• ベストアンサー

同僚の女性と・・・。

foo-fooの回答

  • ベストアンサー
  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.3

まずは焦らない事が一番だと思います。 女性がさっぱりしたタイプならなおさらだと・・・ 私も経験あるのですが、友達と思って気軽にいろんなところに行ったり食事したりしていた人から突然告白されてそれ以来引いてしまいました。別に嫌いな人じゃなかったのだけれど、突然すぎたし以外だったし、これ以上この人とは気軽に付き合いすればこの人とは友達付き合いは出来ないと思い。友達としての付き合いもしなくなりました。 あなたの相手の方は文面からしてあなたに好意があるかどうかはわかりませんが、焦らず何ヶ月か何年か時を過ごしてからの方がいいと思います。答えを早く出そうとするとかえって相手の方とは今の良い関係を崩してしまうかもしれません。 さっぱりした女性ならば友達としての誘いは簡単でしょう・・ 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 同僚への片思い2

    会社に入社した時から気になっていた同期の子がいます。入社当時は部が同じで室(部の下の組織)が違っていたので、あまり一緒に仕事をする機会もなかったのですが、1年ほど前に私が異動でその子と同じ室、しかも同じグループで仕事も一緒にやるようになりました。 席も隣ということもあって、少しずつ私事も話すようになり、驚くほど趣味も価値観もピッタリ。ここ数ヶ月で”気になる人”→”好きな人”に変わったのを感じています。 話せるようになってきたのは最近のことで、友達としては成立しているように感じます。 2人だけで遊びに行ったのはまだ1度だけですが。(お互い星が好きなのでプラネタリウムとか)今度、星がすごくよく見える所へ2人で見に行く約束をしています。 で、今悩んでいることですが、 ずばり「告白すべきか」ということです。 仕事は同じ(ほとんどペア)、席は隣、毎日顔を合わせるその子に・・・ 彼氏がいるのかは定かではありません。いる様な気がして仕方ないのですが、それを聞いた時点でお互い気まずくなるような気がします。その子の友達(同じく同期の子です)に相談すべきか。 断られれば尋常じゃなく傷つくだろうし、自分だけならまだしも、普段一緒に仕事したり、友達として遊んでいるその子もきっと気まずくなってしまうんじゃないかと、ネガティブなことばかり考えていしまいます。。。。 社内恋愛のハードルの高さに潰されそうな毎日です。 何か参考になるアドバイスお願いします。

  • 同僚への片思い

    会社に入社した時から気になっていた同期の子がいます。入社当時は部が同じで室(部の下の組織)が違っていたので、あまり一緒に仕事をする機会もなかったのですが、1年ほど前に私が異動でその子と同じ室、しかも同じグループで仕事も一緒にやるようになりました。 席も隣ということもあって、少しずつ私事も話すようになり、驚くほど趣味も価値観もピッタリ。ここ数ヶ月で”気になる人”→”好きな人”に変わったのを感じています。 話せるようになってきたのは最近のことで、友達としては成立しているように感じます。 2人だけで遊びに行ったのはまだ1度だけですが。(お互い星が好きなのでプラネタリウムとか)今度、星がすごくよく見える所へ2人で見に行く約束をしています。 で、今悩んでいることですが、 ずばり「告白すべきか」ということです。 仕事は同じ(ほとんどペア)、席は隣、毎日顔を合わせるその子に・・・ 彼氏がいるのかは定かではありません。いる様な気がして仕方ないのですが、それを聞いた時点でお互い気まずくなるような気がします。その子の友達(同じく同期の子です)に相談すべきか。 断られれば尋常じゃなく傷つくだろうし、自分だけならまだしも、普段一緒に仕事したり、友達として遊んでいるその子もきっと気まずくなってしまうんじゃないかと、ネガティブなことばかり考えていしまいます。。。。 社内恋愛のハードルの高さに潰されそうな毎日です。 何か参考になるアドバイスお願いします。

  • 会社の女性の先輩への不満・・・

    私は、4月に転職したOLです。 仕事の内容には、満足していますが、人間関係がストレスになりつつあります。 会社には、女性の先輩が3人います。(40代後半、50代前半、50代後半) 3人とも結婚しておりません。 1週間前に入社した同期の同い年の子がいます。 その子は、女性一人の部に配属され、 私は、女性の先輩2人と同じ部に配属されました。 私は、外見が今風で、同期の子は地味な感じです。 私は、男性上司、男性社員からかわいがられています。 同期の子も男性上司からかわいがられています。 最初女性みんなで昼食に行っていたものの、 先輩の一人に好き嫌いが激しい人(ボス)がいて毎日同じ店が続き 同期の子は、その店が嫌だからとさっさと弁当持参に切り替え 一人で昼食を食べています。 私は、女性の先輩2人に気をつかい 一緒に昼食をとっております。 行きたい店など言えません。。。 40代の先輩が他の店にいきたいと言うと ボス的な先輩に呼び捨てにされた上 ワガママなやつ的にあつかわれました。 先輩達は、普段、お互いをさん付けで呼んでいるものの たまに呼び捨てにしてお互いを攻撃しあっています。 私は、先輩達を立て、合わせて、気遣いを頑張っています。 仕事上、ボス先輩は上司にあたり、まるで嫁・姑みたいです。 そして、最近私も攻撃対象?心を開かれている?になり たまに呼び捨てに扱われます。 逆に、同期の子は、下の名前でちゃん付けで呼ばれています。 社内に同じ苗字の人が2人いるのであえてそう呼んでいるとも思いますが。。 こんなに気を使っている私が、呼び捨てで 逆に好き勝手している同期の子がちゃん付けでかわいがられ とてもむくわれない気持ちです。 同期の子とは、仲良くしているものの いろいろな面で協調性がない子だと感じています。 一緒に昼食に行くのを辞めたいのですが、 同じ部の先輩だと思うと カドが立つかな、、、と思って我慢しています。 残業があまりなく、仕事内容が好きなので、 ぜひとも長く働きたい職場です。 このまましばらく食事をつづけたほうがよいでしょうか? それとも、別にした方がよいでしょうか? その場合、上手な対処法はありますか? 長文を呼んで頂きありがとうございます。 よいアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人間関係?性格のせい?

    こんにちは、大学3年の女です。運動部に所属していますが、この部活の人間関係のことで相談があります。 私はどうも同年代に対して壁を作ってしまうようで、部活でも同期や、後輩たちに気を遣われる存在になっています。 同期や年下でも、大人っぽくて落ち着いていたり、男みたいな人だと心を開けるのですが、かわいい感じだと壁を作ってしまいます。今の部活の子たちは、みんなかわいい感じなんですが、私は見た目もかなりガタイがよくて実力的にも上で。たぶん、女子部長を決めるとなったら私になると思います。っていう、そういう感じなんです。 決して嫌われてるわけではないのはわかるんです。でも、恐れているというか、気楽に話しかけられる雰囲気ではないみたいなんです。中には、信頼できると思って慕ってくれる子もいますが、全体で集まるとどうも浮いてしまう。 馴染みたいと思っても、どうもかわいい雰囲気の中に入っていけず、また無理に入ろうとしてもすぐに疲れて「やっぱ違うわ、自分だめだぁ~」という自己嫌悪に陥ります。今までは一緒に帰ったりしていましたが、最近は帰り道も1人で先に帰っています。 もともと人見知りで内気な性格で、ツルんでみんなといっしょ~っていう感じではなく、自立した感じに見られるんです。仲の良い友達も、毎日連絡とったりしなくても必要な時は助け合えるような子たちです。といっても非常に少ないですが。 部活の先輩が、それぞれ自立した感じで私としてはとても話しやすいんで、「先輩達が卒業しちゃったらやめたいですよ~(笑)先輩達みたいな関係になりたいです・・・。」的な相談をしたら「〇〇だけ大人になればいいじゃん?」って言ってくれたんですが、みんな仲良しの雰囲気をみるとなんか自分ってだめだなと思ってしまいます。 この部活での身の置き方に悩んでいます、アドバイスお願いします・・・。

  • 同僚との恋愛について

    こんにちは。 私は社内でのとある同期の男性との関係で踏ん切りがつかず悩んでいます。昨年の秋くらいに知り合い(向こうからちょっかいを出してきたように覚えています)、二人でご飯を食べるようになり仲良くなりました。でも、最近二人の価値観が合わないと思いつつも、なかなか離れられずどうするのがよいのか悩んでいます。向こうが仲良くしてちょっかい出してくると、「どうして付き合ってないのにそんなことするの?」と聞くと、「おれは結婚するひととしか付き合わない、お前と付き合うと結婚願望が強いからすぐ結婚しろというだろ。俺は数学をしないといけないし、社内恋愛なんて見つかったら飛ばされる。おれは仕事だけで勝負したいんだ。お前も恋愛のことだけ考えずに教養でもつけろ。でも、お前には幸せになってほしい。お前は結婚が第一なら俺は選ばないほうがいい。わからないからな。でも、これを最初にいうんだから俺は誠実だ。まぁ、あと5年くらいすれば結婚したくなるかもしれないが、人間焦るとうまくいかないものもいかなくなる」などと意味深なことをいいます。最初、どうしたら社内でもうまくいくのか考えてくれていたのですが、最近数学のことで頭がいっぱいらしく、別に私が離れてもいいと思っているのではないかと思うほどです。このままでは先も見えないし、近づくのもどうかと思います。という反面、そのうち仕事にも落ち着いて余裕が出れば気持ちが変わってくれるのではとも思います。ただ、付き合いもせずに(自分は全くリスクをとりたくないという主旨で)だらだらするのは私は耐えられません。でも、同期だし、気があるまま離れると性格上おかしくなってしまいそうで。。 このような恋愛は袋小路の気もしますが、なかなか踏ん切りもつきません。最近は会社のひとに見られないために、絶対行かないような町に行き隠れてこそこそあっています。私もさすがに疲れています。しかも、そんなに社内恋愛って危ないものなのでしょうか。出会いがないのに、節度さえ守って自ら会社で言わなければ、社内恋愛や結婚は別に悪くないと思いますが。会社って非情だなと思うのは甘いでしょうか。何かアドバイスをくださいますようお願いします。 一応、その男性と私の状況や性格について情報提供します。 (1)対象男性 25歳(院卒なので新入社員です) 性格や特徴・・ユーモアのセンスがある、物知り、堅物、知能犯な感じ(かと思えば単純だとも思える)、リスク管理に異常に敏感、数学大好きで数学さえあればいいという(勉強に生きてきた完全な理系脳)、私に頭が悪く教養をつけろという、私をほめるときもある(性格が素直だからいいとか、かわいいとこがあるとか)、下ネタが多い(町行く女性について批評する)、同期や仕事に序列をつけて悪口をすごくいう(私と喧嘩になる、でも同期の前では絶対言わないので仕事がすごくできてユーモアあるひととしか捉えられてない)、権力志向、キャリア志向、やさしいとこもある、先のことはわからないが口癖(かと思うと真面目に色々考えているそぶりを見せたりもする)、あとからそんなこと言ったっけという、社内恋愛は無理だ(俺が中枢から飛ばされるのは絶対いやだ、数学の試験のことだけ考えていたい、お前は総合職だからやめさせたら俺はやばい。お前が別会社だったら結婚しても別にいい)という (2)私(25歳・紆余曲折して) 性格や特徴・・朗らか、利口ではなく不思議な感じの人と周りには思われているらしい、保守的(身体の関係などにならない感じ)、母と二人で生きてきたので結婚願望が強い、駆け引きが得意じゃなく単純で傷つきやすい、キャリアウーマンタイプではなく依存心が強いのがよくないとこ 、付き合ってくれないなら手を出すなという(向こうはお前は俺がすきなんだからいいだろ、いやなら会わなくていい、ボディタッチやキスくらい手を出したといわないだろうという)といいます。。

  • 同僚

    こんにちは。 同じ会社の28歳の女性の同僚の扱いに困っています。 年も私の1歳上で、社内では一番歳が近いのですが。 ○「タバコ行こう」とタバコを一人で吸いに行くことができず誰かを誘う(タバコを吸わないのに誘ってきます)、 ○一人でいる人をみて孤独と笑っている ○昼休憩まで外で食べていると電話がかかってきて「マックにいるから来て!」と騒ぐ ○人の噂話を流す元になっている。 ここまでは最近よくいる一人で行動できない人だと思います。 正直うざったいですが何とか対処できます。 困っているのは ○彼女が私にアイコンタクトを送ったのに私が気付かなかった ○隣の席なのに私から話しかけなかった 私だけでなく他の同期に対しても、上記のような理由で不機嫌になります。 気に入らない人を感じ悪いと他の同期の人に言って無視したり 社内の回覧物を嫌いな人には押し付けるように渡してきたり そんなことで悪口を言われるのも嫌ですが、他の人の悪口を聞くのも不快です。 正直彼女と接すると自分よりかなり年下を相手にしている気分です。 他の同期はどうだか分りませんが、私にとって彼女は入社時期が同じなだけで彼女に友情を求めていないのでご機嫌をとるのが面倒ですし、無視されようが放って置いています。 仕事以外では、私から話しかけても無視されるので、彼女から話しかけてきたら話せばいいと思い、ご機嫌斜めでも知らん顔しています。 このようなタイプの人にはこの対処でよいでしょうか?

  • 彼が女性同僚と飲みにいくことについて

    社内恋愛をしています。仕事の関係で、付合っていることは社内に公表し てません。以前にもこちらで相談にのっていただいのですが、どうしてもや りきれないことがあり、聞いて貰いたいです。 彼が会社で親しくしている女性の同僚がいますが、3ヵ月ぐらい前に、2人 だけで飲みに行ったことに私が嫉妬して、こちらで相談しました。 アドバイスを受けて彼と話し合った結果、その人も含め大勢で飲みにいく のは全然いいけど、女性と2人だけで出かけるのはナシとなりました。 彼も 『やましい気持がないから出かけたけど、思いやりがなかった、すま ん』とあやまってくれたのですが。。 この間その同僚と立ち話をしていたら、彼と2人で飲みに行った話がでま した。彼に確認したら、あっさり、そうだよ、と。彼曰く、しつこく何度も誘わ れて断りきれなかったのと、仕事で大分悩んでるようだったから話を聞い てあげなくちゃと思った。ただ2人は嫌だと思って、彼の兄弟がやっている 店に連れて行き、知り合い含めて5~6人で飲んだ、と言います。 それ自体は事実なのでしょうが、私としては凄くがっかりしました。同僚が 超しつこいのは有名ですが、それでも断れなかった彼にイライラしてます。 彼としては、他に人がいた、2人きりじゃないから悪くない。でも、私が悲し むのでもうしません、と言います。 そういう問題なのでしょうか。謝ってくれたとはいえ、同僚からの誘いを断ら なかったこと自体が気分が悪いです。その時は彼を責めませんでしたが、 時間が経ってくると何度も思い返されて、気が滅入ってきます。 何もないのだからと思いたい一方で、こんな風な想いをするなら、黙って離 れようかとか頭に浮かんだり。彼からは変わらない態度で愛情こめたメール が来ますが、ここ数日はそんな気分になれず、事務的な返事しか返せてい ません。 心が狭いでしょうか。。。。彼の中では終わったと思っている件をまた蒸し 返すこともできず、でもイライラも収まらずに悩んでいます。

  • 同僚の女性との付き合い方が分かりません。

    いま職場の同僚(女性)との関係に困っています。 私は今年25歳で、彼女は5歳上です。今年春に私がいまの部署に異動してきて、指導係が彼女でした。 気も配れるとても優しい人だなと思いながら、仕事をしてきて、偶然二人の時は家族のことなども話せるような同僚になったのですが、最近変な雰囲気になってしまいました。 私に対してだけ激しく怒ることが多くなり、どうしたらいいのか困っています。原因は私の言い方が悪かったり、彼女の仕事に意見をしてしまったりなどで、その時は素直に謝っています。 ですが、特に困るのは数ヶ月前に私が言ったことを憶えているようで、突然持ち返されることがあり、どうすることもできません。 他の人が、仕事上の間違いをしてもニコニコ話しているのに、なぜ私だけと思うのですが。怒るのは他の人がいない時です。 私が仕事のことで話しかけるとそっけないことが最近多く、その後フォローをしてくるなど起伏が激しいようなのです。 そういうこともあり、できるだけ接点を持たないようにしていますが、その時は彼女から話しかけてきて、戸惑うばかりです。 私としては、彼女と協調して上手く仕事をしていきたいのですが、女性心理に詳しくなくて、どのようにしていけばいいのか教えてください。

  • 社内恋愛経験者の男性に質問です。

    社内に気になる人ができた場合、どのくらいの時間をかけて、どんなふうに距離を縮めようと思いますか? 元々の関係(元々仲がいい同期だった、等)も合わせて教えてください。

  • 見栄っぱりな友達

    4月から社会人になり、同期のコと仲良くなりましたが、最近うんざりしています。 と・言うのも彼女は私を気に入ってるくれてる男の人(社内の人間です)を気にいっているらしく私がその人にちょっとしたお礼メールを入れてからかなり感じがわるくなりました。しかも同期がその彼と仲良くなれたのは、私が同期に彼を合わせてあげたからなのです。 たまに話しかけてきたと思えば「二人で長く語ったんだ」とか 「二人の噂が流れたら(社内に)困る~」とか「二人でいるところをKさんに(私の社内の気に入ってる人です)見られちゃった~どうしよう」とか言って来ます。 会社の先輩に相談し言うには「Nちゃんに(←私のことです)嫉妬してるんじゃないの?Nちゃんのものがみんな欲しいっていうか・・。困ったもんだね」といわれました。しかも上の同期の発言はどうもうそ臭いので、なんでそんなに見栄を張ってくるのかもわかりません。 彼女はちょっと太っているし、顔も良い方ではないからコンプレックスが強いのかもしれませんが・・・。陰ではいやな感じに接してきたりするのに、男のまえでのみ いい子ちゃんぶってるのがかなりうざいです。 男がわも彼女の決して良くはない 外見上性格がいいコだと思っていて、ブスを利用しているのも腹がたちます。 会社の集まりの際にも私は具合が悪くて手伝うことが出来なかったのに「何にも手伝わないんだもん」としゃーしゃーと言い、頭にきた私はその同期の気になる男に同期のいる前でそのことを言い、「マジひどいよね!!」と私が言っても「だってェ~ 手伝わなかったんだもン」です。口調が違います。 はじめは同期だった事もあり仲良しで、社内の男の人に告白された相談などを 乗ってもらってたのですが、今となっちゃ信用できなくなりました。 なぜ彼女に敵対心をもたれなくてはいけないのでしょうか? 悲しいのを通り越して腹がたっています。