• ベストアンサー

デイ-ゼル車

ドイツでは不正プログラムのついた車両が検査の時だけ排出するのを抑制 していたようですけど、車というのはマフラ-見ただけではわからない ものなのでしょうか、測定器をマフラ近くで検査すればどれだけ濃度の こいのがでているかわかりそうなものですけど、長期に気づけないのは どのような事情なのですか、検査方法がそれ以外の測定では有効とは ならないのかな。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

  これが排ガス試験中の写真 マフラーにホースが直結してますが、このホースの先に測定器が付いてます  

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.4

  排ガスの検査はマフラーと測定器をパイプで直結するか、測定器をマフラー内に挿入します、マフラ近くで測る様な曖昧な方法は取りません 何事でも『測定』するためには条件を一定にしないとだめです アイドリング時の排ガスと、エンジン全開時の排ガスを比較しても評価できないでしょ だから、排ガス試験の時は厳密な条件があります、不正プログラムはその条件を感知して不正を働いてたのです だから、通常走行で排ガスを調べた人が不正を見抜いたのです 排ガス測定の時は写真に載せた速度パターンに従ってエンジンを制御します  

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

>車というのはマフラ-見ただけではわからないものなのでしょうか わかりません。 >測定器をマフラ近くで検査すればどれだけ濃度のこいのがでているかわかりそうなものですけど それだとアイドリング中など限定的な状態しか測定できません。 もっとも、その状態で不合格だと走行テストは無いでしょうね・・・ ボールペンは人の書いて見ないと書き具合が分からないように車も実際に走らせて測定してみないと分からないということです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

今回の不正プログラムは、測定時 ステアリング操作なし 止まった状態で作動し、走行時 ステアリング操作あり では作動しないものだったそうです。 走行しながらの測定はしないから。 ミッションの関係は不明

habataki6
質問者

お礼

測定時 ステアリング操作なし と連動していたのですね ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.1

排気ガスに含まれる成分は、エンジンの負荷状況によって逐次変化しています。 そのため特定の状態(例えばアイドリング中)だけの状態を測っても、そのエンジンの性能の全体像を把握する事ができません。 また、規格として排気ガス内の成分を制限するためにはあらゆる状況下でも一定の基準を満たす事を求めることになりますが、試験の度に負荷パターンがバラバラでは正しい評価・比較を行う事が出来ないので、負荷パターンも規格として定める事になってしまいます。 今回の不正プログラムと言われているモノは、この試験用負荷パターンを検知したら排気ガスの浄化装置をフル稼働させるような動きをしていたと報道されているので、規格に則った試験を行っている限り見つけ出す事が困難だったのでしょうね。

habataki6
質問者

お礼

負荷パターンも規格として定める事になっていたのですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 血清検査-総タンパク質濃度の求め方

    先日血清検査を模した実験をしたのですが、濃度の測定法に疑問があります。 実験内容は (1)精製水(2)タンパク質標準溶液(3)血清 をが入った試験管を用意し、それぞれにNaOH、ビュレット試薬を加え30分放置してから(1)精製水を対照にして吸光度を測定し、総タンパク質濃度を求めるというものです。 しかし、この求め方では血清に含まれるイオンなど、タンパク質以外も含む濃度しかもとまらないのでは?と感じました。この値を総タンパク質濃度としていいんでしょうか? あと、NaOHはなんのために入れるのでしょうか?

  • 排ガス検査で片肺V8→V4

    車検で排ガス検査が不安です。 前の車検では調整(=キャブの?)してもらったのですが、 今回は事情で自分で通します。 排ガス検査は濃度を見ると思いますが、 片方デスビへの電源を抜いて、V8ツインデスビをV4にしたら、 検査は余裕でパスしますでしょうか。 もしくは、一方のバンクが高濃度だったら、 もう一方のバンクのV4で試験を通す、という方法もありますか? 一般的にテスター屋さんには排ガス測定をやってくれるのでしょうか。 もしそうであれば相場は幾ら位でしょうか。

  • トラック登録時の検査について

    会社で4月に新車登録をした排気量7,540ccのトラックについて、環境関係の社内調査で新車時の黒煙濃度(測定値)を調べたいと思い陸運局へ問い合わせをしたところ、この様な返事でした。 「この車両は工場持ち込みで検査をしているが、測定値や合否結果は記録として残さない。運が良ければメモ程度は残っているかも」 ホントに?と思い聞き直したのですが同じ答えだったのでそこで電話を切りましたが、検査項目も有り検査も実施しているにもかかわらず記録が無いなんて…。 残す規定が無いとも言っていましたが、ホントなんでしょうか。ご存じの方ご教授頂きたく。

  • ALFA166 マフラー(センターパイプについて)

    10年以上乗ってきた、ALFA166のマフラーを変えようと思い、いろいろ調べておりましたら、アーキュレーから166用のフロントパイプ及びリアマフラーが販売されていることを見つけました。 センターパイプについては、アーキュレーさんに聞いてみると、純正をそのまま使うとのことでした。またこの状態ならば、車検は通るとのことでした。 しかし、せっかくフロントパイプ+リアマフラーをアーキュレーの新品にするならば、センターパイプも新品に換装したいと思い、再び調べておりましたら、eBay(セカイモン)のドイツのサイトにIMASAFという(おそらくイタリア製)メーカーの製品が出品されておりました。 http://www.sekaimon.com/i321112572788?sii 質問ですが、このような海外製のマフラー(センターパイプ)を取り付けた場合、日本で車検は通るのでしょうか? また、車検でマフラー関係で検査するのは、音量ですか?それとも排ガス濃度ですか?

  • 犬にイーケプラを長期投与可能か知りたい

    二歳のゴールデンリトリバーを飼っています。 昨年テンカンを発症し精密検査の結果突発性テンカンと診断されました。 薬はゾニザミドと臭化カリウムを血中濃度許容範囲上限で投与してきましたが発作の抑制は出来ずに来ました。昨年秋からは頓服としてイーケプラを投与しとても効果が有りイーケプラを飲んでいる間は発作は起きませんが止めると四五日で発作が起きます。担当医師は犬の体に負担が大きく耐えられなくなるからと長期投与は勧めません。質問ですが一般的にどんな薬でも長期投与には当然リスクが伴うのは理解していますが既知の問題点として犬が耐えられなくなるようなリスクがイーケプラの長期投与には有るのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 個人事業 車の買換え

    初めまして 車両取得については色々質問されていて申し訳ないのですが いろいろ見てもよく分からなくて処理しきれずに居ます。 個人事業で今まで乗っていた車が修理が続くようになり、昨年秋ごろに買い換えました。 今 しようとしてる処理は 車両運搬具 : 車両本体・付属品         車庫証明代行費用         検査登録届代行費用         希望番号代  【仕訳】車両運搬具 / 事業主借(頭金)              長期借入金(残額のローン) 租税公課  : 自動車税          取得税         重量税         法定費用(車庫証明・検査登録)   【仕訳】 租税公課  / 長期借入金 保険料   : 自賠責保険料   【仕訳】 保険料   / 長期借入金    で いいのでしょうか? あと他に 「リサイクル資金管理料金」と「標番差額費」がありますが科目は何になるんでしょうか? 相手科目は長期借入金でいいんでしょうか? 前の車は減価償却は終っているので 固定資産除去損/車両運搬具 (未償却残高)  でいいのでしょうか? 間接法で累計額勘定使っています 同じような質問も多いと思いますが よろしくお願いします。        

  • へーゼルって・・・?

    へーゼルって具体的には何色なのでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。

  • 駐車禁止除外指定車標章について教えてください。

    私の父も障害がありましたが、結構前で車に対して紐づけられていました。今は人に対して紐づけられてるようで、自家用車以外・タクシーでも使えるようです。 そこで聞きたいのですが、 (1)貸し借りしての不正使用がし易くなっていますか?ネットで画像を見る限り、名前や車両番号がありませんので、健常者が不正に借りて使用できそうです。 (2)家の前の道路に毎晩日常的に車庫代わりの駐車ができますか? (3)駐車禁止除外指定車標章が駐車禁止道路の車両にあるけど、その時使用してるのが健常者のみであっても合法ですか?私の父の時は、車にさえ置いておけば障害者が乗ってなくてもよかったような記憶があります。

  • 車内のアルコール濃度

    卒業研究で飲酒運転の防止機器の開発をしています。 内容としては、アルコールチェッカーみたいに機械に息を吹き込んで測定するような形ではなく、ごく自然な状態で検出する方法を考えています。 いろいろ試行錯誤しながら案を出していますが「これってどうなんだろう?」という疑問が浮かんできたので書き込みをしました。 疑問というのは、飲酒をして車に乗った時、当然呼気からアルコール分が排出されるのですが、排出されたアルコール分は車内で薄まってどれくらいの濃度になるのかということです。 もちろん飲んだ量・車内の容積によって違うのは分かりますが、薄まったときの計算をどのようにしたらいいのかが分かりません。  例えば、現在の酒気帯び運転罰則対象は、0.15mg/ℓで、ppmであらわすと78ppmになるのですが、車内の容積が100ℓあるとすれば、単に100で割って0.0015mg/ℓという計算でいいのでしょうか?それとも、違う計算の仕方があるのでしょうか?  よろしくお願いします

  • 不正出血で子宮けい癌検査

    不正出血で子宮けい癌検査に行って来ました。 ピルを1年近く飲んでて今まで生理以外の出血はなかったので、おそらく副作用ではないと思います。 出血は1週間程になりますが、最初は赤褐色→大量の鮮血→かなり粘っこい赤褐色です。 検査結果が出るまで1週間あるのですが、色々調べたところ。 子宮けい癌以外にも当てはまる症状でした(ToT) 不正出血で膿なんで出た事がないのでかなり不安です。 同じような方、もしくは医療関係者の方、アドバイスお願い致します。