• 締切済み

∫d3rの意味について

こんにちは、 ∫d3rの意味について教えて下さい。 例えば、下記HPのP9式(30)は、このような積分の形をしていますが このような積分は、体積積分と呼ぶのでしょうか? http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~higashij/kiji/fieldrg.pdf 計算は、下記HPの一番下のような感じで求められるのでしょうか? http://homepage2.nifty.com/eman/math/calculus03.html

noname#212413
noname#212413

みんなの回答

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

エネルギーの空間密度 1/2[(∂φ/∂t)^2+c^2(∇φ)^2+(mc^2 / h)^2φ^2] を空間で積分しているだけの話です。

noname#212413
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 >エネルギーの空間密度 > 1/2[(∂φ/∂t)^2+c^2(∇φ)^2+(mc^2 / h)^2φ^2] > を空間で積分しているだけの話です。 空間で積分ということは、結局は、3次元空間=体積なので、体積積分なのでしょうか? 1/2[(∂φ/∂t)^2+c^2(∇φ)^2+(mc^2 / h)^2φ^2]を、 積分するのは、難しいですが、例えば ∫x d3x ならば、答は、x^4/24でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 相対論 電磁場中でのラグランジアンについて

    http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~higashij/lecture/pa04/relaft.pdf ↑のURLのP-5の式(19)の最後の部分の変換がよく分かりません。 私が計算すると(19)の最後の部分は(Φ+A・V)となると思うのですが、どうなのでしょうか? 式の打ち込み方が分からず、分かりずらい説明ですいません。

  • 量子力学について

    下記のURLの(6)以降がどうすればいいのかわかりません。どなたか解説していただけないでしょうか。回答よろしくお願いします。 http://phys.sci.hokudai.ac.jp/GradExam/Prob-2000/phys2000-T1.pdf

  • 核子の大きさ

    以前ここで素粒子の大きさについて質問させていただきました。 その際、添付データとして http://www-kuno.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~takubo/others/kuze/osaka1.pdf を紹介していただいたのですが、さっぱりわかりません。核子の大きさが10^(-13)m程度になる理由は、高校生のレベルで理解することは無理でしょうか。噛み砕いて説明していただけたら非常に助かります。

  • 相似について

    数学の問題の下記リンク先、(3)、(4)についての質問です。 問題 ​http://www.pref.osaka.jp/nokai/faq/siken/19A2.pdf​ 解答 ​http://www.pref.osaka.jp/nokai/faq/siken/19A2_kaito.pdf​ 調べて自分なりの答えをだしました。 (3)△AMDに着目し、AからMDに垂線を下ろし、交点をP   とする。△AMPと△AMDは相似。   したがって、   AM:MD=AP:ADから解を求める。 (4)△AMDが直角であるので、(4)の三角錐の体積    がいきなり求められる。    体積 = 1/3 × △ABCの面積 × AD       = 1/3 × 4√3 × 3       = 4√3     ここで、質問なのですが、 (3)の△AMPと△AMDは相似というところがなぜかわかりまん。 これはなぜ相似とわかるのでしょうか? (4)は友達に聞いたのですが、その友達の説明ではよくわかりません。        △AMDが直角であるので、(4)の三角錐の体積    がいきなり求められる。    体積 = 1/3 × △ABCの面積 × AD       ここの、三角錐は1/3 × △ABCの面積 × AD    の高さはなぜADかがいまいちわかりません。 宜しくお願い致します。

  • γ行列を使ったディラック方程式

    こんにちは、 γ行列を使ったディラック方程式について、教えてください。 下記HPの式(2.10)は i γ^μ δ_ν と書いてありますが、 この式をすべて書きだすと i γ^μ δ_ν=i(γ^0 δ_0+γ^1 δ_1+γ^2 δ_2+γ^3 δ_3) になるのでしょうか?それとも、 iγ^μ δ_ν=i (γ^0 δ_0-γ^1 δ_1-γ^2 δ_2-γ^3 δ_3) となるのでしょうか? また、その上の行に、p_μ→ i δ_μ の置き換えを実行し、 とありますが、 p_0→ i δ_0 p_1→ i δ_1 p_2→ i δ_2 p_3→ i δ_3 になるのでしょうか?それとも、 p_0→ -i δ_0 p_1→ i δ_1 p_2→ i δ_2 p_3→ i δ_3 となるのでしょうか? HPのアドレスです。 http://www.hepl.phys.nara-wu.ac.jp/~hayashii/kyoiku/Kougi/Master/master_high.pdf#search='

  • Javaからパイプでデータ送信しGnuplot描画

    大変お世話になります。 以下のスロットで、Javaから単純にGnuplotのsin(x)コマンドを実行させ、描画される方法が紹介されていました。 http://okwave.jp/qa/q5427703.html 今回、上記の改良として以下の2点についてご質問させて頂けますでしょうか。 1)Java側で、例えば y=sin(x) の、x値(for文により生成)、y値を計算させ表示。 同時にこの、x値、y値を(多分)パイプ経由で、Gnuplot側に送りそれを描画させる方法。 (Javaから"plot sin(x)"を指示するのではなく、Gnuplotにはデータ値を送付) 2)及び上記描画(プロット)表示を、アニメーション的に描画される方法。 多分、こちらもJava側でGnuplot向けの描画コマンド中にfor文を用意し、x値とそのy値のセットを順次・動的にGnuplot側に送り出す事が必要と思います。 (C言語では同様のアニメーション表示が出来ている記載が別webにあり、sin(x)波がニョロニョロと動くように描画されています) http://ayapin-film.sakura.ne.jp/LJ/Docs/40th.pdf http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~haruna/memo/gnuplot/gnuC.html http://kabuto.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~yuhii/pc/gnuplot_animation.html 以上2点をご存知でしたら、教示して頂きたいと思います。 ご理解頂ける方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願い致します。

  • X-5 、K-r 、D3100 で悩んでいます

    初めて一眼レフカメラの購入を考えています。 価格的にkiss x5 K-r D3100のwズームキットで悩んでいます。 今後、天体撮影にも挑戦してみたいので高感度のノイズが気になるのですが ノイズが少ない機種はどれになるでしょうか? 価格はポイント等を差し引くと x5とKーrが5万5千円 D3100が4万6千円 という感じでした。 連写速度や動画撮影、ガイド、アートフィルター、バリアングル等はあまり気になりません。 発売時期を考えるとK-rが良いのかな?と思うのですが 最初は大手2社の製品にした方がいいのかなとも思っています。 当分キットレンズのみを使うという前提でどの機種がお勧めかアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • GV-R455D3-512Iをとりつけたいのですが

    GV-R455D3-512Iをa780vm-m2に取り付けたいのですがGV-R455D3-512IはメモリがDDR3らしいです。 a780vm-m2は調べてみたところメモリータイプがDDR2らしいのですがとりつけてきちんと動作させることは出来るのでしょうか。 分かりづらい文章ですいません。

  • HDDの温度がS.M.A.R.T情報で55度なので下げたい

    HDDLIFEというS.M.A.R.T情報を監視するソフトを導入したところ 電源をいれてしばらくすると50度を超え53度から55度程度になります。 PCの筐体もやや熱いように感じます。 環境は空調の掛かっているオフィスで使用しています。オフィスの空調の温度設定は26度です。PCの周囲はなるべく隙間を開けています。 なお、現在それ以外に特に不具合があるわけではありません。 PCはメーカ製の省スペースデスクトップです。 日本hp d330ST Celeron2.0GHz 縦置きで使用しています。 S.M.A.R.T情報によるとHDDはMAXTOR製 型番2F040L0を使用しているようです。シリーズ名はFIREBALL3なのでQuantum社の設計と思われます。 2F040L0の仕様を下記で確認したところ動作時の温度は55度までとなっています。 http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/fireball_3_data_sheet.pdf 質問です。 (1)できる限り改造をしないで温度を下げたいのですがいい方法はありませんでしょうか ? (2)これは一般的な温度の範囲なので仕方がないのでしょうか ? よろしくお願いします。

  • D3000について

    ニコンのデジタル一眼レフカメラD3000にはライブビュー撮影機能がありません。 これについてですが、接写したときにファインダーで見ているものと実際に撮影できる画像に違いはできないのでしょうか?今使っているコンパクトデジカメがそうなので心配なので質問です。