• ベストアンサー

元首相って何ですか

happystoryの回答

回答No.3

過ちを認める国も否定する国もある。日本は後者です。

habataki6
質問者

お礼

海外の人には便宜をはかり日本に対しては配慮しなくても良いのでしようかね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 謙遜したら怒られた?

    ネットのチャットで外国の人と喋っていたんです。 それで私がその人の国のことを褒めていたんです。憧れてるということを伝えてました。驚いたり、いいなあと言ったりしてました。 そして、私は自分の国(日本)のことを謙遜して、「全然いいところないですよ」「あなたの国はとても素晴らしくて、私の国とは比べ物になりません」と言いました。 そうすると、人が入ってきて私に「お前は、なぜ日本の悪口ばかり言うんだ?」と言いました。 私は、驚いて、「悪口言ってません」と言いました。 そうしたら、その人は「日本にはいいところがないと言っていただろう」と言いました。 そして、その人が相手の外国人の国の悪口を書きました。その国の犯罪のことや政治の不正のことなどを書きました。 それで、私が「それは日本にもあるし、XX(その外国人の国)にはいいところいっぱいありますよ」と言ったら、何か、「お前はどこの国の人間だ」とか「工作員」とか「お前が誰か分かってるから」とか「パスポート見せろ」とか言ってきます。 正体っていうのは名前とか国籍とかのことかなと思ったので、私は「私の正体分かっているなら別に『どこの人間だ』とか『パスポート見せろ』とか言う必要ないんじゃないですか?」と言いました。 そうしたら「図星だろ。だから見せられないんだ」と言ってきました。 それで私は、「あなたが正体分かってるっていうから」と言いました。そして「それに自分のことを謙遜して相手を褒めるのは日本の文化でしょ。立派な日本人的な行為だと思うけど」と言ったら、「どんな文化だよ。日本はお前の国か」と言われました。 それで、「私も日本の一員だから」と言ったら、また「嘘付き」とか「もうバレてるから」とか「工作員」とかいろいろ言ってきました。 私が自分の国のことを言うときは、例えば、悪い例を出さずに、外国人の相手が良いと言った部分に軽く同意して、「それでも、あなたの国のこれこれの文化の方がもっと素晴らしいです」と言います。 私は、人と話すときには、まず相手のことを褒めてそれから、仲良くなってから、自分の国のいいところも言っていくのが普通だと思ってます。 それで質問です。 1.相手の国を自分の国とは全然違う素晴らしい国だというのは、良くないことですか? 2.国の話をするときは、自分の国籍とか主義とか立場とかを言う必要はありますか?

  • 【至急!!!お願いします】VPN 法律 適用 海外

    日本在住の人が、 日本では合法である行為を 海外のVPNを通じて、行いました。 その海外の国でそれらの行為が違法だった場合、どちらの国の法律が適用されますか? その国で処罰を受けることは ありますか?

  • 鳩山元首相が、何か言いたいようですが、

    この際無視をせず、直接テレビに出演させて、言いたい事を言わせてはどうでしょうか?海外で言われるより、日本国内のテレビに出演させて、マスコミ対鳩山首相で、とことん討論するのはどうでしょうか?出演依頼はしているが、鳩山元首相が出て来ないのか?それとも各局が、敢えて無視しているのかさえわからないようになってきました。テレビに出演させて言いたいように言わせ、それでマスコミ、政治評論家なる側が反論する。それで言い負ければ、鳩山側も少しは、おとなしくなるでしょうし、マスコミ側が反論出来ないなら、この問題はこれで終わりと、はっきり出来ないものでしょうか?このままでは、日本が『馬鹿(ルーピーという話もありますが)』に外交させているようにしか、見えないと思うのですが?そもそも何時日本を出国したのか?何が目的で、外国の要人に会っているのか足取りさえ伝わって来ないし、気がつけば海外で、日本国内の政治に対しての意見を言っている。せめて鳩山の予定くらいは、各局も伝えて欲しいものですが?勝手に動き回ってるなら、辞めさせたほうがいい。拘束すべきですが。(言い過ぎましたか?)

  • 野田首相に「1年で辞めるな」=鳩山元首相

    鳩山ってただのペテン氏ですよね?こんなクズでも高い給料がもらえるすばらしい国ニッポンwww小学生にすらバカにされる人間性なのにねwww 野田は少しはまともにスピーチができる人間だけど何年もつの?

  • 「カタコト日本語をしゃべる外国人」がウケるのは?

    >片言の日本語が可愛いと思う人は、どういうところが可愛いと思うのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065536835 にもあるように、 「一生懸命 日本語を話そうとしている姿」が ウケる、 ※ここで 「ウケる =かわいい、守ってあげたいという気持ちが芽生える」 という意味合いで 「ウケる」という言葉を以下使います。 確かに、この風潮はある気がするのですが、 逆の立場で、海外で日本人(アジア人でもいいです)を見る目が、 【「カタコトで〇〇語をしゃべる日本人」がウケる(かわいい、守ってあげたいという気持ちが芽生える) 】 とした場合、 〇〇にはどこ国が入るとかありますか? そういう国はあるのですか? (カタコトで〇〇語をしゃべる日本人がウケてる国、 ) そういう国はないのですか? (=オレの国にきたら、きちんと発音しろよ!という文化の国はあるのですか?) 当方、海外に行ったことがありません。 また、海外の文化についても詳しく知りません よろしくお願いします

  • 頻繁に首相が変わるのに、なぜ日本は潰れないのか?

    頻繁に首相が変わるのに、なぜ日本は潰れないのか? 以前、読んだ本で韓国の金泳三元大統領が、私の在任中、日本の首相が何人も代わった。と皮肉ぽく言われていました。 そして、台湾の李登輝元総統は、これだけ首相が頻繁に代わったら普通の国なら潰れている。 日本には天皇陛下がいらっしゃるから国が潰れない。と言われていました。 まぁ天皇陛下が居られるから・・・というのはどうかわかりませんが、本当になぜ、日本は潰れないのでしょうか? それから、ちょっと名前は忘れたのですが、アメリカの政治学者で「日本は首相がいなくても政治が機能する。」 と言った人がいたと思います。 その学者さんの名前を知っている方が居られましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安倍首相の一言で中韓は潰れるんじゃないのか?

    ジャパンディスカウントに励んでいる国があり、これらの国の元首が外国を訪問して日本の評判を落とす様な事を吹聴しています。 しかし、世界の不文律では、「内政に息詰まった国は、外部に敵を作り、内政を外政に転化させる」というのがあり、いくら外国で日本の悪評を告げ口をしたところで、それを聞いた外国の首脳は「この国の内情はもう結構まずいのでは!?」と思うだけです。 そこで安倍首相は、オバハンが告げ口外交で訪問した国を回り、「あの国は、もうかなりヤバい段階に来てますよ!!」と吹聴するだけで、外資が一気に資金を引き上げ、オバハンの国は大変な事になるのではないでしょうか!? 今日のニュースで、安倍首相は中韓のプロパガンダに対抗して、海外広報戦略を練るなどと表明しましたが、そんな事をする必要はあるのでしょうか? 私は、海外に広報するにしても中韓のプロパガンダに対抗する必要はないと思います。 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 小泉首相は言う「可能性を言ったらきりがない。」

    小泉首相は言う。 「可能性を言ったらきりがない。」 それに対し、反論や批判がテレビでは聞けませんでした。 可能性が高いか低いかは、大事なことではないでしょうか? 自衛隊員が殺されるかもしれない。 日本でもテロが起き、民衆が殺されるかもしれない。 日本が平和な国でなくなるかもしれない。 その可能性は、高いと思うのですが 言葉をかえれば低くないと思うのですが どうなのでしょうか? 「テロに屈してはいけない」と言うのですが 完全に戦争が終わってから戦後復興に行くことでは テロに屈したことになるのでしょうか? なぜ、戦争が終結しない内に戦後復興に行くのでしょうか? 石油?経済?日米同盟?憲法改正? 日本人が安心して暮らせること以上の利益があるのでしょうか? アメリカ政府のようなやり方、アメリカ政府への支持は 返ってテロを広げることになるのではないでしょうか? テロとの戦いとは、テロと言う行為がいかなる理由であれ間違いであると言う思想を世論を 世界中に広げていく実践と国のあり方にあるのではないでしょうか? 自衛隊の派遣は、かろうじて賛成です。 しかし、戦争が完全に終わってからにすべきではないでしょうか? そうしたら、いつまでたってもイラクの復興支援ができないとすれば それは、アメリカがそのような戦争をしたのが原因であり アメリカが責任をもって早く尻拭いをすべきではないでしょうか。

  • 逃亡犯罪人引渡法について

    日本人が日本において無罪の行為を外国で行っても、相手の国で有罪になる案件は日本にいても引渡されるということですか? 又、そういうことであれば正直海外サーバーを使った犯罪というのは日本人だけでも加害者はもっといるのになぜ引き渡しされる人はあんなにも少ないのでしょうか?

  • 投資助言行為

    日本では法律で有料での投資助言行為には、資格・登録がないとできないことになっていますが、これは日本国内に限ってのことでしょうか? 例えば日本国内に住む者が、海外に在住している日本からみたら外国人に対して(若しくは海外に在住している日本国籍の人に対して)メールやサイトを使い、インターネットを利用して日本株や米国株の有料の投資助言行為をした場合、その者は日本の法律に抵触することになりますか? 当該海外の国において、有料の投資助言行為には、資格・登録が必要であるとする法律があった場合となかった場合に分けられるとも思いますが、もし該当する国に法律による規制があった場合は、国際犯罪となりますか?