• ベストアンサー

フックが見つけた無数の小部屋は何といいますか?

科学の問題です。どなたかわかる方教えてください。 1665年、フックが自作の顕微鏡を用いて見つけた、コルクの小片にあった無数の小さな小部屋は何と名づけられたか。漢字で答えなさい。 という問題です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209900
noname#209900
回答No.1

漢字・・・・? cell 小部屋 細胞壁?

noname#219096
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 他の方と同じだったようでお礼がしがたいのですが、 今回は先にご回答いただいた方にベストアンサーをつけさせてください。 みなさん有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

細胞 (cell) 小部屋を意味する cell と命名しました。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 他の方と同じだったようでお礼がしがたいのですが、 今回は先にご回答いただいた方にベストアンサーをつけさせてください。 みなさん有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロバート・フックのコルクの細胞観察について

    コルクの小片を観察して細胞を発見したとありますが、 図のようなコルクでも顕微鏡を用いれば細胞を 見ることはできますか?

  • 超難しい生物の問題!!

    超難しいこの問題 わかる人いますか? 生物I イギリスのフックは、自作の顕微鏡でコルクの切片を観察して、多くの小部屋からなる構造物を発見し、細胞と名付け、1665年にミクログラフィアという本にして発表した。 1.このとき観察したのは、実際には()であった だれですか?泣 全然わかりません 主はブラウンと書いて間違いました

  • 部屋の壁紙について

    私はマンションに住んでいるのですが、部屋の壁にポスターやコルクボードを飾れません。 鉄筋コンクリートの壁なので、画鋲や釘で刺すことができません。 なので100均で粘着テープで貼り付けるようなフックを買って試してみたのですが、壁紙がツルツルしていて、少し時間がたつとはがれてしまいます。 壁紙の種類はちょっと分からないのですが、そういうツルツルした壁紙でも部屋を飾りつけできる方法はありませんでしょうか?

  • マンション エレベーター横の部屋コンクリートフック

    マンション エレベーター横の部屋なのですが、ウォールランプをとりつける予定なのですが コンクリートなので、ドリルでねじを打ち込むわけにはいかないのですが、コンクリートフックなら問題ないのでしょうか? エレベーター横の部屋なので電磁波やモーター音なども気になるので影響はなにかあるのでしょうか? 心配性なためおしえてください。

  • フックとプッシュアウトを防ぐには

    ゴルフ歴4年です。 フックとプッシュアウトにずっと悩まされています。 いろんな事を勉強しましたが、どうしても治りません。 どうすればいいかお助けください。 フックとプッシュアウトが半々くらいで、それを嫌がるとひっかけのようなボールがでます。 宜しくお願い致します。

  • カーテンフックの幅の選び方

    新しいカーテンを買ったのですが、裾が床に付いてしまっており、少しでもカーテンを天井寄りにもってきたいと思っています。 そのカーテンに付属していたフックは、アジャスターフック(たぶんBフック)なのですが、幅75ミリのものでした。 このアジャスターフックを、幅90センチのもの(Bフック)に替えれば、カーテンを少しでも天井寄りにすることができるのでしょうか? それとも、カーテンフックの幅は、カーテンの方のフックを取り付ける部分の幅に合わせて買い求めるものなのでしょうか(90センチのフックは使えないのでしょうか)? よろしくお願いいします。

  • 主筋のフックは必要?

    木造2階建てにおける基礎の主筋のフックなしは大丈夫でしょうか? 今回施工してもらう基礎屋さんは上下の緊結はフックなしで結束線による結束とのことです。 調べた限りだとフックありか、ユニット鉄筋がベストだと思いますが、運用上フックなしの配筋も多いと聞きます。 実情はフックなしも多いのでしょうか? 住宅金融支援機構、長期優良住宅ではフックの規定はないと思います。 木造2階建てであればフックなしであっても法律、基準等に違反するわけではないと聞きますが、強度的には問題ないのでしょうか? その際の根拠、計算式等はどこかにあるのでしょうか? (計算式を示されても計算できないと思いますが(苦笑) フックありなしより、スパンとかコンクリート強度や施工精度の方が大切なのはわかりますが、少し興味があるので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 部屋

    現在部屋の家具(ベッド・カーペット・チェア)を買い換えようと思ってます。 ベッドとチェアは特に問題はないのですがカーペットが問題になってます もともと畳の上にカーペットをひいていてフローリングにすると下に響いたり工事などで大変なのでウッドカーペットをひこうと思ってます。しかし、部屋のサイズが(実際測ってみると270~272×270~272)といったなんとも正方形な部屋なので普通にウッドカーペットを買ってもサイズが合わないのです。コルクマットで悩みましたがウッドの上を裸足で歩いたときのペタペタが気持ちいいのでウッドにしようと思ってますが部屋のサイズ上・・・(以下略) なにかいい方法はないでしょうか?お願いします。

  • スライドシャワーフックの交換

    浴室のスライド式シャワーフック(写真左側)のシャワーフック部分(写真右下)が壊れたため、このスライド式フックのバーを取り外したいと思っています。 (このフックは2000年頃に自宅を新築時に取付られたものです。) ところが、このバーを浴室の壁に固定している部分の取り外し方法がわからずに大変困っています。 取付部分は6角のナットで固定されている様に思えるのですが、このナットをレンチを使ってかなり力を入れて(反時計回りに)回そうとしましたが、びくとも動きません。浴室の壁を痛めそうでそれ以上試していません。 それで、どなたかこのスライド式シャワーフックについてご存知の方は教えていただけないでしょうか? (1)このフックの正しい取り外し方法についてご存知の方は教えていただけませんでしょうか? (2)このシャワーフックのメーカーや型式などをご存知有りませんか?   (メーカーも型式も不明で資料を見つけることができません) ※どなたか、ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 吸盤フックが突然取れる原因は何でしょうか?

    台所のタイルに100均一でかった吸盤フックをつけて、ちいさい取っ手付きざると皮むき器をひっかけています。それが突然今朝起きたら落ちていました。 昨日そのざるをとって使いましたが、その後別の所に置いていて、皮むき器しかひっかけていなかった状態ですので、重くて落ちたわけではないかと思います。つけてから半年~1年弱ほどちゃんと取れることもなくひっついていたので、大丈夫かと思っていました。なぜここにきて取れたのでしょうか? いきなり落ちていたので、気持ちが悪いというかすごく何でとれたか気になるので、どなかた考えられる原因を教えて下さい。 あと部屋がエアコンで暖かく乾燥していたのもなにか原因になりますか? どなかた宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWはUSBメモリーに保存した書類や画像を印刷することができるのかどうか質問です。
  • 購入を検討しているHL-L3230CDWは、USBメモリーからの印刷に対応しているのか、詳しく教えてください。
  • ブラザー製品であるHL-L3230CDWは、USBメモリーで保存したファイルを簡単に印刷することができるのでしょうか?
回答を見る