• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本が人口1億人も必要な理由とは何ですか?)

なぜ日本は人口1億人も必要なのか?

mezoriso81の回答

回答No.7

一人当たりのGDPが大きくても人口が少ないと大きな国にならない面があります。 ただ人口が多いだけだとスラムの多い国のようにもなりえるともいえますね。 また食料自給率からすると多いのも事実です。 両面がありますが、やはり急激に減らせばいいものではありません。 日本は南北に長くて、共通認識はあるものの、それぞれ地域のらしさというものがあるかと思います。 日本の場合、南関東圏以外に歴史のある関西、製造業のある中京圏など特色もってます。 その中で挑戦して新しい企業など起こす人も戦後などは需要もあって、存在したのですけど。現代はどうしても守りになってます。戦後の需要が多いときと日本のみのガラパゴス的になるとはいえ人口密集による新しいサービスなど需要というのも大事かもしれません。ただおっしゃるとおり、小さめの都市による質の高い生活を送れるというのも大事かと思います。 変えたいという内面からのもの。それも大事ですけど。時代って変わっていくものです。 日本ってやはり良さがあるから今の経済があるわけで、源泉をまた確認すべきかと思います。 王朝の直接統治でなく、大名の経営する地域があり、南北に長い国。 また勤勉なども本来ある国です。

noname#211787
質問者

補足

でも、統計的には人口密度が少なめで個人GDPが高い国ほど幸福度が高くなっている現実があります。オーストラリアやカナダが良い例です。

関連するQ&A

  • 日本はなんでこんなに人口が多い?ストレスなんだけど

    多いメリットって何かある? よく、無能がいう 税収が、労働力が、国力が、 税収は増えても歳出はそれ以上に増えている(社会保障などが良い例) むしろ人口が増えだしたあたりから日本の借金も増えだしている。 都会の多くの人が人の多さ=ストレスと感じている。 労働力?ババアの労働力が先進国でびりかびり2みたいだけど そういうババアを社会にひきずりだすなり、働かないババアがいる世帯に 税金を多くはらわせれば、加えてひきこもりなんかも100万以上いるみたいだけど、 こんなのも日本はずば抜けて多いみたいね、こういうのを社会に引きずりだせば。 国力?GDP?GDPなら女の労働率をアメリカと同じぐらいにすれば5%以上上がりますし 戦争なんてする時代でもないし、万が一するとしても核になるでしょうから 今どき数でもないでしょう。 例えばロシア(日本程度の人口)はアメリカ同様核を大量所有、 人口が大量にいるインドやインドネシア、フィリピンやメキシコ、バングラデシュとかパキスタン、ナイジェリアといった 人口爆発国と戦争したって確実に人口の少ないロシアが勝つでしょうね。 人口が多いと都市部生まれの人のストレス値が上がるだけ、良い事なんもないね。

  • 人口が多すぎる日本、多すぎて何か利点あるのですか

    一番減らすべきなのは中国やインドやアフリカですが。 日本もそれらの国よりマシなだけで、人間のいすぎという話ではかわらない。 人が多いと地球にとっても、個々でとっても何も良い事ないですからね。 いかに人が少ないほど豊かな暮らしができるか これは北欧やオセアニアの国が証明してますからね。 北欧など気候は悪いのに幸福度の上位に多くの国が入り、 ストレス調査してもストレスの値は低い人ばかり 国も財政黒字国ばかり。 オセアニアなども同じでバカ広いのに3千万もいないオーストラリア 羊の数の方が多いといわれる人口600万程度のニュージーランドとかもね。 日本とくれば 人間が多いせいで 満員電車、交通量は多く渋滞も多い、住宅密度も高いわ(なんの役にも立たない非課税者の人間などは 田舎はスカスカとかいってる馬鹿っぷり、仕事しなきゃ生活できないわけで、 都市部の人口密度は欧米などの数倍だからね、この国) 高齢者も多く社会保障が膨大、高齢者が起こす事故もそれだけ多い 騒音の定番の子供の騒音なども溢れかえり住宅トラブルなどの上位を子供の騒音が独占、借金大国、税収は多くなるが 歳出はもっと多くなるし政府が無駄遣いしまくれるしで。非課税者みたいな生産性なし人口が6500万以上(ニュージーランドの総人口の10倍の 非課税人口がいるとか)  なにしろ人が多いほどいろんな価値観の人間がいるわけで(世の中のストレスの9割以上が人間関係のストレスといわれてるのだから) 人が少ない国ほど豊かでストレスも少なくなるのは当たり前ですからね。

  • 人口が国力の意味が全くわかりません

    人口が多い=環境に悪い、過度な競争社会、都市部の過密人口によるストレスなど なにも良い事が思い浮かばないし 住みやすい都市ランキング、個人GDPランキング、幸福度ランキングで人口が多い国で上位にいる事はみません。個人にはなんの関係もない国のGDPは数が多ければ高くなる事もあるが、こんなのが株をやってない人が株価が上がってるとかいってもなんの関係もないとの同じで、個人の裕福度は個人GDPの方に比例します。日本は20位前後ですが、上位17か国は 人口がかなり少な目の国々ですし。 日本がシンガポールみたいに国益者ばかり優遇し 1億2600万いる人口の8割ぐらいが労働力人口で税収も大きく見込めるというのならば、たしかに人口=国力ですが 日本の場合は1億2600万も人口抱えて、このうちの約半数の6300万ほどは非労働力人口、 労働力人口6300万のうちの2割半ほどの2000万ほどは所得税、住民税も納められない、納めてもせいぜい年に数万円程度の扶養または低所得の労働者。 労働をにない、それなりの税金を納めている人は4000万程度にすぎないので 総人口の3割程度に過ぎない。 よって、人口が多ければ多いほど、この4000万の国益者の人達の負担が増える。 現に過去にベビーブームがあり、さらに平均寿命が世界一。その影響で今年の社会保障にしめる予算は30兆超えている。 人口が多ければ多いほど非労働力人口も多い、ましてや日本は女性の労働力が低すぎるわ、弱者への社会保障が分厚いわ、そのわりに平等税である消費税は低い。 この国で得をするのは社会弱者(税収が見込めない人) だいたい日本人が憧れている国を上位10か国を見てもアメリカ以外は全て人口が低い国ですね。 オーストラリア、ニュージーランド、スイス、イタリア、イギリス、オーストリア等が 日本人が憧れている国の上位に入ってます。 逆に人口過密な国(日本より人口の多い11か国) ナイジェリア、フィリピン、インド、ブラジル、アメリカ、インドネシア、パキスタン、バングラデシュ、メキシコ、ロシア、中国ですが、 憧れる国ありますか?せいぜいアメリカぐらいですよね。 アメリカもヒスパニック系と黒人ばかり増えて白人は減少傾向なので、 人種問題も最近また悪化してますよね。 質問の内容ですが、もし人口が国力ならば、ここにあげた人口過密な11か国が GDPなども上位にくるはずですが、きているのはアメリカと中国だけ 本当に人口が国力なら戦争したらフランスやイギリスなどより倍の人口がいる日本の方が強いのかといえばそうでもない、人口が日本の1割程度のスイスが日本より弱いかといえばそうでもない。

  • 人口が減ると税収が減るけど歳出はその数倍減るじゃん

    人口が減ると税収が減るっていうけど、歳出はその数倍減るので国の財政的にはプラスじゃないのでしょうか? プラスになるほど税金納めてる人なんて総人口の2割程度にすぎませんよね。 おそらく知恵袋なんかにいる人は9割以上はマイナス人材でしょう。 例えば救急車一回呼べば税金5,6万かかります。 男性でも平均80歳まで生きた場合 生涯にかかる税金からかかる社会保障費、公共サービスなどなどを総合したら、 その額よりも生涯で納めた税金の方が多い人って総人口の2割程度だと思うんですが。 実際に国の借金って人口の多いアメリカやブラジル、日本などが超高額だけど、 人口の低めの先進国というのは、国の借金はないとか少額ですから。

  • 日本の人口は多すぎるので、減らす方法はありませんか

    ※ 戦争で減らす、核兵器や致死ウイルスなどで減らすなどの非人道的なものでなく ☆ 高齢者が海外移住すれば移住費の半分を国が負担しますとか ☆低所得者が子供を産んでも、生活保護予備軍なので、 国は一切援助しませんなどで、お金持ちの出産は推進しても中堅以下は 自己責任でという感じにするなど。 ☆団塊ジュニアは数十年後に日本の高齢者比率を上げるので、 特に率先して海外移住を推進するなど。 世界中見回しても、人口が多い、人口密度が高い、コンクリートジャングルっていうのは、 途上国がする事で 先進国ならアメリカ以外はどこも日本の半数程度の人口(ドイツは8000万近くいたかも) すみやすい国の上位10国はオーストラリアやカナダ、ニュージーランドなど、 ものすごく人口密度が低くて資源もある国々が占めているなど、 人口が多い事のメリットって、発展途上の際の労働力や内需の時だけであり、 先進国になれば機械化が成熟するし、グローバル化で、 日本の一部上場企業の8割ぐらいが収益の7~8割を海外市場で得ていますので、 あまり国内市場が縮小した所でデメリットはないと思います。

  • 日本がこんなに人口が必要な理由は何かあるのですか?

    安倍首相が2060年頃も人口1億人程度は維持したいみたいなマニフェストをいれていたと思います。 しかし、日本ぐらいの平野面積の国だと欧州や北米などでは1千万とか2千万ぐらいの国がほとんどだと思うので、 簡単にいってしまえば、その程度の人口がいれば成り立つわけですが、 日本が1億人も2060年度に必要な理由ってなんですか? 欧州のように天然資源がないから?欧州のように高齢者数が多くないから? 単純に人口ピラミッドが歪になっているから、高齢者比率を下げる為に子供を増やさざる得ないだけ? それとも、実際にヨーロッパの国々ぐらいの人口にな ると、生活レベルがかなり下がるのでしょうか? もし下がると仮定した場合、どうして欧州や北米は、1千万、2千万の国々がほとんどなのに、 多くの国が先進国としてなりたって、逆にアジアは世界人口の半分以上いる上に、 1億以上の人口がいる国の半分以上がアジアの国なのに、アジアの先進国は、 シンガポール、日本、韓国だけなのはなぜですか?

  • 日本の3大都市の人口は多すぎ、減らすべきでは?

    東京、名古屋、大阪の日本の3大都市周辺だけで総人口の過半数。 さらに、首都圏だけで、日本の30倍以上の国土を持つカナダ(住みやすい国ランキングの1位)、 同じく日本の30倍以上の国土を持つオーストラリア(住みやすいランキングの2位)の総人口よりも、 日本の首都圏だけの人間の数が多いなんて異常ですよね。 出身地でない人がこのエリアに移住する場合は都市税を毎月2万円ほど払わせるとかさせて、 田舎者の移住を減らして削減するべきではないでしょうか。 そしたら必然的に地方の人口流出も抑制でき大都市の人口過密問題や地方の過疎化問題も緩和して一石二兆だと思います。

  • 日本の人口が多すぎる、多すぎて何かメリットあります

    人口ボーナスなんて高度経済成長期の話で第二次ベビーブームなんて利はほとんどなく害だらけですし。高齢化社会が長引くのもベビーブーム世代があるから。 今は先進国では出生率が高い国ほどGDPの成長率も低い。 象徴が日本やドイツ、シンガポールのGDP成長率は2,0%を超えているのに(共に出生率は 1,3~1,4程度で推移) 出生率が2,0を超えている二つの先進国であるアメリカとフランスの GDP成長率は1,0%以下、共に低所得者層拡大で負債ばかりが増えている。 日本もそうだけど人口が多ければ、それだけお荷物もたくさんいる、 総人口のうちに労働も安定した税収も見込める人なんて3割程度ですし。 グローバル化し大企業の多くは利益の約8割が海外。 東証一部はたまたま輸出産業が7割以上を占めているので 円安に触れるほど株価も引きあがる。 大都市部は人口過密が要因でストレスやウツ、コンクリートジャングルをかかえ、 子供は騒音で邪魔状態。(東京都でアンケートしたら5人に3人は他人の子供の声は 騒音や不快と感じると回答) むしろアジアを除く先進国みたいに低めの人口密度の方が良いと思います。

  • どうして日本は過密人口でないと成り立たないのですか

    日本のように人口過密でないと成り立たない国と北欧のように少人数でも成り立つ国の差はどういった所なのでしょうか? 日本は人口が1億人きるから移民をいれましょうとやっています。 え?1億人でも多すぎませんか。どうして1億きったらいけないの? 北欧は1000万前後なので極端ではございますが 米国を除く先進国は4000万前後で成り立っています。 ヨーロッパ圏で一番人口が多い国でも西と東が合併してできたドイツの7000万強ぐらいです。 イギリス6000万程度、、カナダ3000万程度、どちらもEU連合に入ってません。 イギリスもイタリアとかも日本と同じでそれほど天然資源に恵まれた国でもないと思います。 イタリアも日本の半分程度の人口ですし では、どうして日本には1億人もの人間が必要なのでしょうか? 東京なんか人口パンク状態(人間が多すぎる事が一番のストレス)と感じるし 中国とかインドとか韓国あたりを引き合いにだされれば、それは日本より人口はめちゃ多いし 韓国は日本よりも密度は高いです。 でも、中国やインド、韓国などは幸福度も日本同様に低い国々ですし 行きたいとか憧れるという人もそんなに多い国でないとおもうんですけど。

  • 日本はナゼこんなに人口いるのでしょうか?

    ガキを増やすという事はただの自転車操業。日本のような長寿国は 子供が増える=将来の高齢者が増えるという事ですから。 日本の場合は過剰な総人口に対しての少子高齢化でしかありません。 実際に10歳未満の数も1000万以上いるので 世界18位以内で世界の9割の国は日本よりガキが少ない事になります。 世界で10才未満が1000万以上もいる国は18カ国なので。 だからそこらじゅうにガキが溢れているのに本当に少子化なのって話はよくきくし (そりゃそうでしょ他の先進国なら大国でも40万、50万程度で日本の子供の半分いるかいないか程度ですから) 警察への通報で一番多いのが住民トラブル、その中の1位か2位が子供の騒音です。 それだけ狭い国土に過密な人口がいるからこういうトラブルが何十万件と起きるわけです。 そもそも日本は人口過剰で日本政府が 1960年代には中南米への移民推進、世帯もとの移住などを人口削減の為に推進してきました これが団塊世代あたりでしょうか ついで大量にいる団塊世代の子供に該当する団塊ジュニア、これまた毎年200万以上も生まれてきて 日本政府が1970年代半ばに出生抑制政策をしています。 1970年代前半と後半で実に50万以上も出生数が減ったのはその政策があったからです。 そもそも必要なのは労働力人口と税収をになえる人口です。 現状、それらをクリアしている人口は総人口の50%いるかいないかです。 労働してても非課税レベルでしか働かないような人間も多いし。