• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引揚者が故郷へ向かう、敗戦後の国鉄の運行状況。)

戦後の国鉄運行状況と引揚者の帰還

gunsinの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1208)
回答No.4

既出の回答に有ります様に、鉄道は繋がっていましたね、個人の 勝手な想像ですが、米軍は日本占領後に必要なので、破壊しなかった のでは?と思ってます。 88歳になる母が17歳の時に満州の新彊から徒歩で8ヶ月掛かり 釜山まで来て、船で博多に辿り着きました、機雷の危険があり下関 には上陸出来なかった様です。 船中で博多湾に1ヶ月待機した後、やっと上陸出来たそうです。 最初にされた検査は妊娠の有無で、妊娠している人とソ連兵や 朝鮮人に暴行されたと申告した人は別の場所に連れて行かれた そうです。 列車には各県行きの貼り紙がしてあり、山陽線、東海道線、東北線で 北海道に10日で着いたそうです。 博多湾に待機中の食事は粗末な物でしたが、食べられる事だけで、 有り難く、感謝の気持ちで一杯だったと言ってます。 係りの人は休む間も無く働いていたので、過労死で亡くなった方が 居るのでは?と危惧して時々思い出すようです。 本題からは外れますが・・・ 満州の人(中国人ではないです)に助けて貰らはなかったら、日本には 帰れなかったと事ある度に話ますので、私の耳は耳蛸状態です。 余り知られてない事ですが、中国人の支配を嫌い、今のモンゴルに行こうとした 人達が多数、殺されました。 その犠牲者の中に、助けて貰った心優しい満州の人が居るのではと、未だに 気になるようで、その人達の顔が夢に出て来るみたいです。

kouki-koureisya
質問者

お礼

お母様の体験談を書いて下さって真にありがとうございます。 >列車には各県行きの貼り紙がしてあり、山陽線、東海道線、東北線で北海道に10日で着いたそうです。 >博多湾に待機中の食事は粗末な物でしたが、食べられる事だけで、有り難く、感謝の気持ちで一杯だったと言ってます。 >船中で博多湾に1ヶ月待機した後、やっと上陸出来たそうです。 様子がよく分かります。 北海道までお帰りになったのですね。 10日間もかかったのですね。 おそらく途中の駅では食事の差し入れがあったのでしょう。 満州からの引揚げの記録は、多くの体験談が出版されており、図書館にあるものは全て読みました。 とにかく胸が詰まる思いで読みました。 日本の港に着いてからも、故郷にたどり着くまで、どんなに大変だったろうと思って質問しました。 機雷の危険があり下関には上陸出来できず、博多湾へまわって、そこで1ヶ月も待機されたのですね。 また、妊娠している人とソ連兵や朝鮮人に暴行されたと申告した人は別の場所に連れて行かれたとのこと、そこでもまた、そしてそれからも多くの苦労が待っていたのですね。

関連するQ&A

  • 気になったので

    九州新幹線博多~鹿児島中央のルートで新鳥栖から博多間は博多まで新たな線路を作るのでしょうか?

  • 九州の列車巡りにお得な切符はありますか?

    7月22日から26日にかけて九州の観光列列車巡りを以下の行程でします。 少しでも費用を抑えたいので九州内で使えるオススメの切符があれば教えてください! 大人一人と子供二人(小学生1幼児1)で横浜から九州の往復は飛行機です。 22日 鹿児島空港→嘉例川→吉松→人吉→熊本 23日 熊本→宮地→大分→博多 24日 博多→小倉→門司港→小倉→博多→佐賀 25日 佐賀→新鳥栖→熊本→三角→熊本→鹿児島中央→喜入→鹿児島中央 26日 鹿児島中央→宮崎→飫肥→田吉→宮崎空港 指定乗車券を持っているのはSL人吉、あそぼう~い、A列車、指宿の玉手箱、海幸山幸。 指定券を持っているのはゆふいんの森です。 特急を検討しているのはしんぺい号、九州横断特急、ソニック、かもめ、きりしま。 新幹線はつばめやさくら、みずほにも乗ります。 門司港、博多、熊本、鹿児島中央ではモノレールや路面電車も乗れたらと思っています。

  • 九州新幹線開通東京鹿児島間直通がないのはどうして

    九州新幹線開通で、東京から鹿児島まで新幹線の線路は続いています。しかし東京鹿児島間の 直通はありません、JRによると東海道新幹線は16両編成でうるが、九州新幹線は8両編成しかホームが耐用できないと言うことですが、それなら博多駅当たりで、分離すればよいのでは、私が子供の ころまだ新幹線がなく、在来せんしかないときは、博多駅あたりで、後ろの車両を切り離していまし JRの本音はおそらく東京鹿児島間は航空機利用者が多いと思っているとおもいます。しかし 航空機が苦手な人もいます。せめて1日に2~3本程直通があっても良いとおもいます。また将来長崎新幹線が開通した時に、分離した半分は鹿児島行きに、半分は長崎行きに使用するのも、良いと 思います。皆さんの考えをお聞かせください。

  • 九州を1人旅…

    今の9/19~22で九州に1人旅したいなぁと考えていたのですが、 自分で調べてみても全くまとまらないので…。 ホントは南阿蘇鉄道の「ゆうすげ号」に乗りたかったんですが、9月に入ると土日祝日しか運転してないようなので残念…。 九州に詳しい方いましたら、こんなまわり方なんかどうだ? みたいなプランを教えていただけないでしょうか? 一応免許はあるのですが、ペーパー君なので不安を感じ、九州での移動は列車 or 高速バスを使いたいと考えています。 漠然としてますが希望として… (1)9/19の昼に博多到着。その日は中州の屋台でご飯にしたい! (2)鹿児島で桜島をみたい!&黒豚食べたい! (3)熊本で阿蘇山の火口をみたい!&馬肉か熊本ラーメン食べたい! (4)9/22の20時ごろ博多から新幹線で帰る… ことを考えています。 基本的に景色とうまいものが楽しめればOKです。 (1)列車、バスでの賢いまわり方 (2)博多、鹿児島、熊本での観光スポット (3)各地のうまい店 (4)1人でも安く泊まれる宿 or 温泉のみでもOKの宿 など教えてください☆ お願いします!

  • JR九州なのにJR西日本?(境界の運賃料金分配)

    九州新幹線鹿児島ルートが開通すると博多駅が営業上の会社境界となりますね。しかし実際の境界は博多南駅付近で博多駅からそこそこ距離があります。 と、言うことで新幹線・博多から鹿児島中央まで乗ったとして、そのうちの博多南までの距離分はJR西日本の収入…とのことで良いでしょうか? これに限らず在来線でも厳密な会社境界は場内信号機の場所であるケースが多いようですが下記のケースはどういう解釈で良いのでしょうか? 下関駅を例に。 実際の境界は関門トンネル本州側出入口だそうです。正確な距離は知りませんが下関駅から結構距離があります。 下関以西はJR九州の運賃が適用されますが実際の境界は先に記したとおり。 つまりJR西日本のごく一部の線路は自社の運賃料金ではなくてJR九州の運賃料金が適用になっているわけで「下関から関門トンネル入口まではJR九州と同じ運賃料金とする」旨の国交省への申請がなされているのですか? 以上、よろしくお願いしますがわかりにくかったらすいません。 どうにもすっきりしないので回答いただければと思います。

  • 新幹線西九州ルートは必要?

     お願いします。  九州新幹線西九州ルート(通称「長崎新幹線」)の工事が行われているそうですね。鉄道ファンではありますが忘れてしまいそうなぐらい存在感が薄いですが。  まず質問を挙げてしまいますが、これ、本当に必要なんでしょうか?  博多から長崎には特急が数多く走っていて、現状でもそこそこ便利です。増して、鹿児島ルートの駅である新鳥栖というのもありますので、ここで新幹線から乗り継いだらますます時間の短縮になると思います。  現在博多と長崎を結ぶ在来線特急の走行距離を東海道新幹線に当てはめてみましたら、東京から新富士よりちょっと遠いというレベルでした。新幹線の線路ですから直線的に短絡されるでしょうし、新鳥栖までは鹿児島ルートと線路を共用することになってますので実際に作られる距離はますます短くなると思います。こんな短い距離にフル規格は必要でしょうか?  整備新幹線は地元負担が条件ですが、佐賀県の県庁所在地佐賀市の中心駅佐賀からは、フル規格が建設されても博多までほんの数分の時間短縮にしかならず、しかし地元負担のルールは変わるわけでもなく、在来線が3セク転換されたら運賃もたぶん上がるということで佐賀県が早々に抜けたようです。  ミニ新幹線案も浮上したそうですが、佐賀県内のJR線を改軌してしまうと、少なくともJRの線路で博多と長崎を直通できる列車を設定できず、長崎が陸の孤島となります。  最後の頼みはフリーゲージトレインだったそうですが、実車による走行試験で軌間可変台車に異常が発覚、現在は走行試験を中止して軌間可変台車にウェイトを乗せてひたすら気管変換装置の上を往復させる試験が行われていると聞きました。  さらに、このフリーゲージトレインが完成したとしても、博多~長崎間の時間短縮のうち半分くらいは、佐賀県内の特急停車駅を減らすことによるもので、つまり新幹線関係ないんですよね。線形改良と停車駅の限定をすれば、在来線特急でも実現可能な時間短縮なんでは?と思います。  フリーゲージトレインが頓挫したことにより、長崎県内だけは新幹線を建設、鹿児島ルートを新鳥栖まで乗り、そこで在来線特急に乗り換え、佐賀県を通過、もう1回乗り換えて新幹線で長崎というとんでもない面倒くささで暫定開業も視野にあるそうです。時間的には短縮しても、これ遠くなった印象しかないのですが。しかも、新幹線と在来線の特急乗り継ぎにあたり、値段は跳ね上がるそうです。  九州というのは鉄道と高速バスの競争の激しい土地柄ですので、博多まで行くのにこんなに面倒くさいんだったら、長崎県民は高速バスに乗りませんか?安いこともありますし。  ニュースなどで伝え聞いても、地元民も大して盛り上がっておらず、張り切ってるのは土地の政治家だけという印象があるのですが、本当に作る気なんでしょうか?  こんなに必要性の薄い(と、私は思います)新幹線が、基本計画から整備計画に格上げになった理由も全然わかりません。  これこれだから必要、という意見があれば、ご自身の意見でも結構ですし必要だと言う人はこう言っているでもいいので教えて下さい。

  • ご当地ラーメンとその歴史

    開港は 1854年、函館が下田と共に最初だった。 1859年、横浜と長崎。 1868年、神戸。 1869年(明治元年)、新潟と続いた。 ラーメンの元は、函館と横浜の、中国人による塩スープ 麺が最初とのこと。 函館は「塩ラーメン」で有名である。 その後、浅草の来々軒で「醤油麺」が提供されたとのこと。 そして札幌で「味噌ラーメン」が提供された。 他方、九州久留米で「とんこつラーメン」が提供され九州 全域に普及したとのこと。    博多、熊本、鹿児島など 長崎はチャンポンで有名。 神戸は横浜と共に中華街で有名であるが、横浜の「醤油 とんこつ」のような”ブランド”は、ないのだろうか。 その他、上記以外の各地でブランドが存在するようであるが、 その歴史はどのようなものなのでしょうか。    旭川、喜多方、佐野、和歌山、尾道など 是非、ご紹介、アピール頂ければ幸いです。

  • エアアジアの運行状況について

    今回、エアアジア那覇19時50分→成田21時55分着 の便で那覇から成田に行こうと考えています。 乗換検索で調べてみたら 成田から浅草までの電車を調べてみたら 最終電車が23時発が最終でした。 エアアジアはLCCなので 遅延や欠航が多いのは承知の上ですが 実際 今回那覇から成田に行った際 浅草のホテルを予約しているので 電車が間に合わなかったら・・・と思い、 ホテルをキャンセルするか、どうしようか考えています。 あと飛行機では、荷物も預ける予約をしているので もし成田にスムーズに到着したとしても 荷物の引き取りで電車に間に合わなかったらどうしようと 考えています。 那覇19時50分→成田21時55分着の便がスムーズに成田につく可能性が高いかどうか 荷物を預けてしまったら、荷物の引き取りで電車に間に合わない可能性が高いか 成田近辺にホテルを変えたほうがいいかどうかなど そのほか、いいアドバイスがあれば、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 年末の運行状況

    12月31日にカウントダウンライブへいくのですが終わったあと私鉄や新幹線は動いているのでしょうか?大阪環状線、東海道新幹線、名古屋鉄道を使う予定です。また動いているとしたら何時くらいまでは動いているのでしょうか?

  • 東横線 運行状況

    東横線は全部、各駅停車になっていますが当分この状態が続くのでしょうか?