• ベストアンサー

安売りのドッグフード

fanfan16の回答

  • fanfan16
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは。「安売り」と言うことにはずれてしまうかもしれませんが、「半生タイプ」のフードには保存のために良くない成分がふくまれているそうです。 具体的な成分の名前は覚えていませんが・・・ 海外ではすでに使用をさけているところもあるそうです。この話は獣医さんに聞いた話なので確かかと思います。 私自身も、半生の方がちょっと高級ぽいところがあるのでいいのかな?と思っていましたが、色々あるんですね。 ご参考までに・・・

yahtzen
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。正確ではないかもしれませんが、普通のドライフードが水分が10%前後で、缶フードが80%前後、いわゆる半生タイプというのでも30%前後だったと思います。水分量がある程度以上なら雑菌などの繁殖力が強くなります。当然殺菌や保存料を添加することが多いと思います。また柔らかいフードは嗜好性が高いのですが、歯や顎が鍛えられない、虫歯になりやすいなどのデメリットが考えられます。生でしか摂ることのできない酵素などの存在もあるのですが、果たして一般のやわらかフードで摂れるか疑問だと思います。

関連するQ&A

  • 只今、バーゲン中ですが…

    只今色々なところで“売り尽くしセール”とかいってバーゲンが開催されていますが、これが終るともう夏物衣料はほとんど売らず、店頭商品は秋物に移行するのですか?確かに“売り尽くしセール”の後にまだ売っていたら『じゃあ何が“売り尽くしセール”やねん』と思ってしまうのは分かるのですが…。 でも早過ぎません?これからですよ、夏本番は。私、その季節にならないと服って買えないのです…(-_-;)テンションが上がらないんですよね。例えば真夏の8月にそのときに着たい服を買おうと思ってももうないですよね?どう見ても店内は秋物衣料のみ。夏に秋の気分にはなれません。辛いです。 昔って夏のバーゲンってお盆かお盆明けぐらいでしたよね?どうしてこんなことになっちゃったのでしょうか? また、もし私のような方がいらっしゃったらいつもこの状況をどういう風に乗り切ってらっしゃるのか教えていただけないでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • アウトレット 仙台のバーゲン情報について

    こんばんわ。バーゲン情報について知っている方がいたら教えてください。 アウトレットは通常の店頭価格よりお安く売られているのでさらにバーゲンするなどはあるのでしょうか? 仙台での冬物衣料のバーゲンは何日頃から始まるのでしょうか? 教えてください。

  • 愛犬が突然ドックフードへの食いつきが悪くなったのですが、、、

    日本犬の7ヶ月30キロの愛犬が、今までずっと食べてきたドックフードへの食いつきが悪くなりました 一流?銘柄の幼犬用のドックフードですが、よだれを垂らしてマテをしていた後でも、食べ始めるとすぐに止めてしまうことが多くなりました 飼い始めてから他のものは与えたことが無く、体重見合いの標準量をずっと食べてきてウンチの具合も変化はありません フードをお湯でゆすいであげると食いつきは良くなるので表面の油が変質しているのかと想像してますが、食いつきが悪いときでも、結局はいつもと同じ量を食べていますので偏食(他の物の味は知らないのですが、台所から人間の料理の匂いがしているので、、もっとうまいものが出てくるか期待しているのでしょうか?)見たいな物でしょうか 体重の変化やウンチノ状態、元気さもまったく普段どおりです ちなみに、ドックフードは正月のバーゲンでまとめ買いした同一ロットのもので、賞味期限は2005年まであります どなたか、経験がありましたらアドバイスをお願いいたします

    • 締切済み
  • バーゲンの商品について質問

    こんばんわ。 この質問を見てくれた皆さんはバーゲン行きましたか? 私は今日、バーニーズ、トゥモローランド、アローズにいって最終的にはバーニーズで購入しました。というか私の探していたものはバーニーズの店頭になかったのですが。 というのもバーニーズではセール対象になっているような商品(夏物のメンズドレスパンツ)が、他の2店ではセール対象外でしたし、店頭にすら出していないとの話でした。 夏物だからセール対象にするのは普通なんじゃないか?とも思ったのですが、他の2店では明らかに夏物でも売れ線のものは店頭から下げていたようです。 今までアローズなどで買っていたので、バーゲンの商品は売れ線から外れているもののみを売るのだろうと思っていたのですが、違うのでしょうか? よく"バーゲンものは所詮売れ残りだから手を出さないほうが・・・"と知り合いの店員に言われていたのですが。 セールなどでそういうことを思った経験のある方、またはプロの方教えてください。

  • ニッセンの下着について

    ニッセンの下着に興味があります。 色々調べましたが、通販の中でもダントツに安く、評判も悪くないようなので買ってみようかと思うのですが、実際にニッセンで下着を買っている人にお聞きしたいです。 過去にも同じような質問がありましたらご容赦下さい。 (1)過去ログで、下着自体の品質は割りと高く、それなりに長持ちする。とありましたが、ただでさえ、ブラ・ショーツのセットで1,000円というのは激安だと思うのですが、ブラ・ショーツ3セット組で2,000円というのには驚きました。ちょっとしたカルチャーショックです。こういった商品はまとめ買いだから安い。もしくはデザインの関係で安いだけで、品質は同等程度なのでしょうか。それともニッセンの中でも品質には開きがあるのでしょうか。 (2)写真では可愛いのに、実際手に取ると安っぽくて可愛くない・・といったような、写真と違うよ!!ということは良くありますか? (3)検索エンジンで色んな通販サイトを探してたときに、サイト(企業)によって、下着がサイズ表記より大きめだったりすることがあるというのを見かけた気がするのですが、ニッセンの場合も通常より大きめ(小さめ)を買ったほうが良いとかありますか? (4)どうやってか忘れたのですが、バーゲンのページを見ていたのですが、トップページからはバーゲンのページに行けません。そのバーゲンは2月21日までだったと記憶しています。 ↓これとは違います。 http://www.nissen.co.jp/sale/index.htm かなり安かったので、そのバーゲンで買いたいのですが、バーゲンのページにはどうやってアクセスするのでしょうか。 沢山質問してしまいましたが、他にもニッセンを利用する上で、注意した方が良いことなどがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。

  • バーゲン対象品について

    7月1日に某百貨店でサマーバーゲンがありますが、 今店頭に出ている商品はセール対象になるのでしょうか? この一ヶ月以内に入荷した商品でも。 実はちょうど今、欲しいスカートがあるのですが、 セール前。。 そのスカートがセール対象品でも、買えるか分からないので バーゲン前の今、買ってしまおうか悩んでいるので ご存知の方、よろしくお願いします! ブランドはアプワイザーリッシェです。

  • フード付きタオル「アフガン」の語源は?

    新生児用の服で、タオル地にフードを付けた物を日本では「アフガン」と呼んでいます。 「アフガン」という響きからは「アフガニスタン」を連想してしまいますが、 両者の関連性を想像してみてもなかなか結びつきません。 ミキハウスの店頭の方に質問しても全く分からないとの事でした。 本当の語源は何なんでしょうか?

  • ドッグフードのブリーダーパックに付いて

    よろしくお願いします。 うちではドライドッグフードを月に約20キロ消費します。 全く同じフードが、ブリーダー専用に激安価格で「ブリーダーパック」という名前で存在している事は以前から知っていましたが、ブリーダーのみが買える商品だと思っていたので、ブリーダーでは無い我が家では購入不可能だと思い、ショップで売っている通常の製品を買っていました。 以前、メーカーに購入できるのかどうかを問い合わせしたのですが「ブリーダーパックはブリーダー様専用の製品であって、一般のお客様はご購入できません」と言われた事もあります。 でも最近、多くのオンラインショップ等でブリーダーパックを一般消費者に対して1袋からでも常時売っているのを目にします。 大袋のみですが、うちでは丁度1ヶ月以内で消費する量なので、非常に魅力的です。通常製品を買う場合の約半値ですみます。 でもブリーダーパックって、ブリーダー専用であって、一般消費者に転売する事も禁止されているはずだと思うのですが、なんでこんなにも堂々と売っているのかと、不思議と云うよりも、あやしい気がして注文には至っていません。 メーカーの説明では一般に流通しないはずの製品ですよね・・。 実際、ブリーダーパックって購入しても品質的には大丈夫なのでしょうか? 正規輸入代理店が輸入した「正規輸入品」と言えども、一般消費者には流通しないはずの物が一般向けに売られているわけなので、日本国内では正規の流通経路をたどっていないと思えてしまいます。つまり、流通経路が不明な並行輸入物と同じですよね。ですので品質劣化が気になります。 なぜ一般には流通しないはずの製品が、ネットショップで大量に売られているのか不思議です。 有名ネットショッピングサイトでも売られているのに、なぜメーカーが対処しないのかも不可解です。 詳しい方や、実際に使用されている方のお話が聞けたらと思いまして、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • くだらない質問かもしれませんが…「在庫が欲しい!」

    昨日服を買いに行き、気に入ったスカート(白)があったのですが、 白だし、店頭に出ていたものだったので、「在庫がほしいのですが」と言ったら、 「もうこれが最後の1枚なんです」と言われ、仕方なく現品を購入しました。 その後、他の店をぶらぶらと見て歩き、たまたままたその店の前を通りかかったのですが、 「最後の1枚」といわれたスカートがまた店頭に並んでいました。 まぁ、「私が他の店を見ている間に納品があったのかなー…」なんて プラスに考えてもみましたが… 他の店でも、在庫を求めると「はい、在庫ありました~」なんて言って 現品をいかにも在庫であったかのように持ってきた店員もいました。 (生地が傷んでいる部分があったから在庫を求めたのに…) 有名な大手靴店も在庫があっても現品を売る決まりがあるようです。 私は、バーゲンセールとかであれば現品でも仕方ないと思いますが、 正規の値段で購入するなら、なるべく在庫を出してきてもらいたいと 思います。 白いものや、靴なんて特にそうです。 しかし、上記のように意外と在庫を出してくれない店が多いのです。 やっぱりこのような場合、購入を諦めるか、 仕方なく現品を購入するかしか選択肢はないのでしょうか。 もし在庫を購入できる良い方法(店員にこう言えば、 出してきてもらえるのではないかとか)があれば、 教えてください。 くだらない質問かもしれませんが、私にとっては結構気になっている問題です(笑) よろしくお願いします。

  • 安物をプレゼントするのが好きな母

    実母は、安物の衣料品をプレゼントするのが好きです。 例えば100円ショップで売っていたエプロンやハンカチ、セールで大幅割引されていた流行遅れの服などを親戚や家族、友達に郵送して送っています。 最近は、私の夫や義家族にも贈り始めました。 義家族は比較的裕福なので、安物の衣料品は絶対要らないのでやめてほしいです。どう言って止めたら良いのか悩んでいます。 例えば予算3000円なら、高級チョコレート等ちょっと良いお菓子を贈ったら喜ばれるはずなのに、母の場合は安売りしていたコートや靴などを贈ります。 特別なお祝いには、通販で2万くらいで買ったブランド品をプレゼントしていますが、安っぽい形、素材にブランドロゴが入っているようなものです。 せっかくお金を使うなら、受け取る側が喜ぶような質の良いものを贈ればいいのに、どうして安物を送るんだろう?と疑問です。 そういう人って、いるんでしょうか‥ 説得したらなおるんでしょうか?