• ベストアンサー

旧約聖書と新約聖書

urigadai2013の回答

回答No.1

全部に答えるのはできませんが、一部だったら答えられます。 (1)旧約聖書はユダヤ教の聖典、新約聖書はキリスト教の聖典。 そしてユダヤ教では旧訳という言い方をしません。 「律法・トーラーと預言者と諸書」と言っています。 厳密に言うとユダヤ教の聖典は「モーゼ5書」と言われている、創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記だけです。 別々の宗教の聖典が一つに合わさっているのは異例中の異例なことで、驚くべきことです。 でも、キリスト教はユダヤ教から出てきたので、旧訳はイエス・キリストの存在理由のようなものだから、それを外すことができないのです。 (2)ユダヤ教の神はエホバ(あるいはヤハウェ)です。 キリスト教にとって神は「神と子と聖霊」の三位一体の神ですから、エホバだけではありません。子であるイエスも神であり、そして聖霊・スピリットも神です。 ただ一人ではなく、どちらかと言えば、三人です。 どちらか、といえばですが。 (3)このことに関しては私はよく知りません。 (4)旧約聖書と新約聖書の違い? 旧訳聖書はユダヤ教の聖典ですから、選ばれた民、ユダヤ人のためのユダヤ人を目的とした民族宗教の聖典で、失われたユダヤ王国の復興を目指したもの、それに対して新約聖書はイエス・キリストを中心にして、最後の審判で良き人が復活して天国に迎えられることを目指したものです。その意味で、世界宗教です。 (5)旧約聖書は確かなことは分かっていませんが、紀元前6世紀の「バビロンの捕囚」以後の紀元前4~5世紀の頃だろうと言われています。 律法・トーラーは紀元前398年、ペルシャの官吏、エズラが書いたと言われています。 律法以外の諸書はペルシャ期の紀元前4~5世紀に製作が着手され、完成したのは紀元後1世紀と言われます。 したがって「モーゼ5書」が最初に書かれ、その後、500年をかけて預言者と諸書が書かれたと言われています。 新約聖書はイエスの死後、各宗派の別々の人によって書かれた記録を一つの聖典に編纂したもので、マタイ伝は紀元85年から90年にかけて、シリアのアンティオキアで書かれたもの、作者は不詳。マルコ伝は共観福音書である、マルコ・マタイ・ルカの3つの福音書の中でもっとも古いもので、イエスの死後30年後に書かれた、作者は12使徒の内のペテロの弟子か側近。原文は失われ、今あるのは250年頃の写本。次のルカ伝はマタイ伝と同時期の紀元85~90年にローマ帝国の内のギリシャ本国で書かれたと言われ、作者不詳。 最後のヨハネ伝はこれまでの共観福音書とは違い、グノーシス派の思想に近く、紀元1世紀、たぶん90年頃、アナトリアのエフェソスの長老ヨハネによる作。 特にギリシャ思想の影響が強い。 以上。

bekraf
質問者

お礼

大変詳しく回答ありがとうございます。 >厳密に言うとユダヤ教の聖典は「モーゼ5書」と言われている、創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記だけです。 5つだけなんですね。ありがとうございます。 >選ばれた民、ユダヤ人のためのユダヤ人を目的とした民族宗教の聖典で、失われたユダヤ王国の復興を目指したもの 復興したとして、ユダヤ人以外の人々はやはり、家畜並みの扱いなのでしょうかね・・・? >新約聖書はイエス・キリストを中心にして、最後の審判で良き人が復活して天国に迎えられることを目指したもの 良き人でないなら地獄行きですかね? 聖書で地獄という言葉出てこないような・・・? どこへ行くのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 聖書の旧約と新約の違いがわかりません。

    聖書の旧約と新約の違いがわかりません。 キリスト教を理解しようと思っていますが、聖書になぜ旧約と新約があるのかが わかりません。ある言語で書かれた書をただ訳しただけなら、古いも新しいもないと思うのですが、 間違った解釈でしょうか。派閥に都合のいいように訳されている為に、 旧約派と新約派などがあるとも聞きました。 また、そもそも聖書には誤訳が多く非常に都合よく訳されているとも聞きましたが、詳しい方、 実際はどうなのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新約聖書と旧約聖書の違いを教えて下さい。

    新約聖書と旧約聖書の違いを教えて下さい。 こんばんは。 新約聖書と旧約聖書ってありますよね? あの二つはどこがどう違うのか、 具体的に、簡単に教えて下さい。

  • 新約聖書と旧約聖書について質問があります

    新約聖書と旧約聖書では一神教と多神教の違いがあると思うのですが、具体的に聖書内でその違いを記してあるパートはありますか? その違いを探さなければいけないのですが、一通り探したのですが正直分からなかったのでどなたか教えてもらえませんか? プラトンの哲学(洞窟の中の話)と新約聖書または旧約聖書の観点の違いも教えてくれると助かります。 宜しくお願いします。

  • 新約聖書と旧約聖書の違いは何でか。

     新約聖書と旧約聖書の違いは何でか。また、それぞれの聖書は、いつ誰が書いたのですか。宗教改革のときルターは、いわば聖書第一主義のような活動をしますが、そのときの聖書とはどちらでか、教えてください。

  • 旧約と新約の違い

    キリスト教の聖書には「旧約聖書」と「新約聖書」がある。 旧と新で、どう違うのか?

  • 旧約聖書と新約聖書を読み終わったが双方の違いがよく

    旧約聖書と新約聖書を読み終わったが双方の違いがよく分からなかった。 何が違うんですか?

  • 新約聖書

    キリスト教における神との新たな契約とはなんですか? また旧約聖書との違いは何ですか?

  • 旧約聖書の預言が新約聖書で成就している件について

    私は、キリスト教に、中立の立場で、勉強している者です。 旧約聖書の、様々な預言が、新約聖書で、幾つも成就しています。 例えば、メシアが、ベツレヘムで産まれる、など。 キリスト教&聖書に、批判的な立場の人は、この件を、 どう説明するのでしょうか、よろしければ、教えてください。

  • 旧約・新約聖書についての質問です。

    キリスト教の話になるので文化人類学でいいのかと思ったら、皆、 哲学のほうに質問を書き込んでいるみたいなので、私もこっちに書き込みます。  (実は何度も同じところに書き込むの恥ずかしい)  聖書を読んでいて何とも分からないところです。  まず、旧約聖書のほうで、モーセが岩を2回叩いただけで、神様が「あなたは私を疑いましたね」と、モーセを叱る場面があるのですが、(モーセの二度叩きの部分)どうしてたったそれだけの事で、モーセはカナンの地を踏ませてもらえなかったのでしょうか。ジーザスと違って、モーセは普通の人間だから、 あせる事もあると思うんですが・・・。旧約の神様は、かなりキツイ性格をしているように思えます。  いまひとつ旧約で、パロの頑なさは度を越している異常性格のように感じるのですが、本当にあんなにわからずやだったのでしょうか。  新約聖書です。盲目のバルティマイは、目が見えるようになった途端、ジーザスのあとにくっついていったのに、どうして「使徒」の中に入っていないのでしょうか。マグダラのマリヤも。  復活の後、使徒たちがエマオでジーザスに会い、それが主なる神であることを知った、と書いてありますが、ジーザスは神様であると考えてよいのでしょうか。(そのほうが嬉しいけど) 長くなるといけないので(充分長いよって)箇条書きにします。 ・マタイとマルコの福音書と、ルカ・ヨハネの福音書でずいぶん違う個所があるの はどうして? ・「主の名をみだりに唱えてはならない」(これ旧約だっけ)とあるが、ジーザス の話を他人とべらべら話してはいけない?  ・・・まだまだあるんですが今日はこのくらいにしておきます。 もしよかったら解釈の仕方を教えて下さい。

  • ユダヤ教は新約聖書を否定しますか?

    ユダヤ教の信仰は旧約聖書を基本とするという私の認識はまず合っていますか(間違っていたらご指摘ください) ユダヤ教は新約聖書をどう解釈しているのでしょう?ユダヤ人迫害があったのはイスカリオテのユダの件以外に「新約聖書を否定するから」なのでしょうか?キリストが神の子であるというのは新約聖書ですが、ユダヤ教にとってそれは受け入れられないことなのでしょうか?