• ベストアンサー

速度式から位置をもとめる

v(t)=mg/γ(1-e^-γt/m) tについて積分するらしいのですがうまくできません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

 v(t) = a / {1 - e^(-bt) } という形らしいので、原始関数 d(t) は、  d(t) = a[t - (1/b)LN{1 - e^(-bt) } + C あとは、初期条件から C の割り出し、かナ。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

被積分関数がよくわからないけど 公式 ∫dx/(a+be^cx)=[cx-log|a+be^(cx)|]/ac が使えるだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分

    v(t)=mg/γ(1-e^-γt/m) tについて積分してください。

  • 積分後m/k分合わない 空気抵抗を受ける物体の落下

    本には v=dy/dt = -√(mg/k) * [1-e^{-2√(kg/m)t - C}] / [1+e^{-2√(kg/m)t - C}]     (2.22) ここで、t=0 のときに v=0 であるから C=0 と定まる。 さらに、式(2.22)をtで積分するとyが次のように求まる。 y = -√(mg/k)t - m/k log( 1+e^2√(kg/m)t ) + C'     (2.23) ・・・と書いてあります。 これを自力でやってみました。 「t=0 のときに v=0 であるから C=0 と定まる」とあるので、式(2.22)はCを消して実質 v=dy/dt = -√(mg/k) * [1-e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}]     (2.22)' になります。これをtで積分すると、 ∫(dy/dt) dt = -√(mg/k) ∫[ [1-e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ] dt ∫dy = -√(mg/k) ∫[ [1+e^{-2√(kg/m)t} -2e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ] dt y = -√(mg/k) ∫[ 1 - [2e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ]dt y = -√(mg/k) [∫dt - 2∫[ [e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ]dt ] y = -√(mg/k)t + 2√(mg/k)∫[ [e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ]dt ここで分母を微分すると、[1+e^{-2√(kg/m)t}]' = -2√(kg/m)・e^{-2√(kg/m)t} ということで、後ろの項は、分子が-2√(kg/m)・e^{-2√(kg/m)t}であれば、積分すると晴れて log | [1+e^{-2√(kg/m)t}] |にできます。 ちょうど積分記号∫の前に+ 2√(mg/k)がありますので取り入れて y = -√(mg/k)t -∫[ [2√(mg/k)・e^{-2√(kg/m)t}] / [1+e^{-2√(kg/m)t}] ]dt y = -√(mg/k)t - log | 1+e^{-2√(kg/m)t} | + C' ・・・あれ? 式(2.23)の m/k はどこから降ってきたのでしょうか? どこか計算を抜かしていますでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • 微分方程式で式の変形 空気抵抗を受ける物体の落下

    質量mの物体が速度の2乗に比例する空気の抵抗を受けながら落下する問題を考えよう。 鉛直上向きにy軸をとり、時間をtとすると、速度はdy/dtで表される。重力加速度の大きさをg, 抵抗力を係数をkとすると、運動方程式は次のようになる。 m (d^2y)/(dt^2) = -mg + k(dy/dt)^2 この方程式にはyが含まれていない。 速度を v = dy/dt とおけば、(d^2y)/(dt^2) = dv/dt であるから、運動方程式(2.19)は次のようにvについての1階の微分方程式に帰着される。 dv/dt = -g + k/m v^2     (2.20) この微分方程式は、次のように変数分離形の1階常微分方程式であり 1/ (v^2 - mg/k) dv/dt = k/m 両辺をtで積分すると 1/{2√(mg/k)} ∫[1/{(v-√(mg/k)} - 1/{(v+√(mg/k)}] dv = k/m ∫dt log |{v-√(mg/k)}/{v+√(mg/k)}| = 2√(kg/m)t + C     (2.21) ここで、t=0 で v=0 として物体の落下だけを考えることにすると、y軸は鉛直上向きを正の方向としているので t>0 では v=dy/dt<0 dv/dt<0 となる。 したがって、式(2.20)から0<-v<√(mg/k)であることがわかり、式(2.21)からvは次のようになる。 v=dy/dt = -√(mg/k) * [1-e^{-2√(kg/m)t - C}] / [1+e^{-2√(kg/m)t - C}]     (2.22) ・・・と本に書いてあるんですが、どうやってこの(2.22)を導き出したのかが分かりません。 勘でやってみますと、 log |{v-√(mg/k)}/{v+√(mg/k)}| = 2√(kg/m)t + C     (2.21) の両辺でeをとって e^[log |{v-√(mg/k)}/{v+√(mg/k)}|] = e^{2√(kg/m)t + C} |{v-√(mg/k)}/{v+√(mg/k)}| = e^{2√(kg/m)t + C} |{v-√(mg/k)}| = e^{2√(kg/m)t + C} * |{v+√(mg/k)}| やっぱり分かりません。教えてください。お願いします。

  • 物理の微分方程式

    物理の微分方程式 高二です。塾で微分方程式を習ったのですが、さっぱりです。。。。 問 質点が速度Vに比例する抵抗力を受けて運動する際、V(t)、X(t)を求めよ。ただし、比例定数をk(>0)とする。 解 ma = mg-kv --1 a = dv/dt --2 v = dx/dt --3 1,2より dv/dt = g-kv/m よって dv/dt = -k/m(v-mg/k) ---4 ←変数分離型     (1/v-mg/k)dv = -k/m dt ----5 ここから積分して、計算して log{v(t)-mg/k} = C-kt/m ----6 (C=log{v(0)-mg/k}) {}は絶対値 そして {v(t)-mg/k} = e^C -e^-kt/m -----7 その後 v(t)=mg/k(1-e^-kt/m)(t≧0) となりました 質問 (1)初期条件ってなんですか?   (2)4→5の過程はなぜやるんですか?変数分離型ってなんですか?   (3)6→7の過程でなぜlogがとれるんですか?   (4)よければx(t)の答えを教えて下さい とても困っています!部分的でもよいので教えて下さい、お願いします

  • 物理学 水平投射

    高さhから初速度v0で水平投射する問題です。 (空気抵抗の比例定数k、重力加速度g、投げ出したときの時刻を0とする。) 時刻t[s]における物体の速度 v(x) = v0*e^-(k/m)t v(y) = (mg/k){1 - e^-(k/m)t} までは解けたのですが、そこから時刻t[s]における物体の位置の求め方がよくわからないので、ご教授お願いします。 速度をtで積分すれば位置になるのはわかりますし、積分も ∫v(x)dt = x = (-m/k)V0*e^-(k/m)t というのはできますが、そこから初期条件を課して x = (mv0/k){1 - e^-(k/m)t} へ変形する考え方がわかりません。

  • 反応速度

    ある塩をMgの水にXg溶かすと飽和するとし、t=0でx0gの塩をMgの水に入れたとする。溶解速度dx/dtは、時間tにおいて溶けずに残っているグラム数x、および飽和濃度X/Mとある時点での実際濃度(x0-x)/Mの差に比例するものとする。 xの変化をあらわす方程式を求めよ。 速度定数をそれぞれa、bとおいてdx/dt=ax,dx/dt=b(X-x0+x)/Mとしてこの式を積分するまではわかったのですが、積分範囲がよくわかりません。x0→xでいいんでしょうか?間違ってたらすみません。

  • 力→エネルギー

    力積F=mvのような力をエネルギーに変換するとき、この場合速度(v)で積分することにより E=1/2mv^2となりエネルギーになりますよね? 同様に、W=mgであれば”高さ”で積分でE=mgh また、V=V0+gt → y=V0t+1/2gt^2 となり、これはtで積分していますよね? この際に、速度で積分していたり、高さで積分したり、時間で積分していたりしますが… これはなぜ”速度”だったり”高さ”だった”時間”だったりするのでしょうか? 何を基準にしてそれらで積分をするのでしょうか? なぜ W=mg → E=1/2mg^2 とかにならないのでしょうか? その理由が知りたいです。

  • 積分

    次のような運動方程式を(0→Δt)で積分するとします。 m(dv/dt) = mg - cv^2  (ただし、cは定数、mは質量、gは重力加速度) 0→Δtで積分すると m(v(Δt)-v(0)) = mgΔt - c∫(0→Δt) v(t)^2dt v(Δt) = v(0) + gΔt - c/m∫(0→Δt) v(t)^2dt ここで、右辺の∫(0→Δt) v(t)^2dtの積分なのですが これを図で考える場合、横軸は t であることがわかるのですが 縦軸はなにに設定すればほいでしょうか?? また、v(t)^2というのは時刻tによるvの自乗ということでしょうか?? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 式変形がうまくいきません。

    式変形がうまくいきません。 z=-[(mg)/λ][(m/λ)exp(-λt/m)+t]+(m/λ)²g =(m/g)²[1-exp(-λt/m)]-[(mg)/λ]t 1行目から2行目へはどのような式変形が行われているのでしょうか? 教えてくださいませんか。

  • 一回微分と二回微分の式から位置を求める

    物理の二次元での空気抵抗がある問題が出されて式は x軸では m・d^2/dt^2= -mk(dx/dt) y軸では -mg-mky(dy/dt) という式は立てられました。 しかし恥ずかしいことにちゃんと積分をした結果を出すことができません。 m,g,kはそれぞれ定数だとすると x軸は d^2x/dt^2 = -k dx/dt これを一回積分すると dx/dt = Ce^-kt で初期条件より t=0 v=V_xより v = V_x e^-kt そしてこれをさらに積分して x = (-V_x/k) e^-kt +C Cは初期条件よりV_x/k よって x = V_x/k (1-e^-kt) と出せたのはいいのですが yについてがまったくもって導出の仕方がわかりません。 答えは α = -g-k(dy/dt) v = -g/k + (V_y + g/k)e^-kt y = (-g/k)t + (1/k)(V_y + g/k)(1-e^-kt) となっていました。 このyの積分の方法を導出までの計算方法をちゃんと丁寧に説明しているサイトなどがあればお教えいただきたく存じます。 また大変ご面倒をおかけしますが可能ならばこちらにy軸における導出の計算過程をお教えいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのメール送信ができない問題について調査しました。現在、一部のぷららのユーザーが0x800エラーコードを受け取っており、メール送信ができない状況です。
  • ぷららのメール送信ができない問題に関して、原因として考えられるのはサーバーの障害や設定の問題です。ユーザーはエラーコードを受け取った場合、ぷららのカスタマーサポートに連絡することをおすすめします。
  • ぷららのメール送信ができない問題を解決するためには、ぷららの公式ウェブサイトやユーザーフォーラムを参考にすることが重要です。ユーザーは他の人が同じ問題を抱えているかどうかを確認し、解決策を見つけることができます。ぷららのサポートチームも適切な対応をしてくれるでしょう。
回答を見る