• 締切済み

寮での生活

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.1

なかなかそれは大変ですね。。。 寮で生活する以上、気遣いも大事ですし、「先に入るなら10分で入ってくれ」というのは その女性が気遣いできず、わがままなだけだと感じます。 なので、あなたが器が小さいわけではありません。 お風呂に関しては、入りたいときに入って、先に入っても長風呂しなければ いいだけですから、それで何か言われても気にしないことです。 毎日の生活についてですし、寮の生活ですから、会社に報告して対処してもらうことは できないでしょうか。 お金面も考えなければなりませんが、家賃一部会社が出せるようでしたら、 寮から出るのも選択肢として考えてもいいのかなと思います。

noname#222297
質問者

お礼

アドバイス頂きましてありがとうございます。 あまり気にせず、なるべく先に入らせてもらうようにしたら、お互いストレスも軽減してきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣がうるさい(寮生活)

    私は寮生活をしている者です。 最近、朝勉強に目覚めて朝5時に起きて学校に行く前の2時間を英語の勉強に費やしたいのですが、 隣の部屋が溜まり場となっていて11時の消灯時間まで(たまに消灯時間後も)大きな声でお喋りを毎日のようにして、早く寝て快適に勉強したいのに、なかなか寝れないです。 寮の先生にも何回も注意してもらったのですが、なかなかやめません。 話す場所を変えろと言ってもなぜか変えません。 そこで、寮の空き部屋があるのでそっちに移りたいとその先生にお願いいたのですが、新しい子がくるので駄目と言われました。 「じゃあどうすればいいの」と聞いたら、「寮はどこでもそうだから仕方がない。」と言われました。 つまに私は彼らのお喋りが止むまで起きてろということでしょうか。 毎度毎度注意なんて面倒くさいし、その人達とも関係が気まずくなるし、したくないです。 なにかアドバイスればください。

  • 寮生活について…

    高校3年の男です。 自分は現在高校の4人1部屋で寮生活をしていますがその寮生活がとても大変で憂鬱です。 寮なので自分の時間は全く無いですし、いじめを受けてはいませんが人間関係でもストレスが溜まります。 今までにも本当に辛くて2度寮を脱走した経験があり…。 今になっても脱走したいと思うときがあります。 ですが進学の為にも休みたくない。こんな事ばかり考えて毎日憂鬱で辛いです。 質問というよりアドバイスが欲しいです。あとの卒業までの一年どう乗り越えればよいですか? 回答お待ちしています

  • 入社後の寮生活について

    現在、内定をいただいている企業のことですが、 まず、ビジネスマナーを学ぶ期間が2週間、 1週目は研修センター、2週目は本社。 次に、7月まで現場研修、このときは強制で寮生活。 7月以降は配属先の寮で結婚まで寮生活。 一人暮らしの住宅手当は一切でないそうです。 通勤費やガソリン費は支給ですが、極力寮で生活しないといけないようです。 このような流れはどの企業も同じでしょうか? 僕は、一人暮らしがしたかったです。 寮でもいいんですが、ここの寮はキッチン風呂トイレ共同なんです。築もかなりのとこらしく。 奈良の山の方ですが、地方の寮はすべてこんな感じなのでしょうか? 都会になると、寮でもキッチン風呂トイレが完備されているのでしょうか? 大企業は寮も充実で、中小企業の寮はボロボロ、そんなことはないのでしょうか? また、こんなことを耳にしましたが、 中小企業になるほど、寮はなく、一人暮らしで手当てがつくと。 この情報の真意も知りたいです。 あと、研修期間はたいがい寮で集団生活なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 寮生活を辞めるか。

    私は高校2年です。 今は学校の寮に住んでいます。実家は祖父母も同居していて、私が寮生活になってから寂しいみたいです。 寮に入っている意味は特になく、父親にすすめられて入った、というだけです。家庭環境が良くないもので。 でも通おうと思えば通える距離でして、同じ市に住んでいる人はみんな通学生です。 今、私はある習い事がしたくて、それには通学しなければなりません。(乗り換えの駅に習い事があるので)また、社会に出たら一人暮らしをするつもりで、実家で生活する機会は今しかありません。祖父母ももう歳ですから、一緒に暮らしてあげたい気持ちもあります。 寮の方が、断然、自分の時間は多いです。親も居ないので、自分の好きな事をして過ごす事ができます。 寮生活を続けるか、 通学生になるか。 迷っています。 宜しければアドバイスお願いいたします。

  • 不安な寮生活

    四月から河合の寮に入る者です。初めてなもんで、わからないことだらけです。なので寮経験者の方にお尋ねしたいと思います。 ・寮に入る際何が必要で何を購入したか。 ・ごみ(カミソリのような刃物等も含めて)の処理について ・寮にやって来て教えてくれるフェローは毎日来てくれる のか ・月にだいたい生活するのにいくらぐらいかかるのか。例えば電気代、昼食代、参考書代などです。(ただし寮費、水・ガス代は除いて) 等何でもいいので寮生活経験者の方にアドバイスをお願いします。

  • 高校の寮について。

    ・部屋はだいたい何人部屋ですか? ・部屋は小さいですか? ・お風呂やキッチン、トイレは部屋には付いていないのでしょうか? ・床はフローリング、たたみ、どれでしょうか。 ・部屋は綺麗ですか?ボロイですか? ・寝るときは布団ですか?ベッドですか? 寮生活をしてる方(していた方)に質問です。 ・寮生活で嫌なことはありますか? ・寮生活でよかったことはありますか? ・いじめはありましたか? 質問に答えてくださると嬉しいです。 回答まってます。

  • 寮生活について

    私は大学時代から6年間1人暮らしをしています。 今度 転職するのですが今のところからは遠いので その会社の寮生活になりそうです。 今までは彼や友達とも自由に部屋を 行き来できたのですが、 寮は規律が厳しく社員以外立ち入り禁止らしいです。 友達とは外でご飯食べたり、話したりできると 思うのですが、 彼は今まで泊まりにきたり、 部屋で一緒に過ごしたり自由だったので、 寮に入ると一緒にいられる時間が 少なくなるんじゃないかって 今ちょっと気持ちが落ち込んでます。。 私と同じような立場の方や、 お互いが実家で家に行くのは難しい人は どうされてますか? 参考までにお聞かせください。

  • 生活習慣

    最近生活を見直したいと考えています。 高校生です。 学校から帰って、テレビ見たり、勉強したりしたいと思っていても、なぜか布団に入りたくなってしまい、7時くらいに寝てしまいます。 明らかに寝すぎなのに、授業中眠くなったりもします。 薄化粧してるから、風呂も入らないといけないのに、朝風呂になってしまいます。 これじゃ、テレビも見れないし、宿題もできないし、家がただの寝る場所になってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • お風呂に2時間

    彼女がお風呂に最低2時間は入ります。 僕が部屋に行っても早く出てくる事もなく・・・。 お腹がすいたと言っても食事を作る事も無く2時間。 朝起きて朝風呂に1時間とかもあるし。 この先一緒に暮らしたとしたらガス水道などの水道光熱費が凄そうとかも思ってしまう。 女性は長風呂って言ってもいくらなんでも長すぎと思うの ですが、女性のみなさんはどうですか?お風呂の時間ってどの位ですか?僕はゆっくり入って40分位ですが2時間って言うのは・・・。 それ以外にも本当に今後一緒に生活して上手くいくのか? と疑問です。彼女の部屋で過ごしたとしても最高で1週間位でそれ以上は息が詰まるような感じがして帰ってきてしまいます。Hも半年位していません。僕はHしたいと思っても彼女は嫌がります。今まで何度も僕から別れようと言ってもずるずると続いています。

  •    寮生活はどんなふうですか?

       大学で、寮生活を送ってみえる方、送られた方、その様子を、良いところ、嫌なところで教えてください。    僕の思う、○良さそうなところ、         ×嫌なところ         ?疑問なところ、  を書いてみると、    ○ ・安い    ・友達と一緒で楽しい、    ・深い人間関係ができる、     × ・1人の時間がない    ・相部屋で物音などに気を遣う    ・門限など細かい規則がある    ・人間関係の問題  ? ・にぎやか過ぎ?    ・勉強できる環境なのだろうか、    ・消灯時間は決まっているの?(1人が寝てて、もう1人が勉強とかしたい場合、電気スタンド      程度の暗がりでしなければいけないとか?)    ・基本的に起床時間は一緒?          などと色々思うのですが、実際はどうなんでしょうか。  (僕は夜、部屋でラジオや音楽を聴きながら過ごすのが好きです。 当たり前かもしれませんが、そういう事はヘッドホンとかしないとできなくなりますよね。 ずっとしっぱなしはちょっとつらいしなあ・・。 小さな事かもしれませんが、僕にとってはとても切実なことなんですよね・・。)  寮生活について教えてください。