョンアップしながら使ってます。 私のCPUはi5 2430Mとかなり古いですがどうやら上位機種でi7 2690QMというのがあるようですが載せ替えた場合CPU使用率50%くらいの作業でも早くなりますでしょうか?

  • CPUの優劣

    2年くらい前に買ったPCのCPU『Core-i7-3610QM』と、 現在発売されているPCのCPU『Celeron-1037U』や『Core-i3-4000M』とを比べると、どの程度差があるのでしょうか? 普通に優劣を考えれば i7>i3>Celeron となるのでしょうが、年数が経ち新旧の差で i7-3610QM が追い抜かれているなんてことがあったりするのでしょうか? PCの買い増しを検討中です。

  • マウスPC(LB-S210)のCPU換装に関して

    現在、マウスコンピュータのLB-S210の購入を検討しています。 といいますのも、よく検索するとCPUのQM化といった製品ラインナップにない換装報告が されています(B810→2720QMやi5 2450→2760QMといった) PPGA988とFCPGA988とソケットも違うようですし、互換性が本当にあるのでしょうか。 また、こういった換装が可能であれば、他の機種でももっと換装報告がなされてもいいような 気がするのですが。。 BIOSが対応しているかといった話なのか、物理的につかないのか、、 もしご存知、もしkは経験者がいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。 メーカー保証や廃熱の関係は理解しておりますし、将来オークション等でQMが安く出てきたら 購入しようか程度の考えです。