• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悠久の歴史、中国を想う)

悠久の歴史、中国を想う

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.6

isokenちゃんお邪魔します 薄っぺらい知識しかないので参戦するかどうか迷いましたがちょっと一言 「いつから中国はこうなってしまったのですか?」 昔の中国には「儒教」という素晴らしい教えがあり、ことわざや故事成語も由来したものが多いですね また、漢字も伝播してきました 私が小さかった昭和50年代は「パンダ外交」「ピンポン外交」がブーム (巨額のお金が動いていたのは大人になってから知りました) 以前私はここで「朝日新聞と社会科勉強について」と質問しました 田原総一朗さんはあまり好きではないんですが、「朝まで生テレビ」は見てしまいます でも、ついて行けないんですね というのも、高校では選択科目の都合上、世界史・日本史がメインで、倫理・政経を習ってないんです そこでこの質問をしましたところ「歴史認識がコロコロ変わるし、教科書検定でも引っかかるから学校では教えにくい」と言われ妙に納得 今までタブーとされていた南京大虐殺も朝日の誤報がまかり通ってしまったと最近になって知りました 私達は日本で生まれ、生活をし、民主主義で法の下の平等が憲法で定められています 何がここまで中国をネガティブなイメージにさせてしまったのでしょうか? 解りやすく解説お願いします 答えになってないですね、スイマセンm(_ _)m

isoken
質問者

お礼

michiyo さん、こんばんは。 >薄っぺらい知識しかないので参戦するかどうか迷いましたがちょっと一言 なんの、色んな方面の率直な御意見を賜るのが目的ですから、ありがたいの一言です。 >「いつから中国はこうなってしまったのですか?」 kamejrou さんともその件でお話しましたが、実は私にもよく分からないんですよ。 >昔の中国には「儒教」という素晴らしい教えがあり、ことわざや故事成語も由来したものが多いですね まあ儒教の誠にありがたい教えは、幾つかの経典に収められておりますが、中でも有名なのが論語でしょうかねぇ、ただ私はその中身をよく知らないんです、難しいものを読むと頭が痛くなっちゃうものですから・・。 ただ一つ言えるのが、1949年の中華人民共和国成立に伴い、儒家は革命に対する反動分子と決め付けられ、徹底的に弾圧されたという事実です。 つまり1950年代以降に教育を受けた世代は、儒教の影響を欠片も受けていないんですね、この辺りにモラルが欠如した現中国人誕生のヒントがあるのかも知れません。 >以前私はここで「朝日新聞と社会科勉強について」と質問しました かつて朝日新聞は幾つかの大罪を犯しております。 従軍慰安婦に関する誤報は記憶に新しいところですが、それ以外にも例えば中国文化大革命を徹底的に賛美した提灯記事、ところがその実態はというと賛美どころか殺戮と農業の停滞による餓死者を併せ 3000万 ~ 5000 万人とも言われる犠牲と徹底的な文化破壊に他ならなかった、極論するとそういう評価に落ち着いております。 それ以上に酷かったのは、自国を 「 地上の楽園 」 と称した北朝鮮のプロパガンダをろくすっぽ裏さえ取らずに鵜呑みにして、10万人の朝鮮人帰国者のみならず8000人に及ぶ日本人妻他その家族を地獄へ追いやった事でしょうか。 しかも自らの責任はどこ吹く風とばかりに、 「 帰国事業は 日本政府による朝鮮人追放政策だった 」 ・・と、責任転嫁( それも僅か10年前 ) の記事を掲載するに至っては、開いた口が塞がらないとはこの事です。 >田原総一朗さんはあまり好きではないんですが、「朝まで生テレビ」は見てしまいます >でも、ついて行けないんですね ついて行けない方がいいですよ、あの手の討論番組は或る種のショーとして楽しむものであって、鵜呑みにするもんじゃありません。 まあ私はあの人駄目ですね、予め決められた着地地点へと誘導する強引な手法が鼻に付きますから・・。 >何がここまで中国をネガティブなイメージにさせてしまったのでしょうか? >解りやすく解説お願いします 最大の理由はやはりかつての国家主席 江沢民以降の日本叩きと反日教育でしょうね、所詮国家同士だって人間関係と同じですから、蜜月時代には好意的であったバイアスが180度引っ繰り返り、それまで目隠しされていた中国の実態を鋭くえぐり出して来た、つまり今の報道が本当の中国・・、そう言う事であろうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もし、中国が資本主義になったら?

    みなさま、始めまして。 もし、中国が資本主義になったら、政治の世界・経済の世界は どうなるのでしょうか?。 考えられる情勢等を教えて下さい。

  • 中国に悲劇はない?

    ふと小耳に挟んだのですが、 中国には悲劇と言う文学や芸術(演劇)の形態が 歴史上無かった (大きな分野や代表的な著名な作品として無かった) とのことですが、 本当でしょうか。 日本のワビサビや能、ギリシャの悲劇などをはぐくんだ 民族的な文化風土とは異なったものとして 中国のことを論じた文脈で話題に成った事柄でしたが、 非常に興味深い観点だったので気になった次第です。 ご回答よろしくお願いします。

  • なぜ世界柔道連盟の本部は日本にないのか

    少し前には下超賎にあったとか。 「柔道 白人」でググると、東洋人に不利なようにルール改正されたとか、 日本は国際柔道連盟からハブられたとか、 いろんな話を聞くんですよ。 その話は本当なのでしょうか? なぜ日本にないのでしょうか? なぜ日本の文化なのにこうもないがしろにされなければならないのか。 よりにもよって、あの下賎な、反日至上主義で事大主義者の集まりで、リーマン・ブラザーズを裏切り、メキシコ湾汚染事件の元凶となり、身の程知らずにもアメリカに喧嘩を売り、歴史的になんの関わりもないにもかかわらず、自分たちが優越感に浸りたいという理由だけで黒人やその他発展途上国の人間を差別し、国内の歴史を捏造し、起源説を唱え、身のほど知らずにも中国に喧嘩を売る世界最下層の民族が集まる国に本部を置きやがったんですよ?これはアレですか?日本へのあてつけですか? 他国の文化に土足で脚を踏み入れておいて、我が物顔で強奪し、さらには世界一腐った民族をトップに置いたんですよ? なぜ日本に本部がないのですか?なぜ白人至上主義者は日本の文化を陵辱するのでしょうか?

  • 民族と中国史

    中国って歴史的には、周辺に朝鮮、トルコ系、チベット系、ベトナムなどあります。(現在の国境は別として) 中には、契丹や女真族などがあります。 1、中国史に組み込まれるのはやはり地理上というのが大きいでしょうか。 組み込まれている民族で、漢民族に関わらず他の民族も中国の国を作ってます。 それで、北のトルコ系などは牧畜で馬を養成したりして、戦争に強かったですね。 2.中国の歴史的に周辺的な民族っていろんな対応していると思うのですが、やはり服従、そむいて独立、抗戦、駆け引きなどありますが。ウイグル、チベット、朝鮮、ベトナムとどんな特色があるといえますか?インドの文化をうけた国と中国の文化を受けている国も含まれますが。

  • 中国の歴史に詳しい方へ

    唐や隋の時代の中国は文化、文明の発信国であったと思います。 勿論高校までの世界史の授業を鵜呑みにした上です。 所がディズニーランドから始まるパクリオンパレード。 環境もへちまもない空気や水の汚染。毒の入った食材。 過去に高尚な文化を発信していた国と思えない程民度と言うかモラルと言うものを感じられないのです。 何故劣化してしまったのか、それとも元々世界史で教えられた事が嘘であったのか分かりません。 そのあたりについて歴史に詳しい方にご教授されたいとおもいます。 宜しくお願いします。

  • 中国の

    中国の少数民族地域の世界遺産って他になにがありますか? いまんとこわかっているのが、きゅうさいこうと麗江です。 よろしくです。

  • 韓国による文化略奪と歴史歪曲 韓国人は馬○なのか?

    添付したYOUTUBEの韓国の実態を見て呆れました。 朝鮮は、中国の属国下では中国の文化を輸入、モノマネしてました。 今は、一応独立国(北朝鮮・韓国)になっています。 でも今度は、韓国では日本の文化を輸入、モノマネして「もともと自国のものだ!!」と言って憚りません。 かの民族は、自国で創造性を発揮したり、文化を育成したりしないのでしょうか? かの民族は、自国民の知性・理性だけで独自文化を育むことは困難なのでしょうか? かの民族は中国文化に頼れなくなった後(清からの独立)、日本の文化に頼るしか為す術はないのでしょうか?

  • 中国人は自国でどのようにして政治家になるのか

    中国人が自国でどのようにして政治家になるのか知りたいのですが調べてもいまいち理解できなかったので誰かわかりやすく解説してください。 1.中国は社会主義国家ですので日本のように選挙に立候補して当選すれば政治家なれるような仕組みはない。あっていますか? 2.中国共産党員になれば政治家になれるのですか? 3.決めれた家系の出身者でなければ政治家になれないのか? 4.胡錦濤国家主席の両親は一般人のようですので特に貴族が代々政治の実権を握っているわけではない。あっていますか? 5.もし一中国人が国を変えたいと思って政治の道に進んで変えられるのか?民主化やクーデターとかをしなくても言論の自由はえられるのか? よろしくお願いします。

  • 中国人についての私の考えは正しいですか?

    中国人についての私の考えは正しいですか? 私は中国世界に四十五年すんでます。実体験で感じることは、中国文化は略奪文化(人でもなんでも盗んだ人に所有権がある)と生活を通じて知りました。今回の尖閣列島での中国人の不法操業も領海侵犯者を許したら島とその経済水域(200海里=370キロ周辺)は中国固有の領海であると主張する民族と思ってます。問題解決は軍事力の行使が中国4600年の歴史が実証してるいおもってます。中国人は自己主張が強いのでその対策には頭を二度と起き上がれないくらいに徹底的に叩くことです。それは、秦の時代に男女46名前後が今の中国から日本に来た歴史記録があります。故に日中戦争はこの祖先の里帰りであり決して中国侵略ではないと考えることが出来ると思ってます。中国大陸は日本人の固有の領土とも言えます。この考えは政治外交で使えるはずですがどうですか?

  • 中国の歴史は支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったのか?

    【1】崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 【2】今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったっことに起因しているのでしょうか? 【3】「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人間の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 毛沢東のみならず、歴代の中国の支配者も思想洗脳による恐怖政治支配だったのでしょうか?