• ベストアンサー

トーナメント表の書き方に関するルール

トーナメント表を書く事が時々あります。 今までは、過去の組み合わせを参考にしていました。 昔、トーナメント表を作る時のルールを教わった記憶があります。チーム数が偶数の場合、奇数の場合、パートの数によって等々、詳しくご存知の方お教え願えませんか。又、参考URAがありましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikari123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.7

準備として、以下の点をご理解ください。 ------------------------------------------------------------------ 12チームのトーナメントで4チームを「シードする」場合、 第1シードには1、第2シードには12、第3シードには7、第4シードには6を割り当てます。 これが標準です。(大会要綱などで決まっているならば「ルール」です) これは、ランクの高いチーム同士ができるだけ高い位置で当たるようにするための シード位置の配分方法です。 ------------------------------------------------------------------- なので、シードがない、単なるくじで不戦勝という場合も、これと同じ形となる トーナメント表をつくるのが一般的です。 ご質問の例では、1、6、7、12を不戦勝チームにするとよいでしょう。

kinoken
質問者

お礼

とても参考になりました。長々とおつきあいいただき誠に有り難うございました。今度の剣道大会の参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hikari123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.6

1回戦の場所の例です。こうしたきれいです。という例で。 5チームの場合(1回戦1試合)          |      1---+---2      |       |    3---4   5-+-6    |   |   |   |    |  +++  |   |    |  | |  |   |    |  | |  |   |     6チームの場合(1回戦2試合)・・・左右対称です          |      1---+---2      |       |    3---4   5-+-6    |   |   |   |    |  +++ +++  |    |  | | | |  | 5の下でなく6の下に1回戦を持ってきても意味は同じですが、 5の下に持ってきた方が左右対称になるのでキレイだ、ということでしょう。 7チームの場合(1回戦3試合)          |      1---+---2      |       |    3---4   5-+-6    |   |   |   |    |  +++ +++ +++     |  | | | | | | 6の下でも3の下でも意味は同じです。   8チームの場合(1回戦4試合) ・・・左右対称です(当たり前)      1---+---2      |       |    3---4   5-+-6    |   |   |   |   +++ +++ +++ +++   | | | | | | | | ご参考に。(線がずれていましたらご容赦ください) なお、yeslets様のご指摘は鋭いです。kinoken様にはこのご指摘の意味はおわかりでしょうか? お分かりにならないようでしたら、そこからご説明しないといけないのですが なお、yeslets様のトーナメント表を流用させていただきました。ありがとうございます

kinoken
質問者

お礼

有り難うございます。お二方にはなんと申し上げて良いか。とても感謝いたしております。 私なりにいろいろ考えている間に、再度ご回答頂き有り難うございました。

kinoken
質問者

補足

お尋ねしたかったのは簡単に申しますと。不戦勝の位置なのです。たとえば12チームでくじ引きをする場合、前もってトーナメント表を作っておかなければなりません。その場合不戦勝のチームは3と4、9と10とする。又は1と6、7と12とする。又は3と6、9と12とする。この場合にルールが有るや否やなのです。唯、見栄えが良いだけで済むのか疑問が残ってしまうのです。何か優先順位が有るのではないかと思いまして。 実は、勝手にトーナメント表を作って行くと、大御所に怒られそうで。(今まではあらかじめ大御所に見てもらってから印刷しておりましたが。)なかなか詳しく聞けるお方でない物で。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yeslets
  • ベストアンサー率31% (47/151)
回答No.5

 これまでの応答を読んでいて、「ルール」っていうのは、ひょっとしたら「対戦相手は同数(または一つ差)のチームの代表であること」のことではないでしょうか。たとえば、7チームの場合は          |      1---+---2      |       |    3---4   5-+-6    |   |   |   |   +++ +++ +++  |   | | | | | |  | とすれば、3と4のチームはそれぞれ2チームの「代表」、5は2チームで6は1チームの「代表」、決勝で対戦する1と2はそれぞれ4チーム・3チームの代表というようになります。これを            |      1-----+-----2      |           |      |        3-----4      |        |     |    5-+-6    7-+-8   |    |   |    |   |   |   +++  |   +++  |   |   | |  |   | |  |   | とすると、3は3チームの代表であるのに、4は1チームの代表でしかありません。こういう対戦表にはしないのが普通ですから、それを「ルール」として教えられたのではないでしょうか。 (上の対戦表はMSゴシックで見ると形がちゃんとします)

kinoken
質問者

お礼

表の作成までしていただき有り難うございます。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikari123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

あくまでも、このようにすれば表がきれいではないか、ということで 2回戦の作り方が2.の場合 1回戦の場所は、左端、右端、真ん中の左、真ん中の右、両端と真ん中の中間4箇所に順に・・・ の順におきます。 2回戦の作り方が1の場合 1回戦不戦勝同士を戦わせる組み合わせを、上記のような順で作っていきます。 先ほどの答の際に高校野球地方大会のリンクを貼っておきましたが、あの右に、 各県の地方大会へのリンクがあります。県によってはまだ組み合わせ抽選会が行われていないのですが、 あちこちのトーナメント表を、これまでご説明したような目でご覧頂くと、 なんとなく、どんな表がきれいか、お分かりいただけるのでは? 本来なら表を作成して御見せできればいいのですが、この返答欄でそれをする能力がないもので、申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikari123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

次に、2回戦の組み合わせ方法について説明します。 12チームで例をあげますと a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,lの12チームがあるとしますと、 1回戦は 12-8=4 で4試合、不戦勝チームは12-(4×2)=4チームです。 ここで、1回戦を a対b、c対d、e対f、g対h としますと、 2回戦の作り方として、 1.1回戦を戦ったチーム同士、不戦勝のチーム同士を戦わせる   例では (a対bの勝者)対(c対dの勝者)、(e対fの勝者)対(g対hの勝者)、                i対j、k対l の4試合になります。 2.1回戦を戦ったチームと、1回戦不戦勝のチームを戦わせる。   例では、i対(a対bの勝者)、j対(c対dの勝者)、k対(e対fの勝者)、l対(g対hの勝者)       の4試合になります。 甲子園の高校野球では、1の方法でトーナメントが作られています。 地方大会では、2の方法が多いようですね。以下の例を見てください。 http://www2.asahi.com/koshien2004/chihou/tournament/tournament17.html 実際はチーム数が偶数だったり奇数だったりしますから、1の方法と2の方法が混ざったりすることもあります。

kinoken
質問者

お礼

もうお答えがいただけそうにないので締め切らなければいけないかなと思っておりました。諦めておりましたので感激です。有り難うございます。

kinoken
質問者

補足

すみません、1回戦の対戦をどこに持ってくるかが良く解りません。後ろの方でしょうか。また、対戦表は左右対称になるのが本当でしょうか。先日、左右同じトーナメント表を見ました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikari123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

まず、チーム数が、2、4(2×2)、 8(4×2)、16(8×2)、32、64、128、256・・・ の場合は問題ありませんね? トーナメント表を作るには、1回戦を何試合行えば残りチーム数がこの数字になるかを考えてください。 例えば、25チームの場合、25-16=9ですから、1回戦を9試合行って9チームを負けさせれば、 2回戦に勝ち残るのが16チームになります。 (トーナメントでは1試合する度に1チーム負けるというのはお分かりですよね?) ちなみに、1回戦不戦勝のチームは、25-(9×2)=7で、7チームです。 同様に、35チームだと、1回戦は、35-32=3 不戦勝チームは、35-(3×2)=29 です。 15チームなら、1回戦は 15-8=7 不戦勝チームは 15-(7×2)=1 ですね。 とりあえずここまでお答えします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matrix4
  • ベストアンサー率16% (118/704)
回答No.1

前回の、勝者と敗者と交互に対戦するように。 強豪チームを筆頭に何チームかに分けてそれに一般レベルのチームを加える。 また、Aブロック、強豪チーム同士対戦させて、    Bブロック、一般チーム同士対戦で決勝。 奇数チームは、前回優勝チームは(上位)シード権を持ち、2回戦からの対戦。 ワールドカップでは、前の総当りでの1位と2位を対戦させるようです。

kinoken
質問者

補足

有り難うございます。 シードチームは無い物とします。抽選によるシード(1試合少ない)は出てきます。 4,8,16チームの時は問題ありませんが、5,7,9,13,15チーム及び6,10,12,14チームの時に難しいのです。例えば12チームを2パートに分けた場合など、シードをいくつにするか、左側(若番)側と右側とのバランスなど、説明しにくいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • スマホのテザリングでWPA3を使用する場合、PCがWPA3に対応していないと接続できません。
  • この質問者は、富士通FMVのPCでWPA3のWiFiに接続する方法を探しています。
  • 解決策として、WPA2との互換モードや外部アダプタの利用などが考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう