• ベストアンサー

店員さん(経験者含む)に質問。

買い物の時、ついつい財布の小銭を減らそうと、たとえば465円なら、100円玉4枚、10円玉で6枚、1円玉で5枚、なんて出し方をする時があるのですが、こういうのは嫌なものですか? ほかのお客さんはいなかったけれど、ちょっと(一瞬だけど)迷惑そうな顔をされたことがあるもので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raionsan
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.7

嫌ではないです。 きっちり出すときは、手渡しでいっぺんに渡すよりも、レジ台の上に各コインが何枚づつあるか見やすく置いてくれると助かります。 ただ、10円分を 5円+5円・5円+1円玉5枚 のように細かく出されると少しうう~数えづらい^^;) と思います。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、見やすく数えやすい置き方で、ですね。

その他の回答 (8)

noname#7483
noname#7483
回答No.9

コンビニではないですけど、レジ使います。 混んでいる時にかなりの時間をかけて出されると「早くッ」と思いますが、その出し方自体は全然問題ないです。 その程度を数えるのは大変ではないので、受け取る側の処理は短時間で終わります。分別は後回しでもOKですから。 コンビニと単価が異なるので感覚的にズレてるかもしれませんが、一万円出すケース、細かく出すケース、色々な出し方があって、1日終わるとバランスが取れてちょうどいい感じになることが多いです。 一番恐ろしいのはつり銭切れですので。(まず、ありえないが、皆が大きい単位で出したらアウトになる可能性はあるでしょう) そういえば、「○○円が不足しがちです。ご協力下さい。」とレジ付近に張り紙してあるコンビに見たことありますよ。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この程度なら数えるのもそう大変ではないのですね。一安心です。

  • AmPm777
  • ベストアンサー率13% (44/336)
回答No.8

全然気にしないですね、。 レジが、混んでいたら、レジの予備コイン入れにそのまま入れて、後から分類しますから。 オーナー、店長の指導が悪いのか、たまたま、その店員が、要領の悪い方だったのではないでしょうか? 店側としては、小銭が多いと閉めの時、集計が面倒ですね。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「細かく出すと、確認して数えるの面倒なのかな?」と思った故の質問でした。

回答No.6

おつりのないピッタリのほうが喜ばれるのではないでしょうかね?   それより、ぴったり「465円」を払った場合でも、店員さんって 「465円お預かりします。」 って言うでしょ。あれってへんですよね。「預かる」ってのはお釣りが発生する場合に、一旦、大きい金額を預かっておいて、それで、お釣を返すって意味なのに、ほとんどの店員さんがそう言うの。 「465円ちょうどいただきます。」 ってのが正しい日本語じゃないかなあ?

reg428jp
質問者

お礼

なるほど。何気なく聞いてしまうセリフだけれど、言われてみればその通りですねえ。

  • anjayass
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

店員だった立場から言わせていただきますと 後にお客様がいらっしゃる時に時間をかけてお金を出されると 後ろで待っているお客様のことも考えてしまい少し困りましたが、 お客様第一!そんな迷惑そうな顔をするなど言語道断ですよね! そんな時私は両方の立場がわかるので、 パッとお財布を見て小銭があるのがわかれば 「ちょうどあります。」とか「○○円出します。」などと 前もって言います。 そうすると店員も後ろのお客様もイライラしないと思います。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。混んでいる時はしないようにして、出す時にも一言添えるなど心がけようと思います。

  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.4

去年までコンビニで数年バイトしてました。 そんな、お客様は神様ですから嫌なんてめっそうもなかったです! ちゃんとコンビニにはコインカウンターがあるので 10円玉50枚だされても嫌な顔ひとつせずに 対応させてもらってました。 >100円玉4枚、10円玉で6枚、1円玉で5枚 とっても普通のことだと思いました(^^;) 過去に、1円と5円数十枚持ってきた子どもさんがいて 数えてみたら300円くらいありました(^^;) それでお菓子を買っていましたよ。 むしろ、コンビニは小銭が多い方が助かりますので オーナーは大歓迎してましたよ 笑

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お話を読んでなんだかほっとしました。小銭が多い方が助かる、というのは初耳でした。

  • dom33
  • ベストアンサー率29% (73/249)
回答No.3

ぴったり出されている以上 気にする必要は無いのでは。 もし 混んでいるときに 1円玉や10円玉をそれぞれ10枚以上出されたら ちょっと考えてしまいますが・・・ (財布の中の小銭 処分してるんだなと) 込んでいない時で 一言 「細かくてすみません」 なんて言われたら 全然気にしませんけど。 消費税で 細かいつり銭はいくらでも使うんですしね。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そのときも一言添えておけばよかったかな?

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

その程度なら大丈夫ですが、 実は買い物をするときに、小銭の法的に使用制限枚数というのがあるんですよ。 それで、受け取り拒否が出来るんです。 驚きでしょ! http://page.freett.com/mechatoku/mame-back-page1.htm

参考URL:
http://page.freett.com/mechatoku/mame-back-page1.htm
reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さすがにそこまでするつもりはないですが…。

  • p44
  • ベストアンサー率11% (9/79)
回答No.1

1万円を出すより良いのでは?

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1万円よりはましですかね。

関連するQ&A

  • なに、この店員・・・

    今日スーパーで買い物をし、レジのところで代金を払っている時、おばさん店員(推定40代中盤~後半)が、わたしが小銭を受け皿に置くごとにしまうんです(汗) ふつう、お客さんが全部出し終わってからしまいませんか? 5円玉出したらしまい、500円玉出したらしまい、という感じでこっちがまだ金額と財布を確認しながら出してるのに端から取るからわけがわからなくなってしまいました(汗) (金額が細かかったのもありますが) ちょっとなんなんだよ、この店員・・・とイラッときました。 代金全部出し終わってから「●●円お預かりいたします」とか「●●円からでよろしいでしょうか?」と言ってくれる店員さんがふつうだったので、やりにくかったです( 一一) あなたならこういう場合、どうしますか? 「いちいちしまわないでください」とか言いますか?(汗) それかもうその店員のレジになるべく並ばないとか。 また、こういう対応をされた場合腹が立ちませんか? わたしが少々短気なのもありますし、前職が接客業だったのでちょっと見る目が厳しいのかもしれません。 特にこちらも嫌な態度を取ったりはしていませんが。 これを読んで思ったことなど気軽に回答してください(^_-)-☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました!!!

  • 余った小銭どうしてますか?

    よく財布に1円玉だけで10枚以上残ったり、 10円玉だけで10枚以上残ったりすることがあります。 買い物の時にきっちりと使い切れば問題無いでしょうけど、 自分の場合は残ってしまうことがあります。 捨てるのもどうかと思いますし、 最近は両替拒否の店ばかりですしね。 みなさんは余った小銭どうしてますか?

  • 迷惑な客

     とあるドラッグストアでアルバイトをしている者です。実は、お客さんの中に大変迷惑な方がいるので相談させていただきました。その人は、30代前後で、いつも5~8千円ほど買い物をされ、どちらかというと常連なのですが、いつも使い古した連絡袋に数枚の紙幣と大量の小銭を入れて、紙幣があるのも関わらず100円玉70数枚や500円玉2~30枚で支払うのです。そりゃあ、例えばたまにどうしても小銭しかなく100円玉10枚とかなら構わないのですが、枚数が半端無い上に毎回同じことをされるので大変迷惑しています。たしか、「〇〇枚以上同じ硬貨で支払ってはいけませんよ」的な法律があったような気がするのですが・・・。  少し前は女の人と二人連れで「すいません、小銭しかなくて」ととても腰が低かったのですが、最近は一人で、しかも態度が大きくなってきたのです。「今何枚いった?ん?」という感じで。何十枚も出されると数えるのも大変ですし、レジが込んでいる時にそういったことをされるとほかのお客さんにも迷惑だと思います。店長もさすがに頭にきているようで、その人は会員カードを持っていて名前もわかるので「今度来たら一応名前見といて」と言ってました。法律的にはどうなのでしょうか? 毎回必ず紙幣があっても大量の小銭で支払われて迷惑しています・・・。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • 小銭を何とかしたい

    財布が膨らむごとに小銭を箱に入れていたところ、もう何万枚も10円玉やら5円玉やらがたまってしまいました。これをお札にしたいのですが、どこに持っていけばイヤな顔をされることなく換金できるでしょうか?

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • 店員の態度について

    駅のホームの売店で買い物をした時のことです。 1万円札を出した私に、女性の店員さんが黙って5百円玉を寄こしたまま、 別の客の方を向いてしまったので、思わず、「1万円札出したんですけど」と言ったら、 「細かいのが先ですから。お札は後から出していますので」と、説教されてしまいました。 それも怖い顔で・・・ いくらなんでも、「先に5百円お返しします」ぐらい言ってもバチは当たらないと思うんですよね。 みなさんはどう思いますか? 確かに、店頭は慌しかったんですけど、客に説教する余裕には驚きました。 ちなみに、私は、「ああそうですか、すみません」と謝ってしまいました。 情けない・・・ なので、ここで愚痴です。質問でなくてすみません。

  • あの・・・なんでそんなに小銭だらけなんですか???

    支払いが現金のみのスーパー勤務の者です。 お客様、特に年配者の方のお支払いが、じゃらじゃらと小銭ばかりだったり、支払いはしないけれど、財布の中に溢れんばかりに小銭が入っている方がたくさんいらっしゃいます。 この間、279円の塩辛を全部一円玉で、支払おうとされた方(おじいさん)がいらっしゃいました。 さすがに混雑しておりましたし、数えきれないので、お断りしたのですが(断ってもいいという法律があるんですよね)「それを数えるのがあんたの仕事だろう」と言われ・・・。 仕方がないので、お客様に了承を得て、直接コイン投入口に一円玉を大量に投入。 結果、レジの一円玉プール許容範囲を越えてしまい、エラーが出て、店長を呼ぶはめに・・・。 すったもんだの後、店長がお客様に返金と説明をしてくれ、お客様は一円玉しか持参されていなかったので、「すいませんでした。」と言って帰っていかれました。 私自身の対応にも問題があったのですが、ここでお聞きしたいのは、何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。 まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね? 例えば、 89円だったら、104円出して、15円おつりとか、 598円だったら、1103円出して、505円おつりとか。 面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。 (あと24時間テレビに寄付とか) カードを使えばもっとスマートですし、小銭だってお金にかわりはないんですけれど。 あなたのお財布、小銭だらけですか???

  • レジに出した客の金を許可なく回収する店員。

    まだ出してる最中で小銭を探してるのに勝手に1000円で会計を始めようとします。 あれは客をせかして素早く小銭を出させる為に、客が財布をゴソゴソしてても無視してレジ捜査をせよとマニュアルに書いてあるのですか?

  • レジで会計時トレイに出したお金が…

    正直、狐につままれた気分ですが、ご意見聞かせてください。 本日スーパーで500円ちょっとの買い物をしました。 その時レジのトレイに出したお札が1万円でした。 続いて俯きながら出せそうな小銭を探し→無いと判断し、顔をあげると いつの間にかトレイのお札が5千円になっていたのです。 最初から5千円という可能性もありますが 私は、いつも財布のお金が小銭だけになると 封筒から1枚ずつ1万円札を財布へ補充するということをしており 昨晩も1万円を出して、「少額の買い物に万札は億劫だな…」と思いながら 財布に入れた覚えがあります。 またその補充の時点から今日に掛けて、そのスーパー以外で買い物はしていません。 レジでは、あとのお客さんが支えていたのでそのまま引き下がりましたが こういう場合はやはり泣き寝入りなのでしょうか…。 初めてのことで動揺しています。

専門家に質問してみよう