• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国際宇宙 ステーション滞在費用無駄づかいでは?)

国際宇宙ステーション滞在費用の無駄遣いについて

tetsumyiの回答

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.7

逆立ちしたり宙返りしたりするのは、地上に無重力と元気で働いていることを見せるためで毎日宇宙実験や情報収集で寝る時間以外は忙しく計画を実行しています。 政府と自治体の無駄遣いに比べればほんのわずかです。 あまり使われない箱物を作り毎年の維持費に莫大な支出をしなければいけなくしていますし、区画整理と称して網の目のような道路を作っていますが、これらも数年に1度舗装し直したり清掃作業をしなければならなくなり税金が使われています。 こんなに道路で小さい網の目になっている国なんか、どこを探しもありませんよ。 区画は大きくして公園を作るなど土地を有効活用しなければ、狭い日本は気温上昇と豪雨で住めなくなり被害が増えるばかりです。 洪水対策で地下に巨大な貯水槽を作るなんてのは、根本的な解決策ではなく税金の無駄遣いで200年後には陥没事故が起きるよ。 愚かな政府と議員は国の目先の景気回復と税収増加ばかりを考えているので、その内に日本の都市は人が住めなくなります。

noname#210226
質問者

お礼

うおっ! その時に備えて彼が先人を切って 宇宙に避難先をつくろうとしているのか。 だとすれば 大正解ですよね 確かに無駄な箱物や無駄な議員おおいですからねえ すばらしい回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 星出さんって宇宙へ何しに行ったんですか?

    日本は世界一の借金大国、国民全員が大増税を強いられます。 自殺大国、震災復興は進まない、非常時です。 そんな折、星出さんは4っヶ月もの間宇宙へ出張手当をもらって国費旅行。 メダカの飼育とかなんかどうでもいいような事は聞きますが、莫大な費用に見合った成果は一向に聞きません。 H2Aロケットとかは科学成果は誰もが拍手をして応援しますが、星出さんが宇宙から帰ってきて「寒いですね」って本人だけ喜んでも一般国民は、???? ではないでしょうか。 星出さんを批判するのではありません、また宇宙科学の大切さはまあある程度わかりますが、 もう何年も経っているのに、具体的な成果は聞いたことがありません。 無重力で宙返りとか・・いい加減 自分のカネで行って欲しい。 多分私の無知でこんな質問しているのでしょう・・・・でも、 本当に本当に今の日本に増税してまで無重力実験いるのですか? 新薬の開発とか何とか・・新薬なら地べたの京都大学のほうがはるかに有効では? 星出さんは何しに宇宙へ行ったんですか?

  • 経済と財政について

    財政が逼迫しているといわれていますが、無駄遣いを削減して足りない分は消費税を増税すべきだという議論を耳にします。 確かに無駄遣いはできうる限り減らしたほうがいいと思うのですが、国民の所得が増えないのに増税をすれば可処分所得が減りますよね? それよりも経済成長をさせて所得が増えれば納税額も自然に増えると思うのですが、なぜ各政党は持続的な経済成長をしていくための具体的な政策をかかげないのでしょうか? 素人考えかもしれませんが、付加価値が低く価格競争が激しい分野で新興国と競争をしているから労働者の賃金が増えないのだと思います。高等教育を受けた人の割合が5割近くまで達しているのにもかかわらず、人材を有効に活用できていないと思うのですが。 金融危機で経済が悪くなったといわれていますが、私はバブル崩壊以後日本経済がどのような方向に進めるべきかというビジョンが永田町や霞ヶ関に欠けていて場当たり的な方策しか打ち出してこなかった結果だと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 幕府や藩の商人への課税

    江戸時代の幕府や各藩は財政が逼迫して大商人からの借り入れに頼る事がよく見受けられます。 でもいくら商人が経済的実力を持っているといっても、権力を握っているのはお上なのですから、 商人が儲けているならその分を強制的に吸い上げる事も出来そうなものです。 しかし幕府や藩が商人から取っていた税や冥加金は、商人の経済力からすればわずかなものに過ぎません。 いつの時代のどこの政府だって、国庫が苦しくなれば増税は一つの選択肢になりますし、倹約や貨幣の改鋳に 頼るよりは妥当なことだと思いますが、何故幕府や藩はそうはしなかったのでしょうか?

  • 国際宇宙ステーションでしょうか?

    午前5時ごろ東の空のアークトゥルスの下の辺りを 赤く点滅する光がやや高速で右から左の方(金星の方からアークトゥルスの方向)へ横切って行きました あれは国際宇宙ステーションか何かでしょうか? それとも見てはいけないものを見てしまったとか でしょうか?

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションは 夜、空を見上げていれば日本からでも見えるのでしょうか? 光ってるのでしょうか? 目視で見れるのでしょうか?

  • 国際宇宙ステーション

    JAXAのサイト(http://kibo.tksc.jaxa.jp/)で、国際宇宙ステーションが肉眼で観れることを知りました。 で、今日、初めて肉眼で観測できて感激しました♪ 次回は、双眼鏡(または望遠鏡)で宇宙ステーションの形がわかるように観てみたいと思ってます。 そこで質問です! 1)双眼鏡等で形がわかるレベルで観測できるのでしょうか? 2)もし可能であれば、どのメーカーの何倍くらいのものを使えばいいのでしょうか? 当方は、天体観測等は全くの素人です。 やさしく教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 国際宇宙ステーション・・・?

    大阪在住です。 13日の午前2~3時頃(丁度今日の今頃)、月がとても美しかったので、 ぼ~っとベランダから月を見ていると横の雲の上を飛行機?のようなものがチカチカしながらゆ~っくり飛んでいきました。 関空は24h空港だと記憶にあるので、飛行機だと思って友人に今日話したら、 「真夜中の都市部に飛行機がそんな時間に飛ぶ訳ない」と言われ、 「国際宇宙ステーションが見えたんじゃない?」といわれました。 しかし、jaxaのサイトを見るとISSが見られるのは夕刻が多いようです。 一体私が見たのは何だったんでしょうか?^^;

  • 国際宇宙ステーション

    先日はじめて国際宇宙ステーションをみてとても感動しました。 国際宇宙ステーションは約400Kの高度で 規則正しく一日16周するとか、そこで疑問です。 1)ということは、毎日同じ場所を周っているという事ですか。 2)そうであれば毎日見える場所や時刻が違うのは何故ですか。 3)見える日と見えない日の違いはなんですか。 4)予告されてる時間どおりに突然見えなくなるのは何故ですか。 5)国際宇宙ステーション の目的は何ですか。 ご存じの方教えて下さい。

  • 国際宇宙ステーションについて

    国際宇宙ステーションについて 「国際宇宙ステーション(ISS)は、1998年に宇宙での建設が始まり、完成するのは2010年の予定です」 とネットで書いてますが、 国際宇宙ステーションの建設はどうして国際的大きな目標なんですか? そんなに重要なんですか??>< これまで限界で調べることができなかった宇宙を観測できるんですか? あと、もうできあがってるんでしょうか... ものすごく知りたいです!!

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションについて質問です。 何カ国が協力してやっているのでしょうか。そして、現在はどのようになっているのでしょか。 その他、宇宙ステーションについての情報もよろしくお願いします。