• ベストアンサー

お風呂のリフォーム費用と工程について

kokorokara123の回答

回答No.7

業者に相談するのが一番だと思います。 日曜祭日に工事をしてくれる業者もあります。 費用も見積もりをとって検討されるのがベストです。

参考URL:
http://www.xn--jckte8ayb1ft29tw2qkm3azjd.com/

関連するQ&A

  • お風呂のリフォーム

    築20年の木造建築で、お風呂はタイル張りにステンレス浴槽です。最近頻繁に、お風呂をユニットバスにするようリフォーム業者が営業に来ます。業者曰くは、木造の住宅でタイル張りの浴室は、浴室下部及び周辺に湿気が漏れるため、ユニットバスにして湿気が周りに広がるのを押さえないと、周辺部の木造部分が腐り、基礎のコンクリートも塩分が吹き出しボロボロになってしまうと言います。実際床下に潜ってみるとお風呂周辺の基礎に白い粉のような粒子が付着しています。やはり、リフォームすべきでしょうか。

  • 古いお風呂のリフォーム

    古いタイプの1坪のお風呂(ステンレス浴槽、タイル張り、バランス釜、浴槽が一段低くなっている)のリフォームをしたいと思っています。 タイルが剥がれて浮いてきてしまったところがあるので、 基礎にも大分影響が出てる状態だと思うのですが、 基礎の腐食も直すとなると値段と期間はどれ位になるものでしょうか? また、築30年くらいたつ家なので建替えたい気持ちもありますが、 まだ何も具体的に話が進んでいないため、 1,2年もたせる為の安く済む応急処置的な対応もあれば教えてください。

  • お風呂のリフォームの費用・工事期間について

    お風呂のリフォームの費用・工事期間について お世話になっております。 身内に相談しづらいのでこちらにてご意見を頂ければ幸いです。 この度、自宅のお風呂場をリフォームすることになりました。 来週から工事に入るようなのですが、いくつか気になる事があります。 築25年の一戸建てのお風呂(石油式のステンレス)を壊し、ユニットバスを入れるのですが、 排水の方も全て直すとのことで、工事期間は2ヶ月、費用は300~400万だそうです。 インターネット等で調べて予想していた額の倍近くかかるうえ、 工事期間も予想より遥かに長いので少し困惑しています。 ただし、 ・既存のお風呂場よりやや大きめのユニットを入れるので、少し増築するような形になる。 ・脱衣所とお風呂場をフラットにするため、脱衣所もリフォームする。 という点は、相場より割高になる理由だと思います。 工事をするのは母方の伯父(もちろんプロです)で、 母は伯父を全面的に信用して「全て任せる」と言っているので、 どのメーカーのユニットバスが入るのか知らず、正式な見積もりすらも取っていません。 リフォーム業者が入るのであれば、私も同席して詳細を確認するのですが、 母と伯父とで話をどんどん進めてしまっているので、私は簡単な事後報告を受けるだけです。 (母に聞いても、「伯父に全て任せているから詳細は知らない」と言われます。) 伯父とは家族ぐるみで仲が良く、不当に費用を上げたり工事を延ばしたりする人ではありませんが、 費用と工事期間にどうしても疑問が残ってしまいます。 かといって伯父を疑っているようで、今更確認もできず……。 来週から工事に入るため、参考までに他業者に見積もりを取ってみるのも難しそうです。 同じようにお風呂場と脱衣所をリフォームされた方がいらっしゃいましたら、 費用と工事期間がどのくらいかかったのかお教え頂けないでしょうか? または専門知識をお持ちの方で、この場合にかかる費用・期間の概算を頂けると嬉しいです。 ちなみに、母が伯父へ伝えたリフォーム希望点は下記3点です。 ・お風呂場と脱衣所の床がフラットになっている。 ・浴槽で足を伸ばせる。 ・浴槽付近と脱衣所への導線に手すり 「絶対無い!」と思っているのに、このままでは伯父を疑ってしまいそうで苦しいです。 お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • お風呂のリフォーム

    実家のお風呂が築15年以上ということもあり、もうぼろぼろなのできれいにしたいと考えています。 お風呂の状況は 1.壁はタイルじゃないので壁にカビが生えてきて一部が剥がれている。 2.浴槽にはかなり厳しいカビと剥がれ 壁,浴槽ともタイル,ステンレスでもなく組み込み型のユニットバスタイプです。 これをきれいにする方法,アドバイス,もしくはそんな情報が載っているサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 風呂のリフォームについて

    約築20年の家のお風呂をリフォームしたいと思っています。 そこで、新築そっくりさんは風呂だけのリフォームってしているのでしょうか? また、そのお風呂は0.75坪のタイル張りで、ユニットバスに変えたいと思っています。その場合いくらくらいお金かかりますか? なるべく安くすませたいのですが。 新築そっくりさんの場合だけでなくてもいいので、もし解る方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 給湯器とお風呂のリフォームについて (浴槽交換またはユニット)  

    シャワー付風呂釜を使っていましたが、沸くまでに90分近くかかり、冬場はシャワーが冷たくほとんど使えません。 (築30年戸建て、1216サイズ、タイル張りの洗い場、コンクリ土間に浴槽を置く型。) そこで、初めて給湯器を付けることにしました。 使う場所はお風呂だけですが浴槽も新調することになり悩んでいます。 <案1> 今はコンクリ土間にステンレスの浴槽を置いてます。 そのまま新しいサイズの浴槽を入れ、シャワーも付ける。 または <案2> 全てまるまるユニットバスにする。 どちらが良いのでしょうか? 参考までにお願いします。

  • 実家のリフォームについて

    私の実家(築25年)についてなのですが、 <お風呂>広さ0.75坪、浴槽ステンレス、壁と床はタイル張り →ユニットバスへ <トイレ>洋式便器、壁と床はタイル張り →便器取替え、壁と床はタイル張替えか、クロス等へリフォーム <キッチン>6帖 →システムキッチン入れ替え、フローリング、クロス張替え <和室>6帖、壁は砂のような素材 →洋室(押入れをクローゼットに変更)又は、和室のまま、ふすま張替え、畳替え、壁クロス仕上げ にリフォームするとすれば、各場所最低どのぐらいの費用がかかるでしょうか?? 広告等色々見てみるのですが、本当のところはどのぐらいかかるか分かりません。 専門家の方はもちろん、「我が家はこうでしたよ」という感じの一ヶ所だけのアドバイス等、色々教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お風呂のリフォームで細かい質問になりますが。

    築40年。 浴槽はステンレスで、浴室の壁と床はタイルです。将来的な事情を考えて簡単なリフォームで済まそうと思います。 洗い場の現在の排水口は直径100mmの目地がついていますが、シャワーをつけるとお湯の流出量から考えて小さすぎないですか。大丈夫ですか。 広げると床下の配管工事が必要で大変ですね。 それと、ガス給湯器(プロパン)のエコジョーズは保温機能があるようで注目していますが、追い焚きはできるのでしょうか。 また、窓のすぐ近くに設置するとなにか問題がありますか。 以上よろしくお願いいたします。

  • システムバスのリフォーム

    我が家は厚木基地の近くにあり、来年に防衛施設局による防音工事を行う予定です。 それに合わせて風呂とキッチンのリフォームを検討しています。 そこで、システムバスについての質問です。 【現状】 ・家は築20年の在来工法2階建て ・風呂は2Fにあり、1216サイズのユニットバス 【リフォーム内容】 ・今のユニットバスを廃棄して、新しいシステムバスに入れ替え ・サイズは1717サイズにしたい ・工事は防音工事を施工する工務店に依頼する ・施主支給は行わない 以上の条件で、各メーカーのショールームを見ています。 そこで質問ですが、 (1)浴槽の深さが深いメーカーを教えてください。  殆どのメーカーは45cm位しか無いようです。  調べた限りではTOTOで50cmのものがありました。  私は身長が184cmくらいなので、浅い浴槽だと肩まで浸かることが出来ないように思います。  現状は55cmのふかさがありますが、殆どギリギリで浸かります。 (2)リフォーム費用の目安はどれくらいですか?  製品定価150万円程度(オプションを含む)のユニットバスを想定しています。  製品代、運搬費、設置費用、撤去費用、廃材処分代の概算が分かれば教えてください。  浴室のサイズアップに伴う大工費用は別途とします。  (純粋に風呂部分の費用を知りたいため) 他に必要情報があれば質問してください。 以上、宜しくお願いします。

  • 浴室のリフォームに関しまして

    築30年のマンションで暮らしていますが、 室内の床、壁のタイルが剥がれてきています。 床は特にひどく、もう半分ぐらい剥がれてしまったのですが、 リフォームをお願いした際、元の壁や床のタイルは 一旦全て剥がして、そこから被せる形で ユニットバスが設置されるのでしょうか? その際、やはりユニットバスからユニットバスへの リフォームよりは工事費が高くなるのでしょうか? あと、ユニットバスでは天井も新しくなるのでしょうか? 換気扇を新しくして、浴室乾燥機を設置したいと 思っていますので・・・。 アドバイスを宜しくお願い致します。