• ベストアンサー

★安倍総理は馬鹿ですか?★

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.11

(Q)安倍総理は馬鹿ですか? (A)いいえ。 バカでは総理になれません。 (Q)ソーラー発電をもっと強力に助成しないのですか? (A)電力を買い取る電力会社が協力しないからです。 いくら発電しても、買い取ってくれないとペイしない。 だから、発送電分離が必要なのです。 現状の政治力は、推進派の力が弱い。 ソーラーパネルを作るのは、大企業でも、 施工は、中小企業。 一方、現状の発電会社は、 発電所を建設する企業も、電力会社も、巨大企業です。 ソーラー発電や風力発電は、天候に左右されるので、 実用的ではないというPRを信じている人が多いことを 見ても、力の差は、明らかです。 おっしゃる通り、発電量は天候に左右される。 しかし、ずっと日照時間ゼロなんて、あり得ない。 また、ソーラー発電は、曇りでも発電される。 もちろん、発電量は落ちる。 快晴に比べると、薄曇りで、6割程度、曇りだと3割程度。 でも、晴れていなければ、発電されないということはない。 さらに言えば、ある地区が曇っていても、 ある地区では快晴ということがあるのが日本。 個々で見れば、差が大きくても、 全体で見れば、差は縮まる。 ソーラー発電が進まない最大の原因は、 快晴の時、一生懸命に発電しても、それを貯めておく 蓄電技術が貧弱だからです。 また、日本では、ソーラー発電は、砂漠地帯で行われている メガソーラーには、あまり、向いていない。 (これは、天候がその理由) むしろ、個別の家庭レベルの発電をもっと推進すべきです。 そのためには、もっと、施工に透明性を持たせるべきです。 例えば、ソーラーを付けると、補助金が100万円出るとします。 すると、施工業者が、その100万円を自分が取るために、 見積額を100万円上乗せするという業者が堂々と 仕事をしているという業界です。 購入者は、2000万円の家と、3000万円の家の区別がつかない 施工のど素人ばかり。 ソーラー発電の設備は、いくらが適正なのか、わからないのですよ。 (Q)みんなが嫌がる原発推進にこだわっているのですか? (A)この問題は、過去に何度もお答えしていますが、 経済界が推進するからです。 原発は、金のなる木なのですよ。 稼働させれば、核のゴミがでる。 ゴミ処理には、お金がかかる。 建設、廃炉の双方に巨額のお金がかかる。 しかも、電力会社が倒産しても、放置できないから、 最終的には、税金で賄われる。 その金は、経済界に流れる。 つまり、どう転んでも、必ず、金が経済界に入るという仕組みです。 こんな美味しい事業を推進しないはずがない。 (Q)原発企業から自民党に莫大な助成金が入っているのですか? (A)常識。

gusin
質問者

お礼

安倍は馬鹿でも、親の7光で総理になれましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

関連するQ&A

  • ★シャープの生き残りについて・・・

    シャープはソーラー発電にかけては世界一の技術があります・・・ この技術を強力に推進して、企業再生できませんか? 政府は原発をやめ、シャープのソーラー発電に10兆円規模の援助をして、日本を世界一のソーラー発電大国にすべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★安倍総理の悪質な妨害行為について?

    彼は原発推進の弊害となる、太陽光発電の普及に関して、悪質な妨害行為を加速しております・・・ こんな悪質な総理は一刻も早く、罷免すべきではありませんか?・・・ 悪徳総理罷免のリコール運動を全国的に加速・展開すべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・

  • 嘉田知事と安倍総理

    夕方のテレビニュースで、栗東市を救った新駅凍結派の嘉田知事と、新駅を推進していた自民党の安倍総理が仲良くツーショットで放送されていました。新駅問題では、あれほど嘉田知事を追い込んで、新駅を推進していた自民党が、今何故、嘉田自治の横で、安倍総理が満面の笑顔でいるのでしょうか?

  • みんな忘れちゃったの?

    あの3.11からもうすっかり時間が経過して みんな忘れちゃったのかもしれませんけど、 あの大震災の後、 自民党の先生方は、 原子力発電を推進してきた自分たちにも責任がある、 とおっしゃって、 当時の与党、 民主党に協力していきます、 って言っていました。 時は流れ、 ぐだぐだの民主党にかわって 政権の座についた自民党ですが、 あの時の発言は一体どうなっちゃったんですかね。 いつの間にか、 原子力発電は必要不可欠だと言って、 安全の確認ができた原発から再稼働するっていってます。 そもそも人間のやることに絶対なんかありませんから、 安全なわけないのに。 事故が起きた時どうやって避難するのかとか、 責任は誰がどうやって取るのか、 とか、 そういうことは全然変わってないのに、 おかしくないですか。 原子力発電推進の責任があるって言っていたのに、 その責任は結局民主党に全部押しかぶせちゃいましたね。 責任があるって言っていた責任っていうのは誰が落とし前をつけたんですかね。 しかも日本の世論そのものが、 原発反対っていう人たちは めんどくさい人たちっていう感じになっちゃって、 僕のこういう考え方なんかも 人に言うと、 お前電気使わねえのかよ、 って言われちゃうんですよね。 おかしくないですか。 今回の選挙でも、結局自民党圧勝で終わってしまいましたけど、 どうしても僕はあの時の自民党の先生方のお言葉が耳に残って仕方がありません。 皆さんはどうして気にならないんですか。 あの時のこと。

  • 原発事故のときの総理が安倍晋三だったら汚染は封じ込

    ミンスがバカ正直に危険ですと言ってやり取りを公開して爆発映像まで流させたから誰も近づかなくなったし放水だってヘリや装甲車で距離をとって恐る恐るの作業となったんです。 自民党政権だったら自衛隊24万の力で石棺の状態に今頃はなってて、原発事故??あーあー昔ありましたねの評価になってると思いませんか。 汚染が敷地内にとどまってさすが日本の原発は世界一の安全性だとなっていましたよね? 日本の原発は売れに売れて好景気だと思います。 あのとき民主党が権力だったことが私は残念でなりません。 皆さんはどう思いますか?

  • 予想以上に田母神が票を伸ばしましたが、理由は何?

    ネトウヨの力は大したこと無いと思うのです。ということは、原発推進を訴えたのですから、原発関連企業や団体がバックアップしたのでしょうか?自民党党員も除名数年の舛添を嫌ったのでしょうか?田母神が票を伸ばした理由は何ですか?

  • 安倍氏は総理になれますか?

    アメリカではオバマが再選しましたが、さすがに日本では野田の再選はないと思います。政治家としては2世と言えるボンボンのロムニーは敗北しましたが、血統から言えば、ボンボン中のボンボンである安倍氏は、また総理になれるでしょうか?維新や立ち上がれ、みんなの党など第3極と言われる勢力がキャスティングボードを握り、民主党が大敗北したとき、総理は自民党の総裁である安倍氏ですか?

  • 馬鹿でなければ原発推進論をぶてない時代

    原発推進論を聞くことも少なくなりました。 いい時代になりましたよね。昔と違って今はバカじゃないと原発推進論を真面目にぶてない時代です。 それ以外にも推進論は「金儲け目的」で述べられてますが、こっちのほうは非常に見えやすくなりました。透明感が半端じゃないので大抵の人は事情をすぐ理解できる。 1、 金儲け目的に原発推進を主張する。 2、 バカで変なTPOで原発推進論を主張する。 この2つです。 2011年3月以後、電力株を資産の一部としていた小金持ち・大金持ち達が「身分を隠して」「個人的事情を隠して」必死に原発推進論やら擁護論やら原発国益論やらエネルギー安保論をわめいてましたが、その後まき起こった安倍晋三バブルにより電力株の損を取り戻すか電力株自体を処分するかして、儲けるかトントンになるかして、、、やっと黙った。 可愛そうなのは電力関係者と原発資金に飼い殺しされていた原発村工作員で、いまだ細々と推進論を述べるが余りに透明感がありすぎて即座に嫌悪され逆に皆の反原発意識を高めるのに寄与してる。でも彼らは推進論を述べるしかない。(いつものアイツラです) これら範疇に属さない原発推進論者もいますが、昔ながらの理屈を捏ねているため、聞く側もアキがきてます。 大半がバカで、変なTPOで推進論をぶってくるので「やっぱり変だ」の印象しかわきません。異常者は健常者と見分け付かないケースがママありますのでうかつに聞き流していると危険でしたが、今は反原発意識を皆が強く持ってるため推進論者の異常精神性が分かりやすくなりました。 というわけで、今は、 1、 村民といつものアイツラ 2、 時々出て来る変な推進論者。たぶんバカかも。。。 の2通りしかいなくなりました。 今の実態をどう思いますか。

  • 原発推進

    日本はCO2削減を国際的に約束し国策としてしまっている以上、原発推進はさけられないでしょうね。 どちらにせよ一度莫大な建設費を投下したら再稼働が避けられないのが原発ですし。 みなさんは どう思いますか?

  • だれが原発推進No1ですか?

    自民・民主の代表候補がそろいましたが、原発推進派の私としましては、 本音ベースでだれが原発推進No1なのかを知りたいと思っています。 皆さんうわべ・口先では、慎重なことを言っていますが、本音では 「原発比率を50%ぐらいにしないとこの国の経済はダメだろ」と 考えている人がいるようです。 実際、ネット上でも昨年のように、原発を少しでも擁護すると集中砲火される という状況ではなくなっていますので、原発推進でも理解を得られる日が 近づいていると思います。 原発No1は誰なのでしょう?よろしくお教えください。