• ベストアンサー

フリースポットを無料で会社に設置したい

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1264/2158)
回答No.4

>以前後輩が、ソフトバンクあたりで有線ではなくLTE内臓のWI-Fi機器を無料で貸し出してくれるような話を聞いたのですが ぜひその後輩をとっ捕まえて我々にも、そのようなシステムをどこかのキャリアが提供してくれているのか情報教えてください そのシステムあるなら、わざわざモバイルルータなんて契約する必要無くなりますよね しかもFreeSpotにするくらいなので容量制限とかも無いでしょうし、今モバイルルータ持っている人間は皆、そのシステムに乗っかると思いますよ

takahashi22
質問者

補足

残念ながら後輩は、すでに転職していて連絡がつかないので、ここで質問させていただきました。 おそらく下記の「ソフトバンクwifiスポット」の話でしょう。 http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/wifi-router/

関連するQ&A

  • フリースポット 安全、危険

    こんにちは。 1ヶ月ほど前から 自宅内のノートPC(UMPC)を 無線LANを使って インターネット接続できるようにしました。 とはいっても デスクトップPCを有線でつないで インターネットを使うのがメインなので ノートPC+無線LANは ほとんど出番なしで 無線LANの知識は貧弱です。 ルーターの説明書どおりに設定を進めたので セキュリティーはWPA2で きちんと設定できました。 あまり使っていないにもかかわらず 少しばかり欲を出して 「公衆無線LAN」に挑戦してみようと思い 近くの「フリースポット」の設置場所に出向き 接続しました。 接続は簡単で3分もかからず インターネットを利用できました。 「フリースポット」での接続は 無料で、だれでも接続できるためか WEPやWPAというような セキュリティーの設定ができません。 これ自体は仕方のないことだと思っています。 そこで質問です。 無線LANの知識が貧弱なので教えてください。 WEPやWPAというようなセキュリティーの設定なしで 「フリースポット」で接続することによって 利用者には、デメリットや危険性は ないのでしょうか。 できれば、フリースポットを利用する際の 注意事項なども合わせてアドバイスください。

  • 無線LANスポットについて教えてください。

    無線LANスポットについて教えてください。 ipod touchを購入し、マクドナルドをメインとし ネット接続したいと思っているのですが どこの会社で申し込んだたよいのでしょうか? free spotで申し込もうと考えていただのですが sofmapで月額380円であったのでこっちでもよいかなと思い、迷っています。 違いがわかる方教えてください。 ヘビーユーザーではないのでマクドナルドや駅で使用できれば満足です。

  • 事務所に設置するトイレと休憩室の数について

    事業場の従業員数は1300人程度の規模の中に,新しい事務所を建設予定です。 現在,トイレと休憩室の数を検討している段階ですが,面積の関係上,最低限の数で設計したいと考えています。 1300人の事業場全体としては,充分な数は確保してありますが,その場合,新しい事務所の中にも,設置する必要があるのか,それとも,法律上では必要ないのかが分かりません。 なお,新しい建物の中で勤務する労働者は,普通の事務職員で,特殊な業務は行いません。 専門家の方,よろしくご教授願います。

  • フリースポットでメールが送信できなくなりました・・・

    Yahooのフリーメールを登録し,サンダーバードにSMTPおよびPOP設定して使用しています.普段はフリースポットでのインターネット接続が主で,今までは問題なくメールの送受信を行っていました.しかし先日から,送信時に下記のようなメッセージウィンドウが出てくるようになりメール送信が出来なくなってしまいました(受信は可能).ちなみにLAN接続が可能な家や施設では問題なく送信する事が出来ます. 以下,フリースポットで毎回表示されるエラーメッセージです. 『メッセージは送信できませんでした。メール送信(SMTP)サーバへの接続に失敗しました。サーバが有効でないか、接続を拒否されたかもしれません。メール送信(SMTP)サーバの設定が正しいか確認してやり直してください。もしくはネットワーク管理者に問い合わせてください。』 特に設定変更はしていないので,なぜ急に送信のみ出来なくなってしまったのか分かりません.しかもエラーメッセージの表示はフリースポットでメール送信した時に限られているようです.メールの受信やホームページの閲覧はフリースポットでも問題なく行えます.仕方がないので最近はWeb上でメールの送信を行っています.しかしパソコンに記録として残しておきたいので,これまで通りの状態に戻って欲しいと思っています. 送信のみできなくなってしまった原因は何でしょうか?セキュリティ関連の話でしょうか... また,『ネットワーク管理者に問い合わせ』以外に,自分で出来る対策はないでしょうか? 分かりやすく教えていただけたらと思います.よろしくお願い致します.

  • フリーから株式会社化しようと思ってます。

    フリーから株式会社化しようと思ってます。 現在従業員は私一人で、比較的自由時間もあります。 知人の税理士が株式会社化も含めて顧問契約を結ぶように けっこうな営業をかけてきています。 その知人は正確には税理士資格を持っておらず、安月給で 事務所に使われている従業員で、今年独立したばかりです。 実務には詳しそうですけど。 奥さんが税理士らしくてお客さんがいなくて必死です。 時間もあることだし、「株式会社の作り方」のような本を 1冊買ってきて、税理士には申告時のみ10万かそこらを 支払って済ませようかな、と思っていますが、最初から変 な癖をつけないよう、専門家に頼ったほうがいいのでしょうか? あるいは、できるだけ自力で処理していったほうが、 後々役立つのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 運送会社の行政処分

    先日、業務中の運送会社の大型トラックと事故になったのですが、その後の損害補償やもろもろのことでうまくいかず、もしかしたら弁護士を立てて運送会社と争うことになるかもしれません。 相手は「貨物自動車運送業」の許可・登録をしている有限の運送会社ですが、業務上の事故(人身事故)の場合、行政への届けをきちんとしているのか、行政上の処分(会社・運行管理者や運転者)はどうなったのかを知りたいと思っています。 届けや報告の種類とそれを間違いなくやっているかどうかを知る方法。 詳しい方、教えてください。お願いします。

  • ホットスポットとフレッツ・スポットの違い

    外出先でPCやPSPをインターネットに繋げたいのですが、いろいろ調べてみたところ、ホットスポットとフレッツ・スポットというのがあるようですが、この2つの違いがわかりません。 当初はフレッツ・スポットを考えていたのですが、ADSLを使用している電話回線の名義が親のため、いちいち利用の許可と、月額使用料が親の方に回ってしまうため、それの支払いをどうするかが面倒でして。 かと言ってホットスポットはサイトを見てみたところ、プロバイダ契約は不要と書いてあっても、提携プロバイダ云々と書いてあり、一体どういうことなのか全然わかりません。 ホットスポットとフレッツ・スポットがどのように違い、どちらを選択するのが良いか、アドバイス等々をいただけましたら幸いです。 尚、当方の環境は以下のようになっております。 自宅の使用回線:フレッツADSL(NTT西日本) プロバイダ:ASAHIネット PC:無線LAN内臓型

  • 会社在職中に登記してもいい?

    近々、今の会社を辞めて、起業しようと思ってますが、今の会社から訴えられたり苦情が来ないかと心配しています。 就業規則には、 「会社在籍中、許可なく他の会社の役員または従業員として、労働契約もしくは何らかの契約を結び、営利を目的とする業務を行わないこと」 と書かれています。 就業規則に書かれているからダメなのか、それとも、そういう就業規則はあまり意味のない(無効な)ものなのか、どうなんでしょうか? 教えてください。

  • フリースポット

    当地は観光公園で、12haの敷地内にいくつかの施設が点在しています。従来使用していたインターネット回線(CATV)が、事情があって使えなくなり、新規のネットワーク構築を検討しておりますが、候補案のひとつとして、ADSL回線を使った「フリースポット」を使って、施設の一つにサーバーを置き、無線LANをはることで、全体の経費削減ができないかという案が浮上してきております。 何分新しい技術に疎く、実際にこのようなやり方が可能でしょうか。 電波が飛ぶ距離は屋外で50mとなっており、まして公園内は起伏が 激しく、これだけでも実現性が怪しいように思いますが、仮に技術的な 問題をクリアしたとしても、特に次のような点から実用になるか疑問に 思っています。 (1)セキュリティーの問題 (2)通信速度の問題(各施設でホームページへデータをFTPする。) (3)天候による通信状況の変化の有無。 その他、運用上の問題点があれば、どうかご教示頂きますようお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 土木会社の経理

    土木会社の事務・経理職に就職が決まりました。正直、給料はいくらぐらいなんでしょうかね? 会社の規模は中小企業で、地元の企業です。従業員は50~60人くらいです。