• ベストアンサー

妻にむいてる人とむかない人っていません? やはり奥さんも男並みに仕事に没頭したら、家に男が二人いるみたいになり、安らがないと思います。。 私自身、仕事が凄く大変な時は家でもピリピリしたオーラを出しまくっていますから。。 自分が男なら、やっぱり仕事人間の女性より、もっと癒し系でぽわ~んとした人がいいです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

ま、結婚するだけなら勢いでする人も多いですが いざ同居となると、男あしらいがうまいとか ある程度男を持ち上げることができる女でないと 妻は難しいでしょうね。 優秀なキャリアだとしても 結婚する、しない、長続きする、すぐ別れる、いろいろです。 あなたは気の強い女が好き、という男を探せばいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

男性です・・。 今はできれば仕事人間の妻がいいです。自分は家事とか全然平気です。だだ人目があるので会社には行ってますが・・・。情けない男です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210555
noname#210555
回答No.1

妻に(夫に)向くひと向かないひとはいると私も思いますが、 旦那並みに働くとかは家庭内の役割とポジションの問題なので 別によいと思います。 ただ、仕事第一過ぎて家庭を省みないならアウトですね。夫も妻も。 妻に(夫に)向かないのって、 浮気する股緩だとか、DVだとか、 サイコパスだとかそういうのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「妻」という言葉は差別語か

     男が自分の配偶者のことを第三者に言う時、「私の妻」「うちの家内」などと言います。また他人の配偶者のことは「おたくの奥さん」などと言います。  しかし、「ツマ」という言葉は「ツマ楊枝」「刺身のツマ」などという言葉からもわかるように、「添え物」という意味ですよね。どう考えても差別語じゃないでしょうか。  また、「家内」「奥さん」というのも、女性は家の中にいて家庭内の仕事をするべき、むやみに外を出歩かないものだ、という前提が有るからです。現実に夫婦共稼ぎの家庭の場合、「奥さん」はおかしいのではないでしょうか。  まして、女性が自分の配偶者に対して「うちの旦那」「うちの主人」「うちの亭主」などというのも、女性差別以外の何者でもないのではないでしょうか!

  • 妻のこと

    私たちはアラフォー共働き夫婦です。 妻とは結婚15年ほど。 妻のことは大好きでしたし、魅力的で素敵な女性だと思っていましたが、ここ数年、妻といることが苦痛になり始めていることに気付きました。 妻は自分の苦痛・ストレスを他人にぶちまけ、時によっては人のせいにする所があります。 そして他人の心の痛みに関しては驚くほど無頓着です。 人間ですから誰しもそのような部分があるのは分かります。 ただ妻の場合はあまりに酷いのではないかと感じてしまうのです。 妻はいつも何らかの不満を口にします。 「あ~もう嫌だ。仕事するの嫌だ。疲れた。美味しいもの食べたい。」 じゃあ、という事で休みに食事に出かけたとしても、帰り道ではもう 「あ~何か楽しいことないかな?面白くない。」と言い出す始末。 昔は何かしてやれないか、私自身が至らないために妻がストレスを感じているのではないか、 と色々思い悩みましたが、最近は一緒にいること自体が苦痛です。 いつ自分の悪口が始まるのか、どうしようもなく理不尽なことを突きつけられるのか、そんな心配で心が休まりません。 子供がおりますので、子供にとっては大好きなお母さんです。 そして実際問題として我が家は妻に支えられている部分も大きいです。 だからこそ何とか楽しく明るくやっていきたいと願ってきたのですが… 最近は、どうも妻はとんでもない女性なんじゃないのか?一緒に暮らしてもプラスになることなどないのでは?と感じています。 初めて妻のことを恐ろしい人間だと感じたのは5年前、妻が浮気をしたとき。 バレたとき、謝ることもなく私に罵声を浴びせ、 「あなたが優しくないから浮気した。彼は優しい。あなたにはもう愛情はない。 ただ子供のために家にいてやる。でも彼とは別れない。それが嫌なら私は出ていく。」 勝手にしろ、と私が言えば離婚してたと思います。 当時は妻を大好きで、自分がもっと優しくすれば戻ってくるのかと淡い期待もあって懸命に耐えました。無理してでも明るくふるまい、必死でした。 その結果なのかどうか分かりませんが、今もまだ妻は家にいます。 男との関係は不明ですが、ここ1年ほどは外泊してきません。 本来なら妻が家にいてくれて嬉しいはずなのに、なぜか落ち着かない。 前述したように心から落ち着けないのです。 そしてつい先日、またもや妻の恐ろしい部分を見ました。 東日本大震災の日の夜、恐ろしい状況がTVに流され、多数の方が亡くなられたことも報じられました。 辛かったです。恐ろしかったです。何か自分にできることはないかと考えていました。 私も妻も阪神大震災の被災者ですので、きっと一緒にTVを見ていた妻も同じ気持ちだろうと思っていたのですが、なんと妻は 「もうずっと地震のTVばっかり。あきた。一緒にワイン飲もう!」 驚いた私が「とてもそんな気になれないよ。どうしても飲みたければ君だけ飲んで。」 と言うと、なんと妻は一人で飲んでいました。 長くなってしまいましたが、質問の内容としては、 こんな妻を一般の方から見てどう思われるのか? これからずっと一緒に生活を共にしていくべきなのか? 生活していくのならどう付き合えばいいのか? に関して皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 私自身は子供が独立するまでは妻と一緒にいたいと思っています。 ただその後は全く想像できません。 同じような境遇の方は少ないと思いますが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 私を捨てた彼が妻と旅行って…

    37歳の女性です。 最近、不倫の彼(38歳)から別れを告げられ納得いかなくて別れない!と言ったのですが、彼は彼の妻に全てを告白したと言われました。 彼は妻とはセックスレスで冷え切っていると言っていたのに 「セックスレスになったのは自分にも原因があったのに、妻と向き合わずに不倫という場所に逃げ込んでしまっていた。そんな自分に嫌気が差した。セックスレスを解消する努力を妻としていきたい。償いきれない位妻を裏切ってしまったけど、償って愛していきたい」 と言われました。 あまりに身勝手な言い分に許せなくなり、アンタの自宅の住所は知ってる。アンタが仕事に行ってる間に家に行って奥さん刺してやるから!と言ってしまいました。彼は低い声で、そんな事は絶対にさせない。全力で妻を守ると言って電話を切り、直後に着拒されました… 私と彼は私が派遣社員で働きに行った職場で知り合ったので(今は別の職場です)彼の職場の人に最近の彼の様子をそれとなく聞いてみると何と彼は妻とモルディブに行くらしい事を聞きました。 彼の職場の人には私達の不倫の事は秘密にしていたので、旅行の話を教えてくれた人は 「○○さん(彼の事)って本当に奥さん大切にしてるよな。結婚して何年もたつのにしょっちゅう奥さんと旅行行ってるし、奥さんの事普段からよく誉めてるし。ラブラブで羨ましい」 なんて能天気な事を言っていました。 私は派遣で一人暮らしで海外旅行なんて10年以上行ってない上に彼のせいで婚期も逃したというのに納得できない自分がいます。 彼妻も、私という人間を不幸にした上で旦那に海外旅行に連れて行ってもらって彼に大切にされて当然って顔してるんだろうなと思うと、やりきれません。 精神的苦痛を受けたという事で慰謝料請求できるでしょうか?

  • 妻とやり直したい

    妻と結婚して、12年になります、交際開始からは16年になります。子供が二人います(十歳、二歳)。妻と俺は34歳です。 先日、妻が不倫している事がわかりました。相手は妻子ある、50歳のおとこです。 私が4月に失業してしまった時、妻の母がガンで入院してしまい、さらに妻自身が職場内の問題で悩んでいた時知り合い、悩みを聞いてもらってるうちに、不倫関係になってしまったということでした。 妻や相手の人と話し合いをして、2人がもう合わないという約束を双方にしてもらいましたが、俺のことをもう好きになれないと思う、と言っています。(嫌いではないと言ってくれてます) おれは、妻の事が凄く大好きだし、子供のこともあるので、何とか、妻の気持ちが少しでも、自分の方に向いてくれるように努力していきたいと思ってます。アドバイスお願いします。

  • 妻に・・・

    結婚9年目、子2人の35の男です。 毎晩、自慰行為してるんですが その最中にばっちりみられてしまいました。 妻がどんな気持ちだったか考えるとはずかしくて・・・。 女性の方のお気持ちを聞かせてください。 それと別に妻の事が嫌いではありません。 むしろ尊敬してる女性です。 しかしSEXとなるとなかなか燃えません。 自分自身、性的欲求はすごくあるのに妻とするとなると 恥ずかしくてすごくHな行為ができません。 外では結構Hなとこ行ってしてるんですが・・・。 素直にシタイ事すればいいのでしょうけど・・・。 つまらい質問ですがアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 妻の飲み会

    質問お願いします 1~2カ月に一回位、妻が一緒に資格を取りに行った仲間で飲み会があると、いい出掛けます。 最初の頃は、23時位には帰宅していたですが、だんだん遅くなり2~3時位に帰宅するようになりました。 そこで先日、あなたが仲間と行くと、言っている飲み会は本当は、男と2人で行っているの、知っているよ!と言いました。そしたら妻も認めました。ただの友達でそういう関係ではないと言いました。しかし前回、出掛けた時は、わざわざホテルの方を通って高速で帰ってきたと、言ってきたので、そこで初めて 事実を知っている事を妻に言いました。1年位前に男の友達と飲みに行く、と言われたので複数の仲間で行くと思い、行ってきな、といかしたら実は2人だった事があり、凄くケンカになりました。妻はちゃんと2人で行くと、言ったらしいですが自分が勘違いしたようで、そのケンカ以降、ウソをついて行くようになった感じです。 自分も正直に2人で行くと行って出かけた妻を怒った事は申し訳ないと思いますが、やはり男と2人で飲みに行き2~3時に帰宅するのは、おかしいと思うので、辞めるよう言うですが、そういう関係ではないし、近所の人に見られても構わない、と言い話がつかないので、一応出かけるなら、正直に言って12時まで帰宅する、という事で一応話がつきました。しかし自分は異性と2人で出掛けて、夜中に帰宅は、納得いかないです。しかも、相手は飲まない人らしく、家まで送ってもらってます。正直、妻が信用できないです。 この先どうしたらよいかアドバイスお願いします 自分45歳 妻42歳 結婚20年 子供は18歳 16歳 9歳 です できれば妻をもう一度信用たいですが、どうしてよいかわからないです。 ちなみに3年位レスです、それは妻からもうやりたくない、と言われそれ以降ありません。

  • 夫婦間の癒しについて

    よく男性(夫)は、家に癒しを求めると言います。 家が居心地が良いなら、家に戻る(帰港する)。 妻は、夫のために、美味しいご飯を作る。 優しく労わる。今日も1日ご苦労様。ありがとね・・・ 専業主婦の場合、女性(妻)は、 家での家事、育児などの過重労働、更には夫へのケア・・・ 共働きの女性の場合、上記に加えて仕事まで付け加わります。 夫が家で癒されるのなら、妻はどこで癒されるのでしょうか。 家?  …癒されるグッズを用意するのは妻自身。結局家事で癒されない! ヨン様?ビョン様?  …苦手な人はどうすれば。 夫?  …癒しを求めてくる人に癒してもらえるのでしょうか? 映画?メディア?  …そこまでのめりこまないならどうしましょう。 スポーツ?? ?? 妻たちの癒しの場を教えて下さい。

  • 妻から他に好きな人がいるといわれました

    結婚13年目の夫婦で、こどもは複数人います。 私たち夫婦は、人からうらやまれるほど仲の良い夫婦でしたが 5ヶ月ほど前から、外出が多くなり、そして私に対しての態度が冷たくなり、家にいても深夜までメールばかりするようになりました。 「他に好きな人が出来たのか?」と聞くと、妻は友達だと答えていましたが、最近、他に好きな人がいると答えが返って来ました。そして、子どもが成長したら別れることも視野に入れているとも言われました。   去年の3月に私の実家に引越して来て、私の両親のことで(妻にとっては義理の両親)妻はとてもつらい思いをずっとして来ていました。しかし私自身、仕事と環境の変化で余裕がなかったせいもあり、妻の苦しみを私がしっかり自分のこととしてとらえ、守り、支えてあげられなかったことが一番の原因でした。 妻が苦しい時に仕事場で出会った年下の男を好きになったようです。その男も、苦しみを抱えていて、共感する部分があったのでしょう。妻はその男に対して愛情をもったようです。   私は、妻がどれだけ苦しく悲しい思いをしていたのかを知り、思いやりが足りなかったことを心から詫びました。そして、自分は一度も妻のことをどうでもいいと思ったことなどないこと、これからちゃんと支えられるように努力することを伝えるのですが、返ってくるのはこちらの胸が潰れてしまうような冷たい言葉です。 妻に、その男と私と子どもの家族,どちらを取るのかと聞くと「それは家族」と答えますが「私のことをおもってくれるのなら、放っておいてほしい。」とも言われました。 家族には愛着あるけれど、私に対しては男として愛想をつかしてしまっているのではないかと感じます。今は、努めて明るく普通に接して、妻が心地よく生活出来るように気配りをしていますが、それすら鬱陶しいと感じているフシがあります。 毎日、携帯メールをしている妻の姿を見ていると悲しくてやりきれません。 女性は一度心が決まってしまうと、もう変わらないといいますが やはり妻はもう変わらないのでしょうか。 また、昔のように仲の良い夫婦に戻ることは可能なのでしょうか。 出来れば、女性の方からのお答えをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 妻から離婚しようと言われた

    僕27歳.妻29歳です。お互い働いています2歳になる子供がいます。先日LINEで離婚しよ。もう無理ごめん。と言われその日から仕事が手につかず混乱しています。僕自身嫁さんが大好きだし子供も大好きです。ですが、保育園の迎えや家事などはほとんど任せっきりで仕事に没頭していました。今は嫁さんになにもしなくていいと言い!家のやれる事は全て自分でやっています。もう離婚しか方法はないのでしょうか。子供の成長が楽しみで日々元気をもらっています。また笑顔が絶えない夫婦に戻りたいです。

  • ママさん 妻への接し方教えてください

    妻への接し方教えてください。 可能であれば環境が似ている方の回答お待ちしています。 家族構成は私33歳会社員、妻32歳契約社員(時短勤務)、娘1歳(保育園)です。 祖父母は同居なしの核家族です。 妻の機嫌を良くする接し方や、その他行うべきことを教えてください。 共働きのため妻とは家事を折半していますが、私が徹夜や終電で、どうしても家のことは妻に比重がかかってしまっています。 子供が産まれてからは育児も二人で協力してやっていますが、私が家にいる時間が少なくやはり妻の方に負担が偏りがちです。 それが全てか分かりませんが、妻の機嫌が悪く、何とか円満な状態に戻せないか悩んでいます。 私自身は子供は好きで、そのおかげか育児は特にやれないことはなく、乳離れしたため妻が帰省しても特に問題ありません。 家にいるときはなるべく家事をして、仕事で2時に家に着いても洗い物と風呂掃除はします。妻への感謝を込めて、休みの日は料理も含め家事を全てやったりします。 飲み会も子供が産まれてから行かないようにしています(仕事の付き合いで数回行ったかも…)。 妻は、妻の両親から旦那がかわいそうだとか、友達に話すと説教されたりしているそうです。それで、何で私ばかりと思うと。 実際、私の仕事が忙しいため、他のママさんより妻は大変だと思います。家事、育児折半といっても私はあまり家にいないので… それでも、私が3日連続徹夜したり、体を壊したりしているので、比較で見てか両親も私の援護に回ってしまいます。 妻も世間一般と比べたら確実にがんばっていると思います。 仕事は、調整する努力はしていますが、改善しても8時に家に帰るようなレベルは望めそうにありません。 妻の仕事を辞めさせてあげようとも考えていますが、逆効果かもしれないも思っています。妻はがんばりを認めて欲しいのだと感じています。でも私が認めるだけでは足りないようで… 私の気持ちが足りないのか、無意識に私から頑張ってるオーラがでてしまっているのか、感謝の気持ちを伝えるのも当たり前化しているのか… まとまらず、たらたらと長く書いてしまい申し訳ありませんが、妻にどう接したら良いか悩んでいます。 些細なことでも結構です。アドバイス頂けたら幸いです。

OneDriveにサインインできない
このQ&Aのポイント
  • OneDriveのサインインでエラーコード0x8004deが表示されるため、解決策を求めています。
  • OneDriveを使用していたが突然使えなくなり、複数のPCでファイルの同期ができない状況です。
  • NEC 121wareのWindows版に関する問題で、OneDriveのサインインができません。エラーコード0x8004deが表示されます。
回答を見る