• ベストアンサー

年金保険に入れたほうがお得ですか?

使わないお金が100万あり、 今定期に預けていて年利は0.15%なのですが 定期ではなく、 年金保険に入れたほうがお得ですか? 使わないお金なので 引き出すことは考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

引き出さないなら10年の利付き国債です。 国債には途中解約時元本保証だけど利率を下げた「個人向け国債」と満期迄持てば元利保証だが途中解約は出来ず「市場価格で売却」して売却代金を受け取る「普通の国債」があります。 普通の国債は額面5万円以上5万円単位で募集期間と運用開始日が違う(概ね翌月20日運用開始)事に注意が必要です。つまりその間は購入代金を無利子で拘束されてしまうのです(証券会社だとその間も口座にセットされた運用商品で自動的に運用してくれるのですが銀行にはそうしたサービスはありません)。 尚年金保険は保険サービスの部分の保険料(年金受取前の死亡保障等)と事務手数料(保険会社の運営費)が含まれており、必ずしも今の手取利回りより高くなるとは限りません。 利回りを優先するなら株式の配当利回り迄検討すべきです。生命保険会社は利回りを確保する為に株式を購入してその配当利回りで予定利率を保証しています。ならば鉄道やバス会社の株式を買って配当利回りを確保するのも一策です。1株1000円の株式を1000株買えば100万円です。証券会社には売買手数料が必要ですが保護預かり手数料はほとんどの証券会社で無料に出来るコースがあります。

geunpuhkc
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.2

元本が100万ならどれほど違いはないと思います。 どちらにしても運用差は0.0ン%の範囲ではないでしょうか。 金利が上がったら定期預金は乗換できますが、 受け取り額が決まっている年金保険は満期まで何もできませんが 保険料は所得控除の対象になります。 どちらも満期まで解約しなければ元本割れはないでしょう。 ※変額年金はこの限りではありません。 どの部分の「お得」を重視するかでどちらかを選ばれたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

保険会社が潰れたり、約束守れないほど危なくならなければ、あるいは。

geunpuhkc
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終身保険は厚生年金より得なのか

    kotamagokotama すぐに回答ほしいです 終身保険は厚生年金より得なのか 法律云々は抜きにしてお考えください。 社会健康保険・厚生年金未加入の会社があります。 理由は、終身保険とかに入った方が得だから、ということらしいですが、 24万の給料で換算した場合、自腹金、終身保険の掛け金問題で やはり厚生年金に加入した方が得の気がします。 今の時代、これからの時代、実際にはどうなのでしょうか? 個人で年金を払い、年金基金や終身保険に入った方が本当にお得なのでしょうか?

  • この養老保険は得?

    第一生命に年金の相談をしたら、年金の商品はいまいちなので、と、養老保険をすすめられました。 (A)頭金の分 + (B)月払いの分 という形で、 (A)頭金の分の年利が2.3% (B)月払いの分の年利が1.2% だそうです。 たとえば、頭金500万円で、月払いで300万円くらい積み立てると総額支払い800万円くらいですが、満期には1000万円返ってきます。 ものすごく金利が良いような気がするのですが、どうなのでしょうか。上記の年利はやはり得なのでしょうか。他の商品をよくしらないので・・・教えてもらえると嬉しいです。

  • 厚生年金は入れるけど社会保険は入らないほうが得って?

    いつもお世話になっています。 今働いている会社のことで質問なのですが、うちの会社って、厚生年金は加入できるけど、社会保険は加入させてないって言うんです。 社員数5名程度の小さい会社なのですが、どうやら顧問税理士さんにそうした方が経営者も社員も得だみたいなアドバイスを頂いて、そうしているそうです。 なんでも社会保険に入るより国民保険の方が社員の負担額も少額だし、経営者側としても負担するものがないのでお互いの得だみたいな説明を受けたのですが・・・。 それって本当なのでしょうか?また、それってどういう仕組みですか? 法律的に違法だとか、そういう情報は結構ですので、本当にその方が得なのか、得な理由だけ教えてください。

  • 定期預金と終身保険と年金保険

    毎月一定額を積み立てるとして 定期預金と終身保険と年金保険では どれが一番貯蓄性が高いのでしょうか? 年金保険は年末調整で5万円もどってくるメリットが ありますが上限にいったらそれ以上掛け金を 増やすより定期預金で増やしたほうが増えるのか 終身保険で増やしたほうが増えるのか知りたいのです また年金保険も60歳で支払いで60歳~終身 で受け取るとした場合は 何歳以上生きたら定期預金より得になるのでしょうか? その分岐点は何歳とみたらいいでしょうか?

  • 社会保険・厚生年金と国民健康保険・国民年金ではどちらの方がお得なのでし

    社会保険・厚生年金と国民健康保険・国民年金ではどちらの方がお得なのでしょうか? 現在ある法人の非常勤役員として720万ほどの収入がありますが、 社会保険等に加入して頂いた方がいいのでしょうか? それとも国民保険等のほうが得でしょうか? 又、受け取る年金額はどのくらい違ってくるのでしょうか? 誰か教えてください

  • 年金は払ったほうが得か?

    ずばり年金は払ったほうが得か? 年金未納者が4割を超え、将来このままだと「破綻」するとさえいわれている年金制度。少子高齢化が進み払っても得がないどころか損をするとさえ言われるときがあります(聞いただけなので出所はわかりません) では、皆さんは年金は払ったほうが損か得かどちらだと思いますか? 理由も一緒にお答えください。 これは損得勘定での質問ですので「法律で決まっている」などの返答はご遠慮願います。

  • 会社の社会保険って入ったほうがトクですか?

    会社の社会保険って入ったほうがトクですか? 派遣社員でいつまで続けられる仕事かわからないので、会社の社会保険に入るのを断り続けて来ました。ただ派遣会社のほうから社会保険に加入するようしつこく言われます。国民年金などは会社が半分負担してくれるということでお得なのはわかりますが、それ以外になにかお得な点はあるのでしょうか?正直仕事をやめたらまた手続きを自分でしなきゃいけないと思って今まで全部自分で国民年金、社会保険などの支払いをしてきました。ご教示を願い致します。

  • 個人年金保険 50歳入ったほうがお得ですか?

    個人年金保険 50歳ですが入ったほうがいいのでしょうか? 働いてる期間、国民年金も多いです 簡単シミュレーションでは年間108万でした ____________ 個人年金保険をおすすめしないと言われる理由 このように様々なメリットがある個人年金保険ですが、なぜおすすめしないと言われるのでしょうか。 ここでは個人年金保険をおすすめしないと言われる理由を2つ紹介します。 短期間で途中解約すると元本割れする可能性が高い 個人年金保険は、老後の生活資金準備のために加入する商品です。なので、短期間で解約すると払い込んだ保険料が戻ってこない可能性が高いです。 そのため、一般的には長期間ご契約を継続できない方にはおすすめできないと言われます。 インフレでお金の価値が下がる場合がある インフレとは「私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がること」をいいます。 日本は2013年から毎年2%の物価上昇を目標としていますが、それが続くと、36年後にはお金の価値は今の半分になってしまいます。 個人年金保険には、年金額が固定されている定額年金のケースも多いです。 年金額が固定されてしまう定額年金の場合、年金を受け取ったときに価値が目減りしてしまう可能性があります。 インズウェブ [個人年金保険一括資料請求 個人年金保険なら老後の生活資金を準備できます!](https://www.insweb.co.jp/auth/kntn/life/nenkin-03.htj?utm_source=IW_Mail&utm_medium=InswebMail&utm_term=20001472&utm_campaign=Nenkin&id=KwHBer43MGBNPrqN346EEkZRf1e&m=21472&pi=A1080067893203#attention) [個人年金保険とは?種類やメリット・デメリットをFPがわかりやすく解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】](https://www.smbc-card.com/like_u/money/Individual_pension_merit.jsp) [個人年金保険をおすすめしないと言われる2つの理由|本当に向いてる人は? | ソニー生命保険](https://www.sonylife.co.jp/land/blog/column003.html)

  • 年金保険か定額貯金か

    27歳女です。 よろしくお願いいたします。 将来に向けて貯金を考えていますが、 毎月1万円ずつ預けるとして、 1、郵便局の定期、定額などの貯金を利用する 2、保険やさんの年金保険を利用する どちらがお得でしょうか。 保険は既に生命保険(月額一万三千円)と年金保険(月額一万五千円)に入っていて、年金の受け取りは65歳に設定しています。 なんども両親と保険やさんとで見直しをしているので、特に不満はありません。 が、最近職場によく来る他社の保険やさんから、55歳で受けとる年金も、加えて入らないかと誘われています。 貯金の目的は特になく、いざと言うときのために取り敢えず貯めたいというくらいです。 私は年金を二重で入る必要はないと考えていますが、 率の良さと、いざとなったら解約すればいいと言うことを強く押されると… そうかなぁ?とも思います。 貯金だけの口座は他には持っていません。 どちらを選んだ方がお得なのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 変額個人年金保険ってお得なんですか?

    今、保険の見直しをしています。民間の個人年金保険はどれも危険な感じがします。として、簡保か全労済か、やっぱり、コツコツ貯蓄か・・・いったい、どれがいいのか・・と思って、以前に来ていた変額個人年金保険の内容をパンフを見ていたら、結局、投資信託の運用がちょっと税制面で優遇されているような感じです。 これって、お得なんでしょうか。通常の投資信託運用と比べて、デメリットとなるところは何なのでしょうか。 詳しい方、教えていただけるとさいわいです。よろしくお願い致します。 また、お勧めの個人年金がもしあれば、教えていただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリンターにデータが送れないという問題が発生しています。原因としては、ZEROスーパーセキュリティが影響している可能性があります。プリンターに印刷データがたまっているため、データ送信ができない状態です。
  • 富士通FMVのパソコンからプリンターにデータが送れないという問題が発生しています。ZEROスーパーセキュリティが原因かどうかは明確ではありませんが、印刷データがたまっているため、データ送信ができない状態です。
  • パソコンからプリンターにデータが送れない問題が発生しています。原因はZEROスーパーセキュリティの影響かどうかは不明ですが、印刷データがたまっているため、データ送信ができない状況です。
回答を見る