• 締切済み

転職先の給与、待遇について

20代後半の男です。転職先の企業を決め、来月の中旬から働くことになりました。 化学薬品メーカーの製造職で3交代勤務を行います 。 ちなみに未経験の職種です。年齢や職歴を考慮され結果 基本給 19万8千 夜間の割増と交代手当 約5万円 月収 約25万 賞与は年に2回で前年ベースで合計75万 年収で375万円。となりました。 昇給率は一年で3000~3500円と求人票に書かれていました。 ちなみに社員寮に入り、寮費は月に一万円 です。 これまでは契約社員で月収21万 年収270万 寸志が年間で20万程度。住宅手当て5000円でした。 正社員の採用で20代後半という年齢や未経験の職種を考えれば妥当な待遇と言えるでしょうか?皆さまの意見をお願い致します。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

寮費が1万円ならば、恵まれた待遇でしょう。私の周辺では家賃だけで10万円近くかかっています。 それを考えれば不満のないところですね。 それ以上望むのであれば、早くスキルをあげて高給を勝ち取るしかないですね。 他社と比較しても意味はないのは、そこに入社できるかの関門があるので、それをクリヤーしないと何を言っても無駄です。 未経験の職種での条件ならば、文句を言う事はないと思いますよ。

fg625593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい気持ちで頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

お金の事ばかりを言っていると、あなたはそこの会社を辞める事になりますよ。 もちろんあなたの方から辞めたくなるでしょう。 まだ素人で、あまりお金の事を言わない方がいいかもです。 あなたは、今の考え方だと辞めるのかなと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与と待遇について

    給与と待遇について 30歳、入社8年目。 月次収入や企業の年収、営業職手当について率直に伺います。 忌憚のない意見をお待ちしております。 入社8年目で、仕事はある程度こなしております。 この年齢でこの給料がどういうレベルにあるか、 教えていただきたいのです。 月収 税引前 20万円、ボーナス 夏冬合わせて 50万円 年収 290万円。 年収300万未満です。 (1)企業人数 1万5000人 (2)大手の100%子会社(販売会社) (3)役職 なし (4)年次ベースアップ 年1回見直し(昨年は、3800円UP) (5)労働組合 なし (6)給与改定 都度(不景気のあおりでいきなりベースが5万円削減されました。) この内容について、どう思われますか。

  • 給与について

    3交代夜勤有りの製造業の正社員です。 40代男 月給220000 賞与退職金無し 夜勤の手当込みで年収300万に届かないです。 世間一般的に工場正社員の夜勤有り年収は300万超えますか? 会社の経営が芳しくなく、転職を考えてます。 ご意見宜しくお願い致します。

  • この待遇って?

    30才で年収480万円。 給料以外に住宅手当として家賃の半分を出してくれるって言う条件ですが、これってどうでしょうか? ちなみに家賃は月約10万円として、半分の5万円で、1年で60万円。 実質480+60=540万円といったところです。 とりあえず、業種だとか職種だとかは抜きにして、皆さんの意見を伺いたいです。

  • 年収下がる転職???

    以前に年収が380万円くらいありましたが、月収29万円(残業手当込み)賞与32万円くらいありました。 3ヶ月失業した結果、再就職活動した末、内定を貰ったのが、 月収25万円(残業手当込み)年収にして約320万円です。 7月より入社なのですが、働くか迷っています。 失業手当は、再就職手当もらった兼ね合いもあり、受給ありません。 皆さんならどうしますか?アドバイスください。

  • この待遇なら転職しますか?

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??

  • 転職すべきかどうか悩んでおります。

    現在、以下の職種、条件にて就業しております。 性別:男性 年齢:20代後半 備考:未婚 形態:正社員 職種:総務 年収:520万(賞与、諸手当含む) 仕事は非常に生産性が低く、効率化とは無縁の状況です。 刺激やおもしろみはなく、淡々と毎日を過ごしているという感じです。 ここで御相談ですが、不動産業界への転職を考えております。 新卒の頃から一つの目標としてとらえている業界であり、 当時は諸事情によりその夢がかないませんでしたが、 現在、内定を頂けた企業がいくつかあります。 形態:正社員 年収:600万(賞与、諸手当含む) 将来性の低い職種では、自分の可能性を委縮させている気がして、 転職活動をしました。結果、こうやって内定を頂いている以上、 特に未練はないはずなのですがどうも最後がふんぎれません。 なにかアドバイスを頂戴できれば幸いです。

  • 転職を考えてます。

    転職を考えてます30代半ばの男です。 現在勤務してるのが、資本金300万、従業員100人、日給制の有限会社です。 大手工場で2次請負で働いてます。 待遇、福利厚生は7時30分~17時、残業(残業手当あり)は土曜日を除いて毎日必ず1時間あり、月平均20時間強、年休70日(週休1日プラス大型連休)程度、各種保険ありになります。 現在私は1年目で、日給1万円、寮費5000円(水道光熱費無料、個室)、昇給は社長の判断、賞与なし、退職金なし、忘年会の積み立てに毎月1000円引かれてます。 現在転職を考えてる会社が一つありまして、上場大手のグループ会社で従業員500人弱、月給制の株式会社です。交替制で7時~16時と22時から7時の2交代です。残業時間は不明。 基本給が155000~185000、残業手当、夜勤手当、深夜手当、休日割増手当、昇給賞与、退職手当、大型連休あり、年休106、各種保険ありとなっています。  こちらは寮はないので自分でアパートを探さないといけません。 アパートはせまくてもいいので、家賃は3万円台で見つかればとおもってます。 水道光熱費も発生します。 今いる会社と転職を考えてる会社と、定年まで働くとして総合的に見てどちらが良いか、また、お金を稼ぐことが出来るでしょうか。 今いる会社ははっきり言って休みが週一なので精神的にとてもつらいですが、寮費が安く水道光熱費が無料ということがとても魅力であるのも事実です。 上の二社の条件を比べた場合、やはり長い目で見たら大手子会社のほうが安定してるし、仕事も長続きするし、賃金も上回るでしょうか。 退職手当、昇給、賞与がいくらくらいになるかは不明ですが。

  • 転職後の給与について

    そろそろ正社員として仕事をしたく転職を検討しております。【30代前半・派遣社員・昨年の年収400万・サービス業】 現在、一社【流通小売業】書類選考&筆記試験→一次面接(現場担当者)→二次面接最終(人事担当・役員)まで終了しました。内定はまだです。二次面接でこちらから給与面の話をしたわけではないのですが、会社側から現在の年収と同じ金額は多くて出せないとハッキリ言われました。具体的な金額は提示されておりませんが、年齢的に多いと思っていなかったので採用されても年収が下がってしまうことにがっかりしております。給与面だけでの転職ではないのですが、実際どれくらいの年収になると思いますでしょうか?※募集要項には年収例32歳440万 月給32万+賞与 26歳310万 月給22万+賞与と記載がされていました。 また年収を提示されてから辞退したら失礼にあたるでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 転職先の待遇の良し悪し

    先月初めに未経験の業種への転職をしました。 前職では勤務期間が1年と短いという事もあり、このご時世で採用して頂けただけでも良い転職だったと思うのですが、周りから見るとうちの会社の良し悪しはどうなんだろうか?と思ったのでお暇な時に回答頂ければと思います。 25歳男性 関西実家暮らし 企業向け特殊機器販売会社の事務員(正社員) 賞与年2回(昨年度実績2.5カ月+2.5カ月) 業績良ければ年度末寸志もあり 月給19万5千円+残業代(全額支給) 年一回昇給あり 9時~17時半勤務(7時間45分労働) 残業月20時間前後 年間休日124日(有給除く) 各種社会保険完備 交通費全額支給

  • 待遇について。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。