• ベストアンサー

このイモムシの名前はわかりますか?

岐阜県の山間地域の保育園の園庭で見つけました。 何のイモムシかわかる方、ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お尻に角状の2本の突起があるので、シャチホコガ科のギンモンスズメモドキでしょ。 (あと頭の横とお尻の横の小さな斑点の位置もギンモンスズメモドキと一致します) ギンモンスズメモドキ 幼虫画像 http://dbfactory.exblog.jp/23493804 http://izumoga.com/saninmoth/ginmonsuzumemodoki.html http://blog.goo.ne.jp/kodomonotukai/e/03d80595702651268d89c4d13da4ffba

nacoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ まさにこれですね、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この白いイモムシの名前教えてください。

    山で発見しました。 イモ虫?なのか毛虫なのか?絶妙です。 イモムシの足の方にだけ毛が生えてまして、突っついてみると、凄い早さでクネクネ動きました。 歩行スピードはゆっくりめです。 サイズは、大人の親指ぐらいの太さで、長さは親指二本ぐらいの長さで、大きめの虫です。 あと、毒があるかどうかも知りたいです。

  • いもむしの名前

    このいもむしの名前が分かる方が居ましたら、ぜひ教えてください。 何だかテカテカしていて、歩くスピードはかなり速めでした。

  • このイモムシは何ですか?

    ある事情でイモムシが我が家にやってきました。 それなりにかわいがっていますが、何のイモムシなのか気になります。 一応、インターネットで調べてみたのですが、あまりよくわかりません。 将来的には「チョウ」でも「ガ」でもどっちでもいいのですが なぜか気になって夜も眠れません。 イモムシに詳しい方、イモムシが好きな方、助けてください。

  • いも虫の上にいも虫が重なって大きないも虫に!

    10年ぐらい前のことですが、駐車場の植え込みの中の芝生とブロックの間に10cmぐらいのいも虫を大量に発見し、よく見てみると1~1.5cmぐらい、パスタぐらいの太さのグレーのいも虫がかたまって移動していました。 タイトルのように、何十匹ものいも虫がいも虫の上を歩いて重なって一匹のいも虫のようになり移動しているようでした。 気持ちが悪いので、棒で散らしてまわり、最初に散らしたヤツに戻るとまた元通りになってました(;´д`) 早朝で、確か寒い時期だったと思います。 昔のことでその後は見ていないのですが、思い出したら気になったもので・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ!

  • 芋虫に対する嫌悪感

    私は芋虫に対し嫌悪感を感じます。 蜂を見れば、刺されること想像し、恐怖を感じます。 蝿を見れば、病原菌の運搬を想像し、不快感を感じます。 しかし、芋虫に対する嫌悪感に、合理的な理由がありません。 赤ん坊は芋虫を恐れないように思います。 その後、芋虫による害を学習する機会も多くはないと思います。 また、ある地域では芋虫はタンパク減にもなっており、 このような地域では嫌悪感はないはずです。 私(および多くの日本人)の芋虫に対する嫌悪感の原因について、 ヒントになる事項でも教えてください。

  • この芋虫は何ですか?

    こんにちは。 生け垣が芋虫によってすごい勢いで食べられています。 食い尽くしたり、ご近所まで被害が出るようなものなら駆除したいのですが、素性と対策をご存知のかたいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • イモ虫

    こんにちは。  最近園芸を始めました。 ただの趣味なのでコストがかかる化学肥料を使いたくないので、落ち葉や少しの野菜くず、焼き芋でできた炭に山で採ってきた腐葉土を混ぜて、土を作っています。 3カ月ほどたち、土も真っ黒でふかふかで、いい感じなのですが、掘り返してみると、かなり虫がいます。 田舎の山でも土の中にはゴキブリやいも虫がいるにはいるんですが。。。 ちょっと気持ち悪いです。  そのいも虫はだいたい長さ2センチ弱、幅7ミリほどで、白い色です。 ウジ虫は見たことがありますが、それよりは大きく、クワガタ等の幼虫よりは小さく、頭部はありません。 すこしひしゃげていて、小判のような形です。  このいも虫はは一体なんでしょうか?  もしかしてゴキブリの幼虫で、ある日一斉に土からゴキブリが大発生などしはしないかとはらはらしています。  どなたかご存じの方いたら、教えて下さい。

  • イモムシみたいなあみぐるみ

    以前ネットで、イモムシのような生き物の編みぐるみの作り方を見たことがあるのですが、 最近作ってみたくなりまた探してみましたが、見つかりません。 そのイモムシみたいのがメインです。 目をつむっている感じです。目と口が3本の棒のようです。 確か男性が作っていたように思います。 ご存知の方教えてください!

  • 黒いイモムシ

    先日、雨が降った後ぐらいから、家の基礎にたくさんの黒いイモムシがくっつき始めました。 大きさは、太さが3mm程度で長さも10~12mmぐらいの非常に小さいです。 あまりにたくさんいて、気持ち悪いので水で全部流したのですが、 1時間と経たない内にまた戻ってきて基礎の部分にくっついています。 家の裏側の基礎の部分にたくさんくっついているのと、 裏が畑に面しているのでそっちの方から来ているのだと思います。 家はベタ基礎で基礎パッキン工法なので、基礎と土台の隙間 (メッシュ状の物を張っていますが、その隙間を通れそうなぐらいの大きさの虫なので) から家の床下に入っちゃうんじゃないかなと…。 イモムシって家の木とか食べないですよね?? 害が無ければ放置しておいても良いのですが、食べ物も無いのに なんで基礎によってくるのか不思議です。 このまま放っておいて良いものか、なんらかの対策をした方が良いのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芋虫

    たった今、江戸川乱歩の芋虫の概要を知ったのですが・・・江戸川さんって、探偵シリーズ以外にも執筆なさる方だったのですか?今まで全く、知りませんでした。 何となく、芋虫って、愛のコリーダを超える究極愛の小説の印象を持ったんですが・・・図書館などで読む事は可能でしょうか? 何となく発禁の香りがするので、どなたかざっと、レビューして頂けないでしょうか? 夫は美男子で浮気などをしてたから、余計に妻から虐げられたって事ですか?二人は普通の見合い婚? 乱歩さんはミステリー系の娯楽小説家だったのですか?それとも今で言う、渡辺ずん一さんの様な、下世話な恋愛小説家なのですか?