フリーから株式会社化する際の注意点とベストな選択は?

このQ&Aのポイント
  • フリーから株式会社化を考えている方に、注意点とベストな選択肢をご紹介します。
  • 知人の税理士のアドバイスで株式会社化を検討している方へ、専門家に頼むべきか自力で進めるべきかについて考えてみましょう。
  • 株式会社化をする際、知識と専門性が求められます。専門家のサポートが必要かどうか、慎重に判断しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーから株式会社化しようと思ってます。

フリーから株式会社化しようと思ってます。 現在従業員は私一人で、比較的自由時間もあります。 知人の税理士が株式会社化も含めて顧問契約を結ぶように けっこうな営業をかけてきています。 その知人は正確には税理士資格を持っておらず、安月給で 事務所に使われている従業員で、今年独立したばかりです。 実務には詳しそうですけど。 奥さんが税理士らしくてお客さんがいなくて必死です。 時間もあることだし、「株式会社の作り方」のような本を 1冊買ってきて、税理士には申告時のみ10万かそこらを 支払って済ませようかな、と思っていますが、最初から変 な癖をつけないよう、専門家に頼ったほうがいいのでしょうか? あるいは、できるだけ自力で処理していったほうが、 後々役立つのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

株式会社を作るのに税理士は全く不要です。 私は知り合いの司法書士に書類を作成して貰いました。一回だけのつきあいです。 後は、銀行口座が必要なので銀行で口座開設のお願いをしておきましょう。 銀行員の知り合いがいればいいですけど。

mfau1143
質問者

お礼

SaKaKashiさんへ 回答ありがとうございました! やっぱり、自力より司法書士にお願いしたほうが いろんな意味で安心かもしれないですね。

その他の回答 (2)

  • raumu9
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

私も会社化して独立したのですが、参考意見としてお聞きください。 気になるのが、会社化して、儲かるのでしょうか? 例えば、10万の家賃と社員2人月20万の月給を雇って月幾ら掛かるとおもいます? 100万以上かかります。毎月です。 支払えますか? 大丈夫なら、話を進めますが 他の方もご回答されたように、司法書士しか会社設立の手続きはできません。 まかせた方が良いです。 ざっくり30万かかります。 (司法書士の手数料込みです。相場です) 税理士はその後の話で、 それ以外に社会保険労務士とつきあわなければなりません。 (人を雇う為に必要な手続きをやってくれます) 会計も必要です。税理士でもいいです(高くつきます) 自力でやれることは、あまりありません。 専門知識が必要です。 ただ、まかせっきりだと馬鹿にされます。 本など買って ある程度の知識は理解しておいてください。

mfau1143
質問者

お礼

raumu9さんへ はい。 毎月手取りが1000万を超えたので株式会社化しようと思った次第です。 私の周囲にいる税理士や社労士はあまり頭の回転がよろしくない人が多いので、 ちょっと迷った次第です。 この人たちにお金を払う価値があるのか、と。 部分的には、参考にさせていただきます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税理士には、会社設立業務を行うことは出来ません。 一部の業務だけであれば、税理士は無試験で行政書士登録が出来ますので、行政書士を兼務している場合のみ、定款作成などの業務は可能でしょう。 しかし、登記までを考えると、司法書士又は公認会計士でなくては、業務として扱うことは出来ません。 税理士資格を持たない人が税理士事務所を開くことは出来ませんし、税理士事務所に勤務する者であっても税理士業務は出来ません。あくまでも、税理士の業務補助となります。 税理士でない者へ税理士業務を依頼し、税務手続きに問題が発生しても、損害賠償を正しく受けられない可能性が高いでしょう。 私自身、税理士事務所で5年勤務した経験があります。違法なことも多少行う事務所のため、登記関係書類の一部を作成したり、社会保険業務も行っていました。現在は、零細会社の役員です。会社設立の手続きなどは自分で行いましたが、あくまでも税理士事務所などが行う会社設立業務は、税務を中心にしか考えていないことがわかりましたね。 会社設立関係の手続きには、税務はもちろんのこと、許認可や今後の営業などに大きな影響を起こす内容が含まれます。しかし、登記が中心となる手続きでは、変更も可能です。 法務局のHPや窓口で手続きの書類の雛形もありますし、法務局の窓口で手続きも教えてくれることでしょう。 営業は多少強引な人でなければ勤まりません。しかし、友人知人に無理強いさせることは営業ではないでしょう。 取引先の紹介などといって、断れない税理士や司法書士がいるなどと言い訳して、他のしっかりと経験のある資格者へ依頼することを考えましょう。 お勧めは、総合事務所などと呼ばれる、複数の資格を持った専門家、複数の資格者などの事務所が良いと思います。税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士あたりがそろっていると、設立時に、税務・許認可・助成金などを踏まえてアドバイスを得られるかもしれませんからね。

mfau1143
質問者

お礼

ben0514さんへ 回答ありがとうございます! 参考にさせていただいます。

関連するQ&A

  • 株式会社設立

    株式会社を設立したのですが、毎月の従業員への給料支払い方法や、代表取締役への報酬の計算方法などが分かりません。 行政書士の先生に相談するのか、税理士に相談するのかも分かりません。

  • 株式会社の出資金を返せって?

    こんばんわ、お世話になります。知人の勤めてる従業員4人の小さな会社で、数年前に法律が変わって株式会社の資本金を300万から1000万へ増やす必要が有る時に、社長が渋々700万出したそうです。最近、この時の700万を会社から返して貰うんだと言い出してるそうです、何か変ですよね?

  • 株式会社の解散について

    小規模な株式会社を解散することになりました。 株主及び役員は、私ども夫婦2人のみで、借入はありません。 税理士に話したところ、解散届・解散事業年度の確定申告等を行えば良いと言われました。 実務では、清算決了届・清算事業年度の確定申告はしないものなのでしょうか?

  • 株式会社の清算方法

    会社を経営している外国人の知人が、 祖国に帰ることになりました。 会社といっても、ここ2,3年は利益が出ておらず、 その上顧問税理士とトラブルがあったとかで、 確定申告や税金等の支払いもまったくしていなかったようです。会社の清算も本人でやりたいと申しております。各官庁への届ややり方をご教示願えれば、 幸いです。普通なら面倒な手続きを放り出して、 祖国に帰ってしまえばいちばん楽なのですが、自分が したことの責任を最後まで持ちたいと言う彼の思いを尊重し、サポートしたいと思っております。

  • アパート経営の決算税務申告について

    アパートを1棟経営している知人が顧問税理士に言われるままに法人化したようです。 法人化したことで税理士に支払う顧問料が増加しただけで、 あまりメリットがないことに気づき、 その顧問税理士に不信感がでてきたようで ひょんなことから私に声がかかりました。 私は日商簿記1級を独学で取得しただけで 経理の実務経験は全くありません。 そんなレベルの私が知人の経営するアパートの決算、税務申告等を行うことは可能でしょうか? (この場合、私はその知人が経営する法人の従業員となり経理を担当します) また、どのようなことを追加で勉強すればよいでしょうか? ちなみにそのアパートは一人暮らし用で30部屋程度のそこまで大規模なものではありません。 また法人化後、知人の家族数名に従業員として少額の給与を支払っています。 それ以外は自動販売機の仕入れ、売上。太陽光発電による電力売却(全額)。 たまにアパート関係者の接待が入る位でそんなに複雑な取引はありません。 まだ引き受けるかどうかの返事はしていませんが、みなさんのご意見を参考に自分ですることができるかどうかを判断したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の決まり?

    株式会社で、世襲制が許される会社と許されない雰囲気の会社、2種類存在するのはなぜですか? 小さい株式会社は、会長の息子を社長にしたりしますが、 ソニーや松下クラスでそんな人事したら、社員がついて来ない気がします・・・ 会社の決まりって、アバウトなんですか? 先日、千秋のパパが、取締役に就任したそうですが・・・ 彼の場合、縁故で入った訳ではなく、自力で総合職から経営陣トップクラスに仲間入り、しただけですよね? 資本金や従業員数が何名超えた辺りから、世襲制が許されなくなるんですか?目安教えて下さい。 私が先日いた派遣先の株式会社は、会長が総務部事務員に対して、食事介護させてました。介護福祉士を雇うべきではって、私はびっくりしたんですが・・・ (事務員さんは毎日、昼食作り&晩飯のおかず準備全般、やってたんです。実話です。)

  • 自分の会社の決算書を税務署で開示請求できますか?

    事業が不振で廃業の準備をしています。お恥ずかしい話、税理士の顧問料も未払いがあります。顧問料は廃業前に分割できちんとお支払いしたいのですが、時間がかかります。従業員の給料の未払いもありまして労基署から直近の決算書の提出を求められましたが、税理士の顧問料が払えていないので決算書のデータを弊社に渡すことを税理士に拒否されております。申告は確かにしてもらっているので、税務署に自分(法人の代表)が出向いて、決算書の情報を開示してもらえる等の方法はありますでしょうか?

  • 顧問税理士の報酬

    この度新しく顧問税理士を起用しようと思いますが 報酬料はどのような基準で決めればよいのでしょうか? 当社は商社で製造は一切やっておりません 株式会社組織で資本金3000万円 年商10億 従業員13名です。

  • 株式会社の名義貸し

    困っていますので、申し訳ございませんが法律に詳しく、正確なご回答をお願いできる方のご回答をお願いします。 今株式会社〇〇に会社員として働いています。 それで、株式会社〇〇での中での私しかできないことがあり、一部門をまかされています。それで、私は将来的に退社を考えています。 そしてその後は独立して個人で一部門と同じことをひきつづきやろうと思っています。その際に、今までの付き合いのある取引会社がそのまま私の個人会社へ依頼することになります。 それで、やはり個人と株式会社では信用が違うこと、株式会社〇〇は自分の親の会社であることで、そのまま名義を借りて営業を行い、(同意有り)売り上げなどは全く別にしようと思います。 その際に、取引先はおそらく株式会社〇〇への支払いとして処理すると思うのですが、こちらでは名義を借りているだけなので株式会社〇〇の売り上げにはなりません。 こういうケースは法律違反になっていますか? また、名義料として一定の額を支払えば法律違反にならないなど、有効な法律があればぜひお教えください。 もしも法律違反にあたり、何も方法がないばあいはそのまま株式会社〇〇で働こうと思っています。大変申し訳なく、あつかましい質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 株式会社設立と人材雇用に関して

    お世話になります。 株式会社を設立して、従業員を雇用します。 1.これに関係する、国の出先機関をお教えください。 2.内輪事情を相談できる国家資格者、例えば行政書士、司法書士、税理士など、特に雇用条件に関し、法律や条令に詳しい(違法行為をするのではない)国家資格者名をお教えください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう