• ベストアンサー

どこからが友達?

amamichiの回答

  • amamichi
  • ベストアンサー率14% (12/84)
回答No.5

ん~すっごい境目は微妙なので私の意見からすると ずばり話をするようになったらですね 2~3言ってかんじじゃなくて1対1で話をすることができるような感じなら友達でしょ~^^ さすがに一言しゃべったくらいじゃ友達というよりは知り合いって感じですしね(笑)

noname#123144
質問者

お礼

そうですね。1対1で話すようになれたらですね。 1対1か・・・やっぱりなかなか難しいものなんですね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の友達

    皆さんはお友達や知り合いと会う時自分の友達もよんだりしますか? こないだ友人と久々に約束をしていてゆっくり話したいと 思っていたら待ち合わせ場所でもう一人彼女の友達がきました。 彼女にすると何とも思ってないようでその場所へ行くまで 一緒だったのに友達が来るなんて一言も言わず、行った先でその子を見てから あ、今日、もう一人誘ったからという感じ。 皆、子連れなんですが家の子供だけ半年違いで友達と友達の友達は同じ 月齢でした。 まだ小さいのでこの時期の子供って半年違うだけで出来ることが 全然違い、私だけ取り残された感じでした。 特に友人はサークルに入っていてそちらのお友達を つれてきたのですがサークルの話ばかり。 入るにも話についていけず・・・。 私から誘ったのならともかく、友人から誘っといてそれどうなの!?って 思ってしまいました。 もう一人の友達と話があるならその子と最初から遊べばいいのにと。 どちらかというと私は人見知りですぐに誰とでも仲良くという タイプではありません。 でも逆に誰とでもというタイプの人からするとこれは普通のことなのでしょうか?? 私は基本的に友達と約束するとその子を主で考えるので他の子(共通の友達でない子)を誘うことはしないのですが・・・。 やはり二人なら話せる話と初対面の人を交えて話す話は違ってくると思うので。 皆さんの普通を教えてください。

  • 友達について

    一緒にいて気軽にいろんなことを話せない人は友達とは言えませんか? 一緒にいて緊張してうまく話せない相手がいるのですが、その子とは友達じゃないんでしょうか。 このような付き合い方ってあるのが普通なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ぜひ教えてほしいです。

  • SNSで友達の作り方が分からない

    私はSNSに登録したのですが、友達が全然出来ません。 自分から話しかけるようにするといいと聞いたので、SNS内のいろんな人の掲示板などにコメントをしました。 返事は返って来たのですが、 「ありがとうございます」 などの一言で終わってしまいます。 「私も○○好きです。いいですよね」 と、話題をふっても、 「いいですよね^^」 などと一言で終わらされます。 そのようなことばかりで、全然友達が出来ません。 皆さんはどのように友達を作っているのでしょうか。 このようなことになるのは何が原因なのでしょうか。 どんなに悩んでも答えが見つかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 友達について

    こんにちは。 今年で高1になったのですが友達について悩みがあります。 最近学校のほうで席替えをして前の人とかなり仲良くなったのですが その人は人をからかうのが好きで結構僕にもからかったりしてきました。 それ自体は別に嫌じゃないしはっきり言って構ってくれて嬉しいと思いました。 ところが、最近その「からかい」の度が過ぎたので僕は少し怒ったんです。 その「からかい」は僕の筆記用具や教科書を投げる、というものだったのですが 流石にやりすぎだと感じたので僕は一言「触んな」と言って取り返しました。 その瞬間からその友達は全く話してくれなくなりました。 その日の朝に、「昼、下の階に行こうぜ」って言われていたのですが その日は僕に一切話しかけずに違う人と言ってしまいました。 「触んな」というのが駄目だったのか、と思いメールで謝ったのですが 次の日もいつもは話しかけてくれるのに一切話してこなくなりました。 僕から話しかければ一応返事はしてくれるのですがすぐに違う集団のところにいってしまうのです。 昼は弁当も一緒に食べていたのにその日から食べてません。 実は入学当時から友達はあんまりいません。 一言かわす友達5人程度とだいたい一緒にいる人一人です。 後もう一人結構仲の良い友達がいたのですが、 宿題を頼まれて断ったら「もういいよ」といわれたので「はいはい、じゃーね」 と言ったらそれっきり話してくれなくなりました。 不安になってメールで謝りましたが、返事はきませんでした。(学校にはきてます わけがわかりません。 何故皆はなれていってしまうのでしょうか・・・ 自分の性格はあんまりよくないことは知っていますが 今回は別にそうでもないと思います。 正直言ってもう学校に行きたくないです。 最近文化祭があったのですが一人ぼっちでしたね。例の友達は結局一言も話してくれなくて。 相手の立場になって考えてみてもイタズラしてて「触んな」って言われたくらいで そんな一言も話さなくなるってことはないと思うのですが・・・(怒鳴ったりもしてないですし もう元の関係には戻れないのでしょうかね・・・ 学校に行くたびに孤独を感じます。 こんなハズじゃなかったのに・・・ 何か関係が取り戻せそうな方法がありましたら何でもいいですので 回答頂けると助かります。。

  • 友達

    以前、友達のことで質問させてもらったのですが・・・ 友達に彼氏ができたみたいなのです。 私は、その人のこと親友かな?と思ってました。 どうゆうのが親友かわかりませんけど・・・(その人とは、毎日電話&メール) よくご飯行ったり泣いて電話するのはその人) でっ、彼氏できたのを聞いてなかったのです。 彼氏ができると連絡してこない人なのですが・・・ でも、できたならできたって一言あってもいいと思いません?? なんかすごく悲しいです(><) どう思いますか?? みなさんの意見を参考にさせて下さい。

  • 友達なのかと思うとき。

    友達なのかと思うとき。 私には、幼稚園から親子ぐるみで仲のいい友達がいます。小学校は、別々で中学は、一緒の学校に行きました。 高校は、進路などで同じとは、いかなかったんですが、高校からなかなか会えず、たまに親と一緒に会うことしかなくなり、お互いに、メールなどもしませんでした。 でも、たまに会うと楽しかったです。 高校卒業してから相手の子の誕生日でおめでとうと、メールをしました。 でも、普通ならありがとうとか一言でも返事をくれたら嬉しいですよね? でも、全く返事すらなくわたしてきには、すごく悲しいです。 幼稚園から仲の良い関係でずっといたいと思っている私にとってその反応が正直キツイです。 仲良しだと思っているのは、私だけなのかなと思ってしまいます。 皆さんは、どうおもいますか?

  • 僕は彼女(女友達)にどう写っているのでしょうか??

    気になっていた女友達(彼氏あり)とたまたま会って2時間程お茶したときのことです。 僕が気になっていた人だったからかもしれませんが、 彼女との会話で時々ドキッとさせられてしまったのですが、彼女に僕はどう写っていただろうか、意見をお願いします! (彼女自身の答えではなく、もし回答してくださる皆様が彼女の立場だったら・・・でも結構です。) ・「○くんと話していると、○くんのことをついつい彼氏の名前で呼んじゃいそう(ちなみに名前は全く似てもいません…)」 ・「○くんといると凄くまったりできる」 ・彼氏のグチや半ノロケ話を聞かされて「この先彼氏と続くのか心配」 ・「○くんならなんでも聞いてくれるから…聞き上手なんだね、安心するし。」「○くんなら甘えられる」 ・お茶していたので、「一口食べてみる?」と勧められた ・過去たった一度彼女と2人で遊びに行ったことあったのですが、「2人で遊びに行ったよね~、楽しかったね」と思い出してくれた ・「○くんのこと、知りたいんだけど…」と僕のことを知りたがる(将来のこととか、友達についてとか) 皆様にとっては普通以下なのかもしれませんけど、彼女ができたことがないこともあって、彼女の一言ずつにドキッとしてしまいました。 僕が彼女にとってどう写っていたか、とても気になってしまっています。 残念ながら、彼女には彼氏がいて、それに彼女はこれから遠くへ引っ越してしまうので 気持ちを伝えるなどのことはしませんが、これからの僕の恋愛の練習と言う意味で彼女からどう思われていただろうか、 それと(状況や人それぞれだと思いますが)彼女の言ってくれたことは本心か (人、男として自信を持って良い人間か知りたいので…)、皆様のご意見を聞かせてください! どうかよろしくお願いします!

  • がん見される女友達

    ある友達と一緒にいると男の子たちがすごい見てきます。 勘違いとかでなく、男の子が4人輪になって話していても その友達が現れるとみんな振り返ってみるのです。 私だけでなく、ほかの友達もそのことを気が付いていたので 勘違いではないと思います。 ずっと見てる訳ではないですが、現れた最初の瞬間は 一応振り返ってみています。 その友達の女の子は変な子とか言うのではなく、普通の子というか むしろかわいいの部類に入る子だと思います。 ただテンションあがると明るく騒がしいです笑 しかし、男好きという訳でもなく、全然男の子とは絡みません。 こういう場合、男の子はなぜ見ているのですか? 私の好きな人もその子のことを一緒になってみているので 気になってしまって… 色んな理由が考えられると思うのですが、 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 【友達】の考え方の考え方がややこしいのですが・・

    こんにちは、こんばんは。 20代の女性です。 今回は友達について質問させていただきます。 私は【友達】という定義に対して2つの考えを持っています。 1つ目は「友達をたくさん作り仲良くしたい」と言うことです。 友達がたくさんいる友達を見ていて楽しそうだなと思います。 「おはよう」の挨拶を交わしてから会話が自然に始まる・・そんな 所にとても憧れています。(人付き合いが下手でうまく話せないため) 一応友達はいますよ。 2つ目は「なんでそんなに友達が必要なの?」と言うことです。 愛想よくニコニコして無理に友達に話し合わせているのが心底 ばかばかしいと思っています。いや、それが普通であるんだと思うし みんなやっていることだというのは重々承知の上で言っているのですが。 話していかないとその人が見えてこないからそうするんですよね。 後人間は共感してくれる人間を好きになりますから。 で、この2つの考えが頭にあるのですが、それがきっぱり両極端に分かれていて とても苦しいです。さらにこの2つの考え方にくわえて私は人付き合いが苦手なため 自分と話してる人はつまらないのでは?などと思ってしまいます。 先ほどの後者の意見は苦手と言う意識が都合よく別の考えを作り出す きっかけになったのかなとも思います。 皆様の考える友達ってなんですか? ほかの質問の回答見たら時間を割いてもあってもいい人と書かれているのを 見たのですが、それを定義とするならば私は5人もいません。 いないけど、やっぱりもう少し友達は欲しい。しかしめんどくさい。。 この考えはずーーーっと前からで自分にいくら言い聞かせても 前者、後者のどちらかの考えに絞ることはできませんでした。 ちょっと少し混乱してるのですが、皆様の回答お待ちしております。

  • 友達を作りたい、けど怖い

    こんにちは。この春高校生になったkinoです。 高校生になったんですがなかなか友達ができません。けっこういろんな人に話しかけているのですが、私は素直に友達を作りたいと思ってないんです。どこか相手を怖がっています。自分がどう見られているのかがすごく怖いです。中学の時は友達以外の人には一言も話しかけれないぐらいだったのでましにはなってきているんですが、まだ怖いです。 怖いので相手をよく見ていません。せっかく話しかけても、自分がどれだけかっこよくしゃべれているかが気になって話が盛り上がりません。 私は騒ぐのが好きでみんなで騒ぎたいのにどうしてもひとりよがりになってしまいます。 私はおもしろく話すというのが苦手です。オチだけポンと言って相手が困っちゃったり、相づちにしてもかっこつけてわざとらしくなったり、「すごいなあ」とかの気持ちが素直に言葉にならなかったり。 それが原因でうまくいかないのかなあ思いますが、話が面白くなくて噛みまくりの人でも好かれているのをみると、どうもこれはあまり重要ではないような気がします。 今は部の友達と一緒に居るんですが、周りが気になって盛り上がれないときがあって申し訳ないです。 この状況から抜けるにはどうしたらいいんでしょう? 私の友達は「みんなに愛をふりまけ」と言うんですがどういう意味なんでしょう?